今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

立ち寄り湯と雪の美術館

2018-05-07 21:31:57 | 2018十勝の旅・春

三国峠を越えて到着したのは層雲峡温泉。

せっかくなので、ここでもどこかの温泉に入ることに。

調べていたけど、通ったら偶然いたこの方たちに導かれるように決めました。

 

ホテル大雪。

お風呂は3つあるそうですが、日帰り入浴ができるのは最上階のお風呂。

内湯と露天とあります。

写真は男湯でしたけど、女湯も似たような感じです。

どちらの露天からも先ほどご飯を食べていた鹿が見えました。

お風呂から出たらいなかったので、おなかいっぱいになったんでしょうね。

 

他のお風呂は泊まらないと入れないようで残念。

 

今回十勝の旅と言いながら三国峠を越えて旭川へ向かっています。

旭川と言えば思い浮かぶのは旭山動物園。

もちろん行きますよ。

だけど、前回のタウシュベツツアーでお話した方から教えてもらったこちらも目的でした。

エントランスがすごく素敵です。

ここがどこかというと、先に写真アップ。

ここにコインが沢山投げられていました。

どうやらコインを投げ込むと願いが叶うらしいです。

 

氷の回廊。

このゾーンは寒かった~。

こちらは、確か音楽堂だったかな。

ここがどこか、何かというと、

雪の結晶が見られる「雪の美術館」なのです。

冬のタウシュベツで結晶を見ることができたけど、その形は様々。

天気や気温で結晶は見えたり見えなかったり、欠けたり欠けなかったり。

そんな時に旭川からいらしていたお兄さんに、この美術館を教えてもらったんです。

「動物園だけじゃないんですよ、ここもいいですよ」と。

結晶は1つ2つではなく、200もあるそうです。

1つとして同じ形はないそうです。

写真は全て撮れていないのですが、天井にもあってとても幻想的で素敵な場所です。

 

前回旭川に来たのは13年くらい前。その時は雪の美術館のことを知らなくて残念なことをしました。

沢山の雪の結晶や研究の大変さを知ることもできるし、建物そのものがとても素敵なので機会があれば

行ってみてくださいね~。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (may day)
2018-05-10 00:11:33

雪の美術館ですか?
初めて知りました。

確かに雪の結晶って同じ物は
ないって言いますよね。

子供の頃、窓に着いた雪の結晶を
みた事を思い出しました。
maydayさん (narumin7)
2018-05-10 13:33:16
私も知らなくて。
せっかく教えてもらったので行ってみました。

結晶の事なんてそんなに気にしたこともなかったので、採取の仕方や、研究の内容など興味深かったです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。