goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

岡田拓郎&duennが選ぶ愛の5曲・PYG「花・太陽・雨」

2020年06月18日 | タイガース・GS

twitter情報です。岡田拓郎&duennさん、お二人とも存じ上げないんだけど・・


「唯一の正解は、どんな手を使ってでもいい曲を作ること」 

岡田拓郎&duennが選ぶ愛の5曲 ⇒https://www.asahi.com/and_M/20200617/13154316/

こんな時代だからこそ、愛を聴きませんか、語りませんか──。実力派アーティストが“愛”にまつわる楽曲を紹介する連載「THE ONE I LOVE」。
<セレクト曲>
1 The Stone Roses「One Love」
2 Annette Hanshaw「The Song Is Ended」
3 PYG「花・太陽・雨」
4 Leonard Cohen「True Love Leaves No Traces」
5 Okada Takuro + duenn「Nijuuisseiki No Mori (UP-05)」

■PYG「花・太陽・雨」

duenn 直接的に愛を歌ってはいないんですけど、二度と戻ってこない青春だったり過去の出来事だったりに儚さを見出すような詞になっていて、そこに僕はすごく愛を感じたんです。作詞は岸部一徳さんなんですけど、彼が20代の時の記事で「この世で一番怖いものは?」というアンケートに「人の心」って答えていたのを見たことがあって。そういう、若いうちから本質を見抜くような物の見方をする人ならではの詞だなという気がします。

 


「花・太陽・雨」を作詞した時のサリーは、まだ20歳半ばの若者で、その若さですでに栄光の頂点を見てしまった。20代はまだ、青春の中にまどろむ人が殆どの中で、他の誰もができない経験をしたという、稀有な体験者でした。そこで有頂天になるどころか、歌詞には正反対の人生の深淵を見た人のような重たさがあって、心を締め付ける部分があります。

この曲がリリースされたとき、新しいPYGの旗揚げの曲がなんでこんなに暗いのか。PYGはGSの残党でしかないのか。中学生になっていた私は、他に色々と興味が移り、PYGにはタイガースほどに気持ちを持っていかれることは、もうありませんでした。

コメント    この記事についてブログを書く
« そのキスが欲しい「ありがとう」 | トップ | 『MUSIC FAIR』で服部克久さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タイガース・GS」カテゴリの最新記事