goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井泉水展を振り返る ②

2008-08-21 08:08:21 | ZARD 坂井泉水展
<つづき>

◆WEZARD会報◆

WEZARD全会報展示。
1号(≠苺ぅ/爆)から39号まで。
「最新号まで展示」って書いてあったけど、名古屋会場開始時点では40号なんですけど~(汗)、、、期間中に41号が届きました♪
それにしても素晴らしい眺め!イチバン最近の泉水さんは、、、横浜大桟橋の、、、赤い服の横顔でしょうか?(Monthly WEZARD vol.7(March 2007)の写真壁紙)

◆映像コーナー◆
18分上映の完全入れ替え制。
偲ぶ会の映像 ⇒ 「揺れる想い」 ⇒ 「グロリアスマインド」 ⇒ 「愛は暗闇の中で」 ⇒ 「負けないで」 ⇒ 代々木開場の映像 ⇒ 「きっと忘れない」 ⇒ 「素直に言えなくて」 ⇒ 「翼を広げて」
未公開映像はなし。
池袋との違いは、昨年の紅白の「大晦日スペシャル」の3曲がショートバージョンになって「愛は暗闇の中で」が「負けないで」の前に加わった。
池袋では 2007.9.14 の日本武道館のライブの模様だったが、名古屋では代々木の映像に・・・。後は一緒。
それにしても、、、「負けないで」の “イキナリ切り” がとても気になる(汗)

◆坂井泉水ミュージアムコーナー◆

ZARD・坂井泉水の愛用品などの貴重品を展示。

★WEZARD入会記念品(携帯ストラップ)、会員証、ファンクラブイベントのうちわ。裏表が赤白でYES・NOクイズをやったそうです。
★衣装①
「Good-bye My Loneliness」のジャケットでお馴染みの革ジャン。メーカー不明。スタッフからの借り物だそうです。
★ZARD BEST The Single Collection ~軌跡~
 ・第1次特典(ZARD ARTIST FILE)
 ・第2次特典(ビデオ3種類)
 ・第3次特典(CD-ROM)
★ZARD BEST ~Request Memorial~
 ・第1次特典「フォトカレンダー」
 ・第2次特典「眠れない夜を抱いて」(Mステ)+「不思議ね…」PVフルコーラス
 ・第3次特典「CD-ROM」
★1999.8.31「ZARD CRUISING&LIVE」
 ・スタッフ用ブルゾン
 ・スタッフ用パス(2種類)
 ・等身大ポスター(私の方が背が高かったです/笑)
★衣装②
「心を開いて」のPVに出てくる衣装。アルマーニのTシャツ、パンツとブーツのメーカーは?
★ZARDYEAR 1999年
 スタッフTシャツ(2種類)
★ZARD PREMIUM BOX 1991-2001 SINGLE COLLECTION
★「Don't U see!」アナログ盤 、「CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOU」アナログ盤&8cmCD、他2点(汗)
★昨年の日本レコード大賞特別功労賞の表彰状とブロンズの楯
★衣装③
「マイフレンド」のPVの時の赤いダウンジャケットの下に来ていたグレーのTシャツ
★衣装④
「Don't you see!」のジャケットやPVでお馴染みの、信号機にぶら下がっている時着ていたスーツ。アルマーニ。
★昨年の紅白歌合戦出場者記念トロフィー
★ZARDオルゴールバス
ZARD BEST ~Request Memorial~ 封入のハガキを送った人の中から抽選で1999名にプレゼントされたもの。曲名は「揺れる思い」
★衣装⑤
「ZARD BLEND ll~LEAF & SNOW~」で着ていたSサイズの緑色のシャツ。メーカー不明。
★衣装⑥
アルバム「永遠」の裏ジャケットで着ていた黄色のTシャツ。メーカー不明。

★CDとフライヤー
1st「Good-bye My Loneliness」、2nd「もう探さない」
★CD発売時の宣伝グッズ
 ・ZARDのロゴ入りタオル(「君とのDistance」で泉水さん着用のマフラーと同じデザイン)
 ・風船(「風が通り抜ける街へ」のピエロの絵)
 ・ZARDロゴ入りリストバンド
 ・ZARDロゴ入り帽子(「愛が見えない」)
★ファンクラブ会員限定受注販売品のiPod(CD付き)と腕時計
★「What a beautiful moment」のツアーグッズ
 ・砂時計、置時計、キーホルダー、ペンケース、マウスパッド、パンフレット 他
★スクリーンペインティング・オン・キャンバス (名古屋会場より新登場)
 ・数量限定で5種類
(※スクリーンペインティング・オン・キャンバス…シルクスクリーンやリトグラフの一種。)
右から税込価格…
¥420,000
¥420,000
¥472,500
¥367,500
¥525,000

◆ポカリスエットの自販機◆
ポカリスエットオンリーの自販機3台。入場時に渡されたコインでポカリが出てきます。毎日先着泉名。
自販機のモニターにはポカリのCM(「揺れる想い」)が流れていました。

◆ZARDショップ◆
ライブグッズから8センチCD含むZARDの全CD(「時間の翼」以外?/汗)、企画モノや羽田さんのピアノCD、本、楽譜、ZARD PREMIUM BOX 1991-2008、携帯ストラップ(ブラック、ブルー・グリーン・パープル・オレンジ)池袋とは違い数量限定販売ではありませんでした。

坂井泉水展を振り返る ①

2008-08-20 08:08:20 | ZARD 坂井泉水展
入り口向かって左に坂井泉水展のでっかい看板。

◆エントランス◆

入り口の右側壁面に「ZARD Request Best ~beautiful memory~」のジャケットと同じ、大きな写真。
入り口左側にはZARDの歴史が記録されたボード。

◆写真とタペストリー◆

パネル写真、タペストリーの展示。
パネル写真は全部で26枚。タペストリーは3枚。
「負けないで」のジャケット写真に始まり、「愛が見えない」など数々のヒット曲当時の写真が並ぶ。永遠や揺れる想い、Soffio di vento のジャケット写真、Brezza di mare のジャケット写真、など数々の写真がありました。
カラーの花が飾られてましたが、、、造花でした。

◆レコーディングスタジオの再現◆

泉水さん愛用のマイク=アカゲのチューブ(AKG THE TUBE)・トイピアノ・マグカップ・ヘッドホン・譜面台。譜面台には消しゴム付きの鉛筆と、赤青合体色鉛筆が置いてある。デビュー曲「Good-bye My Loneliness」直筆歌詞が置いてあったが、直筆で書かれた題名はナゼか「Good-bye My ロンリネス」と Loneliness の部分がカタカナ。
まるで泉水さんがレコーディング中のような映像が流れている「こんなにそばに居るのに」のPVと同じ服装だが何を歌っているかは不明。

◆ZARDの作品◆

泉水さんの綴った歌詞(ことば)と、その楽曲を数十台のテレビモニターで紹介。

・あの微笑みを忘れないで
・負けないで<直筆>
・もう少し、あと少し…
・揺れる想い
・来年の夏も
・Oh my love
・こんなにそばに居るのに
・かけがえのないもの<直筆>
・愛が見えない
・突然
・To day is another day
・Don't you see!
・永遠

・明日を夢見て
・あなたを感じていたい
・君とのふれあい

・心を開いて
・マイフレンド<直筆>
・My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~
・今日はゆっくり話そう
・星のかがやきよ
・止まっていた時計が今動き出した


【負けないで】
雑誌で取り上げられているのでおなじみ?歌詞を直した後がたくさん。
目と目があった様(よ)な→視線がぶつかる
諦めないで→走り抜けて
青い線が引かれてある部分は「歌い方がイマイチだった部分」(負けないで もう少し 他)、赤い線は「良かった部分」(負けないで ほらそこに 他)、赤い斜線の部分は「再録音する必要がある部分」(どんなに離れてても 他)

【かけがえのないもの】
あの人は「勝ち組」なのかと・・・「ハメ方変更」と赤鉛筆にて。
だんだん夢中「になって」・・・C#G#Aと青鉛筆にて。
メロ違い→修正と赤鉛筆にて。
「あの頃の思い出が○甦ってきたよ」の丸印に「今」が付け足し記入。

【マイフレンド】
マイフレンズ の「ズ」に×をして「ド」に直す。
一番最初の「あなたを想うだけで心は強くなれた」の「た」に「る」を重ねてかいてある。


坂井泉水展 6日目

2008-08-18 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
名古屋(松坂屋名古屋店本館7階)で開催中の坂井泉水展・・・本日最終日。

ですが、お盆休みは昨日の17日(日)で終わり、今日から会社です(@@;)
お盆明けで忙しく、、、いや、お盆明けでなくても忙しい今、休むなんて出来ません。
ってか、今日は絶対休めない日なんです(@@;)

とてつもない大きな壁が「坂井泉水展 皆勤賞」の前に大きく立ちはだかる。

こ、、、こ、、、ここまできて残念賞ですか~??? (;´д`)ノ



みなさん、、、なごやん1号を甘く見てはいけません!(誰も見てないし誰も関心ないって)
あの、、、日帰りで行った ZARD cafe や サブマリンドッグ、、、山野楽器銀座本店での催し、池袋の坂井泉水展、、、。
何度も何度も高~~い壁を乗り越えてきた私が、、、地元で行われる数少ない、、、いや、二度と無いかもしれないこんなステキな展覧会に、、、「6日間の開催中、1日でも行かなかった」なんて事、するはずがないじゃないですか!(爆)

もちろん行きますっ!
休めないし忙しいこの日にどうやって行くか、、、そう、お昼休みしかありません!(爆)

お昼休みは1時間。さすがにチョット無理^^;なのでプラス20分でお願いします!、、、って誰にも言ってないけど出発(爆)

速足 ⇒ 地下鉄(すぐ来た!ラッキー♪) ⇒ 乗り換え + 速足 ⇒ 地下鉄(すぐ来た!ラッキー♪/笑) ⇒ 百貨店突入 ⇒ Bパターン(笑) ⇒ 到着♪

この日の栞はピンク。ポカリのコインゲット♪昨日みたいに午前と午後の色が違うといけないので聞いてみたら、、、今日は初めからこの色だったそうです^^;
思ってたより普通にお客さんが入ってました。

速攻シアターへ・・・。っと、目の前にいるのは ※さんじゃないですか~!(@@)
という事で、一緒にシアターの列に並ぶ。
短かった坂井泉水展の思い出が頭をよぎる。泉水さんの歌声が聴こえる。時間がないのが気にかかる(汗)、、、何だか気持ちがごちゃ混ぜ^^;;
早く終わって~っと思ってたら「翼を広げて」が聴こえてきた!待つこと数分で入れ替え、、、ここでもラッキー(笑)

そして観賞・・・そして感傷。

シアターで「翼を広げて」を見ている時、、、泉水さんに暫く逢えないのかなとか、名古屋で行われるZARDの企画なんてもう無いかも知れないなぁ思ったら、、、泣けてきてしまった(爆)

涙を拭きつつ(汗)急いで会社に戻る。会社に到着・・・・・予定通りのプラス20分で(笑)

これで見事?、全日程参加完了しました~♪



ご本人も仰ってましたが、いつも名古屋を飛ばしてた泉水さん(笑)その泉水さんが久しぶりに名古屋にやってきてくれました!
そんな泉水さんに私ができる事といえば、、、最大の歓迎をすること。
それが展覧開会最中毎日会いに来る事、、、誰に言っても くだらない と思われる事ですが、こんな事くらいしか私には出来ません。
自己満足かもしれませんが、私の精一杯の おもてなし ができたと、勝手に思ってます。

主催者ならびに関係者の皆様、坂井泉水展を名古屋で開催していただきありがとうございました。

坂井泉水展 5日目

2008-08-17 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
本日8月17日(日) 名古屋(松坂屋名古屋店本館7階)で開催中の坂井泉水展5日目です。
初日、2日目、3日目、4日目に続き私は泉水さんに逢いに行きました^^

この日は久々に早くから始動^^
2日目の時にイチバンを取った「Bパターン」で攻めてみる事に(笑)
ってか、他にあるの?って感じですか?、、、ふふふ、、、ありますよ~(笑)
「Cパターン」・・・東入り口から入って、東エスカレーターを「坂井泉水展」の広告を見ながら7階まで上がっていく。
「Dパターン」・・・南入り口から入って、西エスカレーターを上って会場のど真ん中に登場。(このパターンはエスカレーターが工事中のため不可能でした/汗)

そんな事はどうでもよくて(爆)

この日もひっそりと南入り口へ・・・。あぁ、1人って淋しい(爆)
と思っていたら、開店間際におばさん1人と母親と娘の2人連れがやってきた(@@)
う、、、ヤバイ、、、他の催事目当てだとは思うが、何気に私を押し退けて行こうとしている(@@;)
開店、、、店内に入ると、親子連れの娘(小5~中1)が私を抜こうとするではないか~^^;、、、別に一緒にエレベーター乗ればよくないですか?^^;
んで、エレベーターに到着しボタンを押そうとすると、さっきの娘が私を走って抜かしてボタンを押すではないか~(@@;)、、、何の意味があるのかい?と、子供相手に不愉快になったりしてみる(爆)
エレベーターに4名がなだれ込む(笑)7階のボタンは私が押した~♪(子供との争いかよ!/爆)「閉」のボタンも私が押した~♪(子供相手にマジかよ!/爆)
7階到着。親子連れは素早く降り、おばさんがその後に続く。親子連れは走って、、、、、、、坂井泉水展とは別の方向へ^^;おばさんも早足で後についてった。私は、、、静かに坂井泉水展へ(笑)
こうして今日も、、、

見事1着でした! 。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜

前回は無欲のイチバンでしたが、今回は途中から思いっきり目指してました(笑)
栞は「黄緑」、ポカリのコインと一緒に貰いました。
左右のパネルの泉水さんを眺め、レコーディングスタジオの泉水さんを眺め、モニターの泉水さんも眺め、、、シアターに到着。柱前の席をゲット^^

数分後「幸せ絶頂さん」登場。幸せそうな顔をして悔しがっていました(爆)
シアターを見終えると外に「何時?黄」(「It's key」)さんがいました。早く来るはずがバスに乗り遅れたそうです、、、It's key さんらしいですね~(爆)

なぜこんなに皆が集まってくるのでしょう、、、それは、、、オフ会があるからです^^
食事がお昼の部と夜の部と2回あり、その間に坂井泉水展の鑑賞があります♪
私は、、、集合がAM11:00矢場町駅なので、集合前の1時間の間に寄ってシアターでも観ようかなと思った次第で^^

あ、そうそう!2日目に既になかったDVDケースは今日もなく、、、なくなっても補充しないんですね~。あ、でも2004年のパンフはガンガン補充してましたが・・・ってか、よく売れてた^^

集合時間を若干過ぎて(笑)全員集合。皆でお昼を食べに、、、あ、下りのエスカレーターでは登れませんよ~「It's key」さん(爆)

楽しくもあり、悔しい人もいた(爆)昼食を終え、みんなで「坂井泉水展」へ♪

ここでデンジャラス!、、、じゃなかった(汗)、、、サプライズが!
なんと、午前と栞の色が違う!!!(@@)渡された栞は「赤」!

午前中が「黄緑」で、午後が「赤」、、、、2色攻撃ですか?(笑)何だか得した気分^^ポカリのコインももらえました^^v

今日がお初の方もいらっしゃるのでゆったりと観賞♪シアターも良席を確保!^^
何回見てもいいわぁ~(*^ー^*)

ZARD SHOP は買うものがなくてもいつも見ます^^
CDの配置が毎日違うのは百貨店のアイデアでしょうか、、、関係者の策略でしょうか、、、。
無いと分かっていても毎日探した「もう探さない」のポリドール盤(笑)無いのに探して、やっぱり無いと「もう探さない」とつぶやく・・・。こんな毎日の繰り返し(爆)
そんなおバカの横ではステキな光景が繰り広げられていました・・・。

油絵のスクリーンペインティング・オン・キャンバスを「クレジットでもいいか?」と聞く紳士。
"ZARD PREMIUM BOX 1991-2008 Complete Single Collection" を抱えてレジに向かう好青年。
百貨店が用意した買い物用のカゴに、2004年のパンフレットやMFMやポストカードセットを入れ、バスタオルを手にとって眺めるご婦人。
若者に混じってCDを探して?いる老婦人。
2004年のライブDVD手に嬉しそうなご夫婦。
2007年9月の"What a beautiful memory"のパンフレットと携帯ストラップ(色は不明)を、弓とスポーツバックで持ちにくそうにレジに出すスポーツ少年。

見ているだけで嬉しくなってきます^^

名残惜しいですが会場を後に・・・。この後は、お茶をしたり、ゲーマぶりを見たり(笑)して過ごし、夜のオフ会へと突入するのであった・・・。
その様子は、またの機会にさせていただきます^^;

坂井泉水展 4日目

2008-08-16 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
本日8月16日(土) 名古屋(松坂屋名古屋店本館7階)で開催中の坂井泉水展4日目です。
初日、2日目、3日目に続き私は泉水さんに逢いに行きました^^

今日は事情により、一昨日から出動時間が遅くなった昨日より、さらに遅く出動^^;;;
会場に到着したのは午後2時前。
この日の栞は「紫」だったのですが・・・初日、2日目ならポカリのコインがもらえた時間だったのに、、、貰えませんでした(ToT)

気を取り直して会場の中へ・・・。
とりあえず、、、映像コーナーへ(爆)何回見てもいいわ~^^何回見ても「揺れる想い」で鳥肌が~!「グロリアスマインド」ではいつも複雑な気持ちになります。代々木会場の映像を見ると、あの感動がよみがえります!
そして、、、「翼を広げて」ではいつも涙が出そうになります^^;


今回の名古屋での坂井泉水展は、池袋と違って会場内が広くゆったりしているし、池袋ほどの入場者もいないので(汗)池袋で見落としたあれこれが、しっかり確認できました(笑)

その1つが・・・
「レコーディングスタジオの再現コーナー」の直筆の楽譜はどの曲か?
「Good-bye My Loneliness」である事と「Good-bye My ロンリネス」とカタカナで書いてあるところ。

他は・・・
直筆歌詞の内、唯一気付かずにいた「マイフレンド」を見ることができた^^;これは、、、池袋の会場にて、あまりの人の多さに後回しにした場所があったのですが、そこに、この「マイフレンド」があったんです^^;
「マイフレンズ」から「マイフレンド」への訂正も確認できました^^

「あなたを感じていたい」の歌詞間違い。そこにはないはずの歌詞が書かれています(@@;)、、、って言うか、言われないと気付きませんでした^^;


この日も東から西からZARDふぁみり~がやって来ました^^
ボーリングは何十年ぶり(笑)3ゲームで腕が痛くなり(爆)私は終了^^;
栄に戻りお店探し、、、どうやらお盆中の栄は空いているようで、すぐに入れました^^


明日も坂井泉水展 + オフ会です^^;


そうそう!ここを今ご覧頂いている方で、坂井泉水展に行かれた方にお聞きしたいのですが・・・

レコーディングスタジオの中の映像で、泉水さんが歌っている歌がどの曲なのか分かる方いらっしゃいますか~?^^;

私は5分ほど凝視しましたが、わかりま泉でした(苦笑)
着ている服は「こんなにそばに居るのに」のPVと同じではあるんですが・・・。
あ、坂井泉水展に行ってなくても知ってるならばモチロン教えてほしいです^^;

もう1つ^^

レコーディングスタジオの中の映像で、泉水さんが途中でエアコンのスイッチを触るのですが、、、温度を上げているのでしょうか、下げているのでしょうか~?^^;

どうでもいいことですが(爆)

坂井泉水展 3日目

2008-08-15 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
本日8月15日(金) 名古屋(松坂屋名古屋店本館7階)で開催中の坂井泉水展3日目です。
初日、2日目に続き私は泉水さんに逢いに行きました^^

今日は昨日と違ってゆったり始動^^;
会場に到着したのは午前11時前。
今日は松坂屋のHPからプリントアウトした割引券を使って入場券を購入し入場^^
そして今日の栞はピンク。ポカリのコインもゲット。
午後から用事があるため1時間ほどしか会場にいる事が出来ません・・・なんて悲しい事でしょう(爆)
って事で、、、映像も1回しか見れませんでした~・・・なんて悲しい事でしょう(爆)


某所で、某方から宿題を頂き(謎)その部分を凝視してまいりました(笑)
その場所とは・・・「レコードスタジオ再現コーナー」
宿題は・・・・・・「譜面台にペンがあるか確認よろしくです(笑)あとマイクスタンドの高さが高すぎてないかも(爆)」

池袋では人が多すぎて最前列で見ることもできなかったくらいなので、そんな細かい所まで見ることなんて、到底出来ませんでした(@@;)

が、、、今回は余裕です(汗)ま、時々は沢山の人で見えなくなることもありますけどね~^^;;

って事で、宿題の答え。
譜面台には「ペン」でなく「消しゴム付きの鉛筆」(本体が黄色いお馴染みの鉛筆)が置いてありました^^消しゴム部分が左で、削った部分(右側)が少し譜面台の横からはみ出ていました(笑)
それと、その下の所に「赤青の2色合体の色鉛筆」(青が左、赤が右)が置いてありました!
そして、マイクスタンドの高さが高すぎてないか?ですが、、、これはマイクスタンドの高さが正しくて、譜面台の高さが高すぎるのだと思われます^^;

そうそう!私がちょうど出口から出ようとした時、、、中年の男性(私より年上/笑)が係員と何やら喋っているのが聞こえたんですが・・・その場というのが「SACHIKO」画伯の絵の前!!
そうです。どうやら購入希望者のようです(@@)
いや~~、いるもんですね~、購入希望者が!・・・あの金額で!(@@;)
「クレジットでもいい?」
こういう言葉が聞こえました。時間がなかったので最後まで聞き取る事が出来ませんでした^^;なので、クレジットでも良いかどうかは分かりません(笑)
クレジットならいけるかも~、、、って方、申し訳ありません・・・。
そんな方は、是非係員までお申し付けください^^

坂井泉水展 2日目

2008-08-14 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
本日8月14日(木) 名古屋(松坂屋名古屋店本館7階)で開催中の坂井泉水展2日目です。
初日に続き私は泉水さんに逢いに行きました^^

昨日の宣言どおり、、、「Bパターン」で(笑)
その結果・・・

見事1着でした!(爆)

いや、、、別にトップで入場する事を目的にしていたのではなく(笑)この日は遠くから名古屋にやってくるZARDふぁみり~に会う予定になっており、待ち合わせまでの時間を利用したかっただけなので、早く見てしまおうと思っただけなのですが・・・^^;
昨日より20分遅く到着したにもかかわらず、待ち人が少なく(汗)ふと「これじゃ~1番に入場かも~」と思ってしまったんです。
まぁ~、、、“1番を狙える「Bパターン」”なのですが(謎)^^;

そして開店。他の入り口には数名の方が並ばれたようですが、、、「Bパターン」実践中、ずっと私は1人でした(笑)そのため、途中から色気が^^;明らかに1着狙いの行動が随所に見られ(爆)そして見事に達成しました^^v
タイムリーな例え方で言うなら金メダル獲得?(笑)

私の到着に、入り口前にいらっしゃった売り場責任者(らしき男性/決め付け)の顔に、一瞬「驚き」のようなものを感じました!(また決め付け/笑)
入場口係員の方は、まだ入場者が現れないものだと思っていたのか、私が会員証を提示すると慌ててました!(またまた決め付け/笑)

そんなスタートの2日目・・・

今日は東から西からZARDふぁみり~がやってきました!もちろん坂井泉水展を見るためです♪
名古屋駅にAM11:30の待ち合わせ。東京から「K一本さん」、大阪から「B員さん」、京都から「Mぅぉっちさん」、同じく京都から「ちheroさん」(お初です)、名古屋歓迎隊は「K大目さん」「良いな~hoさん」「私」
実は「ちheroさん」と「良いな~hoさん」は別口で待ち合わせをしてたのですが、「良いな~hoさん」が私を見つけ、会場での合流の予定が名古屋駅での合流となりました^^

名古屋駅近辺での昼食後、坂井泉水展へ・・・。
この日の栞は「赤」栞とポカリのコインを貰い会場に入りました。
朝一で映像を見たくせに、もう1度見る(笑)何回見ても飽きません!^^
結局この日は映像を2回見ましたが、、、初日の3回より1回少なかったのが淋しかったです~(爆)

グッズは初日に買ったので今日はなし・・・。
人出も初日よりかなり少なかったです(@@;)

そして、、、昨日の初日の様子がニュースになってました!
下にコピペしましたのでご覧ください。

http://www.chunichi.co.jp/article/depart/news/CK2008081402000249.html

松坂屋で「ZARD坂井泉水展」 直筆歌詞や衣装100点

昨年5月に40歳で亡くなった人気ポップスグループ、ZARDのボーカル、坂井泉水さんをしのぶ「ZARD坂井泉水展」が13日、中区栄の松坂屋本店で始まった。直筆の歌詞や衣装など約100点が並び、多くのファンが詰めかけている。18日まで。

 再現した録音スタジオには愛用のマイクや音程を取るのに使っていた赤いピアノなどを置き、レコーディング風景が映写された。3点ある歌詞には、赤鉛筆で書き直した跡も。CD用の写真撮影で着た衣装もあった。

 会場には在りし日の映像を見つめ、歌詞を口ずさむ人も。小牧市から訪れた園上正典さん(31)、みずほさん(30)夫婦は「曲を結婚式で流したので懐かしくなった」と話した。

 同展は5月の東京を皮切りに全国を巡回し3カ所目。期間中に1万5000人の来場を見込んでいる。入場料は一般800円、高校・大学生600円、中学生以下無料。

坂井泉水展 初日

2008-08-13 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
ついにやってきました。
本日より、坂井泉水展が名古屋で開催されました♪

名古屋は地元ですから、モチロン初日の会場の開店と同時に進入する予定で計画を立てておりました^^

初日の会場までの侵入方法ははAパターンでいきました(笑)
前日の下見により会場の場所は既に掴んでおり(笑)一番人が集まるであろう本館北口やここにも人が押し寄せるであろう東口にはには並ばずに、しかも早く会場にいける数パターンの内の1つ・・・Aパターン(謎)

池袋の時のように百貨店の外壁に垂れ幕が出ているかもしれないので、今回は少し早めに到着。ちにみに、私の到着時には東口十数名、北口ゼロ^^;・・・ちと早く来すぎたか(爆)
地下鉄 矢場町駅に着き、松坂屋に向かう。かなりの人数が地下鉄から降りる。どうやら周りは店員さんのようだ^^;
改札を出て、すぐ右に曲がるのだが、、、その通路のすぐ左に「坂井泉水展」の小さな広告があります。気になる方は撮影をどうぞ(笑)
そしてまっすぐ進み地上へ・・・。池袋のようなの垂れ幕は・・・ありませんでした(T-T)
そしてそのままAパターンへ(笑)、、、開場15分前になっても誰も来ません^^;なんてステキな、、、じやない、、、マイナーな攻撃でしょう(笑)
でも、ここに書いてしまったので、詳しい方なら分かってしまうかも(@@;)
それはともかく、、、会場数分前には私を入れて3名(爆)と思ったより少ない・・・。で、そのまま開店~^^
スタタタと1人だけで、数台あるエレベーターの中で会場に2番目に近い方のエレベーターに乗る。(2番目に深い意味はありません。ちょっとだけありますが/爆)と、同時に北口からは恐ろしいほどの人が~(@@;)でも何だかホッとした。人が沢山待ってたことが分かって(笑)だって、3人しかいなかったからさ~(爆)

ノンストップで会場の7回に到着。目の前には坂井泉水展!ではなく、別の催し^^;
店員さんの「いらっしゃいませ~」の声を横切り入り口に向かう。
入り口の係員に池袋と同じ栞(名古屋の初日は黄緑でした)とポカリのコインを貰う。池袋と違うところは「シアターの整理券」がない事!(@@;)
大丈夫なのかな~と思いつつ、、、26枚のパネルと、3枚のタペストリーに見とれる(*^^*)ちなみに「カラー」は造花でした^^;;
タペストリーですが、、、私個人的にはスタンドマイクと一緒の泉水さんがお気に入りです♪(聞かれてないけど書きたいので書きました/笑)

そしてレコーディングスタジオ。池袋で確認できなかった「Good-bye My ロンリネス 」を確認^^

結構時間が経ってしまったが、シアターがまだ開催前だったので潜入。
そこで知った顔3名に逢う^^やっぱり約束しなくても会うものだ(笑)

映像開始。
あまり詳しく書くとネタバレになるので、、、って事は!池袋と映像が違うってこと???う~ん、これも内緒ね(爆)
と言いつつ、曲目は書いておきましょう。

偲ぶ会の映像 ⇒ 「揺れる想い」 ⇒ 「グロリアスマインド」 ⇒ 「愛は暗闇の中で」 ⇒ 「負けないで」 ⇒ 代々木開場の映像 ⇒ 「きっと忘れない」 ⇒ 「素直に言えなくて」 ⇒ 「翼を広げて」

並ばずに入ってしまったため、映像終了後の外(入れ替えではいる人)が気になりましたが、、、そこには長蛇の列がぁ~~(@@)

ちなみに、ワタクシ、、、初日の今日は3回見ました(笑)

あ、オススメの映像は・・・「素直に言えなくて」の最後の部分、泉水さんが「素直~に言えな く て~」と言う部分の可愛~い色気 と「翼を広げて」の最後に映る泉水さんの笑顔。

ミュージアムコーナーは池袋と変わりなく・・・。ポカリを自販機で貰ってZARDショップへ。ショップのつくりは池袋より広かったです^^
そこでCD1枚(宣言どおりのアレ)とカラーのストラップ等を購入。(何故か言葉を濁す/意味なし)

で!ここで素晴らしいものが~、、、って、WEZARDが更新され、内容が書かれているからバレバレですが・・・総額で¥2,100,000(税抜き)が必要である事だけお伝えしておきましょう(油汗)

会場の様子は、、、午前中は大盛況。テレビ局(メ~テレ)も取材に来てましたし、数人のカメラマンがいました。
お昼ごろには落ち着いてきて・・・このまま尻すぼみかな~、、、と思いつつ開場を後にしました。(実際尻すぼみだったようです/汗)

さ~~て明日の予定は~(笑)、、、今回と違うBパターンで攻めていきたいと思いますので、気になる方は私についてきて下さい(爆)

坂井泉水展 名古屋開催は明日です!

2008-08-12 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
さあ、ついにやってきました! 坂井泉水展 in 名古屋 

■会期:2008年8月13日(水)~18日(月)
午前10時~午後7時30分
*最終日は午後6時閉場(入場は閉場の30分前まで)

■会場:松坂屋名古屋本店 本館7階大催事場

■入場料:一般800円 高大生600円 ※中学生以下無料
*前売り券はございません。当日会場入り口にてお求めください。

*WEZARD会員様は会員証ご提示で無料にてご入場いただけます。


今回は池袋の時と違い、ローソン等での前売り券の販売はありません。会場で入場券を買うことになります。
割引券が入手できます・・・コチラ

さらに驚愕のニュース!・・・なにやら今までにない高額品の登場のようです(@@;)・・・・以下HPのコピペ^^;

ZARD坂井泉水展 ~坂井泉水の永遠の今~

今春から東京・札幌と多くの皆様にお越しいただいてる"ZARD 坂井泉水 展"は8/13~8/18まで松坂屋 名古屋本店にて開催されます。

たくさんの写真・詞・衣装などが展示されているこの展覧会に、 "What a beautiful memory 2008"最終公演・代々木第一体育館でも飾られていた坂井さんの油絵のスクリーンペインティング・オン・キャンバスが5点、この名古屋から加わります。

目を見張るビビッドな色使い、些細なタッチなど、ぜひゆっくりとご覧ください。尚、このスクリーンペインティング・オン・キャンバスは下記会場にて限定販売されます。各会場50点中10点のみの取扱、また、大変高価な商品となりますので、ご希望の方は各会期中に会場係員までご相談ください。

名古屋
会期:2008年8月13日(水)~8月18日(月)
会場:松坂屋 名古屋本店

仙台
会期:2008年9月26日(金)~10月1日(水)
会場:藤崎 本店

大阪
会期:2008年12月17日(水)~12月24日(水)
会場:高島屋 大阪店

※その他開催情報等は当サイトにて決定次第、随時お知らせ致します。
※取扱点数に限りがございますので、ご質問は会場係員もしくはWEZARDまで頂けますようお願い致します。
※スクリーンペインティング・オン・キャンバス…シルクスクリーンやリトグラフの一種。

その他、詳しくはコチラ

< 下見レポート 開催前日編 >

本日、8月12日、開催前日・・・なごやん1号、下見に行ってまいりました(ぇ)

まず、、、エスカレーターで登っていくと、ステキな広告がエスカレーターのサイドにありました(8月5日体験済み/爆)開催中も見られると思いますのでしっかり見ましょう(笑)
ちなみに・・・本館東側のエスカレーターは上りも下りも毎階見られます。東北角のエスカレーターは数ヶ所のみでした。西エスカレーターは未確認^^;

本館6階の北側の階段の広告が坂井泉水展のステキな泉水さんでした♪

今日の7階は催事の切り替えのため、フロアーが半分以上隠されていました(8月5日体験済み/爆)
隠されてはいますが、中の様子は丸見えで(8月5日体験済み/爆)、、、って事で、期待したのですが、会場の設営などはまったく見えず・・・。まだ設営にも入ってないのかな、、、とも思いましたが、私の到着した時間は17時少し前、、、いくらなんでも会場くらいは出来ているはず、、、。
開催場所が予想した場所と違うのかも・・・と言う事で、、、6階に下がり、違う階段で7階を目指しました(笑)

すると、、、どこからともなく美しい歌声が・・・。

「負けないでもう少し 最後まで走り抜けて♪」

泉水さんにそう言われてはここで引き下がるわけには行きません!(爆)ってか、空耳?
そんなはずはない!と自分に言い聞かせ、某階段を登る・・・。

すると・・・階段の先には立て看板。「催事準備中のためご入場できません」(だと思う/曖昧)
たて看板の向こうには白い壁。その白い壁が催事場を覆っています。
もう1つ上(屋上)に行く階段を登ってみる。白い壁の上の隙間から中が少し見える・・・。
すると再び歌声が!隙間から何やら映像らしきものが見える、、、見覚えのある映像とセット!これはレコーディングスタジオだ!
こ、、、これは間違いありません!!ここが会場のようです!
どうやら私が予想していた場所と実際の開催場所が違っていました(@@;)
坂井泉水展の開催場所は、7階大催事場のメイン会場かと思いきや、、、、いや、7階を全部見れたわけではないのでハッキリいえません^^;;;

下見をした、、、と言う割には、あまり役に立たないレポートではありますが(汗)もう少しあと少し、、、詳しいレポートを書きたかったのですが、ウロウロ、キョロキョロ、して覗いていたら、会場の中で準備中の人と目が合ってしまって(多分/汗)そのまま退散してまいりました。(本当は数分後にまた覗いてたけど/爆)

明日は、真正面から堂々と入りたいと思います(笑)

ZARD 坂井泉水展 フライヤー Vol.2

2008-08-09 08:08:09 | ZARD 坂井泉水展
今回は宣言どおり次の日の更新です^^;

昨日は「表」の情報でしたので、今日は「裏」の情報と言う事で・・・

あ、、、「裏」の情報と言っても、アヤシイ情報ではありま泉^^;;


「池袋と名古屋のフライヤーの違い」

昨日の「表」に続き、今日は「裏」を見てみましょう♪

「百聞は一見に如かず」ですからね!あ、、、「新聞は一軒に一部」ではありまs、、、昨日と同じギャグを使おうとしたことをお許し下さい^^;

では、比較してみましょう♪

裏はこちら・・・(左:池袋 右:名古屋)

 今回もクリックすると巨大になります^^

お!今回はツッコミどころ満載ですね~(笑)

それでは、違う所を挙げていきましょう(色の具合は含めません)

◆左上のサブタイトルの違い(昨日と同じ)

◆右上の展覧会の魅力の説明の違い

◆中央 “展覧会の構成”

   ・ 2 : ZARD作品<言葉> ⇒ ZARD作品コーナー
   ・ 2 : 「歌詞」と、映像と楽曲を ⇒ <言葉>と楽曲を
   ・ 2 : 20台のテレビモニターで ⇒ 数十台のテレビモニターで
   ・ 3 : レコーディングスタジオ<再現> ⇒ レコーディングスタジオ再現コーナー
   ・ 4 : 映像コーナー<再会> ⇒ 映像コーナー
   ・ 5 : 坂井泉水ミュージアムコーナー<触れる> ⇒ 坂井泉水ミュージアムコーナー
   ・ 6 : ファン交流サロン・ZARDショップ ⇒ ZARDショップ
   ・ 6 : ファン同士の交流の場となるゾーン ⇒ 抹消
   ・ ※ : 5月以降、札幌、名古屋、仙台等、全国主要都市で順次開催される予定です。 ⇒ 全国主要都市で順次開催される予定です。

◆Profile の部分・・・字の大きさ(名古屋の方が小さい)と、最後の1行の追加(名古屋のフライヤー)

◆主なアーティストレコード の部分・・・字の大きさ(名古屋の方が小さい)と、記録の追加記入(名古屋のフライヤー)と、“<オリコン調べ>”の記入。

どうやら、今後一番破られそうにない記録を記入し忘れていたようですね^^;


ん~、、、なんて暇人(汗)

ってか、、、こうなると全部見たいですね~!

って事で・・・・・誰か~!札幌会場のフライヤーをください!(爆)

それと・・・・・仙台も誰か~!^^;


と、いつもの「人に期待したいっ病」が出たところで、、、本日これまで~。