南無ちゃんのブログ    https://namva.net

天下御免の夢中人=南無ちゃんは、今日も元気で明るく楽しく逞しく生きてゆく。

430MHzの落成検査に向けて(その2)

2023-01-31 15:53:20 | アマチュア無線

 昨日設定した構成で、500W出力時のスプリアスを確認しました。まず、432MHz±50MHzをスイープしました。M1~M4はいずれも70dBc以下のレベルなのでOKです。

 次の画像は30MHzから530MHzをスイープしたものです。

 M1, M2は-70dBc以下なのでOKです。M3@168MHzにある-63.39dBcのスプリアスは、以前から問題にしていたものですが、スペアナのスプリアスなので除外します。

 次の画像は、400MHzから3GHzをスイープしたものです。

 M2@864MHzに-68.47dBcの第2高調波、M3@1.296MHzに-61.81dBcの第3高調波によるスプリアスがあります。これらは-70dBc以下というハードルをクリアする必要があります。マーカを付けていませんが、2.4GHzあたりに-70dBc以上のスプリアスがありますが、これはスペアナのスプリアスなので除外して考えます。

 次の画像は432MHz±62.5kHzをスイープしたものです。

 帯域外領域は、必要帯域幅(F1Dの場合30kHz・・・±15kHz)よりも外側で±62.5kHz迄の領域です。この領域のスプリアスは、-60dBc以下というハードルをクリアする必要があります。M1@432MHzに-56.69dBのスプリアスがありますが、-2.697kHzなので必要帯域幅内であり、帯域外領域ではありませんので、OKです。M2@431.994MHzも-8.092kHzなので必要帯域幅内であり、かつ-61.45dBcなのでOKです。M3@431.984MHzは-18.9kHzなので帯域外領域ですが、-61.27dBcなのでOKです。

 以上、ざっと点検したところ問題なのは864MHzの第2高調波と、1.296GHzの第3高調波だけです。これらを除去できればスプリアス規制の基準を満たします。

 1月14日に製作したLPFを30dB300Wアッテネータとスペアナの間に挿入して、LPFで除去できるかどうか試してみました。このLPFはSMAコネクタなので、いきなり500Wを加えるのは抵抗があったので、あくまでも味利きがてらです。

 上の画像に示すように、M2もM3も-70dBc以下になりました。3次チェビシェフ型LPFで十分にスプリアスを抑制できることが分かりました。

 LPFを500Wに耐えるように作り直して、後日テストしてみたいと思います。

コメント