長生き日記

長生きを強く目指すのでなく良い加減に楽しむ日記

451 レプリカレプリカ

2017-04-30 23:08:24 | 日記
  北園高校の同窓会報がきた。懐かしいミロのヴィーナス像の写真が載っている。この説明文にあるように(小さくて読めないかな?)、こういう石膏像は本物のレプリカをとって増殖するのだが、だんだんレプリカのレプリカの・・・となるようだ。北園のヴィーナス像はルーブル美術館の本物から20世紀初めに一度だけ型取りされたときレプリカから複製されたもので、素性がとても良いものだそうである。僕が高校生の時にもそう聞かされていた。確かにとても良いものと感じていた。コピーを繰り返すと細かいところがだんだん緩んでしまうのだろう。現代・将来はレーザー採寸でデジタル化されるのだろうから丸みがついてくることなんかないのだろうか。
  当時は講堂入り口の横にあって、ずっと以前からあるものだと思っていたが、僕のいた5年ほど前からのものだと今回初めて知った。ということは、姉貴兄貴は見てないのだな。

450  旅行など

2017-04-27 23:09:12 | 日記
  九州に二泊旅行をした。那覇の息子一家と福岡で落ち合って、レンタカーで有明海意を見ながら嬉野温泉(泊)、翌日長崎バイオパーク(動物園)から長崎市内(泊)、最終日はまた有明海、佐賀、大宰府を通って福岡空港。妻は初めての九州で途中単独で教会など。僕は二歳の孫とべたべた。長崎市では出島を見て回っていたら港で反戦じゃなくて帆船祭、打ち上げ花火をまじかで見られた。カステラも美味しかった。有明海ではムツゴロウ、筑紫野ではカササギが見られた(僕は十数年ぶり、他の人は初めて)。
 その後、ちょっとたてこんでいて日記は久しぶり。



449  ムラサキイガイ

2017-04-21 00:01:02 | 日記
 近くの老人施設に入居している妻の父が風邪気味なので娘の作るハヤシライスで元気になってもらおうと家に来てもらった。ワイン好きなので白ワインを用意し、あてにムール貝(これも本人所望)。魚屋さんで買ってきた。これは海岸に付着する貝で、たぶん大西洋原産のが日本にも広がった種類(微妙なところが違うかもしれない)。種名には食べられるの意がついている。これはたぶん養殖物だろう。50年ほど前に三陸をさまよい旅行した時に海岸の岩から剥してすぐ空き缶に煮て食べた時のおいしさを今でも思い出す。あ、義父は元気が出たようだ。


448 出版記念会

2017-04-19 22:39:49 | 日記
  今日は良く晴れて気温の高い日だったが困るほどの暑さではない。午前中、霞が関で所用。昼に日比谷公園に行ったが春らしい風景で良かった。午後は当日記、439の阿部さん、441の佐藤さんの歌集の合同出版記念会。お二人合わせて184歳の長生き歌人だ。曾孫さんも混じっての大勢で楽しい会だった。戦中戦後を強く生きてきた長老の厚みのある歌集で、スピーチも充実していた。おめでとうございます。


447  民衆駅

2017-04-18 23:28:04 | 日記
  今日は烏山の短歌会。まだ4月なのに冷房入れてちょうどよいくらい暑い日だった。あ、節電的気分は忘れて良いのだろうか。
  ともかく楽しく無事に行えてよかった。メンバーに90歳級の方が数人おられるのだが、そのうちの男性が休憩時間にトイレで長居されて心配した。居眠りのようだった。そのうちの女性のお一人は先日旧暦をくださった方で、どうやら古いものがお好きのようだ。鉄ちゃんではないと思うのだが、国鉄時代の1974年に作られた都区内駅のミニ歴史のパンフレットをくださった。74年と聞くとついこの間のように思うのだがもう43年前になるのだな。各駅の開業年とか書いてあって面白い。ウチの近くから見て行く。中央線高円寺駅は大正11年開業で、昭和27年に民衆駅となったとある。おっ、民衆駅!イタリア映画の「鉄道員」が一瞬頭をかすめる。知らない言葉だったので検索すると国鉄と地元(企業・有力者)が共同で整備したいまで言う駅ビル・駅ナカ的要素のある形態のようだ。それにしても民衆駅とはと少し感動。労働組合の強かった時代背景があるのだろうか。国鉄の民営化分社化、国鉄の語はなくなってJRか。時代は流れるな。ちなみにこのパンフレットには65駅が載っていて、僕がまだ下車したことがない駅が一つだけ。総武線の平井駅、今度行ってみよ。