中井くによし・・雑記帳

日々のこころ日記
ホームページnakaikuniyoshi.comに変更

母校の卒業式

2009-02-27 | 時の話題
私も堺市立工業高校卒業生(昭和43年)ですが、第60回卒業証書授与式(2月27日)に参列いたしました。母校は機械科・材料システム科・建築科・インテリア科の4科があります。今年の卒業生は総数201名で、各人はそれぞれの進路を歩むことになりますが、卒業生のこれからの人生に幸多きことを心より念願いたしております。
堺市は去年より堺市立高校を新設し工業高校は平成21年度限りで廃校となります。本市は中小企業のまちでもあり、産業教育の一層の充実が期待されていることに、新設校が応えられるのか少し不安があります。全ての学生が高等教育である大学を卒業しなければならないのか?ものつくり現場で働く技術者を育成する必要な教育は工業高校や高専レベルで十分ではないかと私は考えています。その意味でも新設高等学校が産業教育分野でも頑張ってほしいものと期待をするところです。

どないしましたん?中川財務大臣!!!

2009-02-17 | 時の話題
 中川財務大臣は2月16日、主要7カ国財務相会議(G7)の後の世界に向けた桧舞台とでも云える大切な記者会見時に眠っている様な感じでスカタンなやりとりを繰り返したと大きく報道されていた。酒の飲みすぎか薬の飲みすぎかは知る由もないが、そんなことよりも体調管理が出来ないような大臣では困りものです。麻生総理の郵政民営化に賛成したくなかった云々発言も含めて政権崩壊寸前とはこのようなものなのでしょうか?一日も早く国会解散し、国民に信を問うべきではないでしょうか?
 

開校待たれる支援学校見学

2009-02-17 | 時の話題
堺市立百舌鳥支援学校の分離校として建設されていた堺市立上神谷支援学校が漸く完成を向かえ平成21年4月の開校を迎えることになった。生徒数130~140名程度になるそうですが、広い校地に比較的ゆったりとした行き届いた設計がなされた校舎であると感じました。現在の百舌鳥支援学校は過密狭小で多くの課題を抱えていますが、この度開校する分離校によって教育環境が大変良くなることになります。この学校が地域社会の理解と協力で素晴しい学び舎として育ってほしいものです。

その2・・名護市辺野古沿岸域 新基地現場視察

2009-02-14 | 時の話題
沖縄本島面積の18.4%も占める沖縄米軍基地。普天間基地返還を日米両政府が1996年4月発表したものの、新たに世界的に貴重な珊瑚礁やジュゴンの生息エリアとされている沿岸区域を埋め立てる計画があり、私たちは環境問題の視点で現場視察したものであります。
基地問題は、沖縄経済・労働問題・自然環境問題・国際政治問題等全てに関連性がある大変難しい課題であるが、戦後60余年を経た今日、日本政府自身が国家問題として基地問題について国民に問題提起し、方向性と決断を示す時期にきているのではないでしょうか? (写真は埋め立て予定になっている美しい海水域です)

その1・・沖縄戦跡視察

2009-02-14 | 時の話題
近頃、沖縄戦跡を巡る修学旅行について、問題があるのでは?との意見があるそうです。今回、議員団として沖縄戦跡を巡り平和を考える糧としたい思いもあり改めて学んできました。初めて訪問する若い議員もいますので、日本兵や沖縄民衆・従軍慰安婦も一時避難場所として利用したガマ(沖縄は珊瑚礁の堆積で出来た島なので至る処に自然洞窟がある。これをガマと称する)
の1つである糸数アブチラガマを訪ねた。このガマは当初は陸軍陣地として構築された。その後、南風原(ナンバル)陸軍病院の分室とされたが医薬品等の不足や米軍の攻撃により効果的な病院機能が発揮できなかったそうです、その後、住民の避難場所として利用された。此処で多くの人々が亡くなりましたが、このガマによって少数ではあるが、助かった命もあることを忘れてはならない。平和学習と追体験の場として多くの人々が訪れていました。(写真は慰安婦が避難とその場所として利用されていたガマの出入り口)







数年ぶりの人間ドック・・結果

2009-02-02 | 時の話題
今年、60才を迎え、周囲からも健康への話題が多くなり思い切って数年ぶりのドック検査受診となった。結果は思ったよりも健康状態で、中性脂肪が少しあるのみとの指摘。健康指導で一年で6kg減量が目標となった。大好きな日本酒を控え運動を定期的にする、食事は腹八分の3項目に取り組むことになった。
娘よりも若い思われる看護士さんに、一年後の目標達成をご報告出来るよう頑張りたいものです。