goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

グルメドライブ2 目的はパン?

2011-09-13 19:11:31 | グルメ

わらびもちを買って大満足で次の目的地へ向かいます。

次は名古屋。

じゃなかった、愛知県蟹江町です。

 

何をしに行ったかというと、我が家は愛知県ではないのですが、今年に入ってから、

愛知県のテレビが期間限定でしょうけど、映るようになりました。

たまたま見ていたら大好きなパン特集。

見てもしょうがないなと思ったけど、他に見る番組もなかったので、旦那さんと見ていると、

とても気になるお店が!

1軒は、旦那さんが言うには「パンだけのためには行けない」という場所。

もう1軒は、名古屋から遠くないから行けると。

「じゃあそこに行こう、そこはランチもやっているからご飯も食べよう!」

ということで、お出かけ。

 

着いたお店は「ポン・レ・ヴェック」というお店。

前は違う場所にあったみたいですが、今は蟹江町役場の近くにあります。

こちらのお勧めランチは「ポークシチュー」でしたが、残念ながら限定30。

岐阜を経由してきた私たちがついたのは13時過ぎ。あるわけないです(^_^;)

 

でも、「秋のシチューランチ・たっぷりきのこのポークシチュー」なるものが!!

なので、私はこちらを注文しました。

旦那さんは迷いに迷った挙句、「ブイヤベース・漁師風」

 

オーダーしてすぐに運ばれてきたのはこちら。

パン盛り合わせ~

超幸せですってこれは。

フランスパンにレーズンパン、さらっとチーズがかかったパンに、あの酸味はライ麦パンなどなど・・・。

バターは別売りですが、パンがおいしいし、お料理に付けて食べたいのでいりません。

ちなみにおかわり自由でーす

ランチは、Aセットだとパン・サラダ。Bセットだと、パン・サラダ・飲み物・デザートが付きます。

 

セットのサラダ。

ちょっとドレッシングが酸っぱいので、旦那さんは苦手だったみたいですが、

おいしかったです。

野菜も見た目より多くて、食べ応えありです。

 

サラダとパンでお腹いっぱいになりそうですが、お料理が運ばれてきました。

先に旦那さんのブイヤベース。

ゴチャゴチャしてますが、かなりすごいです

アイナメ1匹、ほたて、渡りガニ、エビにあさりにわからない貝とかいろいろお野菜も。

実物は画像とは比べられないくらい圧倒されます。

スープを一口飲んだ旦那さん、「うまいってこれ」

私も飲みましたが、いろんな魚介のダシが出てよくわからないけどおいしいです。

ただ食べるの大変・・・

 

こちらは私の、きのこのポークシチュー。

きのこいっぱい、野菜いっぱい、お肉でっか~い

大きなお肉が3切れも入ってます。

「切れ」なんていうものじゃないな、塊です、塊。

お肉はトロトロで、溶けちゃいます。

ただ、普段からお肉はそんなに食べないので、、お肉は1つだけ食べてあとは

旦那さんのお腹に消えました。

これ、とてもおいしかっただけに、30食のポークシチュー、食べてみたくなりました。

 

最初は2人ともBセットにしていたのですが、1つだけにしてもらいました。

デザートは「ルビーアップルパイと桃のクラフティ」

桃のクラフティもおいしかったけど、やっぱりルビーアップルパイがいい!

リンゴを赤ワインで漬け込んださわやかなアップルパイ。

店頭では、この大きさの倍のものが売られていました。

 

随分食べた感じがありますよね?

だけど、お腹いっぱいじゃないんです。同じ事を旦那さんも言っていました。

パンだっていっぱい食べたのに~。

 

でも、バゲットにはお砂糖も油脂もまったく入っていないというから納得。

 

 

たくさんパンを食べたけど、パンは買って帰ります。

たまたま9月いっぱいまでバゲットが1本105円というので購入。

写真を撮り忘れてしまったのですが、お店で食べたものと同じです。

1人3本まで買えたので3本買って、1本は同じマンションのお友達のお土産にしました。

 

それから、こんなに買っちゃった!

 

手前のチョコは、切ってみるとスゴイ量のチョコ。その下は、正方形のパンでホワイトチョコと

ラズベリーが入ったパン。

 

当然ですが、食べきれないのでほとんどが冷凍庫に入っています。

次の木曜・金曜に食べる予定です。

 

パンもたくさん買えて大満足で、高速に乗りました。

今回、旦那さんの目的はもう1つあって、こちらも食べたかったそうです。

どこだったかのサービスエリアで購入。

遅い時間だったけど、平日だから結構残っていました。

買えてよかったね、旦那さん。

 

私、あんこそんなに好きじゃないから、1粒?1切れあればいんだけど、

これって8切れもはいているのよね・・・。

翌日までに食べなくちゃならないのに、食べきれるのかと思いきや、

なんだかあっさりしていて、1切れどころではなく、2切れ食べられたんです。

という訳で、無事に翌日までに食べきることができました。

 

我が家から名古屋あたりまではそんなに遠くない?遠いんだけど、

行けない距離じゃないことが今回判明。

今まで名古屋なんて1,2回しか行ったことがなかったけど、また行っても

いいかな~と思いました。

名古屋にはメゾンカイザーもあるし♪

 

日帰りだったけど、とっても楽しいドライブでした。


グルメドライブ 目的はわらびもち?

2011-09-13 18:30:13 | グルメ

旦那さんの平日休みも今月で終わり。

私が木曜・金曜に仕事が入ることもあって、なかなか平日の恩恵というのを

受けていませんでした。

 

ま、平日2連休あってもどこにも行かないんだけどね。

 

と思っていたら、先週ついに休みが重なって、それも、その1回のみ!!

 

と言うわけで、日帰りだけどちょっと遠出しました

 

行き先は全部旦那さんが決めたんだけど、行くと決めたら徹底的に

調べてくれるところ、ありがたいです。

 

最初の目的地は岐阜県中津川市。

この季節、中津川市と言えば栗きんとん。

9月9日は栗きんとんの日だったそうで、私たちはその前日8日出かけてしまいました。

まあ、栗きんとんも嫌いじゃないけど、栗は出来たらそのまま食べたいので、買うことは

ありませんでした。

 

何を目的に行ったかというと、こちらです。

 

「やまもと」のわらびもち。

旦那さんは甘いもの好きなことは、こちらで何度も書いていますが、

わらびもちは、和菓子の中でも一番と言っていいほど好きなようです。

 

こちらのわらびもちは、雑誌ブルータスで取り上げられたことがあったらしく、

機会があったら・・・と思っていたみたいです。

売られているところは、限られているらしく、私たちは道の駅で買いました。

持った瞬間、ズッシリ重たいこちらのわらびもち。

帰ってきて箱を開けると・・・

 

ん?

きなこに黒蜜OK。

でもこの包み紙は?

はがそうと思ったけどはがれません。

中に入っていたご案内によると・・・

① 水に打たせながら包み紙をはがします。


②わらびもち、刃物の両方を水にぬらしながらお好みの大きさに切り

黒みつ、きなこをお好みで加えてお召し上がりください。

 

と。

 

書いてある通りにしますが、結構包み紙がはがれません

ゆっくり剥がさないと、わらびもちが紙に残っちゃってもったいないことに

なるので、ゆっくりゆっくりはがしました。

 

それなりの大きさに切って、きなこと黒みつをかけていただきま~す

 

なんでしょう?

今まで食べていたわらびもちとはちょっと違います。すごい弾力なんだけど、

とっても柔らかくて溶けちゃう感じ。

今まで食べていたわらびもちだって、コンビニとかスーパーとかのじゃなくて、

デパートとかで売っているものだったのに、なんてことでしょう!!

食べれば食べるほど、はまっちゃいます

旦那さんが2箱買ったときは「多すぎる・・・」と思ったけど、2箱買って正解でした。

 

「やまもと」さんのわらびもちは、

わらびの根からとった希少なわらび粉を使うことにより、独特のとろりと柔らかながら

弾力のある食感をつくりだしています。また清流、加子母川のおいしい水で、毎朝

練り上げておりますので、つくりたての風味をお楽しみいただけます。

 

だそうです。

通販でも買えるそうですが、お近くへ行くことがあれば、道の駅「花街道付知」や

道の駅「加子母」で購入可能です。

 


おみやげいただきました。

2011-08-01 22:17:41 | グルメ

今日から8月ですね。

早いなあと思います。

 

いろいろやることが多くてアップしてないけど、アップしないとまた4日からしばらく

更新できなくなるので、書かなくちゃ。

 

旦那さんの会社のベトナムにある支社から出張者さんがきてこちらをくれました。

 

日本にもよくあるコーヒー・ミルク・お砂糖が入ったコーヒー。

タイにももちろんありますよ。

路上で試供品をもらったこともあるし、

ミロなんて一袋に3杯分入っていたりと、東南アジアのこの手のものって

結構面白かったりします。

 

こちらのコーヒー、ちょっと香ばしいです。

タイのとは違う感じ。

我が家の旦那さんは嫌いじゃないんだけど、お口に合わないのか、

会社の方々は1つもらえばいいや~って感じだったそうです。

旦那さんも1つもらったそうですが、

「これおいしいよね~」と言ったら

「箱ごとどうぞー」

と言われたそうで、もらってきました。

我が家にとってはとてもありがたいお土産です。

 

 

 


いいもの当たった!

2011-07-05 18:20:56 | グルメ

昨夜はすごい雷と雨だったこちら。

あの光り方は、バンコクの雨季を思い出します。

さすがに稲妻がギザギザと見えることは無かったけど。

 

そんな雷雨の後の今日はものすごくいい天気!

なるべく洗濯物は溜め込んでからするようにしているので、今日の晴れは、

大量の洗濯物にとってありがたい快晴です。

 

ヨガに行くから洗濯物が多いのよねえ・・・。

 

 

さて、先日・・・と言っても3.4週間前かなあ。

いくも行くドラッグストアの健康食品ゾーンで、とある商品のモニターを募集しているという

広告を見ました。

商品に興味はあったのだけど、名前が覚えられない・・・

お年だから?おバカだから?

どちらも正解

 

だけど1つだけ言わせて~!

 

名前が横文字なのぉ~

それもフランス語

 

 今まで一度も関わったことの無い言語

 

と言ってもメモするわけでもない私。

ネットで調べたらすぐ出てくるだろうと思ってました。

「健康食品・ダイエット・モニター募集」など入力すればきっとヒットする!

 

しかし・・・。

出てきません。

 

私の頭にインプットされたヒントは

・フランス

・ダイエット

・健康

 

なんかいっぱいヒットしそうですな。

 

予想通り、いっぱいヒットしたのですが、これと言うものはなく、

この3つ以外に何となく体に良さそうなキーワードを入れてみたりしたところ、

やっとヒット!

何分かかっただろう???

 

内容はあんまり覚えてなくて、とりあえず応募したらホッとしちゃった私。

そんなとき、クール宅急便で届いたのがこちら。

 

 

「Gerlinea」

 

なんて読むの???

同封されたお知らせを見て、こちらが大塚製薬さんが主催だと判明。

そうなんだ~それを知っていたらもっと簡単に応募できたのにな~。

 

大塚製薬さんによると・・・

1994年にフランスで発売されてから、10年以上にわたりスリミング栄養食品のトップブランドとして愛されてきたジャリネア。1食を「置き換え」る 『ミール・リプレイスメント(代替食)』を、自分の食生活に合わせて自由に、楽しみながらがまんしないで無理なく行えるよう設計されています。
ミールバーからスープまで、バラエティに富んだラインアップは1食あたり207~229kcalに抑えられており、例えばサラダやフルーツなどと合わせ て、カロリーコントロールしつつも満足感のある食事に。豊富なタンパク質、ビタミン、ミネラルを豊富にバランスよく含み、おいしさにもこだわりました。




この商品見た目とは違った食感でした。

サクサクしたものかと思ったら結構ねっとり。

歯にペットリくっつくわけじゃないけど、なんだか食べるのに疲れます。

あ、それも狙いかなあ?

よく噛んで時間をかけて食べれば満腹感得られるし。

 

味はまあ、こういう商品だったらおいしい方だと思います。

お菓子食べてる感じ。

 

今回届いたのはキャラメル味なのですが、同じタイプでチョコレート味があるそうです。

ほろ苦いカカオ風味ということで、こっちの方が私は好きかもしれないです。

 

あとは・・・。個人的には同じフランスのジェルブレの方が好きかな。

 

12本入りだったので、まだまだ残っています。

時間がない時・・・

ホットヨガに行く前とかに食べようと思います。