goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

クロとしまは元気です。

2020-08-11 14:39:52 | 2020年ななとマニラ生活

クロとしまを保護したのは先週の金曜日。

土曜日に「Makati Animal Health Clinic」という病院に連れて行きました。

ここは開いている日が限定的で、タイミングが合わないと連れて行けないのですが、

ストリートキャットの診察の場合、薬代のみの支払いでよいのです。それと去勢避妊のタイミングが

慎重で、対応も良かったとお友達に教えてもらったので、一度行ってみたかったんです。

診察時間が11時から2時と短いのでたくさんの患者さんがくると行った時点で診察が不可能の場合も

あるので、なるべく早く行った方が良いです。

MECQ期間だからか空いていたのであまり待つことなく診てもらえました。

クロもしまも捕まえたばかりなのでナーバスになっていて、特にしまはシャーシャーすごくてネットが

でてきました。

クロは大人しく虫下しの薬も飲んでフロントラインも付けられました。

しまはネットに入れられてからは少し諦めたのか大人しく。

ここの看護師さん、虫下しの薬を素手で飲ませたのには驚きました。

他の病院では鉗子みたいなものでつかんで口の中に入れていたのですが、素手で口を開けて放り込んで飲ませるという

なかなかの荒業。

きっとストリートキャットの処置に慣れているのだと思います。

 

しまは人懐っこい猫になりました。

スリスリ甘えてくるし、ごはんのおねだりも。

ネズミで遊んだり、どこのおうちにお渡ししてもかわいがられるでしょう。

意外でした。強いママの子供だし、捕まえるときの暴れっぷりを思うと1日2日で、

すっかり飼い猫になるとは。

 

反対に楽だろうと思ったクロが・・・。

いまだに隠れるしシャーシャー言っています。

ネズミでは遊ぶのですが・・・。

まだまだ時間がかかるかもしれません。

 

外にいるしまのきょうだい、シルバーは相変わらず食べながら鳴き(怒ってる)、

母親である強いママからはシャーと言われています。

1人で寂しくて誰かと行動を共にしたいようですが、今いる大人猫、強いママ、ミルク、

弱いパパからは相手にされていません。

シルバーもやっぱり早く保護したいのですが、今うちの狭いバスルームに3匹はキツイ・・・。

どうしようか、悩みます。

 

こちらはうちのなな。

インターフォンが気になるようです。

電話、落とさないでねー。

 


クロとしま、連れて帰ってきました。

2020-08-08 11:09:28 | 2020年ななとマニラ生活

昨夜、触れるようになった猫2匹を連れて帰ってきました。

連れて帰るなんて、簡単にできた感じの表現ですけど、なかなか大変でした。

しまが、やはり生後半年くらいは経つようで大きくなっていて、暴れました。

旦那さんは、ママの時とは別の擦り傷・・・。

 

クロは小さいのですが、シャーシャー言ってキャリーの中でおしっこしていました。

連れ帰ってシャワーブースに2匹ともキャリーの扉を開けておきました。

本当はすぐにキャリーを洗いたかったけど、動かず。

しばらくしてから行ってみると、しまを入れたキャリーに2匹で入っていました。

 

ごはんを置いて、今朝行ってみるとご飯は既に完食、キャリーの外に敷いたタオルの上で2匹並んで眠っていました。

 

朝ごはんを置いてしばらくして行ってみると、半分ずつ食べていて、2匹はキャリーの中。

しまの脚しか見えないのだけど(;'∀')

トイレはまだしていませんでした。

うちにはなな用のシステムトイレしかないので、先ほど開店と同時に買ってきました。

 

よく寝ています、2匹。

外では熟睡なんてできないから、昨夜は興奮しながらもよく眠ったのではないかと思います。

 

今朝、外の猫4匹にご飯をあげにいくと、しまのきょうだいのシルバーが怒っていました。

いつもシルバーは何か文句を言ってる感じの鳴き方をしているのですが、今朝は食べながらも文句を言っていました。

もしかして寂しかったのかもしれない。

2匹、いっぺんに連れていかれて。「どこ連れってたのよ~!!」と怒っていたのかも。

あなただって連れて行きたいのよ、でも全然触らせてもくれないし、他の猫よりも警戒心が強く、ごはんも

落ち着いて食べていませんから、他の猫より食べる量が少ないです。

シルバーは、強いママに似ているので無理だなあ、多分。

 

ママ、シルバーとも、体に傷ができていて、しまにも昨日傷ができていました。

どこでできたのかわかりません。猫同士でやりあったのか、いる場所が建設現場なので、

資材とかそういうもので作ったのかもしれません。

 

2匹は今日病院へ連れて行くので、傷も診てもらいます。

が、大丈夫かなあ…子猫やサビ・モチとは違って人馴れがまだそんなにできてないからなあ。

 

こちらはうちのなな。

脚出して寝たり、

おっぴろげで爆睡。

 

ななのようになんの心配もなく、眠れるおうちがしまとクロに見つかりますように・・・。

シルバーとママを捕まえられる日がきますように・・・。

 

ななは、子猫の時よりは落ち着いています。

多分、「お腹空いたよ~」と子猫のように鳴かないからかな。

私がバスルームに入ると気になるらしくて、外で待っているけど。

なな、今回も期間限定だけどいつまでいるのかわからない2匹がきてごめんね。

 


強いママ、やっぱり・・・。追記あり

2020-08-05 12:06:31 | 2020年ななとマニラ生活

昨日からMECQのマニラです。

早速ですが、朝夫のドライバーがコンドミニアムに入れませんでした。

夜中にコンドミニアムから制限の内容が送られてきて、ドライバーや通いのメイドは一時的に

制限するとは書いていたけど、「何か言いたかったらここに連絡してねー」というアドレスが4つも

書いてあったので、旦那さんが会社に行ってからフィリピン人スタッフに連絡させたらしいです。

今朝はどうしたかと言うと、旦那さんがドライバーのバイクを持って駐車場へ行き、自分自身で車を駐車場から

門の外に出しました。

旦那さん、およそ1年ぶりの運転。

それも左ハンドル(;'∀')

 

ご無事で何よりでした。

 

そして昨日スタッフから連絡をしてもらったんですけど、簡単に許可が出るはずもなく、

今朝も旦那さんはドライバーのバイクを運転し駐車場へ入り、車に乗り換え外に出すという、

面倒なことをしております。

 

 

 

さて、厳しい制限化に置かれたメトロマニラですが、動物病院は開いているようです。

今日か明日私は行くことにしておりました。

というのも、以前も紹介した強いママ。

1週間くらい前からなんだかポコっとしてきてない?と思っていたんです。

ええ、想像つきますよね・・・。

昨日突然目立ち始めました、お腹・・・。

こうなる前に何とかしたかったのに!

強いママを撫でられるようになったのはこの数日の間です。

さあ、病院の予約をしなくちゃね、と思っていた矢先の判明。

正直、どちらが良いかわからないんです。

でも、ここにきて間もなく1年、その間に数匹の猫の妊娠を見てきました。

 

サビは、私が知る上での最初の妊娠で育ったのはモチだけ。

モチは4匹生まれ2匹育ちました。でも、モチは乳腺炎にかかり育児ができなくなっています。

台湾人が保護しているワンワンは、生まれたようだけど・・・。

そして強いママ。

ママは2匹だけでなかった気がします。クロではないもう1匹がいたような・・・。

野良猫の子供はなかなか無事に育ちません。

でも、どうなんだろう・・・

お腹にいるのに・・・

悩みますが、予約しました。

このコンドで猫をこれ以上増やすわけにはいかない。それはフィリピン全土でも同じ。

これ以上増やすのは・・・人間の勝手だとも思いますが、捕まえることができたら連れて行きます。

と思ったのですが、今朝お腹が大きくなり警戒心が強くなり始めたママの抵抗にあい断念しました。

 

旦那さんが捕まえたのですが脱糞脱尿暴れてしまいダメでした。

旦那さんは傷だらけ。

 

お友達が言うには脱糞脱尿はよっぽどのことだと。

私たちもかなりショックでしたがママにとってもショックだったようです。

私たちは、朝に捕まえた方が長い時間室内にとどめておく必要がないので朝捕まえることに

したのですが、旦那さん曰はく、夜の方がママはリラックスしてる気がする、と。

 

今朝の事で警戒心はさらにアップしたと思うので、今日明日で捕まえるのは難しくなりました。

このママは無理かもしれません。

子猫の保護に専念した方がいいかな・・・。

 

8/5 11時46分追記。

オペを依頼していたCARAという団体から連絡があり、

彼女は捕まえられるとわかってしまったので、もうトライしないようにと。

CARAの専門スタッフを派遣したり、トラップを貸すことができると。

 

ただ、私の住むコンドは現在MECQに戻ったことで完全に外部の立ち入りができません。

実際GCQでも立ち入れなかったのだからまず無理。

 

それに、大元が猫嫌い。

嫌いっていうか、避妊去勢する事にも反対らしいし、もしそのために猫を捕まえたとしたら、

もうここの敷地には戻してはならないらしい。

これがほんとかどうかは未確認なんだけど。

こういうコンド、多分他にもあるとは思うんですけど、コンドのスタッフの一部は猫が

好きでも大元が嫌いだから、「ごめんね、マム」と言われてしまう。

もし、スタッフが内緒で私たちに協力しようものなら、ばれたときには怒られたりクビになったりするらしい。

実際、子猫を外で育てていた時に、ばれてしまってものすごく怒られたっぽい。

申し訳なかったのでひたすら謝ったけど。

その人はクビにはなっていないけど、明らかに態度が変わってしまいました。

ここではやれる事が限られるわ、やっぱり。

引越まで多分あと1か月位。

子猫が可能な体重になっていれば避妊去勢が先ですね。

クロはまだダメ。

しまは2キロ以上あるんじゃないかな。

シルバーは触れない。

一番シルバーをなんとかしなくちゃならないのにな。

頭がいたいよ~。

 


この猫たちをどうしようか・・・。

2020-08-02 12:08:20 | 2020年ななとマニラ生活

今、コンドに住み着いてる猫は6匹。

そのうち、私が譲渡した子猫の父親ミルクはごはんを食べにきたり来なかったり。

昨夜も今朝も来ませんした。

ミルクはノラ歴、長そうです。なんとなくですけど5歳くらいかなあ・・・。

もしかしたらもっと若いのかもしれないけど。

運よく捕まえられて去勢済です。

 

こちらは強いママ

やっと旦那さんが触れるようになりました。

背中を数回なでるだけですけど、かなり前進です。

食べているフードが少なくなるから足そうとするだけで引っかかれていたのですが、

それがなくなりました。

ちょっと心開いてくれた?

ママの娘、シルバー。

全てママそっくり。

触らせてくれません。

ごはんを足そうとするとママ同様手がでます。

しっぽの付け根当りが赤くなっているのがわかりました。ケガなのか皮膚病なのかわからないけど。

捕まえたいけど捕まえることはかなり難しい。

 

ママの息子 しま。

カメラ向けると逃げるので正面から撮ろうとしたら、ぼけちゃいました。

この子は最近背中を撫でさせてくれますが、基本ママとシルバーと同じ。

ママとシルバーはしっぽが長いけど、この子は短いので、もしかしたらパパはミルクかもしれません。

 

こちらは誰の子供かわからないクロ。

初めてみたときに、ママやママの子猫たちと行動していたので、3匹産んだのかと思いました。

でも、2匹よりかなり小さかったので、ママの子供ではないと思われます。

この子は捕まえることが可能なので、なんとか里親さん見つけたいところです。

 

弱いパパ。

サビとモチを捕まえるために保護団体の人が来たのに、モチがどこかへ行ってしまっていて、

代わりにキャリーに入ってくれたのがこのパパ。

1人のスタッフがかわいがっていて、時々ごはん(人の食べるごはん)をもらってます。

普通に触れるのと人嫌いではないので、この子も見つけられたらいいけど。

去勢前は「弱いパパ」と呼ばれていたけど、シャーシャーすごかったです。捕まえることは難しいと

思っていたけど、キャリーに頭を自分から突っ込んでいたので、何か思う事があったかもしれません。

 

ミルクと相性が悪く、いつも揉めていて負けてるので「弱いパパ」と名付けられました。

もっとかわいい名前つけてあげればよかった・・・。

 

私がごはんをあげてる6匹。

1匹でも多く、何とかしてあげたいです。

私たち引っ越したら、もうフードをあげる人が誰もいないので。

 

モチを預かってくれているお友達が行っている動物病院の先生が里親募集の写真を貼ってくれるというので、

お友達が作ってくれました。

また変わるかもしれないけど、とりあえず現状ミルク抜きで5匹の写真を貼ってもらいます。

cats of ManilaというFacebookグループの譲渡サイトがあるのですが、ここに申請しても

中々承認されなくて・・・。英語の質問にも頑張って回答したのに~。

お友達に聞くと「承認は確かに遅い」とのことでしたが、ホント遅い。というか承認されないんじゃないかと

思えてきました。

他のサイトも考えようかな・・・。


なな、そこがお気にいり?

2020-07-30 17:03:29 | 2020年ななとマニラ生活

1日からECQに戻るのではないか?今週はひたすら買物か?と思っていましたが、

1日からというのはないようです。

明日はイスラム犠牲祭という祝日でお休み。

もし1日から戻るよ~なんて言ったら明日のスーパーは激混みで三密どころではないでしょう。

 

ただ、お友達の話によるとお野菜の産地バギオがロックダウン間近とか?

それではお野菜が滞ってしまうので、困ってしまいます。

 

お友達がいうには、「ECQに戻るよ、でも今のままね」とか言って結局今と変わらないのでは?と。

うん、それあり得るね~。今から経済止められないでしょ、もう。

ただでさえお金ないんだからフィリピンは。

 

そんなことになっているとは一切知らないうちのお姫様。

最近このマットの上、それも2ndバスルームの前にいるのが好き。

まあ一日中電気と換気扇が動いてるのでね(換気扇と電気のスイッチ一体型)。

よ~く見ると、

ケーブルがあごの下・・・。

これ気持ちいのかなあ?選んでここにいるような気がします。

最近のお気に入りスポットなんですけど、ケーブルの位置は毎回変わるのでななの位置も

必然的に変わる・・・。ということはケーブルが好きなだけ???

うちにあるケーブルの中で一番太いケーブル。

それをわかってあごのせてるのかしらね?

 

それと突然始めたこのお遊び。

走ってきて突っ込みました。

どんな顔してるんだろう??

「何か用ですか?」

「何見てんのよ?」

「ダメですか?」

そんなところでしょうか・・・?

 

ま、ななが好きならどこにいてもいいですよ。

どの部屋も、ななのためにあるようなもの・・・。