goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

体調が悪い理由は・・・。

2020-10-20 17:41:48 | 2020年~2021年マニラ

体調が悪いのなんの・・・。

日付変わった日曜の深夜位から寝ていても頭痛がするし気持ち悪いし。

飲み過ぎた?と思ったんだけど、そんなに飲んでない。

日曜の朝にはお月のものがきたから、そのせいかとも思ったけど、そのせいでこんな

酷い頭痛や吐き気(実際に一度吐いた)が起こるはずがない。

 

と思ってそういうことに詳しいお友達のブログを見ると、

 

10月17日のブログに原因と思われることが書いてありました。

 

今朝早い時間に新月となりましたね~

 

なぬ?新月だったか!

 

しかし、毎度毎度思うけれど新月って 不思議

 

当たり前のこと書くなー!

とお叱りうけそうですが

新月ってお月さまはいるはずなのに見えないよね(笑)

 

ただ、見えない部分と見える部分は繋がってると

考える中医学のベースを重んじる私としては

 

新月の目に見えない月も


例え目で見えなくとも私たちを支えてくれるバランスの1つだと思いますし

見える何かと繋がってると信じてやみません

 

ちなみに10/14から水星の逆行が始まっていますね

 

なにそれ?

 

水星はコミニケーションの星と言われているので逆行していると

 

誰かに何かを伝達すること

連絡の行き違い

交通機関の乱れ

ネット環境が悪くなる

モノがなくなって出てこない

電化製品類に不具合が起きやすい

疲れがとれない とにかくダルイ

眠くてたまらない

 

こんなことが起きやすいと言われています

 

逆行が始まってから私も思い当たることが、あれやこれやと出始めてきています

 

まあ、なんでもね新しく変わる前はリセットされるものです


だから、こういう時はデトックス!

お家の中も綺麗にしておいた方が

逆行明けにきっと運気が回ってきます

 

今日の新月のように見えなくなってまた始まる

 

それと一緒だよね

 

私たちって、やっぱり自然の一部知らない間に こうやって月の満ち欠けの影響を

受けていると思うんですよ~

 

でも、だからと言ってどうしよ~やっぱり逆行中だから運悪すぎる~~

 

と 悲観的になり、思い悩むのではなく


ひえ~こんなことあんなことあるけど

水星の逆行中だから仕方ないか

まっ、いっか

 

と 思っていただけると良いな~と思っています

 

今は自然のエネルギーと調和して私自身も自分の環境を含め調整してるんだ~

と、思うようにしておけばいいと思います

 

私は水星逆行してから頭痛がおさまりません〜


久々の頭痛です

 

ということで、私の頭痛や吐き気はこのせいもあると思われます。

生理と新月が重なることは以前もあって、その時もちょっと酷い頭痛でした。

薬を飲んでも飲んでも痛みは治まらない。

今回も飲んで2時間くらいは痛みが少しよくなったけど、その後また痛みだす。

日曜月曜と、とにかく眠くて眠くてずっと寝ていました。寝てても頭が痛いけど起きているのはもっと辛い。

ロキソニンを今回は3回飲みましたが、昨日の午後に3度目を飲み、ズキズキ痛みは治まりました。

でも、どんよりした重みは残ったまま。

そんな中で、日本のヨガの先生のオンラインレッスンを受けました。

私1人だったので、あらかじめ症状を伝えて頭痛に効果のあるヨガの構成を考えてくれました。

おかげで動いているうちに体は随分楽になり、体調は戻りつつあります。

 

今、フィリピンには台風17号が近づいていて天気がものすごく悪いです。

多分、その気圧もあるのかなあ・・・。

 

今回は生理・新月・水星の逆行・台風とダブル・トリプルどころではなく、

何ていうの~????

よくわからないけど、それだけ重なると体はキツイんだな・・・。


メンテナンス終了。

2020-10-10 10:33:00 | 2020年~2021年マニラ

新居で暮らし始めてから、大きなトラブルはありませんが、小さなものはありまして、

今週火曜日に不動産屋とテクニカルスタッフが来ました。

このテクニカルスタッフはブラインドを見に来た人で、寝室のブラインドを下げたときに剥がれかけて

いました。

タイミングよく、彼らの目の前で全て剥がれてくれました\(^o^)/

どうやら部品の一部が劣化していることでそうなったらしく部品交換が必要だが、今日は持っていないと。

そこで昨日来てくれました。

ブラインドはその部品を交換したらそれでおしまい。

毎日上げ下げするので、こういうものは消耗してしまいます。仕方がないですね。

「他も同じように壊れるかもねー」と言ったら「いつでも言ってちょうだい」と不動産屋。

フットワークの軽い不動産屋だし、オーナーが「すぐ対応して」というタイプのようで、ありがたいです。

 

もう1つトラブルがあって、サブのトイレの便座が割れていたのです。

どうやら割れたのを前の住人なのか、不動産屋なのかわかりませんが補修した跡があって、それがだんだん補修が

取れてきて割れた感じ。

我が家の入居前に気づかなかったようです。

ただ、トイレは数年前のものなので同じものがあるかわかりません。

不動産屋は便座を外して持ち帰り「ホームセンターで探してくる」と。

実際に昨日持ってきたのは、サイズはピッタリのもの。

今度は、トイレを設置するテクニカルスタッフを待ちます。

どうやら同じ建物の別のお部屋で設置しているらしく、終わり次第くると。

 

待っている間、不動産屋は他の仕事もありますから、あちこち電話したりしましたが、

突然床の写真を撮り始めました。

うちで付けた傷ではないんですけど、どうやらオーナーに報告するようです。

「夫婦と子供2人で何年住むと、こういう傷ができたりする」みたいな報告らしいです。

オーナーはいくつか物件を持ってるそうですが、この部屋以外は単身者が住むような小さい1ベッドルーム

をいくつか持っているそう。

家族帯同と単身赴任の住む部屋では、付く傷とか傷む場所とか違いますよね。

そういう情報と、床の修復方法とか考えるみたいでした。

 

そうこうしているうちにスタッフ到着。

純正品ではないので、いろいろと調節が必要で、すんなり設置とはいきませんでしたが、

なんとか設置できました。

ちょっと浮いた感じはありましたけど、まあ良しとします。

不動産屋は「この先も純正品があるか探してみる」と言っていましたが、ホントに探すかは不明(;'∀')

別に探さなくてもいいかな~とは思います。

トラブルがあればこの人はすぐ対応してくれるので、その時はその時です。

 

それから住み始めてあれ?と思ったのは、キングサイズベッド用のシーツが1枚しかなかったんです。

替えのシーツがない。

ゲストルームのベッドには予備だけで3枚、トータル4枚あるんですけど・・・。

なので、「欲しいな~」と言ったら昨日持ってきてくれました。

SMで1400P位のようです。

枕カバー2枚、ボックスシーツ1枚、フラットのシーツが1枚セット。

 

今週2人のお友達に「シーツの替えがなかったんだよ」と話したら「シーツは自分で買うものじゃない?」と

言われビックリ!

前の部屋は、メインルームもゲストルームも3枚ずつシーツと枕カバーがあったんです。バスタオルも4枚ありました。

だからシーツ2枚ずつは当たり前だろうなあと何も考えずに思っていましたし、今のオーナーにバスタオルをリクエスト

したら2枚用意してくれていました。

 

そういうこともありシングルならともかく、キングサイズのシーツなんて日本で使わないので自分で買うのは

躊躇します。おまけにうちは駐在員なので、どのくらいここに住むかわかりませんから、

そういうものを買うのってなあと躊躇してしまいます。

なので、この国でしか使わないものはリクエストしちゃうんですよね、足りない電化製品とか。

たまたまうちは、オーナーがそういうところに理解のある方だったようで助かりました。

 

住む前に「あれもこれも」と今になって思う事があります。

でも、まあいいかあな、賃貸だしな~。

それ以上のことはしてもらってるしな~と思ったりして、妥協してるところがあります。

しばらくは不動産屋に連絡することはないと思いたい、が、そうもいかないかもな~。

 

彼らも今大変です。

帰国する人ばかりで新規で入ってくる人はほとんどいません。

自由に出入りできるようになるまで彼らにとっては空き物件が多くなりますからオーナーもそれを仲介する

不動産屋も大変。

今マニラに残っている外国人の取り合いかもなあ。

帯同→単身になってしまった方は、2ベッドルーム、3ベッドルームの部屋から単身用の1ベッドルームへお引越し

している方が多いと言ってました。

広い部屋ほど残る感じですね。

 

早く行き来が自由になり、新しい駐在員がご家族でマニラに来れるようにならないかなあ・・・来年早々にも。

切に願います。

 


カードの不正利用未遂。

2020-10-08 20:50:45 | 2020年~2021年マニラ

ちょっと間があいてしまいましたm(__)m

先週、今週とお友達に会う予定などを入れたりして、ちょこちょこ出かけて久しぶりの再会を喜んでいたりしてます。

 

今朝、やたらとBDO(銀行さん)からのtextが数通届いていたので見てみると・・・

 

どうやら私が使ったことのない「GOOGLE YOUNGJOY」(なんだこれ?)で

使ってるけどアナタ使った?使ってないならこの番号をここにtextして~みたいな感じ?

で、使っていないので連絡。

すると、「わかった、後で電話するから」みたいな内容が送られてきました。

どうやら、私が返信する前に「一時的に止めます」と言っているので、不正利用はなかったようです。

で、困ったのが、「後で電話する」と。

この銀行はジャパニーズヘルプデスクを持っているのですが、ここに電話しても正直、カードの不正利用に

ついて対応してるかは不明。

日本人もいるんだけど、ここ最近日本人いないっぽくて、電話に出るのは日本語ができるフィリピン人と、

旦那さんが言ってて。

住所変更もしたいから連絡してるんだけど、よくわかんない回答だったりするみたいで。

 

私はちょっとラッキーだなと思ったんですけど、今日は英会話学校の日だったんです。

オンラインでも通学でも可能で、先週から通学に切り替えています。

それでも、今日はなんとなくオンラインにしたいなと思ったんですけど、この件があったので予定通り通学。

着いてすぐ、届いたtextを全て見せて、「私電話で話せないから、授業中に電話が鳴ったら助けて」と

GMにお願いしたところ「OK」と。

そしてまたラッキーなことに、今日は2コマ予約していて、1コマ目が終わったとたんに携帯が鳴ったんです!

名乗るだけ名乗ってすぐGMに渡して対応してもらいました。

あ、GMは日本語が話せるわけではありません。単語をいくつか知ってるって感じかな(;'∀')

 

「今話しているGMが、私の代理で話す」という事をBDOの担当者に了解してもらってGMが

話します。

え?どうして「代理で話す」と話しているのがわかったかって?

GMが「YESと答えて」と言ったからです(;'∀')

GMが名前を名乗ったり、私との関係性を話しているのが分かって、その後担当者が何か話していたんです。

その後「YESと答えて」と言われたのでそうかな~と思ってます。

 

スピーカーをオンにしてもらっているので、会話は聞こえますが、何を言ってるかはぜんぜんわからない。

でも、GMからは「最後に使ったのはいつどこ?」とか、「いつもどういうところで使ってるの?」とか

聞かれました。

何言ってるかわからない質問もあって、この回答で良かったのかどうかわからないこともありました。

 

恐らく新しいカードは登録の住所に届きます。

が、まだ変更で来てないのでそのことも伝えて欲しかったので、そのことも言ってもらいました。

住所変更が完了したわけではないようなので、ジャパニーズヘルプデスクへ連絡はもう一度しなくちゃならないけど、

このカードが旧居へ行くことは多分、ないので・・・。心配ですけどね。

休憩時間を少しオーバーしたところで電話は終了。

ホントに助かりましたーm(__)m

授業中もこんなtextが届きました。

 

今度は49ペソかいな・・・。

すぐに先生に見せて内容を確認してもらいました。

止めているので被害はないのですが、先生も「49p?」驚かれていました。

49pでカードって使えるんだねえ・・・手数料取るよね、この金額でもねえ・・・。

 

朝からとても気分の悪い連絡だったけど、不正利用はされておらず未然に防げていて、

先生方に助けてもらってなんとかできたことはホントにラッキーでした。

 

どこでカード情報を盗まれたか?

フィリピンのレストランは基本、テーブルチェックです。カフェは別ですけどね。

大抵、端末を持ってきてくれて目の前で決済してくれますが、時々レジに持って行くお店もあります。

ただ、先週今週と使ったお店でレジに持って行かれたのはそれなりのお店なのです。

気にはなりましたが、そこまで心配しておらず・・・それは私のミスです。

テーブルに端末を持ってきてもらうか、自分が行くかでこれは防げることなので、これからは十分

気を付けたいと思います。


Wi-Fiがダウン・・・。

2020-09-11 19:10:33 | 2020年~2021年マニラ

今日は、とても汚い言葉が連発されます。

この国に来てから、ホント増えました。

嫌だなあ、私。

 

 

昨日の朝起きたら、Wi-Fiが死んでました・・・。

来週引っ越すんですけど・・・マジすか?うちだけですか?建物全体ですか?

朝、外猫にごはんをあげに行った時に聞いたところ、どうやらうちだけ。

「ここに連絡しろ」と連絡先が書いてあるチラシを渡されました。

 

昨日は私たち、新しい部屋に移るために病院へ行かなければなりませんでした。

なので旦那さんは家から一番近いオフィスへの出勤を予定しています。

朝、病院へ行く前に書いてある携帯番号へtext。

「全部コンセントを抜き10分、待て」と。

は~?

一応やりましたけど、そんなのでOKなわけなく。

すると「アプリをダウンロードしてくれ」と。

は~?

アプリをダウンロードって何?それすればいいの?

ダウンロードしてどうするのよ?

聞いても回答なし。「とにかくテクニカルスタッフをよこせ」と連絡すると無視されました。

結局どうにもならず、不動産屋さんに連絡。

あと一週間なんだけど・・・なんでこんなトラブルに見舞われなくちゃならないの?

Globeさんよ~1年の間に2回目だよ、トラブってるの。

 

結局、病院から帰ってきてから旦那さんは1時間ほど家でこやつ(Globeの担当者)と戦いましたが、

「ごめん、オフィスに行く。」と。仕事のメールがたんまり届いているのです。

仕方がありません。

 

旦那さん、「多分マニラにいる間に血管切れるわ。日本では感じたことのない頭痛が頻繁にある」と。

旦那さんは私と違って片頭痛がありません。頭痛に悩まされることはほとんどない人です。

「仕事が忙しいのならいい。ここでは仕事以外のトラブルが多すぎるし、フィリピン人とのやり取りがしんどい」と。

言葉汚くてごめんなさいm(__)m

クソみたいなフィリピン人が多すぎます。良い人もいるのだけど、ここのコンドのアドミンにいる女、レセプションに居る女、

クソです。

女悪すぎる。男も変なの多すぎ。

座ってるだけで仕事してると思うなよ!座ってるだけで金貰ってんじゃねー!

 

結局、昨日はオフィスにいるレベッカちゃんに助けてもらい、Globeのテクニカルスタッフが金曜日に行くということを

取り付けました。

しかし問題はその後・・・。

コンドに入館するのに、アドミンが言ってきたのは「健康証明書を出せ」と。

はあ?

お前たちが推奨したインターネットの会社がGlobeだろうが!そのトラブルに対応するためのスタッフの

労働許可書の申請書と健康証明書を出せだと?

労働許可証申請はともかく、健康証明書なんて昨日の今日で出せるか!

となりまして、レベッカちゃん再度登場。

「アドミンと話をさせて」と。

レベッカちゃん、私が何度も部ちぎれたくそアドミンと喋るのね?!

アドミンの連絡先を教えレベッカちゃんとアドミンの戦い。

タガログ語でいろいろ話してくれたそうで、かなり頑張ってくれたレベッカちゃん。

レベッカちゃんは、

なんと、「多分、コンド自体が推奨してる会社だってことは、担当者が決まっていて、既に健康証明書は出ているはず」と。

それを踏まえ話をし、レベッカちゃんの指導の下、申請書を書き提出した旦那さんであります。

許可証には来るスタッフの名前やら時間やら書かなきゃならなかったらしいけど、そんなの当日にならないとわからないのが

技術系。

レベッカちゃん「決まっていない、決まったら連絡するでいいわよ」と言い、送信しちゃったそうな・・・。

でも、おかげで労働許可証が出たんですよ~!!!

ホントに大丈夫?心配ですけど、もしいちゃもんつけられたらまたレベッカちゃんとアドミンに話してもらおう・・・

 

あ、今日のオフィスはレベッカちゃんがいないオフィスだった・・・。

ま、タガログ語ができるフィリピン人スタッフならたんまりいる。

何かあれば、他のスタッフに対応してもらおう。

 

今日ですけど、午後1時から5時の間に来ると。

でも待てど暮らせど来ません。

トイレに行けないじゃんかー!!

旦那さんが15時半頃、半分怒り、半分呆れて電話してきました。

「13時に電話があったけど取れなくてすぐ折り返したけど出なかった。その後何度かかけ続けてやっと今出たんだけど、

「Hello Sir!何時に行けばいい?」

はあ~?

ずっと待ってるんですけど私?

テクニカルスタッフ、こんなことまで言い出した。

「明日の朝でいい?」

出川さん、あなたの名言をお借りします。

「お ま え は バ カ か?」

「今すぐだ、Right nowだ」と言った旦那さん。

それから40分後にテクニカルスタッフは到着しました。

こいつ、靴のままで中に入ろうとしやがった(# ゚Д゚)

この格好は暑いと思うよ、大変だと思うよ。

きてくれてありがとうとも思うよ。

 

結局、何が悪かったのかはイマイチわからず。

ただシステムがおかしかっただけで、そのシステムは昨夜改善されたらしいんだけど、

この部屋との接続がイマイチうまくいかなかったようです。

頼むからあと1週間持ってくれ~い。

 

この担当者に「来週引っ越すから移設したいんだけど」と言ったら、

「アプリでやって」

またアプリかよ!

何でもかんでもアプリアプリってうるさいなーもう!

 

とりあえず、今現在テレビもネットも出来ております。

 

なおみちゃんの試合、見たかったなあ・・・。

あとで遡って観るか。

いやいや、そんな暇ないやんね、私。

 


マニラ生活2年目に突入しました。

2020-08-26 15:57:40 | 2020年~2021年マニラ

あーどこぞの内装工事がうるさい・・・。

ななも、子猫二匹も眠れないじゃないのよ!!

と怒りから書き始めてしまいましたm(__)m

 

マニラ生活も2年目になりました。

昨年の今は、1年後がこんなことになるとは思いもよらず。

 

マニラ過ごしたこの1年、前半の半年は実に濃いものでしたが、後半の半分は引きこもり。

でも、猫の保護活動を本格的にやっている後半。

多くの日本人が帰国し、残っている友人とも気軽には会えない今ですが、

猫の保護活動を始めたことで日本人だけではなく、台湾人、フィリピン人の友人ができたり、

悪いことばかりではありません。

 

生活は変わらず、帰国も出来ない(帰ったらマニラに戻れないから)、旅行もできない、マスクなしで歩けない、

消毒ばっかりしなくちゃいけない、友達にもなかなか会えない、ないないづくしなんだけど、

来月には引越しもするし、心機一転とまではいかないけど、気分だけは変わるかな。

 

今の制限された生活の中で、どう過ごすか、どんな楽しみを見つけるか、ですね。

そしてコロナをはじめとした病気にかからず、怪我なく元気に過ごしたいものです。