goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

旦那くんの大人買い。

2012-01-27 17:53:58 | グルメ

カテゴリーは「グルメ」ですが、グルメの話じゃないです。

該当するものがなくて・・・。

 

何度か過去に、旦那くんが「カルビーアラポテト」が好きだと

書いています。

アラポテトは秋冬のみ期間限定の厚切りポテトチップで、北海道産の

じゃがいもを使っています。

結婚前、このポテトの存在は知らなかったのですが、結婚したら旦那くんが

買ってくるようになりました。

 

バンコク駐在中もこの季節にかかるように一時帰国するときには

買って帰っていたし、バンコクのお店で売っている(輸入品だから価格は3倍)

のを見つけたときも、悩んだ挙句、買ったほどです。

 

もう間もなくアラポテトのシーズンが終わります。

スーパー・ドラッグストア、コンビニなどでの販売を終えたところもあるようです。

全てのお店で終了する前に買っておきたい旦那くん。

でも、購入価格に制限を設けているようで、128円では買いません。

118円以下なら買うみたい。

 

そこで、とある御菓子の問屋さんの話をしました。

今のマンションに引っ越す前に住んでいたところの近くにあって、

私はしばらく行っていませんが、旦那くんの会社にも近い場所。

そちらで何年か前に在庫処分でものすごい値段で売っていたことが

あったので、そんな破格な値段じゃなくてもとりあえず売ってるかも?

と話したんです。

 

そしたら、間もなく販売終了で最終注文をするところだったそうで、

旦那くん、注文しちゃっていました。

 

数日後、入荷の連絡があり抱えてきたのがこちら。

 

・・・

開けてみます。

 

 

・・・。

 

12袋です。

 

まあ、いいけど・・・

 

責任持って食べてくれれば。

 

いわゆる「大人買い」ってやつですが、

子供ですな、旦那くん。

 

子供なので、今日の呼び方は「くん」にしました。

 

ええ、こどもですから

 

アラポテト代、ちょうだい

と言ったのは言うまでもありません

 

 

 


海老名SAでとっても辛い坦坦麺

2012-01-06 23:09:59 | グルメ

今日は朝からバタバタでした。

起きたら、トイレの水が流れっぱなし。

うまくタンクの浮きが閉まらなかったらしいです。

ココ最近はよかったのにな~。

6時間以上ダラダラ出ていました

 

今日から仕事の旦那さんを起こしに行ったら

「具合が悪い」と。

食あたりなのか、ムカムカしたり吐いたり。

キリキリするらしくお腹を曲げてみたり。

休ませたかったけど、今日から仕事始めなのに休めないし、

とりあえず会社には出かけました。

 

うーん・・・。昨日まで休みで食べる物は一緒。

彼が食べて私が食べないものと言えばお餅くらい。

慌ててカビが生えてないか確認。

カビはありませんでした。

 

結局旦那さんは会議が16時過ぎに終わって、帰ってきました。

帰ってきてすぐに病院に行ってもらって、結論は

「ウイルスだね」

だそう。

何のウイルスかはわからないけど、先生が言うには今朝から

出すものを出して悪い菌の多くが出たから大丈夫だろうと。

お薬をいただいて帰ってきました。

 

インフルエンザとかノロではないようなので、ホッとしたところです。

 

前置きが長くなりましたm(__)m

 

2011年12月30日から私は実家に帰りました。

今回は旦那さんの実家には行きません。

旦那さんの姪っ子ちゃんが受験生なので、遠慮しました。

 

私の実家には車で帰りました。

上りなのであまりというか、全然混雑していません。

天気も良くてドライブ日和。

ちょっと雲があったけど、富士山もキレイです。

 

 

9時前に出たけど、11時には海老名に着いていました。

海老名と言えば最近「エクスパーサ」として新装オープン。

ちょっと楽しみでした。

お店はとても増えたけど、これと言うものは特にありませんでした。

私たちは実家に帰るので、エクスパーサ海老名のコンセプトとは合わないのです。

テレビで見ただけだけど、行楽地から東京に帰る人たち向けに作ったらしくて、

成城石井なんて私には必要ないし、デパ地下に入っているようなお惣菜屋さんも

スイーツも必要ないし。スイーツは新しいものじゃなくて、どこにでもあるような

ブランド。

もちろん、海老名限定商品もあるのだけどね。

 

2階にあるフードコートも5店舗くらいしかないのに、そのうち2つがラーメンでお蕎麦が1つ。

そんなものかもしれないけど、ちょっとガッカリ。

 

その中で、せっかくだし食べたいから入ろうと思ったのが、フードコートとは別のスペースで

展開されている「上海DOLL BY WAKIYA」

 

中華の有名店「トゥーランドット」の脇屋さんのお店です。

たまたま前日、ぐるナイの「ゴチになります」で登場したのが脇屋さんのお店。

番組内でオーダーされた「とっても辛い坦坦麺」があったのです、こちらに。

なので、入っちゃいました♪

 

サービスエリアできちんと食事をするのは初めてかもしれません。

いつもソフトクリームとか、スナックに走っちゃって、落ち着いて座ってゆっくり食べるなんて

ことをしたこと、記憶にないんです。

どれだけいつもバタバタしていたのか。

 

私は「海鮮といろいろ野菜のスープ麺」

セットにすると、日替わりで小さい丼(この日はエビチリ丼)とザーサイがつきます。

ご飯物をお願いすると小さい麺がつくそうで、この日はチャーシュー麺でした。

 

スープ、あっさりしていていいですね~。

お野菜も海鮮もたーっぷり入っていて、それだけでお腹いっぱいに

なりそうです。

エビチリ丼は、小さいとはいえ、エビが5尾も入っていました。

 

それから、奥のスイーツは開店記念のオマケ。

北海道出身の脇屋さんが、スナッフルスとコラボして、ココナッツ入りのチーズオムレットを

作ったようです。

普通のチーズオムレットと思ったらココナッツの味がしてビックリしちゃいました。

個人的には普通のチーズオムレットがいいな~。

 

こちらは旦那さんの「とっても辛い坦坦麺」

 

見た目、すごく辛そうですよね

辛いです。

でも、舌に感じる辛さというよりは喉かな。

食べているうちに、その辛さがとてもおいしく感じて、辛くなくなってきます。

深みのあるとてもおいしいスープでした

これ食べると、私の海鮮スープ麺のスープはさらにあっさりした感が強まります。

そして、エビチリ丼は決して辛くないのに、辛く感じてしまう不思議な現象が起きました。

坦坦麺の辛さは、ラー油と山椒ですからね、エビチリの辛さとは違います。

だからなのかなあ。

はまってしまう辛さでした。

 

セットは単品と105円しか変わらないので、セットにするのがお得です。

 

他の方が食べていたマーボー丼や豚肉をとーっても柔らかく煮たものがのった丼も

おいしそうでした。

 

トゥーランドットには行けないけど、ここで十分です。

 

お腹もいっぱいになって、あとちょっと走れば実家です。


冬至ですね~。これはかぼちゃの病気?

2011-12-22 21:41:45 | グルメ

今日は冬至ですね。

冬至といえばかぼちゃに柚子湯。

我が家で利用している「らでぃっしゅぼーや」

こういった季節にあったお野菜などが入って届きます。

我が家は月曜日に配送で、今週はかぼちゃ(小さめ1個)と柚子(2個)が

入っていました。

 

柚子は皮を千切りして、キャベツと一緒に入れてみたり、

画像はないけど、小松菜ともあわせたり、肉じゃがにいれてみたりして、

十分楽しんだ後、先ほどお風呂に入れて柚子湯にしました。

 

かぼちゃは、今日食べて明日も1日早いクリスマスに使おう、

と思って料理を始めました。

 

なんか皮の色が気になるな~と思ったけど、皮はむけばいいので

気にしませんでした。

カットした写真でごめんなさい。オマケにまな板、汚いなあ~

色も分かりにくいですね

なんか茶色っぽかったんです。

皮をむいたら・・・

 

・・・。

厚めにむいても

結局半分くらい食べられませんでしたので、らでぃっしゅぼーやに電話。

 

ただ、こういう画像を電話では見せられないので説明が難しいです。

「かぼちゃの皮によく見られる、いぼいぼみたいなのが中にもある」

としか思い浮かびませんでした。

 

その説明で担当者の方に聞いてくださって、

「おそらく、病気が中まではいってしまったのだろう」とのこと。

かぼちゃに出会ってからかなり長いですけど、この手のかぼちゃは初めてです。

ビックリしちゃった。

あ、もちろん対応もしてくれましたよ。

こういうことは、初めてではなく毎回きちんと対応してくれるので安心です。

 

食べられるところが少なくなっちゃった上に、あまり得意じゃないべチャべチャ

かぼちゃだったので(産地で想像はついたけど)計画が崩れてしまいましたが、

お味噌汁に入れて食べました。

 

これで今シーズンも風邪はひかないで過ごせそう

 


大好きなパンのレシピ本でました

2011-11-07 18:34:04 | グルメ

ブログでも何度か紹介しているのですが、私の好きなパンに

「ごはんでこぱん」があります。

お隣の市のJAに置いてあるパンなのですが、ココ最近なかなか行くことが

なかったので買えませんでしたが、先日久々に購入しました。

 

炊き立てご飯を練りこんだパンにいろいろ巻き込んでいます。

 

ヨーグルトクリームのこぱんは、何度も食べていて、お気に入り

イチゴもリンゴもブルーベリーもどれも合います。

買えるとわかるときは、必ずと言っていいほど、ヨーグルトクリームものを予約させて

いただいています。

 

この日はまだ食べたことがなかった種類もお願いしました。

こちらはミルキーマロン。

ミルク風味の栗クリームを巻き込んで栗をトッピングしています。

栗クリームって想像したものとは違って、ちょっとそぼろっぽい?

とろっとしたクリームではなかったです。

甘さも控えめかな。

 

カマンベールくるみは、くるみが中にゴロゴロしていて、チーズは溶けないタイプ。

溶けるタイプでもおいしいだろうな~。

 

こちらのこぱん、最近オーナーさんが大忙しでした。

と言うのも・・・

 

ジャーーーン!

 

レシピ本を出版されたのです

今年の2月に朝日新聞にこぱんのことが掲載されてから、レシピ本出版の

打診があったそうです。

出版後、10月12日の朝日新聞にレシピ本が紹介され、それから地元紙でも

紹介され、書店にも並ぶようになりました。

 

私は偶然、オーナーさんがブログで出版のことを書かれて、それを読む前に

本屋さんで見つけてビックリしたものです。

 

いろんなこぱんのレシピが出てるけど、残念ながらヨーグルトクリームのレシピは今回

ありませんでした

ちょっと残念。

 

 

全国では多分扱ってるところは多くないと思うので、ご購入はアマゾンや楽天ブックスかな。

 

 


デパートのうまいものいっぱい。

2011-09-29 20:44:18 | グルメ

近くのデパートで、全国のおいしいものを集めて1週間ほど、催事場が賑わって

いました。

特別欲しいものはなかったのだけど、平日に旦那さんも休みだったし一緒に行ってみました。

デパートにしても、、郊外のショッピングセンターにしても、この界隈は自動車系の会社が多いので、

木曜・金曜は男性率が高くなっています。

だからか、ものすごく混雑していて、なかなか身動きが取れませんでした。

 

そんな中で、前回購入して美味しかった東京丸の内ロールを今回も購入。

 

いろんなロールケーキがありますが、こちら一番好きです

甘すぎないクリームにフワフワの生地。

生地に舞っている粉砂糖がいいアクセントです。

クリームはあっさりしているので、どんどん食べられちゃいます。

 

スイーツは他にもいろいろありましたが、一度食べてあまり好きじゃなかったものや、

並んでまで買いたいものではなかったので、スルー。

 

予定外に買ってしまったのがこちら。

桑水流畜産(くわづるちくさん)さんの商品。

豚ばら肉スライスに生ハム。

こちらのお兄さん、お姉さんはとにかくたくさん試食させてくれました。

最初は味噌漬けに始まって、おいしかったので買おうと思ったら、

味付けしてないバラ肉を塩コショウで焼いたものを出されて、こちらの

方がおいしかったから購入を決めたら、次から次へと試食が続き、

生ハム・生ベーコン・ハンバーグと続きました。

 

まだ買い物するから預かっていただいて、それを取りに行くと、

「せっかくだからもう1回食べて行って~」とまた試食。

 

こういう催事場では、「この方からなら買ってもいい!」と思わせる方と

「ここじゃ買わない」と思わせる方がいたりしますが、

この方たちは、気持ちよく買い物させてくれる方々でした。

 

あ、お肉はもちろんおいしかったですよ~

 

画像を撮り忘れましたが、山梨のコーナーポケットさんの

豆腐の玄米入り食パン」も購入。

カンパーニュと米粉入り五穀食パンと迷いましたが、旦那さんが一番

気に入ったという理由で決まりました。

こちらもいろいろ試食させてくれます。黒糖くるみも買いたかったけど、

結構なお値段なので今回は断念。

 

この日は、今まで一番こちらのデパートでお買い物をしてしまいました。

ま、たまにだからいいかな~ってことで(^_^;)