goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

大きな揺れに

2021-02-14 15:29:18 | ひとりごと

昨夜寝ようとしたら・・・。

しばらくテレビを見てました。

10年、あと1か月で10年。

また同じような揺れだそうで・・・。

定点カメラの動きがほんとに怖かったです。

津波の心配がなくホントによかった。

 

震度6弱だった郡山市に友人が2人住んでいます。

2人とは既に連絡が取れていて大丈夫だと。

2人は無事で大きな被害はないとの事ですが、朝になり多くの場所で被害があったことがわかりました。

復旧までしばらく時間はかかると思います。急いで復旧も大事だけど安全第一です。

 

実家、船橋も揺れましたが母は大丈夫です。

連絡してませんが岩手にいる兄、宮城にいる兄の家族も大丈夫でしょう。

 

でも、まだ油断はできません。

マニラからは心配することしかできませんが、どうぞ今後も十分注意してお過ごしください。

これ以上のことがないことを願っています。

 


母は元気にしています。

2021-01-14 09:26:33 | ひとりごと

実家の母からこの写真が送られてきました。

 

おひなさま。

このおひなさまは、いくつの時だったか忘れちゃったけど、父方の祖母が木目込みをしていて、

作ってくれたものです。

私が小学校の時に作ってくれたのかな、確か。

60歳ころには病気で寝たきりだったような記憶が・・・その前の元気な時に作ってくれて。

子供のころは七段飾りとかあこがれたけど、社宅住まいだった我が家にはそのような立派なものは

置く場所も片付ける場所もなく。

結婚後、持って行くこともなかった私。

まあ、持って行ってもこうやって国外にいるし、ななを飼うことにした時点で、自分で持っていても飾る事なく、

結局実家に預けただろうなー(;'∀')

 

母もしばらくぶりにおひなさまを出したそうです。

 

そんな母とは昨日久しぶりに話しました。

外出も控えているし、趣味の講座関係は緊急事態宣言のため全てお休み。

ひたすら断捨離をしているそうで、「あなたのあれ捨てちゃったよ」とか「シュレッター掛けちゃった」

と言っておりました。

もういいですよ、そういうのは捨ててしまって。

 

年明けの仕事始めだった5日、旦那さんは母に連絡していたそうで。

新年のあいさつだったんですけど、まあよく送るなあと感心しました。

帰宅した旦那さんに「お母さんにLineしたんだって?」と聞くと

「だってお世話になってるからねー」と。

まあね、いろいろ預かってもらったりしてるし、物も買ってもらったりしてるしね。

 

 

え?私ですか?

しませんよ、旦那さんの実家に連絡は。

息子の妻から連絡貰うよりも息子から直接もらった方が嬉しいはずです。

少なくとも旦那さんの実家はね。

旦那さんの実家の住所も電話番号もアドレス帳を見ないとわかりません(;'∀')

なんか覚えにくい・・・というか書くことも1年に1回くらいだったし、住所難しくて覚えられない。

 

いつだったかなあ、「自分の実家への連絡は自分がすることにしよう」と決めたんですよね。

それを良いか悪いかキッチリ守る私と、そんなことはすっかり忘れて自分が連絡したいからしただけの

旦那さん。

まあ、私の母は1人暮らしですからね。

旦那さんの実家は、私たちが結婚するずっと前から義兄一家が同居しているので

そういう違いはあるかもしれません。

 

旦那さんの実家も皆さんお元気だそうで、姪っ子ちゃんが結婚するとか。

このような状況なので式は落ち着くまでしないそうですし、

いつのタイミングで届を出したり、同居するかはまだ決められないみたいです。

それぞれの仕事もコロナの影響を全く受けていないとは思えないので、良い時期の見極めが今は難しいですね。

早くお式が挙げられるようになりますように・・・。

 


母はすごいです。

2020-09-25 11:57:21 | ひとりごと

昨日の事。

旦那さんから「お母さんからLineの招待状が届いたんだけど?」と連絡がありました。

え?お母さん?私のお母さんですよね?

あの人、ガラケーですけど?

そして娘には何も来てませんけど?

と言うわけで、旦那さんには確認するまで保留にしてもらい、母に連絡したところ、

「スマホにした」と。

おー!!!私の知らぬところでついにスマホにしましたか、母よ。

 

でもなぜ娘ではなく旦那さんが先なんでしょう???

 

母に「私には?」と聞くと

「疲れたからあとで」と。

その後メールで届いたのが、

 

今朝聞いたところ、カンタンスマホで、お店の人にLineができるところまではやってもらって、

やり方は本(本なのか資料なのか不明)を見てやってると。

私はお友達に使い方を教わったのだと思っていたら、全て自分でやっていると。

旦那さんに送ったのは、携帯電話の着信履歴の中に、旦那さんからの着信があったからそれで

送ったと。

娘の携帯は着信にない(かけたことない)から後回し。

1人で頑張って疲れたから、休んだ後にメールでの送り方知り送ったということのようです。

 

1人でやってるから登録の名前も漢字で苗字という普通さ。

当然画像も撮影してないから写真なし。

なのでななの可愛い写真を送ってあげました。

今日お友達と会うそうなので、便利な使い方を教わるのかなと思います。

 

母は70過ぎなのですが、私が帰国できない事で日本から物資を送ってもらいました。

本当は3月に旦那さんが出張で帰るはずだったから、いろいろ送っていたんです。

それにプラスして必要なものを追加して、トランステックさんから送ってもらう事にしました。

 

その書類も書くのが大変。

見本は日本語だけど、本紙は英語で書いてると言うし、住所だって英語。

書き慣れないから練習してもらいましたよ。

日本に一時帰国中のお友達が「お母さんがやるのは大変だから、いつでも言ってね」と

言ってくれたのですが、その頃には母が取り掛かっていて「何とかなりそう」と。

実際何とかなっちゃった母。

中身をリストに書いたり、重さを量ったり、お金の計算したり随分と頭を使うことを

させてしまいましたが、「頭の体操になった」と。

 

母よありがとう。

あなたの頭の回転の良さ、新しいことに1人で取り組み、何とかしちゃうところ、尊敬します。

 

 


実家のPCはダメでした。

2020-05-24 10:51:54 | ひとりごと

調子の悪かった実家のPC。

母がサービスセンターに電話して、指示に従ってみたのですがやはりだめで、

修理(まず見積もりだけど)することになりました。

どうやら実家のPCは、先月で保証期間が過ぎていたと(;´∀`)

えーそうだったの??

もう少し早く対処していたらよかったなあ。

でも、しょうがないです、お金かかってでも修理しないと。金額次第では買い直すけどね。

修理するということは、初期化されてしまうということ。

バックアップとりたいぞー!と思いましたが、PCの電源が入っても画面に何も映らないと言っていたので、

私が実家にいたとしてもバックアップは取れませんでした。

お金かかってもいいから、サービスセンターでバックアップとってもらえないかな・・・。

 

しばらく母はPCなしの生活。

帰ってきた時に見られるよう、ななの現在をアップ。

 

ななの背中はだいぶ良くなったので朝に薬をつけ、馴染んだころにカラーを取ることにしました。

スッキリしてあちこち毛づくろい。傷にも届いてしまうので、舐めそうになると邪魔してます。

昨日は久しぶりにここに入りました。

3時間くらい寝ていたかな。

 

夜になり、薬を付けてまたカラーを付けます。

ものすごく嫌がるけど、仕方がないです。

カラー越しのななは、不満だからかなあ、ちょっとキリっとした男前なお顔。

 

昨日は、日本のご実家から荷物を送ってもらったお友達のご厚意で入れてもらったものが到着したということで、

時間を合わせスーパーで待ち合わせ。

久しぶりにお会いできてうれしかったです。

そしてこれが届いたことがほんとありがたい。

あと2週間分しかなかったんです。

荷物が届くのが6月15日頃かなと思っていたので、空白の時間ができるのを覚悟していました。

予想より早く届いてよかったです。

ありがとうございましたm(__)m

 


タイ航空、どうなるのでしょうか・・・。

2020-05-19 13:28:17 | ひとりごと

駐在中、何度もお世話になったタイ航空(TG)が、更生手続き申請だと。

 

 

このニュースを読んだ時「なんで?」と思いました。

だって、「タイ国際航空」ですよ!タイ最大の航空会社、フラッグキャリアなのに?!

 

コロナが理由?

違いました。

 

最後にTGに乗ったのは2011年。

記事によると、2012年以降、2016年を除き赤字続きだったと。

2019年は120億バーツ以上の赤字って・・・日本円にして360億以上(T_T)

どうしてこうなってしまったのかなあ。

 

タイにいるときに、国内線・国際線どちらも利用していました。

日本往復時はJALメインでしたけど、海外旅行はタイ航空。

TGはサービスも良くて、機内食も美味しい。

あの制服も(画像はこのPCにはなかった~)紫が強烈な印象を残しますよね。

民族衣装的な制服もステキ。

旅行先からバンコクに戻る時、「あー帰るんだ~帰りたくないな~」という気持ちもあったけど、

乗った時にはホッとしたりも。

 

まさかこんなことになっているとは・・・。

いろいろ読んでいたら、致し方ないなと思う事もありましたし、

今後、どうなるのかわかりませんが、何とか再建してほしいです。