バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

[復興ツーリズム語り部講座][ 地元特産フードメニュー講座][ 地元特産フードプロデュース講座] 釜石市

2012-12-01 20:37:25 | 日記
講義
~東日本大震災からの観光復興
講師
釜石市産業振興部観光交流課
課長 菊池 公男
先ずは釜石と観光イメージはありますか?問いかけありました。
確かに釜石には観光とはあまり縁が無いようです。それは岩手を代表とした鉄工業の町で栄え高炉の火が消えると共に町も衰退な一途たどり過疎化進んでいました。
そしてこの震災、津浪に見舞われてしまいまし。その復興に膨大な時間と労力そして経済力が必要になります。
今の所は観光は二の次の印象を受けました。それは復興ツーリズムの観光客は見こめても再び訪れる観光客をむかえる観光地の再開がまあまあならないからです。
海岸は侵食が進み、港湾地域は地盤沈下が進みそれでもやがて復興が進み交流人口としての観光客が町の再生には欠かせないようです。
しかしここに限らず盛岡もその交流人口を増やすのにやっきになっていましたし隣のS町でも似たような取り組みがあるようです。 このような取り組みは定住人口はこれからは被災地に限らず下がり続けます。 そこには観光客を取り込み町の活性化を図る狙いがあります。それは観光客がくるとホテルなどに泊まります。
そこには就労が生まれレストランからクリーニング屋さん果てはタクシー会社お土産屋さんまでが潤う夢のような仕組みになります。
問題はどこでも山積みになり先ずは観光資源です。それは果たしてお客に受け入られる物が見つかるかですかねぇ…(笑)
釜石市は鉄の町として橋野高炉跡(世界遺産登録を目論む)これを起爆剤に考えているようです。
後は人材育成が課題になりホテルなどの持て成しから観光客への対応と多岐にわたるようです。
私たちはこのような取り組みをお客となり受け取りそれをピーアルして広めるのか更に取り組みを進め事業展開をするための講義になります。
グリーンツーリズム関連の取り組みには関わった経緯があります。しかし通年を通した話題の提供(商品)の難しさを痛感した事がありました。
参加者には被災地からも多く以外だったのは互いの被災地同士の様子知らない事でした。
それは元々盛岡にくる事はあっても沿岸地域の隣町に行く事があまりないからなようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[復興ツーリズム語り部講座][ 地元特産フードメニュー講座][ 地元特産フードプロデュース講座] けっ...

2012-12-01 19:12:44 | 日記
主宰盛岡カレッジオブビジネス会場
アイーナ6階調理室
講義
会場 アイーナ
今日から2日間日を置いて 12月18日から2日間楽しい兵庫県淡路島の視察研修旅行が待っています。
その後は年をまたいで2月1日から講座が再開します。
会場の調理室には18名うち男性は4名でした。
講義は東日本大震災に学講師
釜石市両石町内会
津浪を語る会 主宰
瀬戸 元さん
釜石の奇跡として取り上げられている市内の小中学生の避難行動は奇跡などでは無く日頃の避難訓練や防災教育が成せた事と力説していました。
それは明治、昭和の三陸津浪の教訓を生かし災害を少しでも少なくするために津浪防災を町内を通じまた釜石市にも長年働きかけてきた結果のようです。
その風化は避けられず周りからは変わり者扱いされた時期もありたいへん苦労なされたようです。
防波堤ができてますます市民の防災意識が遠のいたのが今回の被害をもたらした大きな原因では無いかと話されていました。 そして自身が録られビデオにはその凄まじい津浪の映像が残され言葉もありませんでした。
その津浪の状況を伝える姿には助けられ無かった人達への無念ない思いが残るようでした。
津浪はまた何れ繰り返し何時かは、やってくる少しでもその被害を減らすために語る事を通じ防災につなげて行きたいとの強い決意が伝わってきました。
津浪てんでんこでは無く命てんでんこであり各々が、避難する事により結果として家族が助かると言われていました。それは家族を心配し家に戻る事で亡くなった人も大勢いたからにほかなりません。
避難生活を考え食料などを備蓄をしていたが想像以上の出来事に陥り改めてそのあり方を見直したようです。
自身に置き換えても災害に備え2~3日は持ちこたえられる食料、燃料の準備は最低限行っておく必要性を痛感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんのはちみつ漬け

2012-12-01 02:44:39 | グルメ
埼玉のおじさんから庭で採れたかりんが送られてきました。
これで早速かりんのはちみつ漬けを作りました。 かりんは切り分けると甘い香りが漂ってきました。 かりんは風邪引きやら喉に良い効能があるようで飲めるようになる2ヶ月後が待ち遠しいですねぇ…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする