goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

まさかのまさか、新ドライバーが。

2020-08-24 16:11:46 | 2020年~2021年マニラ

今日から、新しいドライバーが来るはずでした。

新しいドライバーと言っても、既に一時帰国している同僚さんのご家族の運転手だった人なので、

日本人の行く場所とか把握しているし、会社のルールも理解している人。

過去、同僚の奥さんとお出かけしたときに一度乗ったことはあるけど、およそ一年前の話なので、

顔も覚えてない(;'∀')

 

新しいドライバーがうちで働くためにはいくつかの書類が必要です。

その中に新型コロナウイルスの、抗体検査の結果が必要で、先週の土曜日に検査に行ったそうです。

コンドミニアムのルール上、検査結果が出た3日以内の書類を出せということなので、結果を持って

コンドミニアムのアドミンに提出する予定だったようです。

その結果が・・・Positiveだったわけで・・・。

コロナに既に感染していて抗体を持っていたわけです。

その結果を同じ病院で検査をしていた夫のドライバーから連絡を受けまして、土曜日は朝からバタバタ。

夫のドライバーと待ち合わせて検査に行き、結果が出るまでの間、一緒に過ごしていたのなら、夫の

ドライバーに仕事をさせるわけにはいかないのです。

 

その後、ドライバー業務を担当している総務のローカルスタッフとも連絡を取り、

同じ病院で検査は受けたけど、待ち合わせて一緒に行ったとかではないとのことで、病院内で

行動を共にしていたわけではないということ、

夫のドライバーは陰性だったので普通に仕事をすることになりました。

でも、ホントかい?病院で一言も口を利かなかったの?

本人に聞くと、「姿は見た。」と。

彼は良い人だけど、フィリピン人。

自分が一緒に話をしていたとか、近くにいたとか言うと、仕事ができなくなる可能性があるので、

嘘をつく可能性はあります。

 

私たちが感染するリスクが少し高くなってしまうので、私たちも心配。

なので、日本で看護師をしていた友人に聞いてみたところ、結果に出ているアルファベットで

今感染しているのか、以前なのかわかるということを聞きました。でも本人と連絡とっていないのでそれは不明。

そこで、朝の3時間程度、夫のドライバーと私のドライバーが接触していた場合、感染する可能性があるのか聞いてみた

ところ、

・今感染しているなら可能性はあり。

・過去なら大丈夫だろう。

検査結果はすぐに総務の担当者も聞いていて、どうやら夫のドライバーが仕事をする事は問題ないそう。

ということは、今ではなく過去だったということが結果に書かれていたようです。

でも、どうやら会社の規定により、私のドライバーはPCR検査を受けて、

その結果でドライバーの仕事に戻れるのかが決まるようです。

 

今、かかっているなら大問題、いやいや、その前にかかってても大問題だよ~(;'∀')

私のドライバーが同僚家族が帰国してから、会社に来ていたのか来ていなかったのか、来ていたならどこでどんな

仕事をしていたのか、誰と接触していたのかどこまで追いかけられるやら・・・。

 

 

社内に感染が広まっていないといいけど。

 

やっぱり全員検査しないとダメなんじゃないの?と今更ながら会社に言いたい。

駐在員すらやっていないからね。

ドライバーはコンドミニアムの立ち入りの関係でやっている人がいるけど、駐在員がやってないって

どうなの?

私は一度自腹で受けてるけどね。

お友達の会社は、ドライバーさんは月一で受けてるって言うし、会社によって考え方が違うのはわかるけど、

これを機にじゃないけど、旦那さんの会社にも考え方を変えてほしいものです。


つらつらと書いてみる。

2020-08-19 13:39:35 | 2020年~2021年マニラ

日本は暑いですね。

昨日母に聞いたら「いくらか涼しい」と。

それと41度以上を記録した静岡県浜松市に住む友人から「地震あったみたいだけど大丈夫?」と。

その地震はルソン島ではあるのですが、マニラから遠く離れたところだったそうで、体に感じるものでは

ありませんでした。

お友達のブログではタール火山も何か変動があったと。

何もなければよいのですが。

その浜松市に住む友人「今日は昨日(41度の日)よりかなり涼しい」と。

4,5度低かったそうで(それでも35、6度)

41度を超えた日は湿度が低かったから過ごせたとか。

でも昨日は湿度があったらしくて「湿度があるとキツイねー」と。

ちなみにマニラは31度とか。

時間帯によっては28度とか。

きっとみなさん「フィリピンの方が暑いよね~」と思っていたと思いますが、反対です。

フィリピンは涼しい~。

エアコン、今ついてません。

でも、今日は雨が結構降ったりやんだりしているので、湿度が高めです。

 

そろそろ本題に。

今日からメトロマニラはGCQに戻りまして、制限はあるものの

店内飲食や美容院が再開。

それと同時にフェイスシールドもどこに行くにも付けていた方がよくなりました。

政府発表で、公共交通機関に乗るときは必要と聞いていましたが、

お店独自で義務化しているところがあります。

昨日ランドマークに食料品を買いに行ったのですが、フェイスシールドなしでも入れました。

でも、日本食材店(知ってるのはセイキョー)とか小さいお店はフェイスシールド必須のところが結構あります。

 

それからコンドミニアムのルールがやっぱり厳しい。

昨日言われたってどうにもできないってば。

「明日からドライバーや通いのメイドさんの出入りは認めるけど、3日以内の抗体検査結果出してね」って。

昨日言うな!

それを私はメールで受け取りましたが、メールを全世帯が受け取る設定をしているわけじゃありません。

夫のドライバーが今度のガードマンに検査の事を昨日言われていたらしいんですけど、

夫のドライバーは毎日来ていたから直接聞けますが、MECQの2週間お休みだったドライバーさんもいるわけで。

今朝、旦那さんが出かけるときに事情を知らないドライバーさんたちが沢山外で困っていたそうです。

 

いい加減にしやがれ。

メイドさんと違って、建物の中に入るわけではなく、直接歩いて駐車場に行くのだから問題ないだろうに。

彼らはエレベーターも使わないのに、なんで車を取りに行けない?

あんたたちバカなの?

こんなくだらないルール作ってさ、住んでる人が困るだけなんだけど。

他にも同じようなルールのコンドがあるようなんだけど、ホントバカみたい。

厳しくするのはそういうところじゃないでしょうに。

車を出すために、普段運転しない人が駐車場で事故ってもいいわけね、あなた方のスタッフや住人が巻き込まれても

いいわけだ。

「上が決めたことだから」「決まりだから」とスタッフは言うだけなんだけど。

 

ホント、このコンドのおかしなルールには困ってます。

 

 

さて、お友達のブログにこんな画像がありました。

マスクの安全性ランキング。

 

マスクの付け方も書いていたそうです。

お友達によると

・マスクを装着する前後は手を洗いましょう
・マスクを装着する際には耳掛けひもの部分のみを持って装着しましょう
・鼻・口・あごが正しい位置でフィットするように確認しましょう
・マスクを調整する前後は手を洗いましょう
・洗えるマスクは使う度に洗いましょう

こんな感じだそうです。

まあ、守ってるフィリピン人はいないでしょうね。

それとマスクそのものをしていないストリートチルドレンもいるわけで。

そりゃあ、感染者多いわけだ。

手を洗うだけじゃなく「足も洗う」を入れないとフィリピン人の場合はダメじゃないかしら?

裸足の子供、ほぼ裸足だよね?というサンダルをはいた人、多いですから。

ただなあ、そういう人たちにこのアナウンスは届いていない・・・

コロナの事も知ってるのか知らないのか・・・。

 

マニラに残っている駐在員家族もかなり少なくなりました。

いずれ戻ってこれると思い一時帰国された方も、帰国からもう半年近くなりそのまま

本帰国を決めた方も多いです。

実際に旦那さんの同僚さんのご家族はみなさん帰国されて、そのまま本帰国を決められたとのこと。

お子さんの学校のことがやはりありまして、そう決められるのも致し方ないと思っています。

寂しいですね、駐在員家族うちだけ。

そういう方、増えてます。

 

今日、オンラインヨガでちょっと聞いてみたんです。

「今、感染者が多い国から帰国されたらいやでしょ?」と。

ハッキリ「嫌」とは言われなかったけど、「警戒する」と。

もちろん、もし帰国することになったら自主隔離しますよ。

実家にだってすぐには帰れません。

それは昨日母とも話しました。

旦那さんが本帰国にならない場合、私は実家に帰るのだけど、自主隔離している間の問題が1つ。

「じゃあななはどうするか?」

フィリピンからペットを連れて帰った方でマンスリーマンションとかウイークリーマンションを借りた

という方がいました。

調べたことないけど、ペットOKのマンスリーとかあるのかな。でも、運良く空いているかわからないし、

一番ななにとって良いのは、

「母に空港に来てもらってななだけ連れ帰ってもらう」

そんな話をマニラに来て1年しないうちにすることになるとは・・・。

あ、来週で1年になるのですが、もうすでに半年ロックダウン。

 

いつまで続くのやら~。


欲しかったものが届きました。

2020-08-07 08:45:16 | 2020年~2021年マニラ

旦那さんの会社経由でこちらが届きました。

沢山は無理だけど、欲しい物があって対応可能なものだったらということで、いくつか

書いたんです。

ありがたい~m(__)m

それと、これも。

白黒のチョコが混ざったやつ~m(__)m

これもとりあえず「日本のお菓子、例えば白い恋人」みたいなアバウト~な感じで。

ありがたいですホント。

やっぱり白い恋人は一番好きなお菓子だわ~それも黒い方。

 

それからこれは一時帰国中の同僚さんの奥様から。

もったいなくてまだ食べてません。

ご飯のお供、佃煮。

「もっといろいろなものをたくさん送ってあげたかったのだけど、スペースの都合もあって、

佃煮だけでごめんなさい」と。

いやいや、そんなことないです、お気遣いいただいて本当にありがとうございますm(__)m

 

実家からも荷物を送ってもらおうと思って、ネットで買える物は買って送ったり、

母に頼んで買いだめしてもらっているものもあります。

船で運ばれてくるのでチョコレート菓子とか入れられないのが残念。

 

そろそろ専用の箱を送る手配をしようと思うのですが、1つ心配なことが。

母よ、うちの複雑な住所、書けるかい?

全部ローマ字だし、やたらと長いんだけど・・・( ;∀;)


朝起きたらGCQ→MECQに戻っていました。

2020-08-03 08:34:41 | 2020年~2021年マニラ
全く突然。

このままって言っていたのも束の間。
どうして突然明日からって言うんだろうこの国は。
今日なんてスーパーマーケット激混みだよ、きっと。
せめて戻るかどうかみんなが心配していた7月末に言ってくれれば混乱はないのに。。


今朝起きたら英会話教室のGMから「明日からクローズだからオンライン考えて~」って。
参加している日本人によるグループLineにもニュース画像が届いていて。
NHKのニュースでも取り上げられてたみたいですね。

まったく呆れてしまいます。
この急さ。


わかりますよ、メトロマニラで2000人、フィリピン全土合わせて5000人の感染者が
出ていれば厳しくしないとならないというのは理解します。
が、1日に「いやこのままGCQだけど規制も緩和する(美容系、ジムなどOKとか聞いていた)」って
言っていたじゃんかー!!!
その時点で「緩和しない、帰省厳しくする可能性大」とか言っておけばよかったのにさー。

どうやら企業も出勤制限があるらしいし、これってうちの旦那さんみたいに、
複数オフィスがあるところはまたごちゃごちゃしそうです。

それと今開いている飲食店とか、美容院とかがどうなるとかの方針がまだ発表されていないのです。
明日からやるのならそこまでちゃんと発表しないとみんなが困るってわかんないのかなあ。
「今までと同じように経済活動するけど、MECQに戻す」なら全然規制強化になっていないけど、
わかる。
でも、MECQに戻すのに、以前と同じなのか変わるのかが発表されないってなんだよもう!!


すごい困るんです、戻されると。
せっかく、強いママを旦那さんが持ってキャリーに入れられるようになったのに~。
避妊手術の予約しようと思ったのに。

今は公式発表を待ってる状況なんですけど、早く出せ~!!

雑な文章でごめんなさいm(__)m
公式発表がありましたらまた追記します。


検査結果がでました。

2020-07-15 18:19:33 | 2020年~2021年マニラ

先週金曜日に受けた抗体検査。

昨日の朝になり結果が出ました。

メールで届き、すぐに英会話学校のスタッフへ送信。

すると

Congratulations!!!

You are negative!!!

これはおめでたいことなのか、知らぬうちにかかっていて、完治していた方がよかったのか

よくわかりませんが、私は一度も感染したことはないということでした。

ということは夫も感染していないと思われます。

今までの予防法で感染していないのだから、今後も続けようと思います。

 

さて、このクリニック「24時間で結果が出る」ということでしたが、かなり時間がかかりました。

私は土日お休みなんだな、月曜日には出るな、と思っていたら出ませんでした。

土曜日に「出ないの?」と請求したtextは見事に無視されまして、学校のスタッフが問い合わせたところ、

「月曜日はクリニックが休みだから明日出す」と言われたそう(;_:)

一緒に行ったもう一人の生徒さんは、3回くらいtextを送ったとか。

すると

私は一度しか「出ないの?今日出ないの?」と送らなかったけど、一緒に行ったもう一人の生徒さんは、

3回くらいtextを送ったとか。

「土日は忙しかった、月曜日はクリニックがお休みだった」と言い訳したらしいです。

なんだよそれ!!!

この結果は学校のスタッフにより、入っているビルにも提出されたようで、無事に入館できました。

 

メトロマニラはこれからもGCQが続くようです。

出国したら戻れない状況は続くので、帰るつもりはありませんが、いつまでこの状況が続くんだろうなあと

思うと、やっぱりげんなりしちゃいますね。

 

そんなマニラでの生活ですが、良いこともありました!

今日は欲しかった牛乳がやっとランドマークで買えたんです(T_T)

この牛乳じゃないとヨーグルトが作れないんです。

試しにロングライフ牛乳とか、ちょっと高い牛乳で作ってみたら柔らかくて柔らかくて。

それはそれで食べましたけど、やっぱりこれじゃなきゃダメ。

まだ本数は多くありませんでしたが、これから他のスーパーにも出てくることを期待します。