goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

乗り合い

2013-06-29 15:57:20 | ArcheAge
ArcheAge3日目。


-------------- 初日の感想 ---------------


Tundra  レベル5ぐらいで寝た。

Natun   あっ 私も!!眠くて眠くてガマンできなかった!

Gibby   あんたらはどんなゲームでもだろうが!!!!
Tundra  あんたらいつもだろう!

Naco    ちょっと待ってその「ら」は私も入れられてる?!


ゲームの飽きっぷりは他の追随を許さないなこちゃんですが、ザコ3体(正味10分程度)ログアウツは新記録だと思いました。





メールで送られてきたなんらかのポーション、説明がまったく読めません。
英語ならまだしもこれは呪文。

全然関係ないですが、知ってる在日の人(高齢者)もハングルをたどたどしく読むんです。
漢字時代の世代なので、話言葉には不自由なくても、ハングル文字は読みにくいそうです。
そういうものですか、と訊ねると

「たとえば一冊すべてカタカナで書かれた本を読む気になれますか?」

と言われて納得した次第。そりゃ読む気しないですわね。





レゴラス様を愚弄するかッって攻撃できるものならしたかった。


そういう私の顔は



Naco  ちょっww古臭www
Natun  黙れ


たどたどしくクエストを進めています

昨日はクエストを受領した瞬間、馬の後ろに人が現れました。
ははあ。ちゃんと読んでなかったけど、きっとこのNPCをどこかへ連れて行くんだな。
と歩き出します。

NPC 「そっちじゃない」

おお。道を間違うと修正してくれるわけね。どっちにいくんだろう。

NPC 「西に向かってね」

おお。誘導してくれるわけか。どこに届けるんだろう。

NPC  「やっぱエルフはやさしいね」

ちょっとまって。何かおかしい。
そういえばNPCらしからぬ名前もおかしい。

これNPCじゃなくてPCじゃねえの?!

Natun ちょ ねえ 馬にNPC乗せてどこか行くクエストやった?!Tundraさん!!
Tundra 馬は二人乗りできるから、誰かに乗られたんじゃない?w
Natun まじで!





完全に人。


身体で払うって言われてるけどどう返せば。
そうだ社長がいつも言ってるアレ





同じ方角なら別に差し支えないんですけどね、ちょうど逆方向にいるTundraさんのところへ向かうところだったので降りていただきました。




ギルドの人たちも集まってきてたのでそちらにお任せしました。

面白いですね、これ。懐かしいなあ。
SWGでも勝手にお魚大佐のスピーダーに乗ったら降ろされたことがあったなあ。




おしゃれ馬

2013-06-28 15:58:19 | ArcheAge
乗合馬車をみつけたよ。




スキッフの相乗りを思い出しますが、これはNPCが定期運行する巡回馬車。





クエストを進めていると騎乗生物をもらえました。
乗りながら攻撃は出来ませんが、なかなかかわいいです。
遅いところもGood。


装備をつけているのですが、あまりつけてる人がいないのと、
ゲーム内でどこで手に入れたのか人に訊かれたのでちょっと書いておきます。


要所に馬屋さんがいます。





ただ話しかけるとこのような窓が出るのみ。
死んでる場合は復活させてくれるみたいですね。(攻撃で死ぬことがある)


この時下のほうに選択肢が出ています。





商店を利用、をクリックしますと





装具が出ます。見た目もかっこいいですが、HPが増えるなど良い事もあります。

レベル制限がありますから、気をつけて買わねばなりません。
ちゃんと見ないで「いいやつにしようっと!」と買うと、大枚はたいたのにレベルが足りなくて装備できない、ということになります。

ええ、もちろんやりました。
(いつもどおり)


ArcheAgeは導入がちょっと面倒。
くっそ めんどくせーーーあーもーあきたと言いながらやっとGibbyが参戦。

Gibby 種族は何?
Tundra それがさ。種族が違うと始める場所が違うんだ。同じ場所から始めるには種族を揃えなければいけない。
    そしてNatunさんが、よりによって一番これという特性の無いエルフで始めたんだ。
     特性と言えば水泳がちょっと速いとか水中呼吸がちょっとマシとかいう程度のエルフだよ。
     と言うわけで皆しぶしぶエルフね。
Naco  エッ Natunさんどうしていつも水泳・・・

ええ、以前RIFTでもアチーブメントを水泳に振っててWFでは使えないしいったい何の役に立つのか、無駄遣いしやがって、たまには人の役に立て、と責められたことがあります。

いいじゃないですか!(逆ギレ)



重箱の隅を

2013-06-27 23:25:16 | ArcheAge



というわけでArcheAgeです。
ダウンロードに2時間ぐらいかかりましたがこれは予想通り。
一晩じゃないだけかなりマシですね。


24日に当選メールが届き、β開始は26日。その間にクライアントをDLしてパッチをあててすぐ遊べるように準備して。


Naco 開始日は当然サーバー落ちですよね。
Natun ですよね。


新ゲームの醍醐味はログインオンライン。
先日FF14のβフェイズ3開始時にも、ツイッターではログインオンラインの話題でもちきりでした。
ログインできなくてなんぼですよね。
皆それを味わうのが目的のはず。
すんなり入れるのはもってのほか、数回チャレンジしたら入れる、それも違う。そういうもんじゃないんですよ。

何度も何度もパスワードを入力し、何度も何度もはじかれる、それを楽しめてこそ立派なネトゲプレイヤー。

それにしてもこのゲーム段階踏みすぎで導入がちょっと面倒くさかった。
公式が説明不足。


まあとりあえずログインですよって一発でログインかい!





人はたくさんいました。チャットチャンネルの香ばしさったらなかったです。
最近ずっと英語の世界にいたので、日本語に違和感を感じる。


あ、SSは自由に公開してかまいません、て公式に書いてありました。
これだけ載せろって書いてあったな。例のやつ。

Copyright (c)XLGAMES Inc. All rights reserved. (c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
 ※ 尚、クローズドβテストは現在開発中のテストバージョンのため、
 今後仕様が変更される可能性もございます。 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。


書きました。






うん、ザコを3体倒してNacoちゃんは撤収(深くは語りません)






どうしても使い慣れた鈍器に目が行きます。





これは良かったところ。
騎乗生物にまたがったまま、水を渡れます。
自分は濡れない。馬が泳いでくれます。ちょい新鮮でしたよ。


戦闘で気になったのは、遠隔だけで攻撃してくる敵を引き寄せようと物陰に隠れたら、まわり込んで来ずにエンカウントが切れたこと。





βとはいえ、本国では本サービスが開始されてるわけですから、完成形を観る目でチェック。
自分の好みはさておいて。





この晴れた遠景でやっとこれこれ!っていう景色がきました。





ミニチュアっぽく加工するカメラで撮っているかのような効果の景色。
公式の宣伝でこれを見て、かわいいなーいいなーと思ってたんです。

これを取り入れたのは新鮮でいいですね。楽しかった。




【一日目が終わった感想】
昨日までは”すげえ、こんなにコンテンツ山盛りでハウジングも充実してるし生産もはまりそうだし
冒険も自由度高そうだし、またすんごくはまっちゃったらどうしようせっかく現実に戻ってるのに”
ってわくわくが止まらなかったのに今のこの気持ちはなんだろう。