goo blog サービス終了のお知らせ 

南無ちゃんのブログ https://namva.net/blog2

上記のアドレスに引っ越しました。

QucsStudioで設計するHPFとBRF

2023-01-20 19:41:08 | アマチュア無線

 432MHzの基本波に対して165MHzのスプリアスがあるので、これを除去する方法を検討しています。最初に思い付いたのは、HPF(High Pass Filter)です。QucsStudioを使ってHPFを合成しました。3次チェビシェフフィルターとし、カットオフ周波数を270MHzにすると、432MHzでリターンロスが最小になり、165MHzでは約16dBの減衰量になりました。

 165MHzのスプリアスだけを除去するのであれば、その周波数近傍を阻止するフィルターを使うという方法もあります。この手のフィルターはBRF(Band Reject Filter), BSF(Band Stop Filter), BEF(Band Eliminate Filter), Notch Filterなどと色んな呼び名がありますが、どれも同じものです。3次チェビシェフ型のBRFで阻止周波数を150MHzから180MHzとして合成しました。

 計算では、164MHzにおいて-206dBという非常に大きな減衰量が得られました。432MHzのリターンロスは-25.9dBなので、SWRに換算すると1.11です。

 LPFは平坦な通過帯域を持っていますが、スプリアスを除去する目的なら、より大きな減衰量が得られるBRFの方が魅力的です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。