スーパーツィーターとサブウーハーのカタログを製作するにあたり
ムジカのスーパーツィーターとサブウーハーに対する考え方をまとめましたので
その内容の一部を掲載します。
以下本文です。
最新のスピーカーシステムは広い再生域があり、
低音域の楽器から高音域の楽器まで
楽器の音域に対しては十分な再生帯域が確保されています。
最新のスピーカーシステムを使用する限り
多くの場合、スーパーツィーターやサブウーハーは必要ないかもしれません。
しかし、音楽を聴きこんでいくとスーパーツィーターやサブウーハーがほしくなる場面に遭遇します。
まずは、アコースティックな楽器で倍音成分がその音色に大きく影響する場合です。
バイオリンは練習用の数万円のものから数億円のものまであります。
安価な楽器も高価な楽器もその基音の発生においては特別な違いはありません。
E7を弾いた場合、高価なバイオリンでも安価なバイオリンでも
2637Hzの正弦波が発生します。
バイオリンの音のエネルギーの90%以上は2637Hzの正弦波ですが、
この基音にプラスして僅かに倍音成分が含まれています。
例えば、基音の2637Hzが90%、3倍音の7911Hzが2%、5倍音の13185Hzが0.5%・・・のようになります。
楽器の音色を決めているのは基音の2637Hzではなく
無数にある倍音成分の割合なのです。
その倍音成分は40KHzにも達します。
40KHzもの音波は直進性が大きく、
ツィーターユニットの軸が耳の方向に対して僅かでも外れると音圧が大きく減少します。
この減少はバイオリンに限らず、
サックスやフルートといった管楽器や
ピアノやドラムにも発生します。
次回続きます。
9月末から10月にかけてはムジカのイベントが続きます!
9月30日(日) 優秀録音盤で行う最新レコードプレーヤー試聴会
10月8日(月・体育の日で休日) 山寺レコードコンサート
10月21日(日) お月見コンサート
9月のイベント『優秀録音盤で行う最新レコードプレーヤー試聴会』
日時:9月30日(日)
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00
(午前の部と午後の部は同じ内容です)
場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地
株式会社ムジカコーポレーション試聴室(ログハウス)

事前申込は必要ありません。入場無料です。

レコードプレーヤー&カートリッジカタログのダウンロードはこちら

10月8日(月・体育の日で休日) 山寺レコードコンサート
200年前に建てられた山寺の傳香寺で行われるレコードコンサートです。

チラシのダウンロードはこちら
ぜひお越し下さい。
テーマ:音楽の変遷~JAZZ・ポップスからロックへ~
日時:10月8日(月・体育の日で休日) 開場18:00 開演18:30
場所:大垣市上石津町上鍛治屋 傳香寺

お申込・お問い合わせ:0584-45-2145 傳香寺(松島)
お申込締め切り:9月30日
軽食の費用として:500円
10月21日(日) お月見コンサート

出演:ニュートンズ
日時:10月21日(日) 開場18:00 開演18:30
場所:大垣市ソフトピアジャパン 水上ステージ
(雨天時は大垣市情報工房 スインクホール)
入場無料
チラシはこちらでダウンロードできます。