盆棚を作り、先ほど・・「迎え火」をたきました。
(本当は素焼きの皿の上で燃やします)
「迎え火」は先祖が迷わずに帰ってこられるようにという目印です。
メル家のご先祖様・・・
迷わずに帰って来られたかな・・
盆棚には先祖を乗せる馬と牛を飾りました。
行きは馬で早く、帰りは牛でゆっくりお戻りにと言う意味だそうです。
地方では盆踊りがありますね。
これはお盆に戻る先祖へのもてなしなんだそうです。
ひとつひとつに意味があるのですね。
我が家に帰ってこられたご先祖様にせめていらっしゃる間だけでも
ゆっくり~くつろいで頂きましょう~
今年のお盆は・・・
「AMAGI」の進水や「英国の帆船軍艦」の復刊など、
我が家では・・・
亡父がびっくりする話で盛りだくさんですっ。笑