
賽の河原の石積み
親より先に死んでしまった子供は、親を悲しませた罰として賽の河原で石積みをさせられるといいます。そして、積み上がりそうになると鬼がやって来て崩してしまうという無限ループ。
そんな無慈悲は何も地獄ばかりだけではありません。

ホルイチ
無性にホルモンの類が食いたくなりやって参りました。

まずはお定まりのビールで乾杯。

そしたら背中にこんなメッセージが。そしたら頼まなきゃならんでしょ!ってコトでこちらを頭に目が欲しがる品を適当に注文します。

もやしナムル
コレまたお定まりの一品。味付けしっかりでビールのアテに良し★★★☆☆

生キャベツ
コレまた随分と

ネギヤキ
牛タンに大量のネギを塗した絶対に間違いのないヤツ。

そして実際

間違いないございぁせんっ!★★★★☆
片面焼いただけでどうぞ、というコトなので従えば堪らないレア感。ジュワッとした旨味がお口の中に広がります。ただ、折角の大量のネギは皿から七輪に乗せる工程、焼き終え取り皿に移す工程でコレまた大量に七輪の奈落に散華します。。牛タンの上のネギを落とさずに食べるコトが出来る方がいらしたら、一度実演をお願いしたいと思っている私です。。

さて、次のを焼きますか。するとネギまみれの網を我々が何も言わないでも店員さんがサッと取り替えてくれました。ありがたやー

タンカルビ
本日のオススメ、というコトで注文しました。

うわっ、コレすげぇ歯応え★★★☆☆ コリコリどころの話ではありません。ゴリンゴリンです。ただ、それだけあって噛めば噛む程味が出てくるスルメ仕様。確かにアリです。

さて、タンカルビを一渡りいただきまして次を焼こうとしましたらまた網を替えて下さいました。すんませんねぇ
さて、続きましては

カルビ
やっぱりコレ食わなきゃ、ってコトで食いましたら

美味ー★★★★☆
この甘い脂の美味さと言ったら!こんなのデブの素でしかないのは分かってます、分かっているけど貪り食ってしまう。カルビって、なんて業の深い食べ物なのでしょうか。。

カルビをいただき終えて、ハァッと溜息をついておりましたらまたまた網の交換。なんか申し訳なくなってきます。

レバー
焼肉屋に来たらやっぱり食べたいレバー。

うんうん、濃いめのタレを纏ったレバーはサクサク★★★☆☆ レバーの良い香りがタレに邪魔されてる感もありますが全くもって許容範囲です。

レバーを食い終え、あ…すんません。。。

コプチャン(塩)
こちらのお店イチオシとのコトでいただきますと

なんですのん⁈この美味さっ!!★★★★★
口に入れ、何これ?フワッフワ!と思った瞬間。トロけて無くなります。お口に残るのはコプチャンの軽やかな甘みと塩ネギダレの風味、そして美味い!という事実。思わず目を閉じて余韻を探してしまうくらいです。

ひゃー美味い!この美味さを店員さんにお伝えしようと、チラッと視線を送ったら網を取り替えてくれました。。。

コプチャン(タレ)
こりゃ、タレも試さなきゃってんでタレ

うん、コレも当然うみゃ〜です。でも、塩の方がこのコプチャンの凄さは伝わりやすいかな★★★★☆

セオリー通り、網が替えられまして、

シマチョウ
〆扱いで注文

皮目(壁面?)側をじっくり、ぷよぷよ側をさっと焼いていただきますと

コプチャンに負けぬ美味さ★★★★★
コプチャンをジュワぁーだとすれば、こちらはサクッ&ジュワジュワ。皮目のサクッとした歯触りを楽しめます。脂身も適度で、コテコテが苦手な方はコプチャンよりこっちかも。

最後はお店から冷凍イチゴミルク的なものをいただきました。お腹いっぱいです。

にしても、焼物一品毎に網を替え、また焼かれては替え、また替えては焼かれ、といった具合のとんでもない無限ループ
そうまさに

賽の河原の…

網積み!!
ってコトは客は鬼ですな。。。

にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます