goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

なな、廊下に出たいんだね。

2019-09-03 19:13:08 | 2019年ななとマニラ生活

昨日の夜、ななは玄関の前でずっと鳴き続けてました。

なので傘を広げてみたのだけど・・・。

玄関の扉、日本とは違って隙間が開いているんです。

そこから廊下の光が差し込んでくるので気になるのかもしれません。

廊下を通る住人の話し声も聞こえるし。

日曜日に病院へ行ったから、多少外が気になるかなと思ったのだけど、翌日まで

引きずるとは思いませんでした。

あんまりにも鳴くから根負け。

抱っこして廊下にでました。

 

同じフロアのお部屋の前を通ると、声が聞こえたり食事の匂いもしてきます。

いろんな音、声、日本語じゃない言語、匂い、全てが興味津々なのかもしれません。

その後も玄関前で鳴いたけど、放っておいたら諦めたみたいでした。

 

なな、こちらの生活にも少しずつ慣れてはいて、今日はメイドさんが近くを掃除しても逃げず。

メンテナンスのお兄ちゃんが来ても一切動かずでした。

 


なな、マニラで病院へ行く。

2019-09-02 14:32:17 | 2019年ななとマニラ生活

マニラに来て1週間。

目の調子も悪かったし、いろいろと思うことがあったのでしょう。

ななは夜、私のお腹で寝る日が続きました。

でも、目の調子が良くなりカラーを取ると、好きなところで寝るようになりました。

 

カラーも取れて自由気ままちゃん。

シャワーブースに入ってみたり、

猫ふんじゃったでも弾いているのかい?

 

目の調子も良くなったななですけど、病院へ行かなくてはなりません。

3種混合ワクチン、昨年8月27日に接種していてちょうど1年が過ぎたわけで。

私たちの出国が26日。このワクチンの期限は1年。

1年という期限は世界共通ではなく、あくまで日本のルールだそうです。

フィリピンのルールはわからなかったので、旦那さんに問合せしてもらったところ、

「入国は可能。でも入国したら接種してね」ということでした。

 

病院は、お友達に教えてもらったAnimal Houseという病院。

マニラ市内にいくつかありますが、住んでいるところから近いのがジュピターストリートというところにある病院。

フードも結構あるけど、ななの食べるものはありません。

結構混んでいたのですが、ワンちゃんばかりでネコちゃんはいませんでした。

フィリピンはワンちゃんを飼う人が多いようです。

15分~20分ほど待つと、看護師さん(男性でした)に呼ばれます。

入った部屋はには仕切りがなく、ネコは脱走しようと思えばできちゃいます。

恐ろしい話ですが・・・。

体重も、ワンちゃんは待合で測っていて、「猫はさすがに無理だよ~」と思っていたら、

体重計を持ってきてくれました。

日本の病院って、診察台そのものが体重計になっているけど、ここは違いました。

脱走しないように注意しながら体重を測ると・・・

出た数字が「8.1」と。

え???待って待って~おかしい!

と思ったらキログラムじゃなくてポンド表記になっていました(;´∀`)

キロに直して量りなおすと3.7㎏と3.68㎏を行ったり来たりしているようでした。

あら、全然痩せてないじゃない?

ストレスとか今はないってことでいいのかな?

 

ななを担当してくれた先生はレイラ(レイアかも?)先生。

初めての先生だからななも緊張したと思うけど、シャーもせず、お利口に注射してもらいました。

それと目も診てもらい、現状結膜炎はないけど、目やにがでるから目薬をもらい、

持病の膀胱関係の話をして、次回おしっこの検査をしてもらうことになりました。

(自宅で採取するときの入れ物ももらいました)

そうそう、あごのニキビも気になっていたのだけど、毛が邪魔で薬が届かないので剃ってもらえるか聞いたところ、

先生が状態を見て、看護師さんに指示を出してくれました。

看護師さん、頑張ってくれましたよ。

もうちょっと剃りたかったけど、もう限界。

これだけできただけでもすごいことです。

 

こちらはななのワクチンレコード。

これに今後3種混合ワクチンや狂犬病の接種記録が残るわけです。

昨年の記録はマニラに持ってきているけど、病院に持っていくのを忘れてしまいました。

日本での接種記録だけど、あることでこの紙に記載されるそうです。

 

お会計なんですけど、

「200」と買いているのは初診なのかドクターフィーなのか不明です。

3種混合ワクチンは「700ペソ」

ウェスティの写真のボトルは目薬。

118mlも入っています。

日本だったらちょぴーっとしか入ってなくて2000円とかしちゃうのですが、

この目薬は380ペソ。

日本円にするには大体2倍。

あはは・・・。

全部で1280ペソ。単純に2倍すると2560円。

それも税込みです。

毛剃り、入ってないというか無料?

お友達に聞いてはいたけど、安すぎてビックリ!

会話は全て英語だから私は全くわからず。旦那さんもさすがに医療用語は知らないし、

分からないところもあったけど、先生は言い方を変えたりして丁寧に対応してくれました。

最後には「アリガトウ」と日本語も。

この日は会わなかったけど、日本人の飼い主さんも結構くるのでしょうね。

 

この病院は24時間、365日対応してくれます。

言葉の問題があるので、旦那さんがいるときにしか行けませんけど、病気持ちのななにはありがたい病院です。

教えてくれたお友達に感謝。


なな、結膜炎再発。

2019-08-30 17:16:49 | 2019年ななとマニラ生活

毎日毎日片づけていて、さすがに疲れました。

ダンボールも随分開けて、あとは本とか靴、急ぎじゃないもの。

靴は下駄箱が小さいので入りきらず。どうしようかなあ・・・。

ダンボールの数で言うと残り6箱。

早いもので航空便で私が送ったものは、一昨日届いたんです。

10日~14日かかるということだったので、確かにそうなんですけどね。

これもさっさと開けてしまったので、残すは私が船橋から送った船便のみ。

こちらはあまり多くないので、到着するまでに部屋のレイアウトを決めてしまわないと。

 

なな、着いた翌日からやっぱり目がおかしくなりました。

なのでさっそく薬を付けます。

写真でいうと、右目の下、黒っぽくなっているんです。

日本を出る前から気になっていて、もしかしたらこれも結膜炎の影響かなと思い、右目は開いているの

だけど、薬を付け始めました。

 

この部屋でのお気に入りはケージの上。

ベッドではないところ。

かと思えばベッドでも寝ます。

ちょっと薬が効いたのか、ちょっと目が開きました。

 

あれ~どこ行った?と思ったら・・・。

片付けるために出しておいた私の洋服の上で寝ていました。

服の上が好きみたいで、先ほど片付けたら残念そうにしていたので、別な洋服を置いて

あげる私。

なんか変ですよね、これって(笑)

 

到着した日は何ともなかったのに、1日で悪くなるとは・・・段ボール開けたりしてるから

埃とかすごいからなのかなあ。

だとしたら申し訳なかったです。

日本だったらすぐ病院に連れて行くのだけど、私英語が全くできません。

旦那さんもさすがに医療用語なんかはわからないけど、私よりははるかにできるので、

一緒にいってもらわないとなりません。

ワクチンも打ってもらわないとならないので、日曜日に行ってみようと思います。

明日は旦那さん、仕事なんです。

こちらは週休2日制ではないのです。

それは構わないのだけど、落ち着くまではやっぱり週末は、いてほしいなとつい思ってしまいます。

早く慣れないとね、私。

 

 

 


なな、無事にフィリピンへ入国しました。

2019-08-30 15:32:09 | 2019年ななとマニラ生活

ニノイアキノ国際空港へ着陸し、入国審査を受け、ターンテーブルへ。

ななはどのように連れてこられるのかな?

どこから出てくるのかな?

あちこち見ていると、ターンテーブルが回りだしました。

気が付くとななを抱えたスタッフが!

ななを受け取るとものすごく怒ってます。

ごめんねえ・・・怒るくらい元気でよかった。

ホントに怖かったんだよね、うん、ごめんよ。

その後すぐにJALのスタッフさんが3人も来てくれて、ななを連れて検疫へと。

私が行くわけにはいきません。だって英語が全く分からないから・・・。なので、旦那さんにななを託して、

私は荷物を引き取ります。が、とにかく重たい、ホントに重たい。数も6個。

JAL様、素敵です。

男性スタッフさんを付けてくれまして、全て取ってもらいました。

荷物を持って検疫に行きます。

旦那さんは検疫で405ペソ?払って書類をもらって終了。

あっという間です。

 

さあ、空港の外へ!

と思ったら止められました~。

「これ、チェック」みたいな感じで旦那さんの持った荷物1つX線へ。

私も止められて「この子、検疫は?」みたいなこと言うから、貰った書類を見せると写メ撮って、

違う箱を指差し「これ何入ってるの?」みたいな。

もう中身なんて覚えてなくて、その時出たのは「タオルや洋服」うん、それも入っているけど、

ななの布製キャリーとななのフードや食料品でした。

そのあと、なぜかスタッフは走っていなくなってしまい、私たちは待たされる始末。

戻ってきたら「行っていいよ~」と。

一体何だったんだろう?

 

空港には旦那さんのドライバーさんともう1台車に来てもらいました。

スーツケース3つにダンボール3つ、1台じゃ乗りませんから。

ななは、ホッとしたのかおとなしくしていました。

新居に到着すると、旦那さんがかわいがっているネコちゃんがいつものように玄関にいまして。

まあ、かわいいこと~。

ドアマンやレセプションのスタッフは旦那さんがこのネコちゃんをかわいがっているのを

知っているので、「部屋に連れていってよ」と、無理難題。

連れて行きたいのは山々ですが・・・。

ネコちゃんにバイバイして、新居に入りななを解放!

探検開始です。

 

あ、さっそく見つけました。

旦那さんに出しておいてもらった珪藻土でコロコロ~。

荷物の隙間でジーっとしたり。

わかっていたけど、この日は落ち着かず、私と一緒に寝たり、起きて探検したりしていました。

それでも、飼い始めて実家に初めて連れ帰った時のように、一晩中寝床を探して起きているなんて

事はなかったので、ななも大人になったし、移動に慣れっ子になってしまったのかな。

とにかく、無事に入国し、この部屋に連れてくることができてよかったです。

 


マニラに到着しています。

2019-08-27 21:17:00 | 2019年ななとマニラ生活

昨夜、無事にマニラに到着しました。

遅くに着いてから荷物を片付けて寝たのはこちらの時間で深夜1時を回っていました。

日本時間2時過ぎ。

私結構元気だな~。

ななはいろいろと大変です。

猫を連れて引越しをしたことがある方はよくお分かりだと思います。

出国から入国については明日以降書きますね。