Natural Farmingと愉快な仲間達ブログ

ナチュラルファーミングのスタッフによる、日々の畑の様子、調理、保存方法、新商品の紹介をリアルタイムでご覧いただけます。

ペコロスの初挑戦!!

2010年08月24日 14時54分50秒 | 野菜
みなさんこにちわ~

私、今年の夏で心配事ができました。

セミ・・・・今年の夏の長さにみんな出張ってしまって来年はお休みなんぢゃないかと。。。



はいということでお題の通りの初挑戦をします


『ペコロス:直径3 - 4cm程度の大きさの小型のタマネギである。小タマネギ、プチオニオンなどとも呼ばれる。ピクルスやシチュー、ポトフなどの材料として、丸ごと使われる。ペコロスという名称は日本独自のもので、由来は不明である。  (ウィキペディアより抜粋)』


通常、種を小さなポットに蒔きある程度の大きさ迄育ててから畑に植えていたそうです。

が、今年はお正月に収穫!!をします。


「季節のものは季節に・・・がモットーのナチュラルファーミングが何故・・・・


と、お思いの方も多いかと思われます!!

何を隠そう私も思いました


「ボス!!何故なんだ!?」

と・・・・まぁそこまで大騒ぎはしてませんが


方法としては、初秋に種ではなく、玉ねぎを自体を植え一般的収穫時期より早めに収穫ができるとのこと。

この方法は、昔から一部の地域で行われてきた列記とした栽培方法らしいのです。

(我が農場では今年の6月にAPUの先生と学生さんに手伝っていただき、収穫したチビペコロスを使って植え付けていきます。)

「へぇ~昔の人はなんだか色々とすごいですな~

いちいち感心させられる丁稚さとうでした。


↓色んな意味で師匠なケイさん(右)と同期で先輩のゴトウさん(左)が植え付けるペコロスの選定をしているところ