(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

工場夜景、播磨工業地帯

2020年11月15日 | 紀行(建築・桜)

法事で実家に帰った帰り道。夜景スポットを教えてもらい、工場夜景を見てきた。播磨工業地帯

高砂、夕暮れのJパワー、火力発電所。

日没後、次は網干のダイセル化学工業

網干川の橋の上から写メ

工場が撮影場所からは遠すぎて、やはりスマホで撮影は無理かと思ったが、拡大したら意外に綺麗✨

下の工場は、道路横から間近で撮影が出来た。近いせいで油のような匂いがして、幻想的だが確かに工場は動いていると感じる。

日頃は愛らしい草花ばかりを写メしているが、無機質で人を寄せ付けない、近未来的な工場夜景がまるでSFの世界のよう。光に輝く美しさに見とれた ひとときだった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「石岡瑛子 血が、汗が、涙が... | トップ | ①レッツゴーヤング(1979年 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺこりん)
2020-11-16 19:19:33
工場夜景
Saoさん、良いじゃないですか❗✌️素晴らしい!
こちらも京浜工場地帯、川崎とかの工場夜景、バスツアーが、
あるほど人気で、船から見たり、私も、一度は、行ってみたいと。
本当にSF的な、光が、また水面に映って素敵ですね✨
昔、ドライブで、千葉県のコンビナートの景色を見てたら、何か
ジーン💦とセンチメンタルな気分に。泣きそうになりました。
(若い頃です。何かあったのでしょうか。。。)工場夜景、写真集もありますもんね。有り難うございました!
工場夜景✨ (yuki)
2020-11-16 20:51:47
こんばんは。ちょっとお久しぶりのコメントになりました(^.^ゞ
このようなお写真、ダイナミックで好きです❕マニアじゃありませんけどね。
工場って行ったことないのに、なんで切なくなるのだろう(>_<)と思います。そこに居た労働者の汗とか面影を感じるのでしょうか…。
特に夕暮れ。私はこんな風景を見ると、「太陽を盗んだ男」が頭をよぎるんですよねぇ…(^-^)🌅綺麗です✨
Unknown (sao)
2020-11-16 21:14:56
>ぺこりんさん、今晩は✨
>『京浜工場地帯、川崎とかの工場夜景、バスツアーがあるほど人気で、船から見たり・・』
いいですね~!船に乗って工場夜景が見てみたいです!!
遠方からしから見られない工場夜景では、スマホよりもやはり大きなカメラでないと、と思ってしまいました💦
工場夜景✨ (sao)
2020-11-16 21:20:43
>yukiさん、今晩は✨コメントどうも有難うございます♪
夕暮れ時から、刻々と暮れていく光景どんな場所でも美しいのですが、工場という無機的な場所が、光に照らされた非日常感が美しかったです。
眼の前のダイナミックな光景で、まさに映画のヒーローが物陰から こちらを伺っていそうでした(^-^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紀行(建築・桜)」カテゴリの最新記事