四季の草花写真集

   <四季の草花管理人コスモス>

2007年09月20日 20時51分03秒 | 草花写真集
葛(クズ)
学名:Pueraria lobata

秋の七草のひとつ
マメ科クズ属の多年草

全国各地に分布し、7月から9月にかけて開花する
茎はつる状で他のものにからみついたり
地面をはったりしながら20m近く伸びる
花は1.8から2cm

根から葛粉をとり、葛切りや葛餅の材料にする

2007年09月19日 23時10分58秒 | 草花写真集
薄(ススキ)
学名:Miscanthus sinensis

秋の七草のひとつ
七草の歌の中では「尾花」と詠まれている
また「茅(カヤ)」とも呼ばれ
茅葺(カヤブキ)家の屋根をふく材料に使われた

全国の草地に生育する
イネ科ススキ属の多年生草本

河原撫子

2007年09月18日 20時55分27秒 | 草花写真集
河原撫子(カワラナデシコ)
学名:Dianthus superbus var. longicalycinus

秋の七草のひとつの「河原撫子」
最近よく見かける「石竹」とも呼ばれる
「唐撫子」に対して
こちらは「大和撫子(ヤマトナデシコ)」と呼ばれる

桔梗と共に夏の初めから咲き始めている

とてもかわいい花なので
我が子を撫でるようにいとおしいと言うことから
「撫子」という名がついた

桔梗

2007年09月17日 19時58分20秒 | 草花写真集
桔梗(キキョウ)
学名:Platycodon grandiflorum

日本全土から中国にかけて分布する
キキョウ科キキョウ属の多年性草本植物

秋の野に
咲きたる花を
指(および)折り
かき数ふれば
七種(ななくさ)の花

萩の花
尾花葛花
なでしこが花
をみなへし 
また藤袴 朝顔が花

と、山上憶良が万葉集で詠んだ「朝顔が花」が
この桔梗のことだが
梅雨のころから咲き始め
この時期にはもあまり姿を見かけない