goo blog サービス終了のお知らせ 

nauhts  (アルバム代わりのブログ)

ツーリング、スキーにローカル、その他、何でも記録
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

ビーナスライン 2009

2009年08月28日 | ビーナスライン
2009年11月27日(金)
雇用調整日による平日の休日、好天気になるというので何処に行こうか迷う。
軽井沢でスキー、平日・シルバー・クーポンで、1日券が1000円と悩んだが、
本日から冬季閉鎖に入るビーナスラインを一っ走りすることに。

11時にゲートが閉鎖されるということなので、9時に自宅出発。
武石から美ヶ原へ登る。 途中の日陰では一部、霜と融雪の凍結によりツルツル。
特にカーブでは緊張の連続。 流石に平日でもありバイクは1台もいない。

車も数台しか行き会わず、途中で停めての写真撮影も自由に出来る。
和田峠のゲートでは、もう閉鎖の準備をして、秒読み段階。
八島湿原ゲートを閉鎖5分前に通過。 冬季でも白樺湖方面からはここまで入れる。

白樺湖から、女神湖経由、林道夢の平線を御泉水七合目の登山口まで進む。
この先、佐久方面へ抜けようかと思っていたが、道路が凍結しているので引き返した。
望月から千曲ビューラインに入り、明神池で休憩後、帰宅。

県道、武石-美ヶ原線。霜でツルツル、慎重に運転 白樺平 県道トップ、高原美術館
高原美術館駐車場、誰もいない 最高地点 山本小屋手前ゲート
ビーナスライン 普段なら、こんなところで撮影はできないなぁ ビーナスライン
反対車線へ駐車して 三峰展望台駐車場 和田峠ゲート。もう閉鎖の準備をしている
八島湿原ゲート。閉鎖5分前に通過 定番写真、車山へ向けて 霧ヶ峰
車山へ向けて 八ヶ岳連邦、ちょっと雲に覆われている
白樺湖へ向けて 普段はこんな所へ停めて撮影なんかできない
白樺湖&蓼科山 林道夢の平線、御泉水七合目登山口 県道、立科ー白樺湖線。つつじヶ丘バス停
浅科バイパスから浅間山 千曲ビューラインから浅間連邦
明神池から浅間山 明神池にてマイスカブー  

 

 

2009年8月28日(金)
雇用調整日を含む3連休で、お泊りのお出掛けをしたいが、天気が芳しくない。
午前中は曇りだったが、昼から薄日が射して来たので、久しぶりのビーナスラインへ。

花のシーズンが過ぎた平日でもあり、空いているかと思ったが意外と車もバイクもいる。
雲が大目で望遠は利かず、八ヶ岳も富士山も、アルプスも雲に覆われ見えなかった。

白樺湖から車山~和田峠~美ヶ原~武石のルート。
ただ走り抜けても面白くないので、車山肩から車山頂上まで散策。
高原一帯を散策している人も大勢いるのには、ちょっとびっくり。
八島湿原も散策しようかと思ったが、もう少し時期の良い時にとパス。

本日の走行、126km。  12:40~16:50 (4時間10分)

旧料金所の少し手前 前と同じ場所、蓼科山バック 白樺湖の展望台
人と車がいなくなったのを見計らって 展望台脇に咲いていた花
車山、こちらから歩いて登るのは結構きつい 車山肩、ここから車山頂上まで散策 頂上の気象ドームが見えて来た
頂上一帯。蓼科山も雲に覆われてしまった
頂上、後に美ヶ原が見える 頂上の三角点 車山肩まで戻り、見上げる
八島湿原の手前 少し場所を移して。後に車山ドーム
車山へ向かう直線部 向こうは三峰展望台 美ヶ原へ向かう1900m地点
美ヶ原、山本小屋駐車場 ビーナスライン最高地点 高原美術館、後ろは浅間山
武石へ下りる県道の白樺平 ここの雰囲気は何とも言えず好き こういう所でテントが張れれば最高だなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする