(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

②菊の花束「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」

2019年09月20日 | タイガース・GS

※下書きのまま放置していたブログ、その②

「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」の続きです。ライブ報告などがあったので、随分後回しになってしまいました。その②

8月30日の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」ではナンバ一番で歌っていたアッコさんが、弱小プロのホリプロにスカウトされます。デビュー曲は売れず、先輩歌手たちの苛めに耐えながら、2曲目の「どしゃぶりの雨の中で」がヒット。1972年には「あの鐘を鳴らすのはあなた」で、レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞。隣りにいたジュリーの腕を掴んで、舞台まで引っ張って行ってしまったアレです。

ジュリーが写るかな?と期待しましたが、大人の事情なのかTV画面にはジュリーの姿は映らず・・ 仕方がない、タイガースもイラストだったし。

チラっと、ジュリーの腕と横顔だけが写っていたよ。

で、気になったのがここからです。「白菊の花束にすりかえ疑惑」

ネット記事になっていました。→72年、日本レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞。番組では花束を抱え涙で熱唱するシーンを放映。ここで和田は「これ見て、菊だよ」と指摘。ナレーションでは「花束が葬儀で使われる白い菊にすり替えられた疑惑がある」と説明。

中居正広(47)が「嫌がらせ? 誰の仕業か見当つかない」と聞くと和田は「全然。関係者ですよ。だって生放送だもの」と返した。母から電話で「なんで菊の花を持ってはったん」と聞かれて初めて気づいたという。


確かにTV画面に映った花束を見た時に、もっと大きい花束でもいいんじゃないの?ショボイ花束だと思いました。※カトレアは衣装につけたコサージュです。


しかし、わざわざ花束のすり替えをするでしょうか?? 誰が? それ用に、別に用意をしていなければいけないし、だいいち誰が受賞するのか、前もってわからないではありませんか。

それとも、アッコさんが受賞すると前もってわかっていたから、用意していたわけ? それは問題なのでは? 枚数的に「あの鐘」はそれほど売れてはいません。

おそらく1967~8年頃の写真、タイガース時代のジュリーの持つ花束は、白い菊の花です。これこそ、今なら仏花

紛れの無いトップアイドルのジュリーが菊を持って、ニッコリ笑っているのを見る限り、白い小菊に仏花のイメージは当時は無かったと思われます。これを初めて見た時、昔と今の花の歴史の変遷を感じました。

それからわずか4年後、アッコさんが受賞した1972年には、菊の花に仏花のイメージはあったのだろうか??

そのまたさらに3年後の1975年のレコード大賞では森進一さんが「襟裳岬」で大賞を受賞。皆がどんな花束を受賞者に渡しているのか、目を凝らして見てみました。確かに、花束自体は大きく豪華になっています。

どう見ても菊の花束

岩下志麻さんも、手に持つのは菊の花束だよね

この年は「寺内貫太郎一家」で、おきん婆ちゃん大ブレーク。森さんに向って「良かったわね。ジュリイ」と言って笑わせて、やっぱり菊の花束やん!

3年後の1975年の花束は、いずれも大きく豪華にはなった。でもやっぱり、菊の花は この当時の花束には欠かせない存在であるようです。

1977年、ジュリーが大賞を受賞した時の花束(ゴールデングランプリ)のYOUTUBE→こちら 大きなバラの花束を渡す人もいれば、やっぱり菊の花は健在。赤い花はカーネーションかな?

菊の花は70年代は少なくとも、今のように仏事専用だったとは思えないのです。アッコさんが、花束をすり替えられたというのは・・・ 確かに寂しいボリュームのない花束でした。

昔は花屋さんで売っているお花の種類は、どれほどだったのか。 スーパーでも花を売りだした時には、時代は変わった。どこでも花を売る時代になったと感じたことは覚えています。

本当にすり替えられたとしたら・・ 受賞結果が先にわかっていたという事になってしまうではないですか。今は権威も落ちてしまった、レコード大賞の裏側を見た気分です。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 友が島 | トップ | 名古屋(文化の道)、7月11日 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アラアラ)
2019-09-20 13:08:30
こんにちは😃
菊の花束で盛り上がってますが、ジュリーが翌年危険なふたりで大賞取った時も、菊だけではないですが、確かに菊の花はありました。当時は別に仏壇用の花だからとかはなかったのでしょう。それをすり替えられたとか言うのは、被害者意識が強いのかな?番組を面白おかしくするためでしょうが、そこばかり強調するのは?です。
返信する
Unknown (のんちゃん)
2019-09-20 14:10:25
この映像がYouTubeに上がってたので見ました。
そのコメント欄でも「菊の花は天皇家の花(だっけか?)なので格式高いものなので日本では菊は高価なもの」とかいうのもありました。なので、当時としては受賞者に渡す花束で用いられたのかな?と思いましたね。
あとアッコさんて在日、と聞いたことあるのでそこら辺のこと知らなかったのかな〜?なんて。
返信する
Unknown (ケロヨン)
2019-09-20 17:22:46
ジュリーのステージに菊の花束、投げつけられたとも聞いたことありますが…何の意味でやったのでしようね?
返信する
Unknown (アラアラ)
2019-09-20 19:41:26
すり替えられたとか言ってる番組が変だと思いますが、アッコさんが、ウンヌンというのは差別になるので、ダメだと思います。変なふうにあおらないように、気をつけていきたいです。
返信する
Unknown (sao)
2019-09-20 20:28:44
>アラアラさん、コメントどうも有難うございます。
菊の花は70年代では、仏花専用ではなかったと思います。いつの間にか仏花専用になってしまった菊の花が、花好きの私には不憫に思えます。
言われるように「すり替えられた」というのは番組を面白くするためだと思いますが、被害者意識が強いのは、どうなのかと思いました。
返信する
Unknown (sao)
2019-09-20 20:29:35
>のんちゃんさん、今晩は☆彡
そうです「菊の花は天皇家の花」です、まさに高貴な花です。
70年代は栄誉ある受賞者に渡す立派な花束は、菊の花が中心でした。
いつの間にか、仏花専用になってしまった菊の花が可哀想です。💦
返信する
Unknown (sao)
2019-09-20 20:31:29
>ケロヨンさん、今晩は☆彡
いつ菊の花束をステージに投げたのかわかりませんが
それは多分、ファンからの気持ちのこもった花束のプレゼントの
意味では?と思います。私は悪い感じは受けません。
返信する
Unknown (sao)
2019-09-20 20:35:19
>アラアラさん、アッコさん云云よりも、私は「菊の花」が、いつから日本で仏花専用になってしまったのか、そこに一番興味があります。
花が好きなので、花の人気の移り変わりの歴史に興味があります。ネットで検索してもわかりませんでした。
最近、職場でトイレに菊の花を飾ったら(花屋の売れ残りですが)菊は仏花だから縁起が悪いと捨てられてしまい、ショックでした。💦
菊の花は、仏花専用ではないという、復権を願っています。✨
返信する
Unknown (のんちゃん)
2019-09-20 21:57:55
アラアラさん
すいませんでした。私はただあの年でアッコさんは知らなかったのかな?と純粋に思っただけです。
近所の年配の方たち、菊の花を大切に育ててる方がけっこういるようなので。言葉には気をつけます。
返信する
Unknown (のんちゃん)
2019-09-20 22:08:34
追加
saoさん、それ本当ですね。いつから菊が仏用になったのでしょうか?興味あります。菊が可哀想ですよ。
ちなみに近所に保育園とか老人ホームにも「白菊」の名前のついた施設があります。なので昔からイメージは悪くないと思いますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイガース・GS」カテゴリの最新記事