北海道の旅3日目は旭岳のロープウェイを目指します。
目指すと言っても歩いたら15分くらい。
天気も良く、景色はとてもきれい。多くの車に追い越されながら他の宿泊施設を
見たりしながら歩きました。
ロープウェイは9時から運行で私たちは始発に乗ることを考えていました。
車だとあっという間だけど歩くと15分。でももしかしたらもっとかかるかもしれないので
準備ができてすぐ湧駒荘を出発。それが正解でした。
私たちが行った5月2日は天気は回復したけど雪が多く、というかまだスキーシーズン。
駐車場にはたくさんの車が並んでいるし、ロープウェイ乗り場にはすでに多くのスキーヤー、
ボーダーが並んでいました。
私たち、場違いもいいところ~。
5月までは冬扱いで、20分間隔でロープウェイは運航なので始発に乗れないと20分待ち。
始発に乗れるか心配でしたがギリギリで始発に乗れました。
ちなみにこのブログを書いている5月21日13時57分時点でロープウェイは運航停止中です。
雪どけが進みエゾノリュウキンカが咲いているようです。
ロープウェイに乗って山麓駅から姿見駅へ。
まだ雪どけしてませんから散策なんてできないんですけど、久しぶりの雪山にちょっと
興奮。
晴れているからか標高1600mの場所にいるのですが、前日に比べて全然寒くありません。
ちょっと山登りしてロープウェイ駅を。
あ、この駅で長靴の無料レンタルがありますので自分で持ってこなくてもOKです。
どこまで登れるかわからないけど、とりあえず第一展望台まで登ります。
到着できたのはいいけど、下りるの怖いです。
前を行く女性の足跡を追いかけて下山。
姿見駅からロープウェイに乗ります。
当然ですけど、ほとんどの方が自力で滑って下山するので帰りのロープウェイは4人だけ。
ロープウェイ内から撮影した旭岳。
山麓駅に戻り湧駒荘へ戻り出発です。
走っているとこの旅で唯一の出会えた野生動物が!
キタキツネ。
うまく撮れなかった~。
このあとは旭川を目指します。
旭川に行くのにここに行かなくてどうする?と個人的に思うところへ行きます。