
9月も半ばを過ぎたと言うのに
東京は
まだまだ30度を超える暑さ
でも食材は秋の物が出回ってますね
皆大好き『栗ごはん』を頂きました

とは言え、庭のいんげん豆もまだまだ健在
茄子と一緒に胡麻和えしました

落花生は姉から
です

生の物を殻ごと塩ゆでした物
私は初めて食べました
あっ
西京焼の写真が見えない・・・

庭の茗荷が今年は豊作でした
両親が今年は湿度が高かったからかしら?と言っていました
ある料理雑誌に載っていたドライカレーを作ってみましたが

(レシピを見ながら、初めて作る物はきっちり計量する私ですが
ちょっと私には

味付けが薄かった
と言うか???味が無かった~)
なので、味は修正してしまいました(名誉の為に雑誌名は伏せておきますね(笑))
仕上げに茗荷トッピングするのですが、これはなかなか美味しかったので
また来年アレンジバージョンで作ってみようかな♪
ランキングに参加しています
日々更新の励みになりますので、良かったら応援お願いします

東京は
まだまだ30度を超える暑さ

でも食材は秋の物が出回ってますね

皆大好き『栗ごはん』を頂きました

とは言え、庭のいんげん豆もまだまだ健在

茄子と一緒に胡麻和えしました

落花生は姉から


生の物を殻ごと塩ゆでした物

私は初めて食べました

あっ


庭の茗荷が今年は豊作でした

両親が今年は湿度が高かったからかしら?と言っていました
ある料理雑誌に載っていたドライカレーを作ってみましたが


(レシピを見ながら、初めて作る物はきっちり計量する私ですが


味付けが薄かった


なので、味は修正してしまいました(名誉の為に雑誌名は伏せておきますね(笑))
仕上げに茗荷トッピングするのですが、これはなかなか美味しかったので
また来年アレンジバージョンで作ってみようかな♪
ランキングに参加しています

日々更新の励みになりますので、良かったら応援お願いします


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます