goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

網戸付けました。

2019-09-18 18:33:11 | 2019年ななとマニラ生活

我が家には網戸がありません。

というか、今住んでいるところのいくつかある系列コンドミニアム全体で、

10階以下は付けられるけど、それ以上はなくても蚊はこないでしょ?という感じで

付けられないそうです。

意味わかんないですよね。

蚊じゃなくて小さい虫とか入ってきちゃうんですけど・・・。

それよりも、空気が汚いから開けないってことなのかもしれない。

それでも私は窓をたまには開けたい。

確かに蚊は入ってこないけど、小さい虫入ってきちゃう、それは困る。

というわけで、とあるブログで紹介されていた方法で付けてみました。

網戸かどうかわからないですね(;'∀')

これでわかるかな?

やっぱりわからないですね・・・。

これでどうだー!

日本から網戸用の網を6m買ってきています。

ただね、幅がこの部屋、マチマチなんですよ・・・。なので切らなくてはなりません。

初戦、素人が普通のハサミで切りますから、曲がるし切ったところからポロポロ取れてくるし、大変です。

 

まず、マスキングテープを窓枠(網戸を張りたいところ)に貼ります。

その後、マスキングテープの上に両面テープを貼ります。

こうすると、賃貸物件ですけど両面テープが使えます。

私が買ってきた両面テープは、ナイスタックの強力タイプ。でも、これでもくっつきが弱い気がします。

両面テープを貼ったら網戸を張るのですが、窓の右下部分に手が入るくらいのところにマジックテープを貼ります。

自分の手が入らないと窓、開けられないですからね。

仕上げはちょっと粘着が強いテープで窓枠を貼っていきます。

マスキングテープと網戸を押さえる感じ。

うちは3か所やる予定で今は2か所しか終わってません。

また週末かな。旦那さんの力ないではできないので。

 

見た目すごく悪いのだけど、網戸は快適です。

雨上がりだったらそこまで空気も汚くないし、短時間だけど風を通すのはいいですね。

特に今の季節、涼しいマニラなので♪

 


マニラのにゃんこたち。

2019-09-16 16:13:20 | 2019年ななとマニラ生活

街を歩いていると、たくさんの猫に出会います。

うちのコンドミニアムに住み着いているネコ。

旦那さんがかわいがっています。

夜にご飯をもらう姿を何度も見かけているそうで、私がここに初めて来たときも出迎えてくれました。

 

こちら、日本食材を扱っているお店の前で見たネコ。

入り口で待っているのか?入りたいのか?

待っていたらしいです。

この後、もう1匹きました。

お店の方に聞いてみたら最大で7匹、こちらにご飯を食べに来るそうです。

お店のレジ近くにキャットフードが置いてあったので、毎日ご飯のお世話をこのお店はしているようでした。

 

こちらは夕方、BGCのハイストリートを歩いていて見つけたネコ。

喧嘩か?と思いましたけど、じゃれてるだけでした。

 

こちらはうちのなな。

何よこの格好?

 

怖いものは何もない、あ、金曜日に地震があったんだった!それはちょっと怖かったけど、

幸せなにゃんこだね、なな。

 


ななブロードラインを付けた後。

2019-09-10 18:49:47 | 2019年ななとマニラ生活

猫、犬を飼っている方は半年以上、毎月ノミダニ・フィラリア予防のためのお薬を付けたり、

食べさせたりしていると思います。猫は、家の中のみで飼っている方はやらない方も多いかな。

でも、マニラではそうはいきません。

やっぱり毎月必要。

うちの中でまだ蚊には出会っていないのですが、いつ出会うかわかりません。

なので、今月もブロードラインを付けました。

これ、背中の肩甲骨の間とか、首の後ろとか、猫が舐められない場所につけるのが普通です。

ですが、直接舐められないけど、脚が届いちゃう。

それを舐めたら一緒じゃんね。

というわけで、うちはカラーを付けてから付けることにしました。

 

付けた後のななです。

不自由なんでしょうけど、キャットタワーに登りました。

1日、カラーを付けていたのでそろそろいいかなと思って取りましたけど、

取ったとたんに脚で掻いちゃって、毛が抜けました。

結構赤くなりましてまたカラーを付けました。

病院、行くべきかな、どうするべきかな・・・。

でもこの日は日曜日。私のドライバーは呼んでいません。旦那さんはゴルフに行くことになっていて、

あまりに酷くなったらゴルフから帰った後に病院へ行くことも考えました。

 

ななを見ていると、多分大丈夫そうなんです。

以前、爪がなくなっちゃったときも、本当は化膿しないように抗生物質を飲んだりしないとならないそうだけど、

1週間後に先生に診せたとき、「大丈夫だからもうすることはない」と言われて。

結構、ななって強い?と思ったものです。

結局旦那さんのゴルフも大渋滞に巻き込まれ、帰ってきたのは18時過ぎ。

いくら24時間やっていても、もういいです。具合も悪くないし。

どうしてもだめだったら、覚悟を決めて私が翌朝連れて行けばいいと思いました。

 

今朝、カラーを外したところ、やっぱり掻きます。毛も抜けます。

でも赤くなるほどではなかったし、ちょっと掻いたらやめたのでそのまま外したままです。

いつものように食欲も旺盛だし元気なので大丈夫そうです。

 

ただね、やっぱりあのブロードライン、どうにかならないものかしらね・・・。

どう頑張っても毛について、ベトっとした感じが数日残るのよね。

上手な付け方、いい方法ないかしら?

 

 


なな、やっと遊ぶようになりました。

2019-09-08 18:02:31 | 2019年ななとマニラ生活

なな、やっと気づいたみたいです。

このキャットタワーでなかなか遊ばなかったなな。

登ってみて、ねずみちゃんがいることに気づきました。

しばらく遊んでいたなな。ねずみちゃん、びちょびちょ・・・。

 

チーズの中にも入ります。

 

一番上まではまだ行かないけど、遊ぶでしょうね、これから。

 

それとこちらもやっと。

なかなかハンモックに乗ろうとしたけど乗らなかったなな。

もしかしてちょっと距離があるのかな?と思って、フックをかける場所を変えたら

乗るようになりました。

気持ちよさそうに寝てます。

 

PCの上にいたなな。

8293ってなんだろうね。

気付くとPCの上にいて、何か押してたりします。

もう、見たことない画面でてるどうしていいかわからないときがあるよ、ななちゃん。


なな、メイドさんが来る日は眠れません。

2019-09-06 17:19:27 | 2019年ななとマニラ生活

今日はメイドさんが来ていました。

7時半頃~13時過ぎまで。

ななは今日、1度4時台に起きたみたいで遊んでいましたが、その後寝たみたいで

私が起きる6時に一緒に起きました。

そこから13時過ぎまで、うっつらうっつらすることはあったけど、ほとんど寝ない、いや寝られないなな。

寝られないねー。

メイドさんがベランダから窓掃除をすると、

跳ぶよねー。

こんなことをしているから眠れず。

メイドさんが帰ったあと、ハンモックで寝ていたけど疲れちゃったのか移動してきました。

ここに置いた私が悪いのだけど、

ちょっと危ない・・・。

あ、やっぱり!

落ちました。

なな、ごめんよ。

ななはしばし茫然としましたがまた寝る様子。

今日はずっと寝るだろうなあ~。