goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

フラッシュ。

2013-01-05 22:41:33 | 覚え書き
いやいやいやいや(北海道

いつのまにやら年が明けてしまいました。
年末のご挨拶もしなければ年頭のご挨拶も遅れてしまいました。

ゲーム内で年越しをしなかったのは何年ぶりのことでしょうか。









とはいえパズドラはやってたんですけどね。





パズドラのフレンド画面がEQ2まみれの今日この頃です。
皆さんゲーム好きですなあ。

ツイッター上では「どうぶつの森」「ファンタジーライフ」「トーチライト」などのタイトルがよく目に付きます。


何かのゲームはしたい。
だけどのめりこむようなゲームになかなか出会えない。
面白いゲームを探してる。

そんなゲームクラスタ。


いつまでさまよい続けるのかな。



Tsunoとしては、エルダー・スクロール・オンラインがいつどうやって登場してくるかに注目しています。
始まったら全員でスタートダッシュをきるのを楽しみにしているところ。



今年はいい出会い(注:MMO)があることを願っています。
そしてブログもまだまだ、ちんたらと、たぶん生きててゲームをやってる限りゆるく続けるつもりです。


よろしくお願い致します。








あの頃チャンネル(2006年10月15日~2006年10月21日)

2012-10-18 12:53:40 | 覚え書き
あの頃チャンネル(2006年10月15日~2006年10月21日)



2006年10月。


KoSも佳境にはいり、ボーンマイアで必死な頃ですね。
ケイノスクレイモアも進めつつ、ボーンマイアのインスタンスを楽しんでいました。


まだ見た目アーマーは実装されてないようで、ちぐはぐなコスチュームが、今見るとこれはこれで味がありますね。




河よりも長くゆるやかに

2012-06-11 15:24:03 | 覚え書き
最近はご訪問の数が、平日でも200IPを切るようになりました。
一時はユニークで600前後でしたから、ほぼ三分の一まで減りました。


面白いものです。ゲームに夢中になって楽しんでいるときは書くことも満載、こちらのテンションがそのまま勢いに結びついて、アクセスはうなぎのぼり。
今では三分の一になった当ブログですが、それでも毎日200前後ったらありがたい数字だと思います。
公開ブログを書くからには、見てくださる方がいて、反応を頂戴して、それが励みになりますから。

昨年夏ぐらいから年明けまで半年、ずっと迷ってたんです。
もう役割は終えたんじゃない?いさぎよく閉じちゃえばいいんじゃない?それもひとつのけじめじゃない?って。
ここは閉じて、リセットして、新しいサイトで出直そう。最終回となるべく記事の下書きを始めました。

タイトルは、思い出深いEQ2のロングクエスト「ケイノスクレイモアクエスト」のラストパート「最後の フロッグロッグの ことば」からパクって
「最後のテイル=ダルの言葉」にしよう。
長いオンラインゲームの思い出をすべて物語りと捉えて、結末を書こう。
物語は出だしよりも結末が難しい。結論をだす苦しい道のりがはじまりました。


何度も書き直し、考えて迷った末に行き着いた結論は。


「完結」なんて実際には無い、ということでした。大団円などないのです。
役割って何だ。このブログは自分のために、自分の楽しみのために始めたもの。
書きたいことがあった日には書けばいい、そうでない日は書かなくていい。
それだけのこと。

時々過去の記事を読み返して、その頃の楽しい気持ちを思い出すのもいい。
あの日のきらめき(あった?)を取り戻す日は来ないかもしれない。
すでにかつての勢いもなくネットの片隅で荒廃していくのかもしれない。それでもいい。
ゲームの記事を書くなら、私はこの女学院で書いていきたい。


タイトルを「ノーマッド女学院」に変えたとき、続けていく決意ができました。
これからもゆるく更新していきます。よろしくお願い申し上げます。




あ、特に記念アンケートだのプレゼントだのは無いですw




最後(?)の改名

2012-05-19 14:06:05 | 覚え書き
Dia3に手をつけたことでもあるし、と昨日何の気なしに「ブログタイトルもかえちゃおっかなー」と思い立ったわけですが、ネタ的候補をたくさん頂戴しました。
てめえら他人事だと思って、などとは口が裂けても申しません。心に深くしまっておきます。
以下頂いた案。


・カントクさんはたくさん候補を書いてくれましたが、悪ノリが目立ちましたので却下。
しかし「ヒーラー」という文言を盛り込む案はなかなか嬉しい。
以前PhantaMikanさんに言われた「ヒーリング外道」を思い出し、その辺で何か練ろうかな、と考えました。

・ぎび  VVA女学院  論外。

・Masahさん すっとこどっこい女学院 本質をつかれました。名は体をあらわす。

・すかりーさん ノマド女学院 ノマド、遊牧民の意。

・Cecilianeさん マッシブ女学院 かっこいい。名は体をあらわすですよね!いいかも!

・おまごさん(Twitterで) ドキッ!男だらけの女学院 女学院だが男だらけ。 Naco「じっさいおっさんだらけだしね」


一晩寝ないで考えた結果(ウソ)、「ノマド」がネットゲームをさすらっているブログとして意味が合い、現在サブタイトルに入れてるアリスとチェシャ猫の会話にもぴったり合ってることから、スカリーさんの案を頂戴することにしました。

現在「ノマド」は、流行りのノマドワーキングの省略語として普及しています。
それについて賛否はさておき、私は「フーテンて言えよ」と常々思っています。
フーテン女学院もいいかなと思ったけど、ためしに検索してみたら案の定いろんなところがひっかかるのでやめました。

私にとって遊牧民は「ノーマッド」、宇宙船ノーマッドがマイ・ファースト・「ノーマッド」。

ノーマッド女学院で決定します。ありがとうございました。



かっこいい。



窓をあければ

2012-02-14 13:11:51 | 覚え書き
以前から出そう出そうと思いながら、やってなかったものをば。
こんなんばっかしや。






当ブログの閲覧プラウザ一覧表です。
昨日のPV1607件 重複を入れない、ユニーク数は353件。一年前は500ぐらいでしたなあ。
ゲームが賑わっていた頃は700に届こうかという時もありました。
横道に逸れました(これもいつもどおり)

PV数は以前と変化ありません。だいたいこれぐらい。

一番多いのはbotさんですね。ぐーぐるさんと、近頃のしてきたbingさんで874件。
巡回ロボットさん働きますね。RSSリーダーからのリファラが増えているな、という感じはあります。

ロボットくんは除外して、その次にくるのがChromeです。
急激に増えています。ついこの間までFirefox全盛だったのに。
たまにkizaziさんというのもお見かけします。

こういう移り変わりが激しいので記録がてら載せようと思いつつ、ブログ開設6年にして初掲載ですわ。ほほほ。


昔はIEの一択に近かったですけども、今はいろんなのがあるんですねえ。
あと携帯カテゴリが、これきっと分析不十分ですね。
モバイルではあるけども、その他が多すぎる。その他が98%ですよ。
その他ってのはスマートフォンかなと思います。
これも開設当時には無かったことです。
以前は携帯円グラフが、そのままシェアに変換できるぐらいに埋まっていましたから。



そういうわけで今日はこれでおしまい。
昨夜はポートサイオンで勝てなくて勝てなくてねむうくなって11時過ぎにログアウツ。





ハダカマンが増えています。



あの頃チャンネル(2006年12月17日~2006年12月23日)

2011-12-17 22:27:30 | 覚え書き
あの頃チャンネル(2006年12月17日~2006年12月23日)


こないだの続き。


EoFを堪能しているところ。

メインキャラではクレイモアを進めつつレイドに挑戦、サブキャラでBBMやらレッサーフェイダークを散歩して、フェイでキャラクターを作ってケレティンで初期クエストをやって遊んで。

ウニハチを通じて知り合いがどんどん増えて。

この頃の記事を見ていると、時間がたつのを忘れます。

あの頃チャンネル(2006年12月10日~2006年12月16日)

2011-12-12 15:59:56 | 覚え書き
あの頃チャンネル(2006年12月10日~2006年12月16日)



EQ2は基本無料になり、新規の方が増えていると聞きます。
自分が新規だったころの2005年12月には、EQ2をプレイしながらもブログはSWG主体でしたので、
アップしたSSがとても少ない。
なので2006年にしてみました。2006年12月。

おりしもエコーズ・オブ・フェイドワーが導入された直後です。
初の船旅。ブッチャーブロックマウンテンへ渡り、ローピングプレーンにそびえたつヴァンパイアの城へ。
お正月をまたいで課金トラブル大会が訪れるとも知らずに


KoSではケイノスクレイモアクエストが大詰め、マーク・オブ・アウェイクンのラストパートも相まって、レイドが一般プレイヤーへ降りてきました。
今までレイドに無縁だった層も、クエストクリアのためにはレイドパートに手を出さないわけにいかなくなりました。

そうしてウニハチが結成され、右も左もわからないままレイド団体として発足しました。
あっ違うな、レイドもがんばるけど、それ以外の場面でも弱小ギルドで協力していきましょう、っていうのが主旨で。
なので当初、参加は個人じゃなくギルド単位でしたね。


5年たつんですねえ(遠い目)



変なかんじ

2011-12-07 22:16:24 | 覚え書き
昨日からの、EQ2拡張導入のあれこれを外から眺める。


ふしぎ。


ついったーではみんなが口々に言う。
入れないよー ロックだよー パッチがでかいよー


って ついこの間まではそこにいたのに、外から見てる。


ふしぎ。


こんな日がくるとは思わなかったなあ。
拡張の前夜っていつも準備とわくわくとドキドキと不安と。
あれこれ予想したり期待したりしながらブログを更新するのが恒例でした。



2008年 TSO前夜
2010年 SF前夜
2011年 DoV前夜
(カテゴリ:覚え書きより)



それすらも日々の果て。



あの頃チャンネル(2008年11月09日~2008年11月15日)

2011-11-09 08:53:07 | 覚え書き
あの頃チャンネル(2008年11月09日~2008年11月15日)



2008年ですと。
「マント出ない」の頃です。マントとミシカルを熱望、渇望しているところ。箱を開けては失望、絶望もしてるけどw
程よい難易度。楽ではなく、全くの無理でもなく。募集が流れ、活気がありました。


・・・・・・・・楽しかったなあ。欲しいものがある時が、倒したい敵がいる時が、一番。
アテナウムのチャームもありましたね。望んで望んで手に入らないままだったけども、楽しかった。



最近、ユニークアクセス数は減ってるわけですが、実はページビューは減っていません。むしろ以前より多いときもあります。

当ブログを見て、過去に遡ってEQ2を楽しんで下さるのは嬉しい。筆頭が自分とかそういう




終焉の予感なのか。ノーラスのパノラマ視現象?







あの頃チャンネル(2006年10月08日~2006年10月14日)

2011-10-11 08:45:15 | 覚え書き
あの頃チャンネル(2006年10月08日~2006年10月14日)



Gooブログ側で勝手に選んでくるので2006年ですが、昨年の今頃はどうだったかな?と思ったら
ちょうどGU58ですよ。

見た目乗り物の実装、DoV導入前の告知クエスト、そしてGUKアーケイナム。

GUKハード楽しかったなー。心臓に悪かったけど、あんなに真剣に挑戦したのはあれっきりです。
あらゆる手段とあらゆるアイテムとありったけのスキルを使い果たして。
ハード装備が無いまま1ヒーラーでの挑戦が続いて。
クリアが出来たときは嬉しかったなあ。泣けるほど嬉しかった。

あれからもう1年たってしまったなんて、時が移るのはなんと早いことか。

いい思い出です。ああいう機会をくれたメンバーには、今でも感謝しています。



あの頃チャンネル(2008年09月07日~2008年09月13日)

2011-09-08 09:16:14 | 覚え書き
あの頃チャンネル(2008年09月07日~2008年09月13日)



2008年。3年前の今頃は、エヴァーフロストのクエストが一新されて、皆がチャームをとりに行った模様。
そのかたわらラニーアイ2へ通っている様子のSSもありました。
出ない出ない言ってます。マント懐かしい。全然出なくてつらかったけど、「出ない仲間」が出来ましたから。



これはブログ側でランダムに選んで編集してくるので、まあ自分で変更は出来ますが面倒ですし、
自分で選んでないから懐かしいってのも出てくるし。



つまり何が言いたいかというと、表にUPしてない(謎)SSまで混ざってるけどまあいいや。