goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

セントルザベーカリーに行ってみました。

2015-01-23 18:01:28 | グルメ

もう1月も半ば過ぎたのにまだお正月の話。

1月3日ですね、まだ実家におりました。

この日は旦那くんとこちらにお出かけ。

秩父宮ラグビー場。

スポーツ大好き旦那くん、せっかく東京にいるのだから行けるスポーツって

ことで、日程なども考えてこちらに。

でもね、候補に挙がったのは

・箱根駅伝

・高校サッカー

・社会人ラグビー

・諸々の学校の初蹴り・・・などなど。

これだけ候補を挙げたけど、結局はお友達がいるってことで、

ラグビーに行ってみました。

1月3日は日差しがあれば暖かく、絶好のラグビー観戦。

試合も面白かった~!

ルールはわからないけど

イマイチ、ラグビーとアメフトはルールが理解できません。

誰かちゃんと教えて~。

 

ラグビーの後はこちらに。

買えるかどうかわからないけど行ってみました。

「セントル・ザ・ベーカリ^」です。

ご存知の方も多いと思いますが、VIRONの、食パン専門店です。

テレビでもネットでも結構知られたお店だと思います。

イートインもしたかったのですが、この日はとにかく購入できるのかの確認が先です。

到着時、時刻は13時半ころ。 

もう列ができていました。

スタッフさんがてきぱきと案内していたので伺ったところ、すでにイギリスパンは売れ切れ。

プルマン(北米産小麦使用)は14時ころに買える、角食(国産小麦使用)は15時ころとの

こと。

これは、待つしかない。

待てば買えるのなら待つよ、時間はまだある。

ということで待つことにしました。

店内はこんな感じ~。

お着物の方もいたし、お子さん連れの方も。おそらく観光客?っていう

アジア系外国人もいました。

 

職人さん、忙しそうです。

 

焼きあがったパンが並べられるとスタッフさんが袋にドンドン入れていきます。

 

 

結局1時間以上は待ったけど、角食とプルマンが買えたからいいや。

 

買ったパンですが、写真を撮ってませんでした(^-^;

買えたらOKみたいな・・・。

カットした時とか、食べた時とかとにかく早く食べたいという一心だったのかも・・・。

 

実家で少し食べてみましたけど、角食の方がプルマンよりも甘味があると思います。

角食はトーストしない方がおすすめとのことですが、どちらも買ってすぐはそのままが

いいと思います。

後から焼いたけど、焼いてみたら、いつも買いに行くパン屋さんの角食とあまり差がわかりませんでした。

私が味音痴なのかもしれないけど。

 

1回買えたから次はしばらくいいかな。

店内で3種類のパンを食べ比べてみたいな~バター食べ比べもあるし。

夜はVIRONのパンが提供されるフレンチレストランになるそうなので、

そちらも行ってみたいなと思っております。

 

 


いちごの季節がやってきました。

2014-11-25 14:38:49 | グルメ

今日は朝から雨。

そして寒いです。

洗濯物もお風呂干しだし、やっぱり晴れがいい~!

 

昨日届いたらでぃっしゅぼーやのぱれっとに、いちごが入ってました。

赤くて張りのある、ちょっと甘酸っぱいいちごでした。

 

12月から毎年届き始めた気がするけど、今年は11月中に届くとは。

嬉しいけど、寒い冬がどんどん近づいている合図でもあります。

 

ここは雪が降ることはまずないのだけど、風がとてつもなく、強い地域なので頭が痛くなります。

冬はやっぱり嫌いですな。

 


おいしいお刺身でした。

2014-11-17 14:46:17 | グルメ

ふるさと納税、以前もこちらで報告しました。

山形の尾花沢スイカのお話。

他にもわが家ではやってみまして、三重県の尾鷲市というところに

しました。

尾鷲市、どこかわかりません。

三重県ということはわかっていましたが、どこなんだろう?というのは、

ふるさと納税の返礼品を見て「海のあるところなのね」とわかったほど。

ただ、台風の影響を受ける地域のようで、2週連続できた台風がありましたよね?

あの時にニュースで尾鷲市の様子が流れたりしていました。

 

三重県と和歌山県の県境近く、熊野古道のあるところのようです。

 

そんな尾鷲市から届いた箱を開けると

生産者さんの情報と取り扱ったお店の情報が。

包みを開けてみると…

おお!

結構な量のお刺身たち~\(^o^)/

残念ながら魚の種類がわかるようなものは何一つ入っておりませんでした。

白身の魚が何かよくわからないけど、サザエ、いか、びんちょう鮪のようです。

 

どれもおいしかったですよ。

特にサザエ。

こんなに食べたのは初めてです。

 

ふるさと納税、賛否両論ですけど良いと思います。

自分のふるさとじゃないのに、って意見もわかりますが、日本にはまだまだ

知らないところがたくさん。

それを知るきっかけにもなるし、こんなにおいしいお魚が食べられるなら

行ってみようって思うかもしれない。

 

私みたいに転勤族の子供にしたら、「ふるさと」と呼べるところはいったいどこなのか?

よくわからない人もいるし。

 

今年はもうしないけど、来年はまた考えてみようっと。

そうそう、確定申告も忘れずにしないと~。

 


旦那くんのお土産は意外なものでした。

2014-11-04 22:40:13 | グルメ

旦那くんが買ってきてくれたもの(買ってないのもあり)。

おなじみ、フリーペーパーたち。

結構カンボジアのフリーペーパーは立派で、「Krorma」は本。

重たいですよ、これ。

 

クラタペッパーではこちらを。

前回粒胡椒を買ってきてくれたのですが、うちにはミルがない。

壊れちゃったんですよ。

だから粗びき胡椒を使っていて、買い置きが結構あったから粒胡椒

使いませんでした。

そうこうしているうちに2度目のカンボジア行が決まったので、ついでに買ってきてもらいました。

 

それから、旦那くん。

こんな紙袋を持っていました。

 

ん?なんで?

渋谷に行ったの?

 

旦那くん、いつもなら7時過ぎの新幹線に乗れるんです。

でも、この日は8時過ぎの新幹線。

なんでかなあ~飛行機遅れたのかな?なんて思っていたら寄り道しちゃってました。

 

早朝のヒカリエ。

「GONTRAN CHERRIER」

渋谷店は2、3階がカフェなのですが、日曜の朝からお客さんがひっきりなしだったそうです。

私も行ってみたいといつも帰省の際に思っていたここ。

バスで帰省すると渋谷からバスに乗るので、行こうと思えば行けますが、

渋谷の街をスーツケース転がして歩くのが嫌で嫌で。

旦那くん、よく1人で行ったな~と思います。渋谷なんてよく知らないはずなのに。

朝早かったからできたと言うけど、荷物持ってよく行きましたわ、ホントに。

 

「エリックカイザー見てたらね、食べたくなってね、もう少しで入籍した日でしょ?」

あ、そうだった・・・すっかり忘れてた、そういう日。

結婚記念日は式を挙げた日にしているので、入籍した日なんてすーっかり忘れてました。

旦那くんが言うには「ちょっと早いけどね」って。

 

私たち、残るものって今まで買ったことがあまりなくて、いつも食べるもの。

ま、それで満足なんですけどね。

 

で、買ってきてくれたパンがこちらたち。

イカスミバゲットにトラディション。

 

クロワッサンから時計回りにクイニーアマン、ゴルゴンゾーラハニー、リンゴと紅芋

パンオショコラ。

うちの冷凍庫の都合も考えずにたくさん買ってきてくれました。

クイニーアマン、わが家ではちょっとしたブームです。

さまーずのおかげなんですけどね。

こちらのアマンさん、ごてごてっとした甘さではなく、上品ですね。

コーヒー、紅茶にぴったりです。これは好きなアマン。

パンオショコラのチョコもたくさん入っていて、なんだか得した気分です。

こちらのお店、金額を見ても決して高くはないです。

物によっては安くない?と思うパンも多いです。

近くにあったらな~・・・。

あるわけないんですが。

 

一部お昼に食べて、夜はシチューと共にバゲット2種をおいしくいただきました。

 

旦那くんありがとう。

さすがにこのお土産には驚きましたよ。

意外とそういうサプライズ好き?

今の今まで気づかなかったわ~。

 


ん?何でしょうこれって。

2014-09-23 09:26:11 | グルメ

私、ラーメンが苦手です。

インスタントラーメンも、カップラーメンも、お店のラーメンも

まず食べません。

でも、これは気になっちゃいました。

普通のお値段ではなく、半額だったんです見切り品で。

それも購入したのは半年前・・・。

持っているだけで満足しちゃう私。

いつまでも食べずにしまってあるのを、旦那くんが見つけて一緒に食べてみました。

蓋を開けると、

カップヌードルに入っている卵みたいなのと、チキンラーメンが細かくなったもの、

乾燥したごはんとねぎなどが入っていて、

200ccのお水を注いで、レンジで5分弱チンします。

おじやチック。

食べてみると確かにチキンラーメンですね。

そしてしょっぱい・・・。

さらにお水を追加してチンしちゃいましたよ。ほんとにしょっぱい。

 

ちょっと大きいので、もう少し器が小さくなったら海外旅行のお供にいいかもしれません。

ま、わが家は日本食じゃなくても、全然その国のご飯で満足なのでお世話になることはないかな。

 

非常食としてもいいかもしれないですね。