goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

絵葉書が届きました その114

2012年12月29日 | 郵趣で楽しいこと
12月29日(土)

やだー、年末!早いものだわ。はい、おたよりご紹介ですよ~。

まずはkimidoriさんから届いたクリスマスカードです。



わー!イケメンサンタがいっぱいだー。良く見えませんがキラキラとお髭が光ってるんですよー。こんなサンタがプレゼント持ってきてくれたら、お茶でも出してちょっと一緒にご飯でも食べたいですなぁ。充分に目の保養をした後に送り出しますので、お付き合いしてくんないかな。
貼って下さってたマステがクリスマスバージョンで可愛いです。

こちらもkimidoriさんから届いたクリスマスカードです。

kimidoriさんは12月中、クリスマスカードを送って下さるので嬉しいです。
こちらはリサとガスパールがアイススケートしてます。
kimidoriさん、ありがとうございました。

エハガキ華さんからは工作が出来るパンダ絵葉書が届きました。
 
この絵葉書、以前も頂いたことがあるんですが、コピーをして作ってみよう作ってみようと思うばっかりで、まだ1回も作ったことないんですよね。ちゃんと作ってみなければ。
こちらには‘しろい市民まつり 白井’の小型印を捺して下さいました。
華さん、ありがとうございました。

セリセリさんからはとっても素敵なプレゼントが届きました。
 
パンダをかぶったぬいぐるみとツタンカーメンのパンダです。どっちも可愛いですねー。特に左側のぬいぐるみが最高!このパンダ脱がす事ができるので、脱がしてうちのぴよこにかぶせる事が出来るんですよ。へへ。
ツタンカーメンパンダはツタンカーメン展でお買いになったそうで、同じくそこで売られていたと思われるツタンラーメン葉書を送って下さいました。
ツタンラーメン・・・ウケる。
セリセリさん、ありがとうございました。

こずりんさんからはブタちゃんのバースデーカードが届きました。
 
お誕生日、覚えて下さってて嬉しいです。こうしておたより頂けると自分が1人で生きてるんじゃないって思えて、なんか色々頑張らねば!って気になります。
ゲゲゲの鬼太郎の切手と‘鳥取境港中浜’の風景印を捺して下さいました。
こずりんさん、ありがとうございました。

ririsさんからはパンダのダイカットカードが届きました。

このパンダちゃんたちは笹じゃなくてニンジンを食べてるみたいですね。笹より断然ニンジンの方が美味しいよね?ダイカットカード、自分は殆ど買わなくて、こうして頂くばかりなのでなんだか申し訳ないですね(汗)

もう1枚はりんごの花の絵葉書。
 
りんごの歌と言えば美空ひばりが歌った「りんご追分」が超有名ですが、この山はあの歌に歌われたお岩木山でしょうか?
切手にもりんごの花が。‘りんご・岩手県’を貼って下さいました。
ririsさん、ありがとうございました。

あなくまさんからもバースデーカードを頂きました。
 
なんとも可愛いパンダとひよこの絵葉書です。パンダもひよこも、私にピッタリ!このチョイス、只者ではないですね。
‘保土ヶ谷’の風景印を捺して下さいました。
あなくまさん、ありがとうございました。

のんたんさんからはバースデープレゼントが届きました。

クリスマスのマステでデコレーションされたダンボールにはお醤油やソース、そして美味しいクッキーが入ってました。
クッキー、口の中でほろりと崩れてとても美味しかったですよ!!
1番手前に見えるのはラムネ!ではなく、ラムネ風の入浴剤でした。あぶないあぶない、思わず袋の口を開けて、ガーーーっと食べちゃうところでしたよ。お風呂に入れると、これまた美味しそうなラムネの匂いがしましたよ。いいお風呂になりました。

こちらはなんとも憎たらしい顔をしたパンダのダイカットカードです。


  
飛び出しすぎの鼻と、黒い目の周りの模様の中でつり上がった瞳、コロコロのパンダらしくない長い四肢。全くパンダらしくありません。若干怖いぜ!肌の質感が北海道のお土産、木彫りの熊に見えるんですが、これ元々熊なのか?でもこういうのとってもスキなんですよー。小憎らしいパンダと名付けました。
こちらには‘京都田中高原’‘京都山端’‘京都一乗寺’の風景印を捺して下さいました。

のんたんさんからはまたまたパンダが届きました。
  
これ、私の大好きなセブンスグラフィックのシリーズのヤツです。Thank You!!と書いてありますが、私の方こそThank Youですよ。
‘京都上高野’と‘京都山端’の風景印を捺して下さいました。

のんたんさんからのおたよりはまだまだ続きます。こちらは郵便局で売っているポスタコレクトのポストバージョンの葉書に大量に捺された風景印です。
  

  
上から‘京都鞍馬’‘京都出雲路’‘京都紫野御所田’ときて、下は‘京都大宮鞍馬口’京都静市市原’‘京都岩倉’と、その数なんと6つ!
本当に有難いですね。

こちらは冬の丸ポストカードです。


  
‘京都洛北高校前’‘京都出町’‘京都丸太町川端’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、たくさんのおたよりとプレゼントまで、ありがとうございました。

こちらはちゃちゃさんから届いたクリスマスカードです。
 


たくさんのトナカイが走っていますね。これ全部、サンタさんのソリを引くトナカイなのかなぁ?
ディズニーランドの‘CHRISTMAS FANTASY’のスタンプを捺して下さってます。そしてクリスマスのマステがとっても可愛いです。クリスマスマステもたくさんの種類があるんですねー。私はもう追いつけない・・・。

もう1枚はミッキー&ミニー他、たくさんのディズニーキャラクターが描かれた絵葉書。
  
こちらには‘切手の博物館のクリスマス 豊島’と‘season’s greetings 豊島’の2種類の小型印を捺して下さいました。ツリーの方もキャンドルの方もどっちもとっても可愛いです。切手の博物館にはなかなか行けないので、こうしておたよりで届くととっても嬉しいです。
ちゃちゃさんは他にも未使用の絵葉書を2枚送って下さいました。
こちらはその封筒に捺して下さっていたディズニーのスタンプです。

ちゃちゃさん、ありがとうございました。

こちらはからあげさんから届いたクリスマスカードです。
 
子どもたちが暖炉の中を覗いてますね。サンタさんが煙突からやって来るのを待ってるみたいです。そんな様子を猫がじっと見つめています。なんとも微笑ましいクリスマスの晩の風景ですね。
切手はもちろんクリスマスのイラストの冬のグリーティングです。そして‘大エルミタージュ美術館展 左京’の小型印を捺して下さいました。

からあげさんからもバースデーカードが届きました。
 
いろんな動物たちがケーキの上や周りで楽器を演奏しています。奏でている曲はもちろん「ハッピーバースデートゥーユー」でしょうね?何気にパンダもいるんですよー。
‘大阪城東’の風景印を捺して下さいました。
からあげさん、ありがとうございました。

midoriさんからは来年の干支、へびの葉書と切手と特印のマキシマムカードが届きました。



こちらの絵葉書には日本の年賀状のようなクジっぽい数字が書いてありました。台湾の年賀状なんでしょうか?もし当たっても、賞品は頂けませんけどね。
midoriさん、ありがとうございました。

みけさんからは封書でとっても素敵なバースデープレゼントが届きました。

お手製のレターセットやパンダのシール、そしてクリスマスのタグです。青いのがグリーティングカードなんですがその中身が下の写真です。

何!オシャレ過ぎるんだけどー。コラージュが素敵過ぎ。幻想的な世界で見ているとうっとりします。

こちらは同じタイミングで届いたクリスマスカードです。
 
こちらももちろんお手製です。押し花で作られた絵葉書なんですよ。キャンドルも妖精も全部植物みたいです。細かい仕事ですよね。すごいの一言しか出て来ません。
同じ押し花で作った妖精のフレーム切手と‘season’s greetings 豊島’の小型印を捺して下さいました。キャンドルがこの絵葉書と切手にピッタリですよね。
みけさん、いろいろとありがとうございました。

ゆみさんからはルミナリエの絵葉書が届きました。

今はあちこちでイルミネーションしてますけど、ルミナリエが始まった頃はビックリしましたよ。そこら一面、光の光景ですもんね。今でも見物客は多いみたいですね。私も1度見に行ってみたいな。
ゆみさん、ありがとうございました。

あやさんからは小さい荷物が届きました。中には「まめぐい」と書かれた可愛いパンダが!


パンダの中には色んな模様の金太郎飴!

カラフルで美味しくてあっという間になくなってしまった・・・。
パンダ部分はもちろんハンカチとして使えます。大事にしよう。
あやさん、ありがとうございました。

後輩のなるるちゃんからは豚さんの絵葉書が届きました。

なるちゃんと私は誕生日が364日違いなの。つまり学年を考えなければ1日違い。だからなるちゃんの誕生日は絶対に忘れません。これは送っていたバースデーカードのお返事でした。
なるるちゃん、ありがとうございました。

染友のNさんからは猫ちゃんのコンサートの絵葉書が届きました。

バースデーのメッセージを送って下さいました。なかなか会えなくても、遠くにいても、こうして温かいやり取りが出来て本当に嬉しいです。
Nさん、ありがとうございました。

ichigoさんからはたくさんのフォルムカードが届きました。
こちらは鹿児島の西郷隆盛カードです。
  
連れてる犬が可愛い。犬は雑種に限るねぇ。しかもそこそこ大きめの犬が好きです。
‘霧島神宮前’と‘鹿児島中央’の風景印を捺して下さいました。

こちらは桜島カードです。
 
実際に住んでいる方にしてみれば、噴煙が煩わしいものなんでしょうが、他所の土地に住む私にしてみれば、鹿児島に行った際にはぜひこんな風にモクモクと煙を噴き上げている桜島を見たいものです。
いや、ホント、コンタクトの方とか本当に辛いでしょうけどね。鹿児島の皆さん、どうされてるのかしら?
こちらには‘鹿児島東桜島’の風景印を捺して下しました。ふふ、おそろいですね。

最後は砂むし風呂カードです。


  
ichigoさんも砂むし風呂を堪能されたみたいです。いいですねー。私も温泉行きたいなぁ。
‘鹿児島大山’と‘鹿児島指宿湯の浜’の風景印と‘いぶすき’と書かれたスタンプも捺して下さいました。
ichigoさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

トラベラーズノートのスタンプがご希望だったsakuraさんに、スタンプをお送りしたら、クリスマスカードと入浴剤が届きました。
 
いや、もうホントに嬉しくてしょうがないです。却って申し訳なくてどうしましょう・・・。入浴剤は本当に嬉しいので、すぐに使わせてもらいました。
クリスマスカードはお手製でマステ使いや‘season’s greetings 豊島’の小型印の使い方も素敵ですよね。
sakuraさん、ありがとうございました。

はい、まだまだご紹介しきれていないおたよりありますが、ひとまずここまで。なんとか今年に届いたおたよりは今年中にご紹介したいと思ってます。頑張ります。

絵葉書が届きました その113

2012年12月24日 | 郵趣で楽しいこと
12月24日(月)

クリスマス・イヴですね。サンタは言うに及ばず、郵便屋さんも来ない祝日です。ガクーシ。

まずはあやさんから届いたディズニーの白雪姫の絵葉書です。
 
‘グリーティングディズニーキャラクター’の切手の発売に合わせてのこのチョイスですね。ダンボだー。可愛いなぁ。
‘グリーティングディズニーキャラクター 横浜中央’の特印の機械印も捺して下さってます。

こちらはステキなカモメがデザインされた絵葉書です。
 
爽やかなブルーが目に鮮やかですね。
鳥つながりの‘平和50周年広島・長崎平和祈念’の切手と‘淀川新大阪駅内’の風景印を捺して下さいました。
あやさん、ありがとうございました。

のんたんさんからはディズニー絵葉書が届きました。
  
色んなディズニーのキャラクターが描かれてますね。プーさん可愛いなぁ。
切手はもちろん‘グリーティングディズニーキャラクター’を使って下さってます。もちろん特印も‘グリーティングディズニーキャラクター 大阪中央’です。手押し印と機械印、両方を捺して下さいました。

こちらは2012年の冬の丸ポストカードです。


  
雪の結晶と雀とりんごがデザインされてます。りんごが可愛いですね。
こちらには‘箕面如意谷’‘箕面繊維団地内’‘箕面西小路’の風景印を捺して下さってます。
いつもたくさんの風景印を捺して下さって、有難い事です。

年賀状の京都版も送って下さいました。「下鴨神社蹴鞠初め」だって。


  
可愛いイラストですよね。
こちらには‘京都小山初音’‘京都紫竹’‘京都北’の風景印を捺して下さいました。
京都北の風景印には金閣寺が描かれてます。キラキラ~。

こちらは郵便局オリジナル絵葉書かな?


  
こちらには‘京都上賀茂’‘京都北山’‘京都柊野’の3つの風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、たくさんのおたよりと風景印、ありがとうございました。

筆まめこさんからもディズニーの絵葉書が届きました。



3Dの絵葉書ですよ。ディズニーランドの5周年記念の絵葉書みたいです。今年で10周年だそうなので、5年もの間熟成させてあった大事な絵葉書ですよー。
以前に出たミッキーとミニーの切手を貼って下さってます。‘CHRISTMAS WISHES 2012’のスタンプを捺して下さいました。

まめこさんからはまたまたディズニーの絵葉書が届きました。
  
とってもステキなクリスマスの絵葉書です。
こちらには‘CHRISTMAS FANTASY 2012’のスタンプを捺して下さってます。
スタンプも色々あるんですねぇ。

またまたディズニーの絵葉書です。
 
ミッキーが魔法使いになってるのかしら?
こちらには‘グリーティングディズニーキャラクター 大阪中央’の機械印を捺して下さいました。

まめこさんからは今年発売のディズニー年賀状も届きました。
  
こちらには‘TOKYO DISNYSEA HOTEL MIRACOSTA’のスタンプと‘TOKYO DISNEYLAND HOTEL’のスタンプを捺して下さってます。それにミニーちゃんのシールも。ディズニー尽くしだー。

こちらはスカイツリーの絵入りはがきです。

足元に走ってるのは何線でしょうか?以前母と東京行った時に総武線に乗ったのですが、その時スカイツリーの足元を通って行ったんですよね。あの時はまだ下の展望デッキの部分までしか出来ていない感じでしたけどね。
まめこさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

ちゃちゃさんからもディズニーの絵葉書が届きました。


 
‘グリーティングディズニーキャラクター’の切手に合わせて、皆さんディズニーの絵葉書でのおたよりをして下さってますねぇ。
‘グリーティングディズニーキャラクター 日本橋’の特印を機械印、手押し印両方捺して下さいました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

からあげさんからはミッキーのマニキュア絵葉書が届きました。
 
パッとディズニーとはわからないさり気なさもいいですね。
からあげさんも‘グリーティングディズニーキャラクター 大阪北’の特印を捺して下さってます。
からあげさん、ありがとうございました。

ririsさんからはお花の絵葉書が届きました。

色んなお花と葉っぱがデザインされてます。パンジーの花なんかがあるので、ちょっと春っぽい、爽やかな雰囲気ですね。

こちらは冬の丸ポストカードです。

冬のカードになんで雀のデザインなのかなー?なんか理由があるのかしら?

こちらはいちょうの絵葉書です。

私がブログで落ち葉の写真をアップしていたのをご覧になって、この絵葉書を選んで下さったんですって。
しかしこんなに絨毯みたいに一面に落ち葉が敷き詰められていると、寝っころがってゴロンゴロンしたくなりますね。ふわふわして気持ち良さそう。
ririsさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

ブルーノさんからは可愛い猫の絵葉書が届きました。



ポルトガルの猫ちゃんも可愛いですねぇ。ああ、ナデナデしたい!
切手、色々貼って下さいました。お花好きのブルーノさんは、必ず花の切手を使って下さってます。
ブルーノさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからは寺田順三さんのペリカンの絵葉書が届きました。
 
なぜだか「11・26」って日付が入ってるんですが、ちょうどその11月26日にこの絵葉書が届きました。なんだか嬉しいです。
寺田順三さんのイラストも大好きだし、嬉しい1枚です。
こちらには少額切手がたくさん貼られてました。
kimidoriさん、ありがとうございました。

素晴らしいオーロラの絵葉書はSTさんから届きました。
 
こんな空がいつも見れるのかしら?一旦オーロラなんか出て来ちゃったら、もう一時たりとも目が離せないでしょうね。
切手はフォーエバー切手です。GO GREENって書いてありますけど、なんかエコっぽい切手なのかしら?
STさん、ありがとうございました。

すいさんからはTOKYO丸ポストカードが届きました。
 
新しいデザインなのかな?表に東京中央の風景印のデザインがプリントしてあります。
もちろん‘東京中央’の風景印も捺して下さってますよ。
すいさん、ありがとうございました。

ゆみさんからは姫だるまの絵葉書が届きました。

姫だるまにはリンドウ、バックにはイチョウの葉っぱもデザインされています。秋らしくて可愛らしい絵葉書ですね。
ゆみさん、ありがとうございました。

いわきさきちひろの絵葉書はlove hiroさんから届きました。

ちひろの描く子どもって本当に可愛いです。私はいつもうちの妹が子どもだった頃を思い出すんだよねー。多分、どなたが見ても自分が知っている「子ども」の顔を思い浮かべるんじゃないかと思います。とてもステキな絵葉書です。
love hiroさん、ありがとうございました。

ブルーデージーさんからはゲゲゲの鬼太郎の絵葉書が届きました。
 
渋い1枚です。鬼太郎のキャラクターの中ではぬりかべが1番好き。そして一反もめんが2番目に好き。なのでこれはかなり嬉しい絵葉書ですよ。
クッキーの形みたいな変形枠の‘調布深大寺’の風景印を捺して下さいました。だるまも面白いです。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。

りょうちんさんからはうさぎの絵葉書が届きました。

このうさぎちゃん、フェルトで作られているみたい。小花模様の布地の上に、フェルトのうさぎとレースの蝶々。布モノ好きにはたまらない絵葉書です。

同じタイミングでディズニーの可愛い封筒に入ったマステも届きました。
 
わーい!パンダのマステもらっちゃったー!トラベラーズノートのスタンプをお送りしたらマステを送って下さったんです。なんか却って悪いなぁ。
りょうちんさん、ありがとうございました。

はのんさんからはパンダとうさぎがハートを持ってる絵葉書が届きました。
  
うふ、どっちもラブリー。
宛名面のコラージュもとても素敵でしたよ。
こちらには‘旭川中央’の風景印とトラベラーズノートのスタンプを捺して下さいました。
はのんさん、ありがとうございました。

midoriさんからは鳥の絵葉書と切手と特印のマキシマムカードが届きました。
 
渋いデザインで素敵ですよね。鳥の絵画を切手にしてるみたい。国立故宮博物館所蔵のものですよ。有名な絵なのかも。
midoriさん、ありがとうございました。

noriさんからは北海道で撮影したというお手製絵葉書が届きました。
 
広い広い北海道の大地です。光が上から入って神秘的な雰囲気ですね。
‘広島西’の風景印を捺して下さいました。
noriさん、ありがとうございました。

こずりんさんからはお手紙を頂きました。中に入っていたのはバスソルトです。
 
こちらもトラベラーズノートのスタンプのお礼だと言うことで、まあホントに有難いですねぇ。入浴剤はとっても嬉しいです。何よりうちのダンナさんが喜びますので。
封筒には‘尼崎園田’の風景印を捺して下さいました。
こずりんさん、ありがとうございました。

わっかさんからはHANGANGと書かれた絵葉書が届きました。
 
HANGANG・・・ハンガン・・・漢江!これは漢江のイラストなんですね。漢江はソウルを流れる大きな川です。この漢江の南側の江南(カンナム)地区は土地の値段がとても高く、日本で言うところの田園調布ですね。
‘福島渡利’の風景印を捺して下さいました。
わっかさん、ありがとうございました。

オルツィさんからは蘇我入鹿の首塚の絵葉書が届きました。
 
この辺りでは中大兄皇子の蹴鞠の会が行われていたそうです。マジか!中大兄皇子・・・知識として知ってはいるけど、どうにも本当に居たとは思えないな。伝説とか神話とかそんな感じがするよ。
‘奈良明日香’の風景印を捺して下さいました。
オルツィさん、ありがとうございました。

Postcrossingで知り合ったリビータンさんからはパンダ絵葉書とパンダのシールとキーホルダーが届きました。

何!ちょっと嬉しいんですけど?大量のパンダ絵葉書だよー。しかもキーホルダーには「December7」の文字が!そう!!私の誕生日だよ~。お誕生日プレゼントですって!ホントにホントに嬉しいです。
これからもやり取りを続けていけたらいいな。
リビータンさん、ありがとうございました。

ということで、今回はこれまで。
皆さん、おたより本当にありがとうございます。まだまだご紹介しきれていないおたよりたくさんあります(汗)
今年のおたより、今年の内に!(出来るかな?)

年賀状投函済

2012年12月19日 | 郵趣で楽しいこと
12月19日(水)

クリスマスカードの送付ほぼ終了!なのでなんかもう、クリスマスが終わった感じがするよ・・・。
年賀状も投函してきました。
よっしゃよっしゃ。
結構あった割にはちゃんと25日前に出せて良かった。
今年ももうちょっとだけど、まだまだ来たおたよりにはお返事しますからね~。お待ち下さいね~。

絵葉書が届きました その112

2012年12月11日 | 郵趣で楽しいこと
12月11日(火)

いつもおたよりありがとうございます。
なかなかご紹介出来なくてごめんなさいね。では早速レッツゴゥ

まずは華さんから届いたプレゼントです。パンダメモ帳とパンダの手ぬぐいです!わーい!!

りんごちゃんをアテンドしたお礼ということだったんですが、こちらこそりんごちゃんと一緒にアレコレ楽しんだのでお礼をしなくちゃいけないくらいなのに。
※りんごちゃんについてはこちら→
どっちもとっても可愛いです。メモ帳はともかく、手ぬぐいはしばらく使えないだろうなぁ。

それから華さんが描かれた海外宛ての風景印についての冊子を頂きました。

海外宛てのおたよりに風景印を捺してもらおうとして断られた経験がある方、結構いらっしゃると思います。私も数回断られて、その度に「いえ、捺せますから!」といちいち説明したり、調べてもらったりした経験があるのですが、そのことについて分りやすく漫画で説明がされているステキな冊子です。
右側はミシンで縫われているのですが、糸がほつれないように自分でマステを貼って補強しました。常に持ち歩いて、海外宛てのおたよりの風景印を断られたら「ババーン!!」と水戸黄門の印籠のように取り出すつもりです。
海外宛て風景印についての冊子は華さんのブログから送料のみで分けて頂けますよ。
華さん、ありがとうございました。

だるまのダイカットカードはオルツィさんから届きました。
 
白河だるまって言うんですって。こんなカードがあるんですねぇ。おもしろーい!
「眉は鶴 ひげは亀 あごひげは竹 耳ひげに松と梅」が図案化されたものなんだそうで、そう言えばそういう風に見えなくもないですね。
‘白河’の風景印を捺して下さいました。
オルツィさん、ありがとうございました。

お友達のあさあささんからはカリフォルニアからおたよりが届きました。
 
なんと青い海なんでしょう。やっぱアメリカってでっかい感じするよねー。
旅先からわざわざ絵葉書を送ってくれるなんて嬉しいです。
あさあささん、ありがとうございました。

のんたんさんからはパンダ!しかも超でっかい!!のが届きました。


 
これ、私の好きなセブンスグラフィックのパンダちゃん!こんな大きいシリーズもあったなんて。嬉し過ぎる~~。お鼻がハートねー。
‘大阪千早’の風景印と‘日本100名城 千早城’のスタンプを捺して下さいました。

こちらはアランジアロンゾのかぼちゃんというキャラクターです。
  
なんか、浮かれちゃってますね、かぼちゃん。
‘大阪三日市’と‘河内長野’の風景印を捺して下さいました。

こちらは電車の絵葉書です。
 

  
吉野線開業100年の駅スタンプを捺して下さってました。吉野線ってどの辺を走ってるのかな?吉野だから奈良県ではあるんでしょうけど・・・。
他にも‘奈良高取土佐’‘奈良高取’の風景印と‘日本100名城 高取城’のスタンプも捺して下さってます。

こちらは奈良県限定の絵入り年賀状です。雪の吉野水分神社の絵が描かれてます。
 
こちらには‘吉野’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

あやさんからはクリスマスカードが届きました。
 
‘冬のグリーティング’の切手に合わせてのこのチョイスですね。冬グリが出た頃はまだ全然クリスマスの感じではなかったんですが、12月に入ってどこもかしこもクリスマスですよ。
特印は機械印の方を捺して下さってます。サンタツリー、可愛いな。

こちらはNATURAL LAUNDRYというショップの絵葉書です。
 
カントリーっぽいお店なのかしらね?後ろに見えているスコップとか鉢植えとかが自然派って感じ。
‘平成25年用年賀 横浜中央’の特印を捺して下さいました。

こちらは星の王子様の絵葉書です。
 
新潟へお出かけだったそうで、‘SLばんえつ物語’のフレーム切手に‘SLばんえつ物語号運行 新潟中央’の小型印を捺して下さいました。
SLかぁ。いかにも旅情溢るる感じですよね。乗ってみたい。そんでどっか旅に出かけたいなぁ。
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

ちゃちゃさんからは女の子とポストの絵葉書が届きました。
 

 
手に持ってるのはエアメールのお手紙ですね。あの飛行機に乗ったら、お手紙を送りたいあの子の国に行けるのかしら?
こちらにはパンダのフレーム切手と‘中国切手展 豊島’の小型印、中国のパンダ切手と‘JAPEX2012 ChinaStamps’の小型印を捺して下さいました。パンダだらけで嬉しいです!!

こちらは「アートな切手展」のDMです。
 
東京は色んなイベントやってていいなぁ。
こちらには‘切手の博物館・切手趣味の楽しみ展 豊島’の小型印を捺して下さってます。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

こちらはririsさんから届いた猫の絵葉書です。
 
切手とおそろいですよー。1996年のふみの日の切手のデザインの絵葉書みたいです。

こちらはフランチェスコ・アイエツの「復讐の誓い」という絵です。

なんと思わせぶりな絵でしょうね。黒い仮面をかぶった女性は、手に手紙を持っているのだそうですが、一体何が書かれていたんでしょう?一体何が書かれていて、左の女性がこんなに怖い表情をしているのでしょうか?
タイトルがタイトルだけに、なんだか恐ろしい想像してしまいますね。

こちらはくじゃくの絵葉書です。

これはセンターピースというものらしいです。テーブルの真ん中に置く装飾品ですって。こんな大きな装飾品を置くテーブルなんて、一体どんな大きさのテーブルなんだ?決して私んちには置けないサイズだな。
ririsさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

midoriからは台湾小黄鼠狼の絵葉書が届きました。



いたちみたいな動物なのかな?可愛いですね。midoriさんはいつも発売される切手と同じ絵葉書で送って下さいます。日本でも切手と絵葉書と同時に出してくれるといいのにな。特印と合わせておそろいに出来るのにといつも思います。
midoriさん、ありがとうございました。

まめこさんからも冬グリに合わせてクリスマスカードが届きました。
 
今年の冬グリはツリー型の切手が2種類あって、先ほどのあやさんが貼って下さった方はシックで大人っぽい感じで、まめこさんが貼って下さった方はサンタさんがいっぱいで可愛い雰囲気です。
どっちもステキですよねー。今年の冬グリも可愛い切手ばっかりだったので嬉しかったな。

こちらは‘平成25年用年賀 大阪中央’の特印を捺した年賀状でのおたよりです。

えへ、実は私も同じことやったんだー。年賀状に年賀の特印を捺しておたよりしたの。
年賀状も「年賀」って書いてある部分を消せば、年賀状としてではなくおたより出来るってことを教えて下さったのがまめこさんでした。さすが我が師匠。
まめこさん、ありがとうございました。

すいさんからは面白い絵葉書が届きました。

これ、ダンボールなんです。ダンボールに絵が描いてあって、ニスで固めてあるみたい。こういう絵葉書もあるんですねー。アート系の雑貨屋さんとかに置いてあるのかしら?描いてある絵もとても印象的ですね。

すいさんからはもう1枚。こちらは都電のフォルムカードです。



こちらは1958年頃の都電だそうで、深緑の渋い色合いがステキですね。向こうに見えるのは東京タワーの根元の部分かしら?夕やけの色もいいですね。慕情を感じます。
電車繋がりで‘青函トンネル開通記念’の切手を貼って下さってます。風景印は‘千葉中央’のものでした。
すいさん、ありがとうございました。

上野動物園の絵葉書は洋美さんから届きました。


 
このシリーズ、別の方からも頂いた事あるのですが、さり気なくあちこちに動物が居て楽しいんです。もちろんパンダも居ますよー、2匹。
‘中国切手展 豊島’と‘JAPEX2012 ChinaStamps’の小型印を捺して下さいました。
洋美さん、ありがとうございました。

ゆみさんからはちょっとメルヘンなドラゴンの絵葉書が届きました。

ドラゴンというよりは龍?ちょっと和風ですもんね。柔らかい色合いがステキです。
ゆみさん、ありがとうございました。

こちらはkimidoriさんから届いたレトロな雰囲気の絵葉書が届きました。
 
すっごく可愛い絵葉書ですよね。こういうの大好きです。暖かい部屋の中で電車ごっこをする男の子。赤いスモックがこれまた可愛いのだ。
切手は童話シリーズの‘こぶとりじいさん’です。それとゴージャスな‘ぼたん’の10円切手。
kimidoriさん、ありがとうございました。

love hiroさんからはココちゃんの絵葉書が届きました。

おめでたい絵葉書ですけど、おたよりの内容もおめでたいご報告だったので、頂いた私も嬉しくなりました。
love hiroさん、ありがとうございました。そしておめでとうございます!

sakiさんからはグーフィーの絵葉書が届きました。
 
ディズニーランドからのおたよりで、スタンプも捺して下さってます。ディズニーランドもすっかりクリスマスなんでしょうね。
sakiさん、ありがとうございました。

台湾からのおたよりはからあげさんから届きました。
  
旅行に行かれたそうですよー。いいなぁ。私が今、一番行きたい所が台湾です。一昨年くらいから行きたい!行こう!って言ってはいるのですが、なかなかねぇ・・・。
ちゃんとパンダの絵葉書を探して下さってるところが泣けるじゃありませんか。有難いですね。
‘台北’の風景印を捺して下さってます。切手はワンちゃん。
ああ、私も台湾で風景印捺してもらいたい!
からあげさん、ありがとうございました。

こちらはあなくまさんから届いたブルーの鹿が印象的な絵葉書です。
 
なんとこれ、DMなんです。「Je et nous」というお店のDMみたいなんですが、表だけ観たら全然そんな感じしませんよね?奈良にある雑貨屋さんみたいです。こんなオシャレなDM作るお店って、絶対センスあるじゃん!行ってみたいですよ。
私、DMとかADカードとか大歓迎なんで、お手持ちのステキなヤツありましたら、どうぞドシドシお送り下さいね。
こちらには‘東京上野’の風景印を捺して下さってます。
あなくまさん、ありがとうございました。

みけさんからは「Shiritori Panda」という面白い絵葉書が届きました。
 
上から「ぱんだいきち」「ぱんだるま」「ぱんだいこくてん」「ぱんだっこあら」「ぱんだいぶつ」なんだそうですよ。
面白くて可愛い消しハンですよねー。ついつい、うふふって笑っちゃいました。
こちらには‘国分寺’の風景印を捺して下さいました。
みけさん、ありがとうございました。

STさんからは森の中でおトイレ中のクマさんの絵葉書が届きました。

右の方でこぐまが不思議そうな顔をしてますが、トイレ中のクマさんはのんびり新聞読んでます。
森で、この状態で、クマさんにあったら、逃げるどころかつい笑ってしまいそうですね。
STさん、ありがとうございました。

はい、皆さんいつもたくさんのおたよりを送って下さってありがとうございます。
これからも仲良く楽しくおたよりのやり取りしましょうねー。

Postcrossingが届きました その61

2012年12月04日 | 郵趣で楽しいこと
12月4日(火)

Postcrossingの自分のページがちゃんと表示されない・・・。
なぜだろう・・・?
多分、自分で使ってるこのパソコンがもういい加減におかしな感じになっているのでしょうがないのかも。立ち上げる時、毎回時間を合わせないとダメになっちゃったしさー。
ま、それはともかく、ご紹介していきましょう。

511枚目はベルギーから届きました。
 
きれいな教会の絵葉書です。ベルギーにも教会があるんだな。日本に布教活動をしに来たザビエルの話を読んだばかりなので、キリスト教の布教にかける情熱を感じます。
封筒に入れられて届きました。切手は小便小僧~。

512枚目は日本から届きました。
  
私がパンダ好きなのを知って、わざわざパンダの絵葉書をパンダのレターセットに入れて送って下さいました。
切手もパンダを使って下さってます。こういう心遣いは本当に嬉しいです。有難い有難い。

513枚目はマカオから。
 
絵葉書の裏には東方基金會會址って書いてあります。1770年に建てられたポルトガルの豪商の別荘跡地なんですって。世界遺産らしいですよ。
切手はおじさんです。作家のおじさんみたい。

514枚目は中国からフォルムカードが届きました。



石庫門という門の前の猫ちゃん。とっても可愛いフォルムカードですね。台湾や中国でもこうしてフォルムカードが作られてるのっていいですよねー。いつか旅行したらお土産で買って来たいなぁ。
切手も色々貼ってくれてます。左下の十二支をデザインしたのがステキです。

515枚目も中国から届きました。


 
こちらは近代的な鉄道とダムの絵葉書です。
牛の切手は実は印刷されてます。他の切手は貼ってあるけどね。年賀状みたいなクジが付いている雰囲気があるので、もしかすると年賀状みたいなものかも知れません。

516枚目はドイツからです。
 
これは芥子の花かな?そういえば、少女マンガで青い芥子の花が咲く幻の国があるとか言う話を読んだ事があるような気がする・・・。あれ、何のマンガだったんだろうか。
切手はレーゲンスブルク旧市街でした。

517枚目はオランダから届きました。
 
きれいな蝶々や鳥、そして街並みの絵葉書です。空が明るくて穏やかな雰囲気ですね。オランダにも行ってみたいなー。
切手は電球のデザイン。

518枚目はアメリカから届きました。
 
とっても可愛い子犬ちゃんに見えますが、実はコヨーテなんですって。子どもの頃はどんな動物も可愛いですよねー。特にイヌ科の子犬の可愛さったらないねっ。
切手は道のヤツです。

519枚目は今回2枚目のオランダです。
 
いかにもオランダらしいものがたくさん!風車やら木靴やらチューリップやら。自転車が意外かも知れませんが、実はオランダは自転車大国なんですよ。自転車専用道路やレンタル制度などもちゃんと整備されていて、私のようなちゃり族には羨ましい環境が揃ってます。
日本ではマナーの悪いちゃり族のことばかり報道されてますが、ちゃんと歩行者とちゃりんこと自動車の棲み分けをしてくれたら、事故も減るのにな。
切手は木のデザインのでした。

520枚目はオーストリアからスカした笑いのハリネズミ君が届きました。



なんか・・・ヤダ。ワイン飲んで笑ってるよ。すっかり酔っ払ってるのかしらね?
切手がすごく可愛いです。なんだっけ?なんか動物の映画だよね?ジクソーパズルみたいなデザインでステキです。

はい、今回もステキな絵葉書がたくさん届きましたよ。世界中の皆さん、ありがとうねー!!

Postcrossingが届きました その60

2012年11月29日 | 郵趣で楽しいこと
11月29日(木)

Postcrossing続々届いてます。

501枚目はルーマニアから普通の絵葉書の2倍の絵葉書が届きました。



きれいなスズランの花です。とっても可愛いですね。
切手はオリンピックのものでした。これはカヌー?

502枚目はドイツからパンダが届きましたよ!!
 
笹というか竹を食べてますね。でも良く見るとすごく眠そうなんだけど?よく見て!半目だから!
切手、右のは初めてかな?

ベルギーからは豪華な食事の絵葉書が届きました。503枚目です。
 
1番右にあるタコを丸々湯がいたみたいなのが迫力ね。どんな味付なのか気になるー。食べてみたいー。
切手はなんだか階段みたいなデザインです。

504枚目はドイツからとっても可愛い101匹ワンちゃんが届きました。
 
いい感じで斑点が入ってるワンちゃんも居れば、ちょっとどうよその斑点・・・と言いたくなるワンちゃんも居ますね。ま、仔犬はどんな仔犬でも可愛いですよ。
切手はお馴染み、レーゲンスブルク旧市街でした。

台湾からは封筒に入って大量の絵葉書が届きました。
特にメッセージは書いてなく、ズコンと以下の絵葉書が入っていたので、これはどういう意味?と思って、この方のページを見たら、どの人にもだいたいこれくらいの量を送ってるってのがわかって、そういう人なんだってことで納得しました。
台湾らしい絵葉書もあれば、




時期的にハロウィンの絵葉書もあったし、


ADカードみたいな絵葉書も入ってました。






あと、クリスマスカードも入ってた!
 
せっかくなので使わせてもらいます。有難いね。
切手はトイ・ストーリー。可愛いね。

506枚目はアメリカから届きました。



アリゾナの自然がいっぱいです。これぞサボテンみたいなサボテンが生えてるんだねー。
切手色々。アリゾナのフォーエバー切手も貼ってあって、おそろい感ありますね。

507枚目はフィンランドからです。
 
雪のフィンランド、寒そうだわ~。でもきっとお家の中は暖かでサウナでホカホカになったりするんだわ。
切手はひまわり。これ、結構好きな切手です。

508枚目はオランダから届きました。
 
いかにもオランダらしい風車の絵葉書ですね。自然がたっぷりでとてもきれいな場所みたいですね。
切手は木のデザインのヤツでした。

509枚目はまたまたドイツから。
 
家の間を通る水路の絵葉書です。ここ、小さな船とかが通ったりするのかな?
これ、切手が面白くて、切手に切手と消印がデザインされてるんですよ。こういうのもあるんだなー。ホント面白い。

510枚目は日本から届きました。
 
スターウォーズの絵葉書です。実は私、スターウォーズを見たことがありません。世界的に大人気の映画ですが、なぜか私には響かないんですよね・・・。でも、これを機会にDVDを借りてみようかな?
切手はツリー型の冬のグリーティングのものを貼って下さってました。

はい、順調順調。世界の皆さん、ありがとう!!

Postcrossingが届きました その59

2012年11月24日 | 郵趣で楽しいこと
調子いいので更にご紹介いっちゃいましょう。

491枚目はドイツから届きました。
 
きれいな景色の絵葉書ですね。右上の写真は海かな?川?
スズランの切手が可愛いですね。

492枚目はスペインから届きました。
 
この絵葉書、以前にももらったことあるな。310枚目がこの絵葉書でしたよ。
この人間タワーのこと、こないだ「笑ってコラえて」で見ましたがとっても大変みたいですね。いやもちろん、こんな高さまで人間がよじ登ってタワーを作るんだもん、大変に決まってるよね。
一番上の人は小さな子どもだったよ。すごいよね。私はムリムリ。
切手はおじさん。誰かな?大統領?

493枚目はインドネシアから届きました。



インドネシアには2度行ったことがあります。この写真のバリには行ったことないけど、こういう風な茶畑に行ったことがありまして、私はそこで軽いカツアゲにあって茶摘みのおばちゃんたちに囲まれました。親指と人差し指をこすり合わせて、カネを要求する彼女たちは超笑顔でした。そしてそれを高見の見物していたうちのダンナさんと、うちのダンナさんのお父さんもニヤニヤ笑っていました。酷い人たちだ・・・。ま、今となってはいい思い出ですよ。
切手は動物と植物の組み合わせですね。そういえば、昔うちのダンナさんからインドネシアから手紙を送ってもらったけど、あの時の手紙とかってどうしただろう?あの頃は切手とかには全く興味がなかったからなぁ。

494枚目はウクライナからです。
 
わー、美味しそうなケーキ!パイかな?飾りが細かくてきれいですね。どんな味なのかな?食べてみたいわぁ。
切手はインク壺かな。

495枚目はオランダからです。
 
でか!真四角の絵葉書でしたよ。サイズが違うと保管しにくいけど、物珍しいのでもらえると嬉しいです。矛盾してますかね。
切手はなんだかカッコ良さげな男性ですが。これも・・・誰?

496枚目はベラルーシから届きました。
 
迫力の熊さんだ。ノッシノッシって感じよね。森を歩いててこんなでっかい熊には絶対に会いたくないわね。
切手は刺繍っぽいヤツ。前にもらったことあるのとちょっと違うなーと思ったら色が違ってた。そして右下のアルファベットがこれはNだ。なにこれ、アルファベット毎に色が違うのかな?気になるー。

497枚目は再びのオランダからです。
 
これは何の風景なのかな?子どもたちが女性のことを大歓迎しているようですね。一体何者でしょう?
切手は木のデザインのでした。

498枚目はポーランドから届きました。



きれいな自然がいっぱいですね。きれいな絵葉書で嬉しいです。
こちらには鳥のスタンプを捺して下さってましたよ。日付などがないから消印ではないと思うのですが。

499枚目はまたまたベラルーシからです。
 
ひまわりの花粉だらけになっているミツバチですね。ブンブンブン~。
こちらの切手は今までにも見たことのある刺繍デザインのものですね。こっちのアルファベットはMだ。

記念すべき500枚目はロシアから届きました。


 
超カッコイイ紋章の絵葉書です。西シベリアからのおたよりなんですが、なんと気温は-7度ですって。寒い寒い。
こちらは封書で届きました。大き目の切手が貼ってあってきれいですね。

はい、ステキな絵葉書ばかりですね。Postcrossingやってて良かったわ。

Postcrossingが届きました その58

2012年11月24日 | 郵趣で楽しいこと
11月24日(土)

Postcrossing、続々届いてますよ。

481枚目はオランダから届きました。封筒に入っていたのですが、中には絵葉書が2枚。そして1枚はパンダ!





WWFのパンダってデザインが可愛いんだよねー。どうもADカードみたいで裏には携帯のイラストとか描いてあって、何かの使い方を説明してあるみたい。でもADカードだろうが、DMだろうが、パンダを送ってくれるその気持ちが嬉しいですね。
もう1枚は民俗衣装を着た女性なんですが、これもしかすると、この絵葉書を送ってくれたご本人かも知れない。宛名シールにも同じ写真が使われてたからね。
切手はどれも可愛いのばっかり。雪だるまのヤツ、冬らしくていいですね。

482枚目はフィンランドから届きました。
 
なんとゴージャスでビューティホーなお花!チューリップかな?薔薇っぽい花もあるみたいだけど、これだけ同色系のお花がぶわっと生けられていると豪華でいいですね。
切手もお花。ひまわりでした。上部はダイカットになっててシールタイプのものみたいです。

483枚目はラトビアからです。



真ん中にラトビアの地図がデザインされてます。きれいな建物の景色がいいなー。緑もたくさんあって、自然が多い雰囲気ですね。
ラトビアの消印はでっかいなぁ。日本の風景印より大きいよ。

484枚目は日本からがパンダが届きました!
 
嬉しいっ!赤いボールをガジガジしてます。まだまだ子どものパンダなのかしら?日本の方からパンダを頂けると、特に嬉しいです。デヘへ。
切手はテディベアのグリーティング切手でした。

485枚目はアメリカから届きました。



きれいな小鳥ですね。カワセミ?多分そういう鳥の仲間だと思います。小鳥の絵葉書も頂く前は特に欲しいって思ってなかったんですが、色んな鳥の絵葉書をもらう度に嬉しいので、きっと好きなんだと思う。
切手、ながーーく貼ってくれました。日米同時に出た桜の切手が本当にきれいでいいですね。

486枚目はロシアからです。



何だろ?コレ?あ、間違いなく食べ物だとは思いますが、一体どんな味でどんな食感なのかが想像つかないなぁ。穀類っぽい雰囲気ではあるな。うー、食べてみたい!
切手が可愛くて、1番右の白熊ちゃんのダイカット切手がステキ~。日本も負けてないくらい可愛い切手出してるけど、こうして他の国可愛い切手を見ると、日本負けるなって思いますね。

487枚目もロシアから。
 
こちらはでっかい熊だー。モコモコしてて気持ち良さそうではあるけど、やっぱり熊って怖いってイメージがあるから、単純に可愛いって感じにはならないなぁ。そこがパンダとの違いかな?
こちらには同じ切手がずらりと・・・。これはこれで面白いですね。

488枚目はウクライナからきれいな民族衣装の絵葉書が届きました。
 
このシリーズ、これで2枚目かな。優しい色合いのイラストで気に入ってます。
切手は初めて見るやつかな。右側の山の上の遺跡みたいなのがステキですね。

489枚目はアメリカからです。
 
パブリックマーケットセンターですって。魚やら野菜やら、美味しいものがいっぱい置いてあるんでしょうね。違う国の市場ってワクワクしますよねー。行ってみたいな。
切手は道のヤツ。

490枚目はドイツから届きました。



色んな景色が見れるビューカード。きれいな街並みだなぁ。
切手も可愛いです。封筒の封をした裏の部分がデザインされてて、天使や鳩が描かれてます。
消印、お城みたいなスタンプが捺されてます。カッコイイ!!

こちらは番外編です。というか、IDを登録しようとしたら登録できなくて、調べたらどうも期限切れになって1年が経過しているものみたいです。
 
知らなかったんだけど、請求したIDは1年経っても登録されないとPostcrossingの中から消滅してしまうみたい。消印を見ると割と最近なんだけどね。IDを請求してずいぶんあたためてたってことかしら?
せっかく届いたのに、Postcrossingのギャラリーには画像が載せられないから、せめてここに。

はい。色んな絵葉書が届いて、嬉しい毎日ですね。

絵葉書が届きました その111

2012年11月17日 | 郵趣で楽しいこと
11月17日(土)

まずはみけさんから届いたハロウィンカードです。これ、手作りなんですよー。すごいですね。


 
蜘蛛の使用済み切手に、ものすごくキラリと光るセンスを感じてしまいます。宛名面がまたすごくて、コウモリの切手にコウモリがデザインされた‘山形三瀬’の風景印を合わせて下さってます。コウモリの風景印なんてあるんだなー。
みけさん、ありがとうございました。

あなくまさんからはラスカル揃いのおたよりが届きました。
 

 
‘アニメヒーロー・ヒロイン第18集 横浜中央’の特印、機械印と手押し印の2種類を捺して下さいました。

こちらは佐賀のバルーンフェスタからのおたよりです。
 
佐賀のバルーンフェスタは1度行ってみたいと思っていたイベントですが、どうもやっぱりものすごい人混みらしいので、ちょっと躊躇してしまいますわ。年を追う毎に人気が増してきて、最初の頃とは比べ物にならないくらい観光客が押し寄せてるんでしょうね。
‘2012SAGA INTERNATIONAL BALLOONFIESTA 佐賀嘉瀬’の小型印、とってもオシャレな感じですね。
あなくまさん、ありがとうございました。

からあげさんからは骸骨寺の絵葉書が届きました。



こちらはご自身のブログで欲しい人希望の記事が出ていたので、思わず手を挙げてしまいました。こういう変わった絵葉書、大好きです。見えてるもの、全部骸骨ですよー。実際にここに行ったらちょっと気味が悪いと思いますが、絵葉書なら大丈夫です。
宛名の方はすごくポップにハロウィン仕様でした。
‘アニメヒーロー・ヒロイン第18集 大阪中央’の特印も捺して下さってます。

こちらはからあげさんの妹さんがL.Aから送って下さったケロッグの絵葉書です。
 
いかにもアメリカンな雰囲気の絵葉書ですよね。シリアルってあんまり食べませんが、ケロッグは小さい頃から知ってるなぁ。超有名。
からあげさん、ありがとうございました。

あやさんからはポスタコレクトの郵便トラックの絵葉書が届きました。
 
それに‘新神戸駅’の駅スタンプを捺して下さってます。異人館街の景色みたいですね。昔々行ったなぁ、異人館街。マルセ太郎の「スクリーンのない映画館」を観に行ったんだっけか。
こちらには‘灘’の風景印を捺して下さいました。
あやさん、ありがとうございました。

のんたんさんからはスヌーピーの絵葉書が届きました。
 

 
USJの絵葉書ですね。スヌーピーには色んな仲間がいるんですね。
‘第64回「正倉院展」奈良中央’の特印とUSJのハロウィンスタンプ、スヌーピーのスタンプも捺して下さってます。

こちらは京都タワーのゆるキャラ、たわわちゃんですって。可愛いですね。
 
足をちょっとあげて「ルンッ」って感じがとってもキュート。
‘伝統的工芸品シリーズ第1集 京都中央’の特印と切手を貼って下さいました。しかも‘博多人形・福岡県’のヤツでした。にくい心遣いですね。ウフ。

こちらは滋賀の‘彦根城・琵琶湖・竹生島’カードです。


 
滋賀へお出かけされたんですね。
馬のシルエットがカッコイイ‘滋賀彦根馬場’の風景印と‘彦根城町’の風景印を捺して下さいました。

こちらはアジサイの咲き乱れる鞍馬駅の絵葉書です。
 

  
夏の初めに、電車に揺られながらアジサイを見るなんて、ステキだろうな。のんびりと電車の旅したいなー。
こちらには風景印いっぱいです。
‘彦根’‘彦根本町’‘彦根駅前’‘滋賀彦根河原’のものを捺して下さいました。六角形の変形印が面白いですね。

このキャラは安土町観光協会イメージマスコットのらんまる君です。
 
ま、森蘭丸が元ネタなんでしょうけど。しかし色々出るねーゆるキャラ。安土の街に出没するらしいですよ。
風景印は‘滋賀安土’を捺して下さいました。

こちらはシンプルなKOBEの絵葉書。神戸ポートタワーですね。
 
風景印もポートタワーがデザインされた‘神戸中央’のものです。オシャレな街神戸。また遊びに行きたいなー。
のんたんさん、たくさんの絵葉書と風景印をありがとうございました。

ゆみさんからもアランジアロンゾのキャラクター、その名もわるものの絵葉書が届きました。

やばい、まちぶせされてます。わるものがまちぶせ・・・なんと物騒な。でも私、このわるものってキャラクター、すごく好きなんですよね。この顔のクッションとかあったら欲しいって思います。わるものを枕にして寝るの。ヒヒヒ、きっと悪い夢見ちゃうわね。

はのんさんからはこちらの絵葉書とハロウィンのチョコが届きました。



SUPER MAMANと書かれた絵葉書にはパワフルなママのイラストがたくさん描かれています。どのお母さんもきっと子ども達に優しいママなんでしょうね。
チョコレートも美味しかったです。あっという間にペロリですよ。
はのんさん、ありがとうございました。

ポルトガルのブルーノさんからも結構マメにおたより届きます。


 
私は英語が全くダメなので、メッセージは翻訳サイトに頼りきりですが、私の書くヘタクソな文章でもちゃんと通じているのか心配です・・・。
ま、絵葉書って書くスペースってあんまりないので、挨拶と絵葉書についてのことをちょっぴり書いたらそれでおしまいですけどね。
ブルーノさんは植物の研究をしている方みたいなので、切手に植物のものを使って下さってます。
ブルーノさん、ありがとうございました。

love hiroさんからはながーいふせんのクマさんが届きました。

いつもおたよりビッシリ書いて下さっててとても嬉しいです。私もたくさんお返事しなくちゃ。
love hiroさん、ありがとうございました。

こちらはPostcrossingで知り合ったリビータンさんから届いた私への誕生日プレゼントですって!!

この方、10月がお誕生日だったのでバースデーカードを送ったのですが、それがお気に召したらしくサンクスカードを送りたいからとメッセージをくれました。で、こちらの住所を教えたら「あなたももうすぐ誕生日だから」と、このディズニーのペンケースとキーホルダーを送って下さったんです。
なんと有難い!見ず知らずの私にここまでしてくれるなんて、ちょっと私は考えられなかったです。私もすごく嬉しくて、お返しのお返しとして未使用の日本らしい絵葉書を10枚ほどお送りしたんですが、それにもすごく感動して下さったみたいで、とっても暖かいメッセージをくれました。
本当にいい人に当たって良かったなーと思います。
リビータンさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからはとってもステキなフェアリーの絵葉書が届きました。

花の精、とっても可愛いです。こういうの、私のガラじゃないけど実は大好き。嬉しい1枚です。
kimidoriさん、ありがとうございました。

ちゃちゃさんからはドラえもんの絵葉書が届きました。
 
後ろに見えるシルエットはエスパー魔美かな?ハイビスカスの咲く南の島でのんびりするドラえもん。のび太からの解放かしら?
‘三条’の風景印を捺して下さいました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

リラックマの絵葉書は秋実さんから届きました。

リラックマ、「だらん」としてますね。充分リラックスしているようです。私もお布団に包まってだらんとしたいわぁ。
秋実さん、ありがとうございました。

りょうちんさんからはハロウィンの絵葉書が届きました。

オバケがカボチャ持って楽しそうですね。ハロウィンと言えばやっぱりコウモリなんだなぁ。面白いですね。
りょうちんさん、ありがとうございました。

ステキなパンダの絵葉書はブルーデージーから届きました。
 
パンダがわっさり居ますね。このシリーズ、いくつか頂いた事あります。好きなシリーズです。
こちらには‘東京渋谷道玄坂’の風景印を捺して下さいました。

こちらもブルーデージーさんからのおたよりです。
 
シンプルな絵葉書ですけどそれがとても可愛い1枚ですね。ミシン、家のは今、故障中なんですよねー。直して使えるようにしたいんだけど、なかなかお店に持って行く時間がないのだー。
‘目黒緑が丘’の風景印を捺して下さいました。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。

佐賀のバルーンカードはichigoさんから届きました。



バルーンフェスタにお出かけされたみたいで、‘2012SAGA INTERNATIONAL BALLOONFIESTA 佐賀嘉瀬’とバルーンフェスタのフレーム切手を貼って下さってました。好天にも恵まれたそうで、良かったですね。
ichigoさん、ありがとうございました。

面白いパンダの絵葉書はよもぎさんから届きました。
 
オシャレなカフェで購入された絵葉書なんだそうです。地元の作家さんの作品なんしょうか。本当に色んなパンダがいますねぇ。
ディズニーシーのスタンプも捺してくださってました。
よもぎさん、ありがとうございました。

ririsさんからは突然のプレゼントが届きました。

パンダのフレーム切手や絵葉書セット、それに郵便局でもらったというポスト型の消しゴム!幸四郎パパの歌舞伎のチラシとか街巡りの冊子とか色々送って下さって本当にビックリしました。けど、とっても嬉しいです。
絵葉書セットは秋らしい葉っぱのデザインのものなので、早速使わせて頂こうと思っています。
ririsさん、本当にありがとうございました。

yumiさんからは秋の丸ポストカードが届きました。
 
宛名の面、とっても可愛くコラージュして下さっててすごく丁寧なんですよ。色が紫で統一されてますが、紫は私が子どもの頃に1番好きだった色です。ウエディングドレスの色も紫だったんです。あ、どうでもいい情報ですね。
今はオレンジが1番好きですが、もちろん紫色も大好きな色です。
菱形の変形印の‘塩山’の風景印を捺して下さいました。
yumiさん、ありがとうございました。

はい、今日はここまでですよ。皆さん、いつもおたより下さってありがとうございます。そして読んで下さってありがとうございました。

Postcrossingが届きました その57

2012年11月14日 | 郵趣で楽しいこと
11月14日(水)

Postcrossingのご紹介です。

471枚目はオランダからオランダらしいチューリップの絵葉書が届きました。
 
真っ赤なチューリップ、きれいですね。親指姫、入ってるかもねー。
切手は木のデザインのものでした。

472枚目はドイツからです。
 
これ、なんかの絵葉書の上に、この地図を貼り付けてあるみたいです。文面にこれは2通目の絵葉書ですって書かれてて届くまでに289日もかかってました。
期限切れになった時にメッセージくれてたら良かったのに。前にも1度あったけど、こちらに絵葉書が届いてなくてもIDさえ教えてくれたら登録したのにな。ま、1枚目は世界のどこかで行方不明になってしまったみたいだけど、2枚目が無事に届いて良かったわ。
切手は蜂です。ブンブンブン~。

473枚目はベラルーシから可愛い絵葉書が届きました。
 
恋人同士なのかな?ハートが飛びまくってるキリンさんたち。あら、模様もハート型じゃないの!おアツいこと!
この切手は初めて見たかな?お城デザインです。

474枚目もベラルーシからです。
 
こっちも可愛い絵葉書です。クマさんがおたよりもらって嬉しそうです。絵葉書、ガッチリ折れてしまってますが、こういうのも苦難の旅を思わせて好きなんですよね。頑張って辿り着いてくれてありがとう!って感じ。
切手はお馴染みのヤツでした。

475枚目はオランダから愉快なラクダさんが届きました。



笑ってるね、確実に。愉快なことがあったのね。私も笑おう。笑うと免疫力があがるからね。
切手色々。ドットデザインのモノがとてもオシャレな感じがします。

476枚目もドイツから。
 
教会の聖堂の中の様子かしら?とても厳かな雰囲気です。
切手ではなく証紙が貼ってありました。

またまたドイツから。477枚目です。
 
街の様子やきれいな花、リスや鳥など。コレ全部この街の有名なものなのかな?このピンクの花、きれいだなー。結構固そうな地面に咲いているみたいなんだけど。
切手はレーゲンスブルク旧市街でした。

478枚目はウクライナから地図葉書が届きました。



こちら、切手がとっても可愛いの!しかもいっぱい貼ってくれてたの!絵葉書よりもむしろ切手が嬉しかったおたよりってこれが初めてかもしれない!
これは本当に本当に嬉しかったわー。

479枚目は香港からパンダが届きました。



パンダももちろん嬉しいです!左側のカメラ目線のパンダ、黒目のタレっぷりがいいなぁ。
1番右に貼ってある切手は美味しそうな麺の写真。上に乗ってるシュウマイみたいなのにはエビが入ってるんじゃないかなぁ?プリプリしてそう。食べたい!

480枚目はポルトガルからです。
 
のどかなポルトガルの街並みでしょうか。ベンチに座って日向ぼっことかしたいな。
こちらの切手はカッコイイの。ROCK!だぜ!!

今回の分はオランダやらドイツやらベラルーシやらがかたまって届きましたね。同じ国からやって来るのに、届く日数が結構違うのよね。それでもドイツやオランダからだと1週間くらいで届くので早い方だと思うけどね。
ロシア中国辺りはこっちから送ってもなかなか届かんし、国によって様々だよねー。
ま、どれだけ時間がかかっても届いてくれたらそれでいいけど。
はい、今日はおわり。

Postcrossingが届きました その56

2012年11月03日 | 郵趣で楽しいこと
11月3日(土)

文化の日です。文化的な毎日を送っています。絵葉書や切手は様々な種類があって、写真のものも、絵画のものも、イラストのものも、手作りのものも、どれも芸術的で素晴らしいです。
国内外からうちの郵便受け目指してやってきた絵葉書をご紹介~。

461枚目はオランダから届きました。



バッファロー!毛がモッサモサだね。寒そうな雪の中でもこれは絶対に温かいだろうな。
切手色々。トランプのデザインのものがカッコいいですね。

462枚目はフィンランドから。
 
きれいな湖のすぐ脇に建っているお家です。湖のすぐそこまで山が迫ってきていますが、どうやってこのお家建てたんでしょうね?
国旗の切手を使ってくれてます。

不思議な模様の絵葉書はリトアニアから届きました。463枚目です。



ただの丸いデザインかと思ったら、なんとこれ全部巻貝!何か中身も出てるッぽい・・・。よーーーーく見ちゃうとちょいと気持ち悪いかも。食べれる貝なのかな?美味しいのかな?サザエ、食べたい。
きれいな切手あれこれ。真ん中の王妃様と王子様って風情の切手がステキ。

こちらは日本からの464枚目。
 
Postcrossingを初めて1年くらいは、国内のやりとりをしない設定にしていたんだけど、OKにしたら結構届くようになりました。
これは「かまいたち」の絵葉書です。こんな絵葉書があるんだなぁ。かまいたち、割りと好きですよ。「みんな目をつぶれ」のネタ、何度見てもやっぱり笑っちゃうんだよね。
切手は少額切手を組み合わせて下さってます。

465枚目もまたまた日本からです。


 
パンダですっ!ありがとうございますっ。あくびしてる~。にゃー可愛いようよう。
切手はやなせたかしさんのイラストのふみの日切手です。パンダのシールも貼って下さってました。有難い。

466枚目はロシアから届きました。
 
可愛いですねー。ロシアのお人形なんでしょうか?陶器で出来てるみたいですよ。マトリョーシカだけじゃなかったのね。奥が深いわロシア。
切手は大きめで存在感あります。

こちらはポーランドから。467枚目です。



きれいな街の風景ですね。こうしてみてもかなり緑の部分が多いのがわかります。自然がたくさん残っている街なんでしょうね。
切手は家シリーズ。

468枚目のアメリカからの絵葉書もパンダ!
 
顔を赤くしてなんだか恥ずかしそうですね。バックが英字で、もうそれだけでカッコイイって思っちゃうもんね。子どもの頃、英字新聞をもらえる機会があって、読めもしないのに読んでるふりして悦に入ってバカでした・・・。
切手は道のヤツね。

今回2回目のフィンランドからの絵葉書。469枚目。
 
フィンランドから届いたんですが、絵葉書は韓国のものですね。海印寺というお寺の絵葉書でした。なんで私にコレを送ろうと思ったのかな?私のSpeaksのところにJapanese Koreanって書いてあるからか?
切手はアイスホッケーのキャラクターかな?

470枚目は台湾から届きました。



台北市の西門町だって。お土産屋さんが並んでるんでしょうね。ああ、台湾行ってみたいっ。
切手はきれいな花火をデザインしたようなものでした。

はい、Postcrossingも続々なので、またその内ご紹介しますねー。

絵葉書が届きました その110

2012年11月01日 | 郵趣で楽しいこと
はい、続々とおたより届いてますよ。皆さん、いつもありがとうございますね。

まずはエハガキ華さんから届いた「スパッツパンダ新聞」です。
 
スパッツ履いてるみたいに下半身が黒いパンダだ。彼の挨拶は「すぱぱぱぱーーーーーん」です。なんと面白いパンダだー!下の方に初版第1刷と書いてあるのですが、売れて売れて二版、三版と続けばいいですね。そして続きの新聞も読みたいものです。
‘2012IMF世界銀行年次総会 東京中央’の特印を捺して下さいました。
華さん、ありがとうございました。

りかたろうさんからは可愛い息子クンの写真の絵葉書が届きました。
 
前髪、ずいぶん切っちゃいましたね。とっても可愛いので最初は女の子ちゃんかと思いましたよ~。ラブリー(≧ω≦)
ご出産されたことは知っていたんですが、もうこんなに大きくなってるとは!どうぞ健やかに成長されますように。
‘直江津’の風景印を捺して下さいました。
りかたろうさん、ありがとうございました。

ゆみさんからはらいよんチャンの絵葉書が届きました。

このキャラクター、梅田のMBSの前で見たことあります。関西では有名なキャラクターですよね。京都タワーをロケットと見間違えてビックリしてますね。
ゆみさん、ありがとうございました。

藤子F不二夫のキャラクター満載の絵葉書はRasiaさんから届きました。

うれしい消息が書いてあって、本当に良かったです。しばらくおたより出来なくなりましたが、また連絡待ってますね。
Rasiaさん、ありがとうございました。

こちらはわっかさんから届いたソウルタワーの絵葉書です。
 
フェリシモの韓国雑貨コレクションのものだそうですよ。フェリシモの雑貨ってどれも可愛くて欲しくなっちゃうんですが、3回とか6回とか続けて買わなくちゃいけないのがちょっとなー。以前手作りのキットにハマって色々注文してたんですが、1回作ってそれっきりってのも多かったなぁ。反省。
‘福島鳥川’の風景印を捺して下さいました。
わっかさん、ありがとうございました。

お友達の由紀ちゃんからはミッキーとミニーの絵葉書が届きました。

ディズニーランドに行ったのね。いいなー。ハロウィンのスタンプも捺してくれてましたが、住所に掛かっててちょっとご紹介しにくいので、アップは止めときます。
由紀ちゃん、ありがとうございました。

のんたんさんからはたくさんの絵葉書が届いてますよ。まずはスカイツリーとパンダのコラボ絵葉書です。
  
パンダちゃん、法被着て威勢が良さそうですね。スカイツリーのある辺りは下町でお祭りなんかもたくさんありそうですね。
‘大阪住吉長居’と‘住吉’の風景印を捺して下さってます。葉っぱみたいな変形印ですが、なんだろう?

こちらは阪堺電気軌道ワンマンカーの絵葉書です。
  
うー、ずいぶん寒そう。見てると震えちゃうわ。
‘大阪住吉大社前’と‘住吉遠里小野’の風景印も先ほどの風景印と同じように葉っぱの変形印ですね。

こちらはエルミタージュ美術館の絵葉書です。


  
こんなに豪華な外観なんですねー。いやー、外側がこんなに豪華なら中に収蔵されている美術品はどれほど豪華なんでしょうね。
‘京都花園’‘京都太秦安井’‘京都広沢’の風景印を捺して下さいました。

こちらは嵯峨野ロマンチックトレインと書いてある絵葉書です。


 
子どもの描いた絵みたいで可愛いですね。こんな風にポッポと煙を吐いて走ってるのかしらね?
こちらには‘京都嵐山’と‘京都西’の風景印を捺して下さってます。どちらも印影がきれいですね。

こちらは嵯峨野ガイドマップの絵葉書です。可愛い地図葉書ですね。


 
こういう絵葉書を見ているとそこに行きたくなりますね。地図にあるこのお寺はどんなお寺なのかなーとか、この川がどんな姿をしてるのかなーとか、色々と想像しちゃいますね。

こちらの絵葉書はファミコンのリモコンですね。
  
ゲームはもう全然してないなぁ。昔はドラクエとかしたこともあったんですが。もうゲームとかする暇がないんだよね。
こちらには‘京都太秦朱雀’と‘京都太秦一ノ井’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、たくさんのおたよりと風景印をありがとうございました。

STさんからはとってもきれいな景色の絵葉書が届きました。

いやー、目の覚めるようなブルーですね!こんなきれいな海と空に挟まれて、木陰でごろ寝とかしたら最高だろうなぁ。
またこの橋がすごいですね。海をぶった切って通ってますね。車をぶっ飛ばしたら海に飛び込んだ気になりそうです。

こちらもSTさんから届きました。

水面に揺れる光がきれいですね。どうやったらこんな写真が撮れるんでしょうか?幻想的な雰囲気で本当に素敵。
STさん、ありがとうございました。

あやさんからはシンプルなパンダの絵葉書が届きました。
 
このシリーズ、以前も頂いたことがありますが、黒の部分だけでこんなにちゃんとパンダを表現するとはなんとすごい!
‘八王子松が谷’の風景印を捺して下さいました。外枠がイチョウの葉のデザインなので、切手もイチョウで合わせて下さってます。さすが!

こちらはベティ・ブープの絵葉書です。
 
とっても色っぽい彼女ですが、初めて銀幕デビューしたのは1930年ですって。その頃からはずいぶん姿が変わっていると言う話ですが、それにしても未だにお若いですねぇ。
またこの絵葉書のデザインが切手風なのも郵趣心をくすぐります。
こちらには‘東京中央大学内’の風景印を捺して下さいました。蝶々とキリンがデザインされてますが、なぜだろう?

こちらはラスカルの絵葉書です。
 
‘アニメヒーロー・ヒロイン第18集’の切手に合わせて下さいましたよ。私もラスカルの絵葉書、探したんですがネットでも見つけられなかったんですよー。あ、1枚だけ見つけたけど、オークションで200円だったので諦めた~。
それにしても何で今、ラスカルの切手だったんだろう?かなり懐かしいんですけど。今どきの子は絶対知らんやろ?
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

ririsさんからは秋の丸ポストカードが届きました。

今年はブドウです。冬バージョンは出ないのかな?出るとしたらもうそろそろ出さないと・・・。だってもう冬ですぜ。
ririsさん、ありがとうございました。

ちゃちゃさんからは可愛いぞうさんの絵葉書が届きました。
 
雰囲気が北欧っぽいのでPostcrossingで届いた絵葉書かと思ったら、ちゃちゃさんからでした~。ふふふ、こんなに可愛い絵葉書を送って下さるなんて本当に嬉しいわ。
‘第32回鎌倉切手展 鎌倉’の小型印を捺して下さいました。鎌倉だけに江ノ電と大仏様がデザインされていますね。

こちらの絵葉書、面白ーい!駅弁の絵葉書?
 
えび千両ちらし千二百円也の絵葉書です。クーッえび好きにはたまらん絵葉書ですね。そしてこの駅弁食べたいっ!!!この絵葉書をよくぞ私に送って下さいましたね。嬉し過ぎ~。
‘大船’の風景印を捺して下さってます。

こちらはラスカルの絵葉書です。
 
皆さん、よく探されてますねぇ。どこで見つけられたんでしょうか?もちろん‘アニメヒーロー・ヒロイン第18集 さいたま中央’の特印と切手もおそろいです。
ちゃちゃさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

みけさんからもラスカルの絵葉書、特印、切手のトリプルおたより届きましたよ。


 
こちらには主人公のスターリングとラスカルの姿が。いや、今何気にスターリングとか書きましたが、ウィキで調べるまでこの男の子の名前とかすっかり忘れとりましたやん。放送されたのは1977年!昔っ!!
みけさんは宛名の部分もラスカルにして下さってます。と言う事はクアドラプルだー!
みけさん、ありがとうございました。

Postcrossingで知り合ったJさんからは吉本の芸人絵葉書が届きました。

犬の心とグランジというコンビみたいです。知らんわぁ・・・。頑張って売れてね。
お笑い好きなのでネタ番組がもっとあればいいなぁと思ってるんですが、最近少なくなりましたよねー。年末年始の安売りされてる芸人を見るのが今から楽しみです。
Jさん、ありがとうございました。

まめこさんからは冬にぴったりのおでん絵葉書が届きました。
 
ほっかほかね~。うちも昨日は大根を大ぶりに切ったポトフでしたよん。冬は鍋が美味いよねー。
‘アニメヒーロー・ヒロイン第18集 大阪中央’の特印と同じデザインのラスカル切手を合わせて下さいました。

こちらは大エルミタージュ美術館展の絵葉書です。ピエール=ナルシス・ゲランという画家の絵です。


  
これぞヨーロッパの絵って感じ。日本画にはない魅力があります。もちろん日本画も大好きですけどね。
‘大エルミタージュ美術館展’の小型印と‘京都市美術館’のスタンプと‘京都市美術館「大エルミタージュ美術館展」’のスタンプを捺して下さいました。

こちらは江戸の調度品です。
 
薫物台というものだそうですが、全容がちょっとわかりませんね。漆器なんでしょうか、艶々した感じが今でもわかりますね。葵の御紋がありますが、将軍様とかが使ったものなんでしょうか?
‘伝統工芸品シリーズ第1集 大阪中央’の特印と切手でのおたよりでした。
まめこさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

桜島の絵葉書はりょうちんさんから届きました。

下前原稔さんの絵です。ブルーの桜島が印象的ですね。
りょうちんさん、ありがとうございました。

からあげさんからもラスカルの絵葉書が届きました。
  
ラスカルいっぱいだねぇ。こちらはからあげさんお手製みたいです。なるほど、自分で作るっていう手もあったな。
もちろん‘アニメヒーロー・ヒロイン第18集 大阪中央’の特印と切手を合わせて下さってます。そしてこれもお手製かしら?ラスカルのシールも!
からあげさん、ありがとうございました。

こずりんさんからはなんか切ないパンダが届きました。
 
「うしろ まえ に ふく をきる」と鏡見ながらつぶやくパンダ。うちのダンナさんも良く後ろ前にTシャツ着てますけどね。目をつぶって着たとしても50%の確立なのに、絶対に50%以上の確立で後ろ前に着やがってます。だからパンダちゃんが後ろ前に服を着たところで大丈夫よー。上には上が居るからね。
‘京都大学病院内’の風景印を捺して下さいました。
こずりんさん、ありがとうございました。

さあ、今日もたくさんのおたよりをご紹介しましたが、まだまだ紹介し切れていないおたよりが残っております。
ヒエー、どんだけ溜め込んでるのさ!
ま、またおいおいご紹介して行きますのでお待ち下さいましな。

絵葉書が届きました その109

2012年10月31日 | 郵趣で楽しいこと
10月31日(水)

今までカテゴリー名を「絵葉書で楽しいこと」にしていましたが、「郵趣で楽しいこと」に変更しました。絵葉書だけではない、郵趣全般の楽しいことをこれからもアップしていけたらいいなーと思ってます。

あやさんからはとっても大きな山手線のダイカットカードが届きました。わービックリ!



これは驚きのでかさ!面白い絵葉書が本当に色々ありますねぇ。山手線は東京に行く度にお世話になる路線です。東京をぐるぐる回ってて主要な場所に連れてってくれる素敵な電車です。
‘鉄道記念140年 横浜中央’の小型印を捺して下さいました。

こちらはとってもシックな絵葉書です。
 
こちらには‘切手の博物館ジュエリー&ストーンズ展 豊島’の小型印を捺して下さってます。ダイアモンドのデザイン、カッコいいですね。

こちらは切って組み立てるとパンダが出来る絵葉書です。
 
作ってみたーい!でも頂いたおたよりを切るなんて出来ない!コピーとって、やってみればいいんでしょうね。うん、いつか暇が出来たらやってみよう!!
‘新鉄道事業体制発足記念’の切手と‘鉄道記念日記念鉄道切手展 豊島’の小型印を捺して下さいました。
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

のんたんさんからはアランジアロンゾのパンダが届きました。



草むらで何やってるんだろう?かくれんぼ?
‘近代競馬150周年 大阪’の特印とおそろいの切手で送って下さいました。競馬・・・もう20年位前に小倉競馬場に何回か行ったことあるけど、それっきりだなぁ。私は競輪派(笑)。

こちらもアランジアロンゾのパンダー!
 
なんか目が釣りあがってて怒ってるのかと思ったら、これはやる気のポーズなんだって。ほほう、気合の入った顔なのね。
‘京都嵯峨’の風景印を捺して下さってます。水辺の趣のある風景ですね。

またまたアランジアロンゾパンダ!この黒目のタレ具合がちょうどいいのがアランジアロンゾのパンダなんだよねぇ。ベストなタレっぷりです。


 
‘京都西ノ京職司’と‘京都二条油小路’の風景印を捺して下さいました。「アブラコウジ」って面白い地名ですね。

こちらはとももさんのパンダの絵葉書。
 
バッチバチのまつげが可愛いですねー。そんでもってチョロリと舌出てる?ウヒ。
こちらには‘国際文通週間 京都’の特印を捺して下さってます。京都にお出かけされた際に特印も捺して下さったみたいですね。有難い有難い。

こちらもとももパンダです。やっぱりまつげがすごいね。
 
余白の部分に‘嵯峨嵐山駅’のスタンプと‘京都愛宕’の風景印を捺して下さいました。 

こちらはモネの「霧のウォータールー橋」という絵の絵葉書です。このぼんやりした雰囲気が幻想的でステキですね。


 
大エルミタージュ美術館展にお出かけされたのですねー。いいなー。
チェブのフレーム切手とチェブバージョンの‘大エルミタージュ美術館展 左京’の小型印と、絵葉書と同じデザインのフレーム切手ともう1つのバージョンの‘大エルミタージュ美術館展 左京’の小型印を捺して下さいました。
のんたんさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

ゆみさんからはまくまくんの絵葉書が届きました。

ギター弾いてるまくまくん。可愛いねー。もともとNHKのみんなのうたに出て来たキャラクターですが、もうすっかり一人歩きしてますね。パンダ以外でも、可愛いキャラクターは何でも好きです。ジョシは可愛いのが好きなのさ~。
ゆみさん、ありがとうございました。

猫まろさんからは厳島神社の絵葉書が届きました。
 
赤い神殿って神秘的でステキですよね。前にも書きましたが、宮島には行ったことがあるものの、厳島神社には入ったことがないので、いつかまたリベンジしたいんですよね。と言いつつ、もう7年間そのリベンジが果たされることはないんですけど・・・。
‘広島中央’の風景印を捺して下さいました。
猫まろさん、ありがとうございました。

Postcrossingで知り合ったAnjanさんからは台湾のポスト型カードが届きました。
 
台湾にも日本と同じようなダイカットカードがあるんですね。フォルムカードみたいなのも発売されてるんですよねー。機会があったら届けばいいなぁと思っていましたが、こういうカードも大歓迎ですよん。もちろん、普通の絵葉書も大大大歓迎!
切手はちまきみたいなのとカメ入りのお酒がデザインされてます。
Anjanさん、ありがとうございました。

きれいなコスモスの絵葉書はnoriさんから届きました。
 
コスモスももう終わってるのかな?今年はあんまり見なかったなぁ。こないだ湯布院行った時にどこかで見れるかと思ったけど、あちこちに咲いているのはセイタカアワダチソウばかりでした。
あれも、花粉さえなければ鮮やかできれいな花なんですけどね。
‘北海道麓郷’の風景印を捺して下さってます。
noriさん、ありがとうございました。

あなくまさんからはクローバーに囲まれてとっても幸せそうなパンダちゃんが届きました。
 
このシリーズ、今までにも頂いているんですが、とっても女の子らしくてメルヘンで可愛いんですよねー。大好きなシリーズです。
こちらには‘国際文通週間 横浜中央’の機械印を捺して下さいました。
あなくまさん、ありがとうございました。

女の子が大好きな化粧品の絵葉書はichigoさんから届きました。



ふわふわしたパフとか、キラキラしたネイルとか、いい匂いの香水とか、女の子を割と幸せにしますよね。ま、私はふわふわしたパンとか、キラキラしたゼリーとか、いい匂いの唐揚げとかで大体幸せですけどね。
‘佐賀多良’の風景印を捺して下さいました。
ichigoさん、ありがとうございました。

こちらはsakiさんから届いたペンギンです。
 
子どもたちを守ろうとする母の愛ですね。優しい雰囲気の絵葉書です。
‘国際文通週間 姫路’の特印を捺して下さってます。
sakiさん、ありがとうございました。

こちらはうちのダンナさんから届いた絵葉書です。
 
うちのダンナさん、10月の頭に仙台に行って来たんですが、その時に送ってくれたんですよ。「おみやげ何がいい?」って聞かれて「何処でもいいから風景印」って言おうとしたけど、言っといて忘れられると悲しいので「何もいらんよ」って言っといたら自主的に送ってくれた。わーい嬉しい!!ふふふ、日頃の教育がずいぶん沁み付いて来たみたいだね。有難いわぁ。
‘宮城名取増田’の風景印も捺してくれたのだ。打ち合わせ先の雑貨屋で買った絵葉書に、その近所にあった郵便局の風景印を捺してくれたんだって。
願わくばもうちょっと住所を書くのを端っこにしてくれていたら字とかぶらなかったんだけど、まあそれは許容範囲さ。
うちのダンナさん、ありがとう!

筆まめこさんからは特印たっぷりのおたよりが届きました。
  
まずは‘2012IMF世界銀行年次総会 大阪中央’の機械印と、同じく‘2012IMF世界銀行年次総会 大阪’の手押し印です。切手ともおそろい~。
それから‘国際文通週間 大阪中央’の機械印も切手とおそろいです。伊藤深水の絵ってきれいですねぇ。これが70円切手だったら言うことないのにな。
まめこさん、ありがとうございました。

こちらのステキな絵葉書はちゃちゃさんの手作り!
 
実は郵趣大会でゲットした船の海外切手を差し上げたら、こんなステキなアイデアになって帰って来たのです。
コレ見て、もうね、目から鱗ですよ。買うことだけで満足して、いまひとつ上手に使えないわぁと思っていましたが、こんな使い方があるとは!!!!!!
ああ、これはパクリたい!自分でも作ってみたい!パクッちゃってもいいでしょうか?
これ、絵葉書もステキですけど、もっと大きなサイズを作って、ブックカバーにしたりとかノートの表紙にしたりとかもよくないですか?夢は広がるわぁ。
こちらには‘鉄道記念日記念鉄道切手展 豊島’の小型印を捺して下さってます。

もうワンバージョンも届きました。こういう風に使って下さって本当に嬉しいなぁ。今回は船のデザインの切手でしたが、こういう風になにかテーマを決めるといいですね。人の横顔とか動物とか植物とか。それこそ、切手のデザインになっているテーマや図柄は数限りなくありますからね。夢は広がるわぁ。
 
こちらには‘鉄道開業140年 横浜中央’の小型印を捺して下さいました。

こちらはミッフィーの絵葉書です。
 
こういうのなんて言うんだっけ?モールだっけ?飾ってるときれいでしょうけど、うちの場合は埃かぶってそれで終わりのような気がスル・・・。
‘楽しい湘南切手展’12 藤沢橘通’のハートの小型印と、ハート型のディズニーの切手を貼って下さいました。
ちゃちゃさん、素敵なアイデアとおたよりをありがとうございました。

はのんさんからは迫力満点の熊の3Dカードが届きました。
 
わー、熊が飛び出してくるよ~、怖い~。子どもの頃、熊牧場に行った日の夜、熊に食べられそうな夢を見ました。この熊の口の何十倍も大きい口で食べられそうになる夢でした。あれは怖かったなぁ・・・。
こちらには‘第22回JPS北海道郵趣大会in札幌 札幌中央’の小型印を捺して下さってます。なんと、はのんさんは、私の全国郵趣大会のブログの記事を見てご自分のお住まいの地方でも郵趣なイベントがないか調べられたそうで、ちょうど開催されていたこちらの北海道郵趣大会へお出かけされたんだそうです。私の趣味にずいぶん偏ったブログも誰かの役に立つ事もあるのね。嬉しいわ。
はのんさん、ありがとうございました。

こちらはセリセリさんから届いた渋谷エクセルホテル東急の絵葉書です。

わー、渋谷の街が一望ですね。意外にも緑の多く茂る部分が見えます。東京は割と緑の多い場所なんでしょうか?
セリセリさん、ありがとうございました。

洋美さんからはスカイツリーとパンダのコラボ絵葉書が届きました。スカイツリーとパンダのコラボ絵葉書は色んな方から頂いたのですが、まだまだ色んな種類があるんですね。
 
それからこちらは海外切手と切手風の布シールです。船の海外切手をご希望でしたのでお送りしましたら、お礼にとお返しを下さいました。ありがとうございます。お気持ちだけで充分ですのに~。
手作りの切手風シールも素敵ですよね。早速自分のおたより手帳に1枚、貼りました。ウフ可愛い。
洋美さん、ありがとうございました。

みけさんからは鉄道尽くしのおたよりが届きました。
  
駅員さんの絵葉書なんてのがあるんですねー。まずそれにビックリです。黄色と青の色合いも印象的。切手は大好きな黒井健さんのイラストの歌シリーズのものです。「いい日旅立ち」の歌詞がまたいいんだわ。
そして‘鉄道記念日記念鉄道切手展 豊島’の小型印を捺して下さってます。
更には宛名シールが切符になってる!みけさんからのおたよりはいつもすごく凝っていて、届く度に「スゲェ」とつぶやいてるんですが、本当に細かいアイデアとそれを実行されているのには頭が下がります。私なんか、こんな風にしたらいいかなとまでは思っても、それ以上のことは・・・・。
みけさん、ありがとうございました。

こちらはりょうちんさんから届いた清川あさみの絵葉書です。

始めて聞いた名前だったんですが、結構有名な方みたいですね。写真に直接糸や布を縫いつけて作品を創るという手法みたいです。幻想的な世界ですね。そして細かいんだ。目がチカチカしそうな作業だろうなぁ。
りょうちんさん、ありがとうございました。

こちらはririsさんから届いた生け花です。

紅に色付いた桜の葉かな?それと栗の実と白い椿が施されています。風情ありますねぇ。
そうそう、桜の葉もずいぶん色付いてきてますよね。桜の葉も紅葉するって知ったのはつい最近です。あ、最近と言っても4年位前ですかね。桜の花が咲いて、葉桜になるところ辺りまでは意識しても、その次の年までに葉っぱが無くなっていることなんて、気にもしていませんでしたよ。
でも桜の紅葉もかなりきれいなんですよね。街中の桜を見ながら、1年中楽しめるじゃん、コイツと心の中で愛でております。
ririsさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからは可愛いカボチャの絵葉書が届きました。



おっ、そう言えば今日はハロウィンじゃないか。他の方からもハロウィンカードが届いてますが、それはまたおいおいご紹介しますね。
でも実は良く良く見るとこのカボチャには「A GOOD THANKSGIVING」って書いてあります。感謝祭のカードだったか・・・。カボチャ=ハロウィンって刷り込まれちゃってるな。
kimidoriさんは10円の少額切手を5枚貼って下さいました。こうして頂くと少額切手が気になってくるんですよね。こないだのスタンプショウはかたでも、いくつか少額切手を買ってきてみましたよ。
kimidoriさん、ありがとうございました。

こちらの文枝師匠の絵葉書はからあげさんから届きました。
 
師匠、いつもほっともっとのCMで見てまっせ~。でもなんかいつまでも三枝のイメージが抜けないんですけど。なんかいつの間にか文枝を襲名してたって感じなんだよね。
‘大阪ツイン21内’の風景印を捺して下さいました。
からあげさん、ありがとうございました。

よもぎさんからは封書でおたより頂きました。
 


よもぎさんも先日の船の海外切手のお礼として紅茶と素敵なシールを送って下さいました。もうっ、皆さん優しいんだから~。
でもこうして頂けるものは有難く有難ーーーく頂きますよ。私の身上は『来るものは拒まず去るものは追わず』ですので。
それにしても紅茶の美味しい季節になりましたねぇ。ふふふ。秋の夜長に頂きますね。
よもぎさんはパンダの切手も貼って下さいました。嬉しいお気遣いで、本当に感激です。
よもぎさん、ありがとうございました。

はい、とりあえず今日はここまでね。引き続き、おたよりご紹介出来るように頑張りますね。

スタンプショウはかた2012

2012年10月21日 | 郵趣で楽しいこと
10月21日(日)

スタンプショウはかた2012に行って来ました。
実はこのスタンプショウの事を知ったのは前日!郵便局のHPの小型印の所を見ていたら、博多であるスタンプショウの小型印が紹介されているではありませんか!
行こうか行くまいか悩んだけど、先日敗北した全国郵趣大会でのパンダ切手のリベンジが出来るかもと思って行ってみることにしました。

会場はホテルコムズの地下のお部屋。


受付をするとこちらもらっちゃいましたー。海外の初日カバー・・・って言っていいのか?


琉球切手!これは嬉しいなぁ。


入ってみると・・・わわ!こないだの郵趣大会より規模がでかいじゃん!
というのはまず置いといて、早速小型印をお願いします。
‘スタンプショウはかた2012 博多北’と‘第30回全九州ジュニア切手展 博多北’です。ウヒヒ。
 

広い会場には展示も色々ありましたよー。






全九州ジュニア切手展として、子ども達の蒐集の展示なども行われていました。
色んな展示がありましたよ。
私が1番すごいと思ったのは、山の切手と一緒に、その山の標高や場所などの説明を書いてある、うきは市の小学6年生の展示です。とてもいい展示で本当に感心しました。
それからアニメの切手(最近のヒーロー・ヒロインシリーズですね)をまとめてあったり、年賀切手をまとめてあったりと、それぞれ自分の好きな切手を蒐集して展示してあるのが面白かったです。
そんな中でも、私が1番気になったのがこちらの展示。
スポーツ切手として展示してあり、色んな選手の切手を、選手の名前と共に紹介してあるのですが、とある選手の名前に大ウケ。


ためすえ!呼び捨てかい!

他の選手は全部フルネームで書いてあったのに、為末選手だけは名字のみ。面白すぎる~。

展示も楽しみましたが、やっぱり1番楽しみにしていたのはテーブルバザールです。たくさんの出店者の方がいらっしゃってます。
今年の切手のつどいにも出店されていたアオヤマスタンプさんでかなり粘ってゲットしましたよ!パンダ!!





わーい!葉書が200円、切手がこの6枚で660円でした。まあ、そこそこのお値段ですよね。
もう2種類見つけたパンダ切手は、他の動物とのセットだったので諦めたー。自分でルール作って買うものを決めてないと際限なく使っちゃうからね(汗)

最後は無料でお持ち帰り下さいコーナーの使用済み切手を漁りまくり。

日本の切手ばっかりなのかなーと思っていたら、意外にも海外の切手も多く、しかも紙の付いていない物も多かったので、そういうのを選んで袋一杯もらってきましたよ。(紙付きのは処理が面倒くさいからイヤだという話を、後日、郵趣なオジサマ方にしましたところ、「そこがいいんじゃないか」と言われましたよ。そうかそうか、オジサマ方の郵趣の面白味の域に辿り着くまで、まだまだなのね・・・)

なんだかんだで3時間くらい会場をウロウロし、大満足で帰途に着きました。毎年あっているみたいなので、また来年行きたいな。

Postcrossingが届きました その55

2012年10月20日 | 郵趣で楽しいこと
10月20日(土)

まずは451枚目。アメリカから届きました。
 
ポップな絵葉書ですね。アルファベットの中の景色は西部劇に出てきそうな感じね。こういうカラフルな絵葉書って好きだわ。
切手は道のヤツでした。

452枚目はモルドバから届きました。
 
モノクロの写真の場所と左下のカラーの写真の場所は同じ場所みたい。昔からなにも変わっていない美しい場所なんですね。
右側の切手は変わったデザインです。土の中に人が埋まってるみたいに見えて、ちょっと怖いんだけど。

453枚目は台湾からです。



地図葉書を希望していた私に、この絵葉書を選んでくれました。そして日本が大好きって書いてくれてました。嬉しいメッセージですね。こういう絵葉書が届くと、Postcrossingやってて良かったなーって本当に思います。
切手は花のものでした。ディズニーのシールも貼ってくれてました。

454枚目はオランダから届きました。
 
小さな紫色と白の花がたくさん咲いてます。ガーデニングされたお庭ってきれいだろうなぁ。
こちらの切手が可愛いの。右側のハートのも可愛いし、真ん中のハートと小鳥のも可愛いっ。

455枚目もオランダからです。
 
こちらは猫ちゃん。白と黒の模様なんですが、しっぽの先が印象的ですよね。遠くに見える風車もオランダらしい風景です。
切手は、これは・・・ダレ?

456枚目はベラルーシからデッカイ絵葉書が届きました。



いや、でかい。普通の絵葉書の2倍サイズ。結構海外の絵葉書ってサイズがバラバラなんですよねー。収納しにくいったら。
海外でも葉書のサイズが大きければ、切手も多めに貼らないといけないのかしら?
ペンギンの切手が可愛いです。

こちらはロシアから。457枚目です。
 
噴水の周りにはキンキラキンに光る像が並んでいます。奥に見えるのは宮殿でしょうか?昔の皇帝とかはこんな広いお家に住んでたんでしょうね。
切手はお城シリーズです。

458枚目もアメリカからです。



きれいな花ですね。ゴールデンポピーですって。そしてこちらの方は日本語で挨拶を書いて下さってました。
切手は今までにも見たことのあるものばかりでした。桜の花のフォーエバー切手がきれいです。

こちらは459枚目。チェコから美味しそうなビールが届きました。



泡のクリーミー感がたまりませんなぁ。ちょっと濃い目の色してるので、ペールエールくらいの感じかしら?
こちらには切手ではなくてスタンプを捺してありました。それはそれで面白くて好きだわ。

460枚目は香港から届きました。
 
あんまり香港っぽくない絵葉書ですけど、この建物は何でしょう?消印がデザインされてて、郵趣さんたちには嬉しくなる絵葉書ですね。
切手は小鳥。これも何度か見たことあるかな。

はい、続々と届いてますね。実は457枚目のロシアから最後の香港まではいっぺんに同じ日に届いたんです。というか、更にもう5枚、同じ日に9枚もの絵葉書がいっぺんに届いていたんですけどね。その5枚はまた次回にご紹介します。