長生き日記

長生きを強く目指すのでなく良い加減に楽しむ日記

522 去る夏

2017-09-13 23:46:01 | 日記
今日の東京は良く晴れた。汗をだいぶかいたのはたくさん歩いたからだろう(洗濯物が増えた)。立ち寄った公園や神社のうえこみには彼岸花が咲き、アベリアにオオマルハナバチ、スカシバガ、ツマグロヒョウモンなどが訪れていた。明日には金木犀の香りが立ち、本当に夏は去っていくのだろう。写真はバイカル湖南湖盆。

521 お赤飯

2017-09-12 22:49:37 | 日記
  蚊と戦いながら狭い庭でムカゴを拾っていたら近所のおばさんが来て箱を渡してくれた。町会の係の人らしい、なんだろと開けてみたらお祝いとのこと、一秒ほどう?と考えたが、これは僕への敬老のお祝い。三か月ほど前に、年齢登録をしたのだった。該当者は町会に何人いるのかしら。費用は町会費と廃品回収の収入から出ているのだろう。廃品回収のボランティアには出動してないのにありがたいことだ。蒸かして頂いた。
  ムカゴは毎日通りかかる保育園の子・保育士さんにあげようと思う。すぐ食べられるよう炒って醤油味を付けようか。食べてくれるかなあ。


520 御縁

2017-09-09 23:25:34 | 日記
  どういう訳か、小学校一年の時、先生から「日蓮上人」の物語絵本をもらった。内容は漠然としか覚えていないが、乱世を一所懸命生きた偉いお坊さんだと思った。。その後、なんら宗教っぽい生活をしていなかったのだが50年ほどたって御縁で日蓮上人系の大学に雇って頂いた。その少し前、母は鎌倉の安国論寺のすぐ前の老人施設に居たので時々お寺も歩いていた。タイワンリスが走り回っていた。写真はいまウチの近くの慈宏寺で。安国は大事だ(国に固執はしないけれど)。

519 セントラルドグマ

2017-09-08 23:57:55 | 日記
  断捨離という言い方は好きではないが、家の中に古いものがたまってきて困るのでぼちぼちと整理・処分している。棚の隅などから、あ、そうだった、と思いだすものなどがでてくる。これはDNAのおもちゃ、だいぶ前に自作して、教養だか何だかの生物学で使ったものだ。生物体を作る遺伝の基本はDNAの塩基配列→情報伝達用のRNA→輸送RNAとか何とかもあって→アミノ酸配列・役に立つ酵素などタンパク質、という基本的流れがあるというもの。
  こういうこと辺りで説明できた時代はもうとっくに終わっていて、今ではもっと詳しい・細かい‣難しい・例外もある・新しい分子生物学を教えなければならないようだ。もう今の高校生物の教科書の難しいことと言ったら・・・それを教えている高校の先生の大変さったらすごいというか気の毒というか・・。噂では、もう教えられなくなっている・入試で点がとりにくいから選択させるのも減りだしているとかだ。議論しだすとこんがらかるので、この辺で断捨離。これは可燃物だな。