goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

月に一度のマクロビオティックランチCafe<ゆるりまんま>

2008年06月26日 19時29分00秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
今日はゆるりまんまでした。
今月は、お献立をブログにアップする時間がなかなか取れなくって、ごめんなさい。
ミステリーメニューでしたね。

今日のメニューは、

トマトとコーンの玄米ごはん
青大豆のコロッケ(zenboさんの青大豆です!)
大豆のからあげ
レッドオニオンと蒸し煮ペコロスのホワイトバルサミコビネガーマリネ甘酒添え
甘い野菜の豆乳スープ カプチーノ仕立て
自家製金柑の甘露煮
三年番茶

でした。





炊き立ての玄米ごはんにトマトのざく切りとコーンを混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。これからの季節にとっても嬉しい一品です。今日は、エキストラバージンのオリーブオイルとブラックペッパー、土佐の塩丸を添えました。



メインのおかずは、zenboさんが心を込めて作ってくださった青大豆を軟らかく炊いて少しの塩だけで半突きにしてカラリと揚げたコロッケと
大豆タンパクの乾燥をお湯でもどして、水気をよく絞り、にんにく、生姜、フレッシュの月桂樹の葉と出汁醤油で下味をつけたものを、塩・胡椒しオーガニックの地粉と全粒中力粉をまぶして揚げたから揚げです。特性ソースをかけました。



もう一品はあっさりとマリネ。
ペコロス(小玉ねぎ)を蒸し煮してホワイトバルサミコビネガーを振り掛けたものとレッドオニオンのマリネを合わせました。
お口にしたとたん、す~っと汗が引く爽やかな一品です。
量は、ほんの一口、二口のサイズです。



マクロビオティックではお馴染みの甘い野菜のスープを使ってソイミルクスープをご用意いたしました。野菜を陰性の順に重ね煮をして、いつもより少しのお水で蒸し煮を致します。そこにソイミルクをいれて味を整えるだけです。
実は、スープの上に豆乳のホイップを乗せてカプチーノ仕立てにしたんですが、写真を撮るのを忘れて、後からパチリ。カプリーノにはしてませんが・・・



この梅雨の時期に甘いデザートはあまりおススメではないのですが、月に一度のお楽しみのランチCafeなので、今日は特別にちょっとだけ。
庭で採れた金柑を甘露煮にしました。



お味はいかがでしたか?
から揚げが結構人気でしたね~。

来月は、無何有庵料理教室卒業生OBがプロデュースするゆるりまんまです。
何だか、素敵なメニューを企てていますよ~。

7月12日(土)12:00~13:30の開催です。
是非、お越しくださいね~。
ご予約は、087-881-2323松見歯科診療所 受付 川田まで。