goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

長崎旅情、続いています

2018年11月23日 | 紀行(建築・桜)

ジュリーは北九州でのコンサートも無事に終えられたそうです。おとなしく、しとやかな大分と違い、北九州のファンは熱かったそうです。ジュリーは、来年こそ大分の女性を我を忘れるほど燃え上がらそうと、いっそう頑張るのじゃないのかしら!?

長崎のライブ翌日は、大浦天主堂とグラバー園へ。内部には美しいステンドグラスがあった。

この天主堂の前でジュリーが、ベストテンでサムライを歌ったことを覚えています。

前はYOUTUBEにあったのだけど、今は無くなってしまっていた。ベスト10は、思い出深い回が何度かあって、前に放送された「カサブランカダンディ」と、この大浦天主堂で歌った回は忘れ難い。夜の白い天主堂の前で歌うジュリーは、まさに中世の騎士のようだった。

あと、記憶に残るのは、広島駅で途中下車して、名店街で歌ったサムライかな。

※追記 今朝のNHKで、長崎出身の福山雅治さんが、長崎を紹介する番組を再放送していて、見られなかった大浦天主堂の内部が映りました。やはり美しい・・

天守堂の隣にあるグラバー園は、修学旅行で行った記憶は僅かに残っていたのだが、こんなに小高い場所で こんなに長いエスカレーターがついていたっけ? 神戸にも横浜にもあります外国人居留地。長崎の外国人居留地には、グラバー邸や他の外国人の邸があるのだった。

朝日新聞の夕刊に連載中の新聞小説「グッドバイ」は、まさに幕末の長崎が舞台。ここグラバー園にある邸やレストランが小説に登場している。一気に、小説の世界が私の身近に感じられた。

帰った翌日の9日に読んだ新聞小説に出てきたのが、このレストラン「自由亭」。21世紀になった今でも現存しているのが嬉しい✨ここでコーヒーを飲んで、カステラも少しいただく。

            レストランは今は喫茶室、レトロで美しい内部

        

自由亭の、窓を開ければ~ 港が見える~♪(歌の舞台は横浜だけど)

歴史は今も連綿と繋がっている、まさにその物語の住人になった気分(^-^)

園内には季節の花がいっぱい植えられて美しかった、11月と言うのに、明るく暖かい1日。

外国人商人の邸では、ジュリーさま縁の美しいプリマドンナを発見!いや、懐かしかったです。まさか、長崎で再会するとは。これはまた次の機会に。 

長崎出島

     

平戸にも行きたかった、まだまだ見足りない長崎。いつかまた来るわ!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 大分iichikoグランシアタ | トップ | 松山市民会館・大ホール »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長崎とジュリー (diamond)
2018-11-23 22:17:57
Saoさんこんばんは

長崎とジュリーといえばやっぱり天草四郎を連想してしまいますが、ゆかりの場所は全然違うんでしょうか…土地勘が全くないので…(^_^;)

それにしても『我を忘れるほど燃え上がらそうと』って、なんだか官能的でドキッとしました〜笑
返信する
♪松山レポ♪ (yuki)
2018-11-23 23:13:19
興奮冷めやらぬうちにレポします(^o^)
松山市に入って薄曇りでしたが、晴れてきました🌞松山市民会館は2000人ほどでさほど大きくなく、二階からでも全体が見渡せます。当日券もあったようですがほぼ埋まってる様子で、始まるとすぐに大歓声でした‼️😆ジュリーもカズさんも最初から冴え渡って絶好調です❗指の手つきもジャンプもノリノリ💃(以下、ジュリーの言葉はメモ走り書きなので、間違いあるかも?です)
最初のMCは「7年ぶり!ダム放流とかあったそうですが大丈夫でしたか?元気出して下さい!私はあんなことがあっても元気‼️(元気を連発)」→もー大歓声‼️
saoさん皆さんがいつも言われるように、顔も髪もスッキリ、途中でピエロの片袖脱いだら、さらに顎ラインがシャープに見えセクシーでした😍一つ一つ大切に歌っていて、いつのまにかギター一人だということを忘れていました。ピーチとグショグショでちょっとずれた?と思ったことありましたが、あと気になる事はなく、特に「風は知らない」心地良かったです😌終盤の歌唱指導では、お客さんちょっとバラバラでしたが💧
「ありがとう、サンキュー、ありがとうね〜どういたしまして♪」とご自身で何回も言っていました。
おまけ前のMCは「今日は勤労感謝の日。働けることを喜ばなければいけません。(そしていつもの還暦からの経緯を語りました😄)「あのかわいいジュリーが」こんなふうになりましたと語っていると、客席から「カッコイイよ〜😆✨」の声が!するとジュリー、同時に静かな含み笑いのように「フフフ…」😏それから「このようなふくよかな体になったが、今からじゃなくて前から大食い(笑)ハム一枚あれば丼メシ3杯、ハマグリ(一つ?)あれば丼鉢4杯、高校の時は(先生か先輩に)ミンミンの餃子12人前はいけた」というようなトークで、終始笑いに包まれ和やかなライブでした。
でも投げKISSは無く😩小さなガッツポーズを胸の前で三回、去り際はその両手をお客さんに広げるようにしてから下がりました。
とにかく今日、松山は明るい印象で。ジュリーが何か言う度に、ギターソロに、大歓声‼️😆お客さんは中高年ご夫婦とか、男性もけっこういたと思います。私は2ヶ月ぶりのライブでしたが、ジュリー&カズさん、ますますノッている感じで本当に幸せでした😄行けて良かったです😌💕
返信する
長崎とジュリー (sao)
2018-11-24 00:02:40
>diamondさん、今晩は✨
九州、キリシタンといえば天草四郎ですが、四郎さまの天草はお隣の熊本県にあります。
熊本には天草四郎記念館があるそうで
ここにも いつか行ってみたいです。(^-^)
>『我を忘れるほど燃え上がらそうと』って、官能的でドキッとしました。
おとなしい大分の女性たちを、次こそ歌の力で、身も世もないほど興奮させたい!
そうジュリーは思っているに違いないt思います
返信する
♪松山レポ♪ (sao)
2018-11-24 00:22:51
>yukiさん、今晩は✨
興奮の冷めやらぬうちに、早速、松山のレポをどうも有難うございます♪m(__)m
レポの催促でプレッシャーをおかけしたのではないかしら?と案じていました。
良かった!楽しかった!その一言だけでも充分に有難くて嬉しいのに、
詳しく長文を有難うございます
2人だけのライブで観客に驚きを与えたり、騒動の有った10月頃は、ジュリーも
神妙にお詫びの言葉などありました。yukiさんのレポでは、今では様々な事を
すっかり吹き飛ばすようないっそうの明るさを感じました
ガッツポーズにそれが表れていますね!
ミンミンの餃子を食べたお話は、以前は6人前か7人前とか言っていませんでしたか?
いつの間に、12人前に~!(笑) 
でも、ほんとに以前よりも ずっとお顔がスッキリしましたよね!
古稀にしてハードなスケジュールをこなすジュリー様は、凄い!の一言です
レポを有難うございました、紹介させていただきますね
返信する
なぐさめはげまし長崎の (ペコリん)
2018-11-24 03:05:48
あ〜長崎の鐘は鳴る。私も福山さんの初めの頃雪の中の平和祈念公園の所だけ観たのですが、
ステンドグラス、素敵ですね! ベストテンの
ジュリー、うっすら覚えてますよ、広島のも(^^)
Mステでは、ちょうど、チャンネルつけたとこで、沢田研二9位とか、なにやら特効のこと前ぶりしててジュリーが本物の炎🔥の中で{女神}を!ぼーぼ〜炎が沢山!そっちのが、大丈夫かしらと気とられて、もちろん外でしたが、まあジュリーは、番組作りのスタッフもやりがいのある見栄えするお方だったのでしょうね。[自由亭]
レトロ感の店内、ドアも、ライトも素敵!あ〜カステラと、コーヒー頂きたいです。ジュリーもカステラ、ザラメのついたの好きでしたよね? 長崎、白いレースを被ってロザリオの…
そんなイメージがありますね。それこそ魔界転生の中のジュリー様も胸に✞ロザリオが、そしてあの目が印象的でした。
返信する
なぐさめはげまし長崎の (sao)
2018-11-24 07:55:28
>ペコりんさん、おはようございます。♪昨日は休日で、NHKをつけたら福山さんの案内する長崎でした。
うちのジーさんが元気なうちに見せて上げたかった、ジーさんの青春の長崎造船、浦上天主堂、平和祈念館、浦上天主堂、グラバー園と、行ったばかりなのでTVに映し出された光景が懐かしく嬉しかったです。
福山さんの、「長崎は特別な歴史を背負った場所」という言葉が重たく響きました。また再び行ってみたい場所になりました。

Ⅿステは、TVをつけた時はもう6位になっていて見逃しました。悔しい~!とガッカリしていたのですが、
>『ジュリーが本物の炎🔥の中で{女神}を!ぼーぼ〜炎が沢山!』
うわぁ~ 凄い映像ですね!見たかったわ~!当然、放送当時に見たはずですが、そんな衝撃的な映像なのに覚えていないです。YOUTUBEにでもあがりますように・・( ̄人 ̄)



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紀行(建築・桜)」カテゴリの最新記事