少年野球とともに 

ここには少年野球の監督時代のあれこれを備忘として
書いていたけど、
今後は中国と日本語教育が中心になる見込み。

昨日の9月2日の敗戦について、私の考えです。

2006-09-03 07:37:12 | Weblog

昨日からいろいろと考えてますが、なりふりかまわず勝たねばならない
大切な試合に、采配を任せられている私に負けた原因も大いにあります。
皆さんに申し訳ない気持ちで一杯です。

1.意識、モチベーション
 ・試合前にこの試合で負けたら、あとが無いという意識を選手にしっかり
 与えられたか?試合前から気合の抜けたまま、試合に入ってしまった。 
 結果として、今年一回しかない県大会出場のチャンスを逃した。

2選手起用
・できるだけ多くの選手にチャンスを与えるという起用は、
 トーナメント戦においては、甘すぎだったのではないか? 
 ここは自分自身でも、結論が出ずに悩んでいる点です。

3.練習試合毎の反省
・ここ数試合の練習試合は、勝てば、反省会もせずに、細かいミス等の
 振り返りをしてなかった。実力で互角以上の相手に勝てて、 
 いい気になっていただけではないか。
 基本に忠実でないプレーをその都度、しっかり修正させようとしたか?

4.指導者間での意識やチーム状態の共有
・指導者、コーチ陣での戦い方や選手起用についての意思の疎通は 
 十分出来ていたか? 
 今回、決勝トーナメントの戦い方や選手の好不調について、 
 皆で共有する場をきちんと設けていなかった。

5.リスクマネジメント
・試合前に想定された、最悪のケースの投手起用(4人目)を考えてなかった。 
 結果として肩肘の状態の悪い二人の投手のやりくりに最後まで悩み、 
 Aチームの練習試合でも投げたことの無い3年生を
 突然投手として起用せざるを得なかった。

そのほかにも反省点はたくさんあります。前向きに見方を変えれば
勝つことよりも負けることでチームは強くなるものです。
その時点できちんと皆でまとまり、方向を修正出来るかどうかが重要だと考えます。 コーチの皆さんたちの意見もしっかり聞いて、修正すべきところは修正して、
新しい気持ちでチームを作っていきたいと思います。
ぜひ、グランドで率直な意見をください。
きちんと反省会もやりたいと思います。よろしくお願いします。  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ってください。 (アキタ)
2006-09-08 18:01:19
お疲れ様でした。采配への悔いは、私も過去に何回か経験しました。落ち込んだり、他の指導者に采配を任せようとしたり。その都度指導者間で話をした思い出があります。

そして私が意識してきたことは、「指導者のチームワーク」ということでした。ベンチには他に多くの指導者がいます。あるときはアドバイスを聞き、あるときは子供のケアをしてもらう、等々。孤独にならないことです。

そして、勝ち負けは関係なく、試合を振り返ることは重要だと思います。それが次に繋がる課題、ヒントを皆で共有することになるのではないでしょうか。

まだまだ先が長い野球生活。この敗戦を価値ある敗戦にしてください。

参加率も低く、また最近は4・3年生に同行することがない中で、無責任なコメントで申し訳ありません。

反省会にも参加できないため、投稿させていただきました。またお話ができる機会を楽しみにしています。

返信する
エンジョイベースボール! (nao)
2006-09-07 23:05:24
子供達が野球を楽しんでやってるかどうか?

そして指導者たちも子供と一緒にエンジョイできてるかどうか・・・大事ですよね。

負けたことは結果で、もう過ぎた過去なので、また皆で楽しく野球をはじめるだけです。まずは全員がめいっぱいやれる体に戻るまで、気長に待ちます。土曜は野球でケガをさせないためにどうするかを皆で考えたいと思います。



そして負けた相手に今度は勝つためにどうするか、知恵出し合って、リベンジしましょうや。

返信する
むずかしい~~ (まっぺ)
2006-09-05 23:11:40
少年野球はやっぱり『楽しく!!』が基本だと思います!



全部の試合に勝つのは大変なことです。

負けてしまったからこそ、次につながるのです。子供達も益々頑張ることでしょう。健康体でできるのが1番。成長期、無理をさせないで下さいね。



これからも、楽しく悩んで頑張って下さいね!!
返信する
反省会 (窪田コーチ)
2006-09-05 12:39:26
選手起用は成功もあればうまく行かないこともあります。原点に帰って『楽しく勝つベースボール』を目指しましょう。
返信する

コメントを投稿