マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

ココロビオティックランチセミナー@天王寺 ナチュラルキッチン アンジュ

2010年06月30日 22時58分32秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
今年からスタートしたココロビオティックランチセミナーも、半年を迎え、東京、大阪、香川のレギュラー会場で、全6回の講座を終了いたしましたが、大阪では新たに天王寺のナチュラルキッチンアンジュさんでの開催が決まりました。

本当に感謝の気持ちで一杯です。

アンジュさんでは番外編ではなく、全6回を開催させていただけるということで、<生涯編>として、また半年がんばりたいと思います。

半年間、レギュラー、番外編とお話をさせていただいてきましたので、
話がヘタなりにも、いろいろなお話が充実してきたような気がします。
どうぞ、たくさんの皆さまにご参加いただけますようにご案内申し上げます。


開催日 7月6日(火)12:00~15:00

参加費 お一人様 軽食付き  ¥3500


お申し込み・ご予約・お問い合わせは
   MAIL; nk_anzyu@yahoo.co.jp


<内容>

❤丈夫な赤ちゃんを授かりたいひとに、伝えておきたいこと。
<夫婦で楽しむ結婚から妊娠、出産までのココロ得>

●結婚前後に夢を語ろう。

●食生活について
  進化の過程からみえてくる食のありかた
  退化病のことを知っておこう・・・食生活と身体の退化より
  マクロビオティック食事法の上手な取り入れ方
             ・・・意識しないマクロビオティック


●妊娠への準備
  カラダを調えること(半年から一年間の夫婦の食養生
  カラダを温めること(体温37度のふしぎ)・・・お手当て法など
  自然妊娠の意味
     

●出産までの十月十日間
  食と胎児の関係(30億年の進化)
  自然なお産について


●出産のその時
  生まれてからのありかた
  初乳を飲ませる意味




開催後に出産予定日を迎えるプレママもご参加くださるそうです。
お時間があれば、もう少し拡大して母乳育児、おむつ無し育児までお話できればと思っております。

どうぞ、たくさんの皆さまにお聞きいただきたいお話です。

未来を担う子ども達のために、大人の私達が出来ることは何か、ご一緒に考えて行きませんか?

お申込みは、アンジュさんのほうへご連絡くださいませ。



















見つけてくれてありがとう

2010年06月30日 22時25分18秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川です。

成長中の子供さん
妊婦さん
育児中のお母さん
介護でお疲れの所ご来院下さる方
連れ合いを亡くされた方

本当に様々なライフスタイルの方が来院されます。

担当歯科衛生士で、初診時から担当させて頂いているからこそ、気づく変化があります。


中には、唾液量の減少から、以前よりもお口の乾燥が見られた方がいらっしゃいます。

唾液の役割は、
虫歯
歯周病など、お口の問題からお口を守るだけではありません。
摂食嚥下、消化に関わる非常に大切な物です。

患者様の小さな変化に気付く時には、お口の環境が変化してしまうほど、ストレスを感じていらっしゃる患者様のお身体が気掛かりになります。

お口の問題発見から、問題を引き起こしている患者様のライフスタイルを汲み取ること。

問題点に対する対策だけでなく、必ず沿える一言があります。

『○○さんご自身がお病気にならないようにしていきましょうね。
出来ることはお手伝い致します。』


今日の患者様が下さった一言。
『見つけてくれてありがとう』
お口の小さな変化に気付くことから、健康のお手伝いが出来ればと思います。



















ヘナヘナ・・・。

2010年06月30日 19時11分02秒 | 庵主の日記
いえ、いえ、疲れているのではありませんよ~。

今日は一ヶ月ぶりのヘナの日。
いつもは2ヶ月、3ヶ月と間があくのですが、
母が、先月からヘナをはじめて、髪質が随分と元気になり、
頭皮が見えていたのに、髪の毛に弾力がでて、ふんわり増毛した感じになり、
母は大喜び。

で、一ヶ月たったので、母の希望もあり珍しくいいペースで髪を染めに行ってまいりました。

高松の六条町にある「春風」さん。
のんびり、ゆったりした、アットホームな雰囲気な美容院なのですが、
ヘナをしてくれる稀少で有り難いところです。

今、頭のあたりは草の匂い。

結構好きな匂いです。



ヘナは、自然素材で、経皮毒の心配がありません。反対に排毒力もありますし、
髪が元気になるんです。

私は、ショートヘアから今髪が長くなりましたが、以前でしたら、髪の先が傷んで枝毛や乾燥していたのですが、それが全くありません。

母のように加齢で弱った髪質が、一回のヘナで生まれ変わってしまうなんてことがあるんですね。

みなさん、まだ、ヘナを体験したことのナイ方は
一度体験してみてはいかがですか?
ご自分でするのが、自信ない方は、「春風」さんはお薦めですよ。

















新スタッフ

2010年06月30日 14時54分12秒 | スタッフのブログ
こんにちは
蒸し暑いですねぇ

 今日は久しぶりの全国キャラバンのお知らせです

「お口を通じて見えてくる!!」
噛むこと、鼻で呼吸すること、食事内容があなたの健康だけでなく、精神的な健康までも左右します。
子どもから大人まで
すぐ実践出来る知って得する情報をお伝えします

気軽にお越し頂ければと思います




日時:7月25日(日)
   午後1時30分~3時30分(受付 午後1時から)

場所:今治市総合福祉センター 4F 多目的ホール

参加費:無料

問い合わせ 宇野さん0898-48-2186



4月から新スタッフが加わりました
コチラの松見歯科診療所HPをご覧下さい

終了~~~~♪

2010年06月29日 17時52分42秒 | 庵主の日記
6月29日。

私的に、6月が終了しました~~~。

ほんと、今月は走り回っていた気がします。

昨日は、久しぶりにくたびれて、昼寝をしました。
夜は、天才庭師てんさんが察知して、全身マッサージに来てくれました。
いつもいいタイミングで来てくれます。
ありがとう~

今日は、昼から初診カウンセリング。
カリフォルニアからご夫婦と子どもさんの3人でした。

遠方なので、3時間半のカウンセリングとなりました。
子どもさんの、健康顎歯列育成法の実施と、お母さんの根管治療について。
継続してできる方法を色々お話をさせていただきながら、
今回の帰国で3年越しの想いを持ってご来院頂いたお気持ちを大切に
お話できることは全てお話させていただきました。
当院を信頼してくださるご夫婦に、最善の方法をご提案し、短い滞在期間に出来ることを一生懸命させていただきたいと思っております。
また、次回の帰国までの間のフォローの方法も、スカイプなどで、させていただく予定です。

さあ、明日、明後日は、松見歯科の仕事はほぼお休みにします。
といってもほぼですが・・・。

家の用事が山ほどたまっておりますので、
がんばります!


















根管治療は歯科医の良心

2010年06月29日 17時30分07秒 | 院長のブログ <歯医者さんの健康常備学>
久しぶりのブログ更新。

毎日患者さまの根幹治療をさせていただいていますが、
当院に新患で受診される方の99%が根管治療のやり直しとなります。

根管治療とは、大きな虫歯を起こしたことなどにより、神経が死んでしまい
死んだ神経を除去し、その中にお薬を詰めるというものなのですが、
この薬の詰め方がとても雑で、十分に詰められていないことから、歯の根本に問題を起こしてしまい、最悪歯を失ってしまうという結果をもたらしています。

原因は、保健治療での診療報酬制度にあるわけですが、この制度は、歯を残すための制度になっていないため、抜歯や抜髄、歯を削ったり、抜いたりする方が点数が高いのです。

根管治療は、歯を残すためには必要不可欠なものなのですが、診療報酬の点数がわずかなため、歯科医の多くは、この治療に時間をかけることはできません。むしろ、早く済ませて違う治療に取り掛かったほうがいいのです。

私が、どんなに早くこの治療をしても1根管、最低1時間はかかり、フクザツで細かな神経、歯根の形によっては5時間くらいかかることも珍しくありません。

15分でも5時間でも、報酬は同じです。

しかし、私が無闇に5時間もの時間をかけているのではなく、マイクロスコープという顕微鏡を使い、歯髄のあった管の中を丁寧に精密に掃除をして、薬を詰めるためには、必要不可欠な5時間であるのです。

それを短時間で処置することは到底不可能です。

全てのヨゴレを取り除き、あるべきところにあるべき薬が充填されていないことは、完治とはなりません。
必ずまた、歯を失う方向で大きな問題となって降りかかってくるのです。


年に1、2度、素晴らしい根管治療に出会うことがあります。

私は、心から敬意をはらい、ありがとうございますと感謝いたします。
その時、歯科医としての良心を見せていただくからです。














ココロビオティックランチセミナー@福岡 スナオラボ給食室

2010年06月28日 23時06分45秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
27日(日)は、雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、
たくさんの皆さんにご参加頂き、ココロビオティックランチセミナー@スナオラボ給食室を開催させていただきました。

今回で3回目の開催となりました。

3回連続で受講して下さっていらっしゃる方や、2回目、初めてと本当にいつもたくさんの方がご参加くださいます。

主催のスナオラボの長尾ご夫婦に感謝申し上げます。
いつもココロのこもったランチに、愛情を感じながらいただいております。
スイーツを担当してくださっているHさんもおいしい、ベーグルやクラッカーやアップルパイなどをご用意くださり、また、受付を担当してくださっているMさんやKさんにも感謝申し上げます。

11時~14時の講座の予定が、質疑応答で気がつけば15時をまわり、片付けなどを終えると4時頃となりました。

みなさん、長時間本当にありがとうございました。

今回は、小学校から、中学校くらいのステージのお話をさせていただきました。
スライドが色々多かったので、歯並びのことなどとても具体的になりすぎたかもしれなかったなぁって思いながらも、皆さんの感想を読ませていただいて、少しはお役にたてたのかもしれないと安心いたしました。

私は、話がそんなにうまくないので、レジュメを作っていますが、その時々で何からお話をするのかとかどんな展開にするのかとか、毎回、違ってしまいます。
皆さんの雰囲気とか、年齢とか、子どもさんの有無とか、いろいろ環境が変わるので、
その時の感じるものを優先にお話しております。
ですから、いつも反省が残ります。

今回頂いたアンケートのメッセージを、いくつか抜粋してご紹介させていただきます。


★息子はやがて4才・・・・少しスキッ歯です。漠然とこんなものでいいのかと思っていたら前回のココロビオでまだまだ足りないことを知りました。
あいうべ体操を始めました。チューブトレーニングも取り掛からないといけないですね。これからもココロビオ皆勤賞めざしています。(MMさん)

★子供に、帰ってくる道筋を教えておくことが、育児だという言葉がとても心に響きました。自分で判断し、それを人にきちんと伝えられる子供に育てられるよう、親の私がまず自覚を持って生活しようと思います。
「かむ」ことの大切さを、4歳の息子に話して、一緒に実践しようと思います。
また、子供が大きくなってからの食事、おやつはどうしたら?という悩みはあったので、その回答となるお話が聞けて少しほっとすると共に、小学校までの今の時期に信念をまげずに頑張ろうと思います。(KHさん)

★前回のセミナーから参加しています。
歯並びのとてもわるく、永久歯を何本も失っている私にとって、このセミナーはとても嬉しいものでした。
歯並びの悪さが遺伝しないことを聞いて、毎日家族でチューブトレーニングを始めました。飽食時代、食べ物を選んでいくというのはかなり大変です。子供を守っていく力がわいてきました。次回も楽しみにしています。(RKさん)

★いつも興味深いお話をありがとうございます。
現在4年生の娘の給食に対して、やはり、このまま受身のままではいられないと思っています。(残念ながら九州でも学童や給食は同じような状態です)まずはお米農家の多いここ小郡市の農家さんたちと協力しながら米飯100%にしたいなぁと考えています。給食に関する取り組みなどについても具体的なお話を伺える機会をいただけるととても心強いです。次回も楽しみにしております。(YMさん)

★今日はどうもありがとうございました。
よくかむことの大切さがしっかりわかったので、“どうして”をちゃんと伝えていきたいと思います。
保育園に通っているので、おやつの事など少し気になりますが(2日に一回はいりこ、砂糖もかなり控えめ)、家庭でできることをしっかりやって、子どもが自立できるよう育てていきたいです。
是非、保育園で先生方にもお話してほしいなと思います。(NGさん)

★子育てで頑張るポイントがわかった気がします。
家に戻り、子どもと接していく中で、もっと子どもを認め信じていこうと思います。
(MGさん)

★今日も遠方よりありがとうございました。
食(何でもそうですが)の問題が生じた時、子どもと確認しあう、子どもに判断させ、確認しあうという姿勢は、我が家でもやっていきたい理想です。
そのために、夫婦でよく会話して、お互いを尊重しあう関係、家庭作りをしたい!
今回も痛感しました。早速夫にも報告します。(CUさん)

★今日は嫁さんと子供に連れられて・・・という感じだったのですが、本当に来てよかったです。歯の事だけでなく身体全体のこと、子育てのことについても目からウロコのお話満載でした。また、次回もぜひ参加させていただきたいと思います。(MHさん)


まだまだ、たくさんのメッセージを頂きました。
本当にありがとうございました。

ココロビオティックランチセミナーが、皆さんの子育てや暮らしや健康に少しでもお役に立てることができているのかなって、また、頑張る気持ちがわいてきました。

次回は9月になりますが、また、お目にかかりたいと思います。


皆さんに、心から感謝申し上げます。



















九州に行ってきました。勘働き教室&ヒレフリ山教室

2010年06月28日 14時35分44秒 | 庵主の日記
先週の金曜日の夜遅く、10時半ごろに佐世保に着きました。
4時過ぎに高松を出て、連絡の待ち時間を入れて6時間の旅。
本を読んだり、ウトウトしたり、講演会の録音を聞いたり、メールを送ったり、誰にも邪魔されない自分時間です。

駅前のホテルでは、きんしゃり食堂さんの玄米おむすびを2パックとフリーズドライの立科のお味噌汁とチューブ入りの練り梅で晩ごはん。
おむすび1パックは翌日の朝ごはんです。

講座があると食事は4時頃になりますので、朝に少しいただきます。

メールのチェックと急ぎのお返事を書き、2時頃に休みます。

出張時の睡眠は、どうしても交感神経が過敏に反応して、余り眠れませんので、短時間を爆睡して、濃度の濃い睡眠となります。

翌朝、いつもの如く一旦4時に起床。
メールの返信をして、1時間また寝ます。

6時にようやく一日の始まりとなり、起床~。

最近覚えた体心点呼吸法を3セット。
それから入浴、出発準備となります。

で、土曜日は佐世保から九州の最西端、平戸に向ってバスで移動です。

11時過ぎに平戸口桟橋に着き、柿本先生の教室に向います。

あいにく、九州は前日からず~っと雨で、折りたたみの傘では、意味無く、びっしょりになるくらいの雨でした。

13時から勘働き教室で、和子先生の陰陽講座を受講いたしました。

和子先生の視点はいつも新鮮で、今回も、なるほど~ってことが満載でした。

その後は、調理実習で、「上級者のための基本食」でした。
今回はひじき蓮根です。

予定のひじきの分量が用意されていなかったので、ひじきの少ないひじき蓮根でしたが、蒸し暑いこの時期、丁度よかったかもしれません。

基本のひじき蓮根の味付けも、お醤油の量を1/3減らしました。

ひじき蒟蒻、ひじき蓮根のサラダと、夏向きのものも作りました。

とにかく蒸し暑く、九州の夏は四国ともまた違いますね。


蓮根は香川から調達してお持ちいたしました。
このところ、蓮根は時期的にもオーガニックのものは手には入りにくいようですね。
少しあまりましたので、蓮根と人参の酢水煮を焼いた南瓜に乗せて、おまけメニューもつくりました。

前回、うまくいかなかったごま塩は、出発前に作ってお持ちいたしました。
おいしいごま塩をめざしていただけると幸いです。

この調理実習は、本当に私は指導者として初心者にもどります。
実に、緊張いたします。
師の許で、ご指導させていただくことは、一つ一つカラダが強張る感じです。
このお仕事をいただくことは、悪しき慣れを見直すいい機会になります。
でも、緊張しすぎて、力を発揮できていないかもしれません。
これが、私の課題ですね。


休憩を挟んで、7時から9時までの2時間、和子先生のヒレフリ山教室です。

この講座を目指して平戸まで通っております。

今回は、私の人生が変わる講座でした。
立て続いた私の失敗談を元に、もっとミを入れなくてはならないことを今更ながらに学びました。
人前で恥をかくことは辛いことだけれども、
あえて、それを教材にしてくださったことに感謝いたしました。

和子先生の弟子として、学んだこと、知ってしまったことはもう後戻りできないお行となります。常に、そのことを感じながら日々を送ることが大切ということです。

和子先生、いつも本当にありがとうございます。



翌朝、5時起きで、6時半のバスに乗り博多へと移動。

鹿児島本線に乗り、基山でのココロビオティックランチセミナー@スナオラボ給食室を開催させていただきました。






























九州にきています。

2010年06月26日 07時13分01秒 | 庵主の日記
昨夜、10時過ぎに佐世保に着きました。
こちらは雨。

今日は、平戸まで参ります。
尊敬いたします柿本和子先生の講座を受講いたします。
緊張のひと時です。

明日は福岡でココロビオティックランチセミナーの第3回を開催させていただきます。

ネット環境にありませんので、高松に帰宅してからご報告いたしますね。



今日も素敵な一日になりますように。






















マクロビオティック料理教室<羹のコース(応用クラス)>第3回を開催いたしました。

2010年06月25日 23時38分25秒 | マクロビオティック料理応用 羹(こう)
今日は、無何有庵マクロビオティック料理教室、応用クラス定期講座<羹のコース>の第3回目を開催いたしました。

梅雨真っ只中。湿の邪気で覆われている季節です。
この季節の養生について、陰陽五行の大極図からお話いたしました。

お料理は、今回のテーマは<野菜をマクロビオティックする>でした。

夏野菜など、ずらりと20種類以上。
陰陽を判断しながら、順番に並べるところからいたしました。

ここで皆さんに学んで欲しいのは、野菜の陰陽から、陰陽とは何なのかを推し量ってもらうことです。

陰陽は、絶対ではありません。

何かと比べて陰なのか陽なのか?

陰陽どちらかが、良くて、どちらかが悪いというものでもありません。

唯一つなるものから生まれた二つの極。
どちらも唯一つなるもの。

世界はひとつなんですね~。

陰陽に囚われず、
陰陽を使いこなすこと、陰陽を感じること。

でも、まあ、一度はガチガチになってください(笑)。
そこを通ることも、意味が大きいですから。

さて、今日もがんばりました。



美味しいお料理の数々、ご覧ください。






彩り夏野菜のテリーヌ



ポテトサラダのブロッコリースープのすり流し



きのこのスープ





本シメジと野菜のマリネ+茄子の皮のきんぴら+大根の皮のきんぴら



きゅうりと玉ねぎのすりおろしリンゴの膾



赤&黄パプリカのムース



焼きもろこしごはん+大根葉の醤油炒め



玉ねぎのグリル



ロータススチームドリア



焼きなすのビシソワーズ



スイートポテトの胡麻ドーナツ



針大根のズッキーニ巻き、玉ねぎと人参の梅酢ソース



たっぷり野菜のチヂミワッフル



ニラ醤油



梅ねぎ醤油



かぼちゃのマフィン



蒸し煮牛蒡の甘煮



蒸し煮大根の照り煮

野菜以外の素材は、小麦粉、米飴、リンゴ、米酢、醤油、塩、ごま油、菜種油、ソイマヨネーズ、豆乳、葛、寒天、BPでした。

夏野菜の素敵な役者が勢ぞろいでした。
ご馳走様でした。































鼻呼吸は良いことだらけ

2010年06月24日 17時08分16秒 | スタッフのブログ
こんにちは
蒸し暑いですね

 月曜日、やっとホタルを見に行きました
高松市から車で40分くらい南下した川に行ってみました
20年、30年後も変わらず見れるのかなぁ。。?と思いながらの観賞でした


 さて、今日は鼻呼吸について

口呼吸との大きな違いは空気の取り込みかたです。

浄化・加湿がポイントです


口呼吸だとばい菌・ウィルスが直に取り込まれます。
それに対して鼻呼吸は鼻腔を通る間に浄化・加湿され肺が酸素を吸収しやすい形で送り込まれます鼻毛や奥にある繊毛はホコリや雑菌、ウィルス、花粉をシャットダウンしてくれるので、喉を痛める危険性が少なくなります。

体に充分な酸素が吸収されると脳の活性化につながります

 

鼻水やくしゃみも大切な働きで、余計なものを流しだしたり外に出してくれています。
脳の冷却作用もあります

 人間の体はほんとよく出来ています
鼻、喉、口、歯を始め、各臓器はすべてつながっています。慢性の炎症があると、その部分だけでなく全身に飛び火する危険性があります。


 では、どうすれば鼻呼吸を獲得できるのでしょうか??
    どうすれば口呼吸が防げるのでしょうか??

当院で行っている方法をご紹介します

まず口呼吸を防ぐには

舌力・口輪筋の強化あいうべ体操
   あいうべ体操は道具いらずでどこでもできます!!

ひとくち50回噛み(左右均等に

ルシータや鼻腔テープを利用する

口呼吸から鼻呼吸にかわると体質改善や体力、集中力もします

鼻の通りがよくなった方は「雲がさぁ~とはれたような感じ」とおっしゃっていますまわりにお口ポカンの方がいらしたらぜひお声がけ下さい


 そしてもう一つ、今日から出来ること
「鼻洗い」です


当院では鼻洗い(粘膜を清潔に)  馬油 or ミサトールの点鼻 (炎症を抑えましょう)  鼻腔テープ(貼るだけで鼻腔を広げてくれます)睡眠時にはルシータがオススメです

の流れで行っています。
鼻が通る、鼻の通りが良いとはどんな感じなのか体験されるとよく分かると思います。
鼻洗いは鼻シャワーという器具を使用する方法、器具を使用しない方法があります。
どちらも利点がありますので、行いやすい方をオススメします。

あいうべ体操や鼻洗いは今日から早速できます
出来ることから始めてみませんか??


AYA先生のスイーツ講座

2010年06月24日 07時34分52秒 | マクロビオティックスイーツ 茶菓(ちゃか)
久しぶりに茶菓のコースの特別講座を開催いたします。

今回は大阪天王寺のナチュラルキッチンアンジュさんのパテシエ・AYA先生がご来庵くださり、素敵なスイーツをご指導くださいますよ。

夏向けの嬉しいメニューです。
マクロビオティックを知らない方も
大満足の講座です。

AYA先生は、ご自身の小さい頃のアトピーをお母さま(平山先生)がマクロビオティックで治されて、以来、マクロビオティックな環境の中で育たれました。
ですから、マクロビオティックはごく当たり前の生活として受け入れてこられ、現在はお母さまのお仕事のアシスタントもしながら、たくさんのマクロビオティックの師に出会い研鑽されておられます。

AYA先生のスイーツは、子ども達が食べても安心なものということをベースに、美味しくてとってもお洒落で素敵なんです。

是非、AYA先生の優しい時間を楽しんでみませんか?




日 時 7月13日(火) 10:00~14:00

参加費 2500円



メニューは…

・バナナタルト
・黒胡麻マフィン
・白ワインと葡萄のゼリー

+玄米ミニランチ♪

お申込みは松見歯科診療所 受付 087-881-2323 川田まで。

















楽しいお知らせ~♪

2010年06月24日 07時28分23秒 | マクロビおもてなし料理 霽華(さいか)
またまた、楽しいイベントを開催いたしますよ~。

子どもが喜ぶ<飾り巻き寿司を作ろう~>

日 時 7月3日(土)10:00~14:00

受講料  4000円

講 師 中平ちほ先生

●ちほ先生は東京世田谷のご自宅でatelier hachiというナチュラルクッキング&ナチュラルスイーツのスクールを主宰されています。
●写真がとっても綺麗で美味しそうなお料理やスイーツが並ぶ素敵なHPとブログを是非ご覧になってくださいね。





初心者でも作れる、楽しい飾り寿司を教えていただきますよ。

ちほ先生の素敵なお料理ライブラリーはコチラです。


マクロビオティックな素材で作れる飾り寿司。子どもさんに絶対人気まちがいなしですよ~。
お弁当にちょっと入っているだけで、お友達も注目のランチになります。
又とないチャンスに、是非、ご参加くださいね。


お申込みは、松見歯科診療所 受付 087-881-2323 川田までお願い致します。

お早めにお申込みくださいませ。






















マクロビオティック食養指導士養成講座 第10回

2010年06月24日 00時00分36秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
今日は、讃岐MI塾<まなびまくろ>での「マクロビオティック食養指導士養成講座」を開催いたしました。

早いもので、もう10回目の開催です。

今回はカリキュラムの第19、20講座をいたしました。
それぞれ2時間づつ。お昼ごはんを挟んで5時間の学びです。

第19講座では、

■ 現代病から見るマクロビオティック的考察

● 精神的疾患 原因と対策
● 癌、生活習慣病

第20講座では、

■ インストラクターとしての心構えと実践

● 守秘義務
● 医療行為・・・診察(触診)、診断、治療
● クライアントとの関係
● 傾聴・受容・共感

■ ロールプレイ

● カウンセリング技術
  1.場面構成
  2.単純受容
   3.内容の再陳述
   4.感情の反射
  5.感情の明確化
  6.質問への応答
  7.沈黙への応答
   8.場面の終了
● 実習(ロールプレイ・・・クライエント&カウンセラー)

という内容でいたしました。

今回は実習が時間がかかりますので、お昼ご飯の時間を30分繰り上げて2時間30分をかけて、一人5分づつ、実際にカウンセリングを受ける側、する側になり、全員がロールプレイを行いました。

それぞれ、本当に素晴らしい食養相談の内容となりました。
各自、感想を述べ、今後の課題としてそれぞれが持ち帰ることになりました。

実際に食養相談をする立場になると、なかなか難しいことも実感していただくことが出来たと思います。

また、クライエントの側から、どんな指導士の応対がいいかなども見えてきたのではないでしょうか?

それぞれ、今回の体験の感想を最後にお伺いいたしましたが、感極まって、涙を流される方もいらっしゃいました。

食養指導士の役割の重さや深さ、大切さ、そして、姿勢のあり方など、いろいろ感じてくださったようでした。

最後に申し上げた、知識や技術が長けていることが食養指導士の評価ではないこと。
最高の食養指導士は、家庭の主婦でありお母さんであること。
何も言わなくても、涙があふれるようなおいしいお結びを作ることのほうが大切であること。
ココロのない指導は、なんの価値も持たないということを忘れないでほしいこと。
今日、ご自身の自己評価をいつまでもココロに持っていてほしいこと。
それが、望まれる食養指導士の姿です。

そして、もうすぐ、新しい食養指導士の誕生です。
あと4講座、2回の開催で、認定試験となります。

どうぞ、目標を持って、有終の美を飾ってほしいと思います。

試験の内容は、最終回にお伝えしたいと思います。





















もやしもん

2010年06月23日 16時37分39秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
最近はまっているのがもやしもん

漫画です。

農大を舞台に<菌>が見える主人公の沢木直保が繰り広げる、それはそれは奥の深~いストーリーです。

これが面白いんです。

もやしもんは、3年位前からどうも話題になっていたものらしいのですが
私はつい最近知って、全9巻を読破中。

診療室に併設している「なごみカフェ」で読めるようにしますので、まだ、読んだことがない方は、お楽しみに♪

発酵の通になりますよ。