北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

日本海側で海鳥観察 2017

2017年02月19日 | 冬の散策日記
久しぶりに野鳥を撮りに行こうということで日本海側で海鳥観察をして来ました。

今年は観察会のことをすっかり忘れていたので自分の足で確認に行く意味も強いです。(2017年2月5日 日本海側)


逃げるシノリガモ




アビ
4〜5羽いました。


コオリガモ♂
かなり遠いです。
それでもオスは初見です。
こういう時は双眼鏡が役立ちますね。



コケワタガモ♀
ここ3年くらい注目が集まっている海ガモ。
多分例年と同一個体。
今年は場所を移動したのでしょうね。

定番箇所を回りましたが海鳥たちはかなり少なく拍子抜けですが、かなり遠くにコオリガモ♂がいたのでよかったです。


すやすやスズメ


睨みバト(カワラバト)



漁港ネコ

・この日確認した野鳥
シノリガモ、ホオジロガモ群、スズガモ、ウミアイサ、コオリガモ♂×1、コケワタガモ♀×1、アビ×5、オオハム×1、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ×1、ウsp、オオセグロカモメ、ワシカモメ、スズメ、カワラバト、トビ、ヒヨドリ、ツグミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
海鳥が少なかったです。
今シーズンはもう一度は行っておきたいですね。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする