『ひずんだアンプは音が良い?? vol.29』の続きです。
回路図です。

最終的には何の変哲も無い、平凡な回路に見えますが
NFBに特徴があります。
出力トランスをNFBループの外にしています。
また、初段のゲインをコントロールするために
比較的低いプレート抵抗と負荷抵抗を選んでいます。
今日、スタッフと試聴を行いました。
とても評判が良く、商品化を検討することになりました。
あるスタッフはとてもやわらかい音で
色に例えると白色。
あまり聴いたことがない音だとのことでした。
次回に続きます。
Distortion amplifier plays a good sound. vol.30
It is a continuation of "Distortion amplifier plays a good sound. vol.29"
circuit diagram:

Although it is visible to a common circuit,
NFB has the feature.
An output transformer is out of NFB.
In order to control the gain of the first rank,
low plate resistance and load resistance were chosen.
It tried listening with the staff today.
It will be very reputable and commercialization will be considered.
A certain staff felt it as a very soft sound.
White, when it compares to a color.
It was a thing that it is the sound seldom heard.
To be continued.