南無ちゃんのブログ    https://namva.net

天下御免の夢中人=南無ちゃんは、今日も元気で明るく楽しく逞しく生きてゆく。

PSK Reporterの統計情報

2019-03-31 10:33:42 | アマチュア無線
 今朝も夜明け前に無線小屋に行って、160mバンドをワッチしました。昨日と違って、1840kHzには割と沢山のDX局が入感していましたが、JAバンドを聞いてくれていないのか1908kHzで呼ぶ局はまばらでした。
 PSK Reporterを使って飛んでるチェックをしようと思って、CQを出してみました。するとあろうことか、以前何度か呼んで応答がなかったRA6Aから応答があり、-6dBのレポートをもらいました。PSK repoterで見ると、RA6Aの他、数局のJA局から受信レポートが上がっていました。ヨーロッパ方面からはRA6Aだけでしたので、私の電波はロシア辺りまでは飛んでいるようです。
 以前は、PSK Reporterにレポートを上げるようにWSJT-XはJTDXで設定していなくても、PSK Reporterで飛んでるチェックが出来ていたように記憶していたのですが、半月程前から呼んでいても国内の局すらレポートしてくれていない状況だったので、アンテナやリグ・アンプの調子が悪いのかと思って悩んでいたのです。JTDXやWSJT-Xの設定を変更してPSK Reporterにレポートを送るようにして、今朝、飛んでるチェックをしたところ、ちゃんとコールサインが見えたので安心しました。


 これまで、そういう使い方しかしていなかったのですが、PSK Reporter画面の左下のStatisticsという所をクリックしてみたところ、色んな統計情報を目にすることができることに気付きました。例えばDXハンティングの対象である珍局がどのバンドに何時頃出ていたかなんていうこともわかってしまいます。


 DXハンターにとっては、とても重要な情報なので、私は雑誌、ネットニュース、DXクラスター、Clublogなどをニュースソースとして利用してきましたが、PSK Reporterは新たな情報源として使えそうです。FT8がDX通信の主役として利用されている今日では、PSK Reporterに受信レポートが集約されているので、ビッグデータそのものです。その統計情報を使わない手はないのです。
コメント

超簡単!誰でもできるホームページ作成

2019-03-30 20:31:39 | 農業日誌
 今年1月に有機農法の勉強会に誘ってくれたお礼に、午後1時から吉備高原ファームで、ホームページの作り方についてレクチャーさせて頂きました。
 昨年末から今年初めにかけて、近頃のホームページの作成方法について調査した成果を元に発表させて頂きました。会社勤めを卒業してから、かれこれ7年以上経ち、久々のプレゼンテーションでした。
 プレゼン資料は、次のホームページからダウンロードすることができます。ご興味のある方はご覧ください。ホームページを作りたいと思っている人の背中を押すことができれば幸いです。
   https://www.namva.net/doc/prog/misc/超簡単なホームページ作成.pdf

 ホームページのレクチャーは午後からだったので、午前中は、堆肥づくりのための落葉集めをしました。例年なら、落葉集めは11月にするのですが、昨年は土砂崩れの復旧が忙しくて落葉集めはしませんでした。幸い、今頃でも落葉はしっかり残っていて、先日製作した堆肥用枠一杯分の落葉は、2時間足らずで集めることができました。
コメント

農具置場の庇が完成

2019-03-29 20:50:43 | 農業日誌
 昨日の作業で、フレームまで完了していましたので、本日は波板を張り付ける作業をしました。波板はガルバリウム製で、長さ9尺のものを2等分しました。
 この庇のお陰で、夏でもお日様の影の中に隠れることが出来そうです。
コメント

農具置場に庇を増設

2019-03-28 21:26:24 | 農業日誌
 明日は雨かもしれないという天気予報でしたので、今日の内にできるだけのことをしておこうと思って頑張りました。
 先日地上げして、芋かトウモロコシを植えたいと思っている箇所に堆肥を撒きました。苗を植えるまでには1月ほどもあるので、それまでには堆肥や肥料が土になじむでしょう。
 ブドウ園の脇に農具置き場を作っているのですが、片流れ屋根で、雨仕舞が今一だなぁと思っており、夏は日除けでもいいから欲しいと感じていたので、庇を増設することにしました。今日の作業は、屋根地を作るところまでです。

コメント

土砂搬出作業と堆肥作りの準備

2019-03-27 22:00:37 | 農業日誌
 今日は晴れて良い天気になりそうな予感だったので、午前中はブドウ園で土運び(がけ崩れの土砂搬出)をしました。土砂はブドウ園外に搬出するのではなく、ブドウ園内に野菜作りスピットを設けようと思っていて、土砂を地上げの材料に使おうという企てです。
 午後からは、堆肥を作るための木枠を作りました。材料は、溶接時に作業台として使った塗装コンパネを縦半分に切断したものを4枚(コンパネ2枚分)使いました。これで、1坪(3.3平方メートル)高さ45㎝の枠が完成しました。先日農協のチラシに堆肥用の枠がありましたが、買えば結構なお値段です。私の場合、試しに堆肥を作ってみるということなので、初期投資は倹約しました。
 今年は、バチルス菌と酵母菌の発酵液を落葉に掛けて、堆肥を作ってみようと思います。これが有機農法の第一歩?
コメント