goo blog サービス終了のお知らせ 

This is the football !長野市で活動していた吉田サッカークラブです。

活動期間1997年4月~2021年3月です。活動時はチーム公式ブログ、休止後はサッカー関係の随想をつづっています。

8/16 Hey!Hey!フォ!ルッ!ツァ!フォルツァ仙台!

2008年08月24日 | サッカー
朝から雨。そして天気予報はどんどんと悪くなる。
小さい子達も連れているし、イヤになったら帰りましょう。
ネットで調べるとユアテックスタジアムは屋根があるようなのでなんとかなるかな?一応カッパ持っていこう。

ところが行ってみると雨は全く問題なし!
いや、ピッチ上は土砂降りですよ。こんな雨でサッカー大変だろうなと思うくらい。
でも観客席はまるで家でテレビを見ているみたいに何の心配もありません。

アクセスもとても良く、僕らは車2台でキックオフ直前に行ったのですがこの雨にもかかわらず、歩いて10分位のパーキングに駐車できました。
地下鉄の駅もすぐそばにあり、こんな快適なスタジアムは初めてです。

サポーターの応援もとても素晴らしく、熱狂的なのだが選手に暖かくみんなで楽しもうという気分にあふれてました。
まさにサポーター。
雨でも濡れないというのがやっぱりいい方に作用してるんじゃないでしょうか?
ぬれねずみで自棄にならないですものね。

早く長野もこうならないかな。

しかし今回の観戦で長野が上のカテゴリーを目指して行くには、強いチーム、熱心なサポーターはもちろん必要ですが、盛り上がる場所もとても重要だと痛感しました。

せっかくのチケットを無駄にしても行きたくないような雨でも、これだけ快適に観戦できるスタジアム。
南長野?アルウィン?
だめだな。

まだまだ先は長いよ。

夏休み日記2008

2008年08月24日 | サッカー
毎年恒例の、お盆休み東北ツアーについて書きます。

今年は息子が中3、娘が小6となり、もしかしたら家族4人そろって帰省するのも最後かもしれないということで、思い切って行きに途中の温泉にでも泊まろうということになりました。
決まったのが出発2日前。しかし今の世の中は便利だ。夜中でもネットで検索~予約~精算までできるんですね。

まずは全体の日程から

8/9 プレ夏 戸隠自然探索とそば
8/13 海水浴と温泉 そして岩牡蠣
8/14 雨中の東北地方横断 最上川から鳴瀬川へ おしんの舞台を訪ねて
8/15 パークゴルフでリゾート気分
8/16 Hey!Hey!フォ!ルッ!ツァ!フォルツァ仙台!
8/17 米沢ラーメンはまいうー。

うーん。題名だけでわくわくしてきた。

8/9 プレ夏 戸隠自然探索とそば 

休みといえどもなかなか予定の合わない我が家。
午前中戸隠高原を散策し、昼食にそばを食べてきました。

ただ散歩するよりはと戸隠高原夏の自然観察会というのに参加してきました。

集合場所周りを散策していると向こうからとても懐かしい顔が歩いてきました。
学生時代に同じワンダーフォーゲル部で夏合宿を共にしたO君ではないですか。
彼とは10年くらい前になぜか姨捨SAでばったり会って以来の再会でした。
(参考:部活のすすめ
彼は仕事で長野に来ていて、昨日は飯綱に登り(!)今日はちょっと戸隠でも、と散策していたところでした。
卒業以来20年間で2回しか会っていないのになんか久しぶりだけど久しぶりじゃないような不思議な気分でした。
ワンゲルの同窓生が戸隠で再会なんて出来過ぎです。

自然観察会は植物と鳥の専門家の方が同行して戸隠森林植物園のなかを歩いて回るというものでした。
普段ならあーきれいだな、で終わるところをいろいろと興味深い話が聞けて、良いツアーでした。
ぶなの話と栃の木の話が印象深かったです。