服部緑地にギンリョウソウが生えてるってキノコの先生に教えていただいたのでみにいきました。服部緑地なら箕面の山に行くより近いもんね。
と言うことでギンリョウソウです。
アラゲカワキタケの幼菌 紫色がかってきれいじゃな。 これはFちゃんに教えていただいた「ものです。
なんかわからんちいさなイグチ
不明菌 傘の模様は、クリタケの幼菌っぽい模様があるね。
いわゆるイエローモレル 何日か前に教えていただいたけれど面倒くさがって見に行かなかったアミガサタケです。まだ腐ってなかった・
ウラスジチャワンタケ これも面倒で見に行かなかったもの。
エダナシフミヅキタケ 日本の毒キノコ(本)によると幻覚物質のシロシビンを含んでいると書いてあったな・・・
シロフクロタケじゃないかと思ってるキノコ。 雨降りで群れているときに虫の先生が刷毛で傘の泥を落としたからきれいです。
※ オリンパスTG-5 FD-1
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前