続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

文殊山 2-350 (角原コース)

2022-08-16 20:33:04 | 山歩き

2022/8/16(火)晴れのち曇り夕方より雨

富山の三男が 日帰りで帰って来ると言うので

朝のうちに 短時間で登れる角原から

 

6時50分 山頂

 

クサギ 手が届くところで 良く見えます。

クサギの葉を摘むと 独特の臭いがすることから 臭木と名がついたとか。

花は ユリやジャスミンに似た 甘い香りなんだって。

今度 匂い嗅いで見なくちゃ。

 

コマツナギ

 

ヤブヘビイチゴ

 

クサムラに キツネノカミソリ

 

 

昼過ぎ 帰ってきました。

7か月になった 遥斗(はると)

 

おねえちゃんの彩葉(いろは)は1年生

 

柱に テープで印付け

 

夕飯は このくそ暑いのに すき焼きがいいと言うので

お墓参り行ってる間に 買い出しに。

ほらっ! やっぱり夏は焼肉だよね。 ほとんどお肉は焼き肉用が主

すき焼き用の肉パックは小さ目しかなく 数パック買うしかない。

 

日帰りすると言うので 明日から仕事かと思ったら

今週一杯休みなんだって。

だったら 泊ればいいのに・・・

ご飯食べたら 来る時は下道だったので 帰りは高速でと

さっさと帰っていきました

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文殊山 2-349 | トップ | 文殊山 2-351 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿