南無ちゃんのブログ    https://namva.net

天下御免の夢中人=南無ちゃんは、今日も元気で明るく楽しく逞しく生きてゆく。

12mバンドが絶好調

2021-09-30 15:26:32 | アマチュア無線

 昨日(9月29日)の太陽黒点数(SSN)は69でした。サイクル25のピーク時には150位にはなると思われるので、それに比べれば半分程度の値ですが、近頃にしては比較的高い値です。太陽の自転周期は約25日なので、過去のデータを見ると、今後1週間で更に大きな値になると予想されます。

 太陽黒点数が高くなると、ハイバンドのコンディションが良くなります。ハイバンドとは、15m/12m/10mの各バンドを指します。30m/20m/17mはSSNにあまり左右されないので、ハイバンドとローバンドの中間だと思います。私は、DXCCの追っかけ以外にもDXコンテストに参加してきたので、15mで235エンティティー、10mで165エンティティーをコンファームできています。WARCバンドである12mはコンテストの運用対象外なので、121エンティティーとやっとDXCCの必須である100を越している程度です。なので、私にとって12mバンドはバンドニューの宝庫なのです。10mもコンテストでマルチを稼ぐ程度の運用をしているのみなので、未だ未だ未コンファームのエンティティーが沢山あります。

 昨日の夕方と今朝で、12mバンドで12エンティティーのバンドニューをゲットできました。バンドニューのコールサインは次の通りです。

 TI200I, CE1LEW, CT1ILT, YO3FRI, UT8NT, IZ7HNO, EA3BT, RA2FL, OM5XX, VE7SV, KH6OO, ZP5DVD

 UTやI、VEやKH6がバンドニューなのですから・・・いやはや恥ずかしい限りです。DXCC Challengeは現在1927なので、2000まで73です。この調子でバンバン稼ぎたいものです。

 

コメント

D60AC Comoros

2021-09-29 18:38:38 | アマチュア無線

 1週間程前から密かにQSOしたいと思って気に留めていたD60ACと10mバンドでQSOできました。夏の間はQRTしていたので、F/Hモードにするのを忘れてコールしていて全く応答がありませんでした。暫くして気づいた時には、彼の信号がかなり弱くなっていましたが、なんとかQSOできてバンドニューをゲットです。

 太陽黒点数の上昇と相まって、秋のDXシーズンを迎え、ハイバンドから目が離せない季節になりました。ガンガン稼いでDXCC Challenge 2000をサイクル25のピークまでに達成したいものです。

コメント

ブドウの収穫完了

2021-09-28 19:30:54 | 農業日誌

 今日でブドウの収穫を完了しました。10月に配達を希望されているお客様には、冷蔵庫で保存したものをお届けします。ブドウの樹にぶら下げたままにしていると、病気などで品質が劣化する恐れがありますし、有害鳥獣の被害に遭う可能性もあります。今日、残り全部を収穫して、それを選果して予約注文分を冷蔵庫に入れて、残りを青果市場に向けて出荷するように農協の集荷場に搬入しました。

コメント

3D2CR Conway Reef

2021-09-27 16:30:10 | アマチュア無線

 今年の年末から来年の年始にかけて3Y0I Bouvet IslandでのDXペディションを予定して3Z9DX Domは、かつて2019年にDXペディションに行ったことのあるConway Reefから再びQRVしていました。私は、ブドウの収穫が忙しい最中だったので、ニュースやDXクラスターの情報だけは見ていましたが、実際にQSOできたのは9月24日以降でした。

 

 前回のDXペディションでも40mバンドでQSOできていたつもりだったのですが、LoTWではコンファームできておらず、空白でしたので9月24日に40M バンドのFT4でQSOしました。太陽黒点数が上昇してハイバンドが活性化しているこの時期に、是非とも10mバンドでQSOしたくてチャンスを伺っていましたが、残念ながら日曜日(9月26日)の朝にはQRTしたようです。

 DXNews.comの記事をみると、現地では風雨が強いようで、予定よりも早めにQRTしたのかもしれません。南国の島といえば、静穏な気候をイメージしてしまいがちですが、当地は台風が発生するエリアですし、この時期の気候は決して穏やかとばかりは言えないようです。無事に戻ってきて、ブーべから元気にQRVして欲しいものです。

コメント

秋の味覚 アケビ

2021-09-26 19:01:08 | 農業日誌

 農協のブドウ集荷場にブドウを持って行った帰り道に、道の傍にアケビの実が垂れ下がっているのを見つけました。写真には1個しか映っていませんが、5~6個の実がぶら下がっていて、どれも口が開いていました。幸い、中身はまだ落下していませんでしたが、小鳥か何かが突いたような形跡がありました。

 アケビの実は、種の占める割合が多くて、食べるというほどのものではありませんが、種の周りに甘い果肉が付いています。甘い香りに魅せられて、小鳥などが実と種を食べて、別の場所に種をばらまいて、生息域を拡大して行くんでしょうね。

コメント