箕面の虫徘徊7/31ぶんです。新しいのもおったし、変なのもおったね。
と言うことで変なのです。足のコブとか毛の生え具合は、オオイシアブみたいじゃが触覚に頭に羽根と足の一部が黒くて体がオレンジ色・・・調べてもわからんかった。スネケブカヒロコバネカミキリと言うそうで・・・教えて頂きました。ありがとうございます。
ガードレールにおったアカハナカミキリ
カゲロウの仲間の幼虫 ゴミをくっつけてカモフラージュ 肉食のアゴが見えてます。
アミガサハゴロモの幼虫のケツの毛? 大きくて立派じゃったんで撮ってみました。
ベッコウハゴロモ
ハギメンガタカスミカメでええかな・・・
ホソミオツネントンボ
カネタタキかなぁ~?
コゲチャツツゾウムシ?
マエジロオオヨコバイ
ミヤマアカネの若いの
シロオビアワフキ 大型のアワフキじゃね。
スジコガネかな・・・
※ オリンパス TG-4 FD-1
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前