1950年生まれ。早稲田大学理工学部を4年まで行くがやりたい事が見つからず、日本大学歯学部に。卒業後歯科医となり勤務医を2年程経て家業をを継ぐ。豊中市の歯科医・片山恒夫氏の指導をを受け、虫歯や歯周病の再発防止を目的とした治療を行ううち、食生活の改善で生活習慣病やアレルギーなどが治癒することを確信、食養の方向へと進む。未病を作らない、未病のうちに癒すということを診療方針にしている。
歯周病(歯槽膿漏)治療が得意。重度歯周病の方も諦めないで欲しいと訴える。
故・桜沢如一先生のマクロビオティックをベースにした食事療法だけではなく、福田安保理論に基づく自律神経免疫療法や、帯津良一医学博士の指導を仰ぎ調和道丹田呼吸法などのホリスティック医療を導入し、お口の中から身体全体の健康まで視野に入れて指導を進める。
■日本自律神経免疫治療研究会 会員
■マクロビオティック望診法指導士
趣味はテニス、釣り。こよなく酒を愛している。
血液型 A型 五黄土星(五黄の寅)
性格は、温厚だがこうと思ったら梃子でも動かせない。思った事はやり抜く、いい意味での頑固。体育会系だが、ちょっとお茶目。
歯周病(歯槽膿漏)治療が得意。重度歯周病の方も諦めないで欲しいと訴える。
故・桜沢如一先生のマクロビオティックをベースにした食事療法だけではなく、福田安保理論に基づく自律神経免疫療法や、帯津良一医学博士の指導を仰ぎ調和道丹田呼吸法などのホリスティック医療を導入し、お口の中から身体全体の健康まで視野に入れて指導を進める。
■日本自律神経免疫治療研究会 会員
■マクロビオティック望診法指導士
趣味はテニス、釣り。こよなく酒を愛している。
血液型 A型 五黄土星(五黄の寅)
性格は、温厚だがこうと思ったら梃子でも動かせない。思った事はやり抜く、いい意味での頑固。体育会系だが、ちょっとお茶目。