バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

今日の網張温泉スキー場にまだまだ雪待ちでしたねぇ…( 笑) この顔にピンときたらピースサイン

2012-12-03 19:39:16 | バックカントリー





N島さんからはさっそく秋八スキー場に誘われたけどまだ気乗りせず今日行きませんでした。
かわりに鞍掛山に登りにそう言えば沿岸から避難している人に目の前の岩手山が噴火したら三陸津浪の所の騒ぎでは済まないないと警告されました。
数年前に噴火騒ぎがあり岩手山も一時的に入山が禁止になりました。
幸いな事に麓の網張スキー場には影響は無かったから良かったんだけど…
何れ何時かは噴火するんだろうなぁ~
確かに備えは必要だけどあまり切迫感がありません。
下山後はシルバーのシーズン券をもらいがてら39度とはぬる湯の網張温泉につかりました。
ゲレンデは雪も無くまだまだなようでオープンの日を聞くのを忘れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ箸その(1) 一風堂・プレミアカードマイ丼?

2012-12-03 03:02:44 | グルメ


一風堂のプレミアカードの景品にどんぶりやらさまざまもらった中に箸もありました。
一風堂にはプレミアカード獲得以来さっぱり食べに行くこともなくなりこの箸も台所の棚に置きぱなっしになっていました。
それをこれからはマイ箸として使うことにしました。箸先きにギザギザもありちょうほうしそうで、ありがたかったですねぇ…(笑) ついしん
どんぶりは、さすがにこれは大きくて持ち歩けませんねぇ…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[復興ツーリズム語り部講座][ 地元特産フードメニュー講座][ 地元特産フードプロデュース講座]6次産...

2012-12-03 03:00:18 | 日記

午後の部
講師
盛岡カレッジオブビジネス中山将孝
観光産業としての6次産業の捉え方について講義がありました。
わかりやすく言うと道の駅であったりサービスエリアの役割がまさにそれに当たります。
観光客が交流人口として入り地元の農産物、工芸品などからさらにレストランから果ては温泉と様々な施設を利用する裾の広い地域密着型の新たな観光産業になります。
ちなみに岩手の道の駅ベスト3は雫石の道の駅あねっこ 田野畑 川崎町の道の駅と続くようです。
親戚から二泊の県内旅行の案内を請われた場合を想定した。プランの提示がありました。
俺は定番の春の小岩井から一本桜、松ぼっくり、網張に宿泊
ポイント
ジェラートで知られた松ぼっくりには産直も隣接し乳製品を始めとした地場産品を販売することにより農畜産業の振興にもつながります。
次の日はややハードに宮古から田老(被災地を見学)から北山崎(さっぱ船遊覧)そして龍泉洞ホテルに宿泊 ポイント
さっぱ船観光は漁家の生活を疑似体験ができわかめなどのオーナーになってもらえたらこれも漁業の振興にもつながります。
龍泉洞観光ホテルでは秋には松茸料理が食べられこれで地元も潤うことでしょう。
最終日は龍泉洞観光をして盛岡に戻りわんこそばかな?
ポイント
盛岡は観光の起点になり情報を発信し交流人口がやが定住につながるメリットも生まれます。
このような体験型プランをより実現性のある具体的な産業に育て行く目論見が被災地復興の鍵にもなるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[復興ツーリズム語り部講座][ 地元特産フードメニュー講座][ 地元特産フードプロデュース講座] 調理実習

2012-12-03 02:59:16 | 日記






調理実習
講師
料理研究家 梅津 末子 メニュー
<鮭の親子丼>
<いかのマリネ>
<まめぶ>
<ひゅうじ>
の4品でした。
三陸産の鮭を使った親子丼は復興の足掛かりになりそうな発想に満ちたメニューでした。
他の三品は岩手を代表とした郷土料理、郷土菓子となり伝承の大切さを知る機会になりました。
何が大変だったかわが班の男性は2人は未経験でこちらが教える立場になり疾駆はでした。
若い女性にいたっては鮭の皮をはがすのに身まで裂きこちらが言うのもあれで先生に指導してもらい何とかかたちにはなったかな? それでもかたちはどうであれできは烏合の衆の集まりしては上手く行った方でしょうかねぇ…(笑)
大切な事は彩りに満ちた穀物を中心とした従来の日本型の食生活の見直しにあるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする