マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

息子へ。

2011年01月31日 22時43分59秒 | 松見歯科診療所にようこそ
<結論は何なん?>

<結果どうやのん?>


このところ、ずっと言い続けている言葉・・・。
「言い訳はいらん!」
「理由は後で聞くから」


結論や結果よりもプロセスが大切という方も多いけれど。
それはそれでいいのだけれど。

プロセスがよければ結論も結果も後回しにする必要はない。
現に、うまくいった時は何が何でも結果が口に出る。


逃げるな若者!
正々堂々と、現実をうけとめろ。

そのうえで、プロセスを生かすことができるんだ。

ああだ、こうだ、どうだは、見苦しい。


何も言わなくても、結果を見れば全てわかるじゃないか?

ああだ、こうだ、どうだと言って、君の気が楽になるのはその一瞬だけ。
一瞬の楽な気持ちを持つことが君の望みではないだろう?

過ぎ去ったプロセスを語るよりも
これからどうするのかを見つめてほしい。














リヤカーで四国一周

2011年01月31日 13時21分26秒 | 庵主の日記
週末に高知からリヤカーを引いてやってきた青年真鍋君が泊めてほしいとやってきました。

え、あなたのこと何も知らないんですけど・・・

どうも真鍋君は松見歯科のことを
いろいろな方から聞き知っていたらしい。


いや、し、しかしですね。




てらきち君のリヤカーを借りているらしい。
晩ごはんは、近くの香西ボディバランスの香西先生ご夫妻がおもてなしするらしい。
変な人ではなさそう・・・だし。

なんだかよくわからないけれど、泊めてあげることになりました。







昨日の朝、さっぶい中、小豆島の元種村まで旅立ちました。
その後、徳島を周り高知に帰るそうです。

真鍋君の笑顔、素敵でした。
がんばってね。
















お遍路 足袋 自分探し ギフト 動けば変わる てんつくマン 若者 アラサー 香川 高松 お接待 

可愛いシェフ♪

2011年01月31日 12時41分20秒 | 庵主の日記
ママのおなかの中にいるときから無何有庵に来てくれている可愛い可愛い女の子。
月の女神さまです。


もうすぐお姉ちゃんになります。
3月には3歳になりますね。

だから、こんなこともできるようになりました。











しっかり、ママのお手伝いができましたね。

切ってくれたお豆腐はスタッフのお昼御飯のお味噌汁になりました。
ありがとう。

















子ども 子連れ 料理教室 お手伝い 包丁 成長 マクロビ 歯医者 ごはん 香川 高松
 

江美ちゃん、ありがとう。

2011年01月31日 12時22分28秒 | 庵主の日記


松見歯科の看板娘、川田が結婚のためこの29日で退職となりました。
6年勤めてくれました。



彼女は主任として松見歯科の要でしたので、松見歯科としては本当に本当におしまれ残念なことなのですが、新しい門出となることですから、断腸の思いで祝ってやらねばなりなせん。


江美ちゃん、ご結婚おめでとうございます。




29日の診療終了後、お別れの時間。





ゆいちゃん、駄目よ泣いたら。
ほらワタシも泣けちゃうぢゃない・・。



ほら、江美ちゃんも泣かしちゃった。



ほら、院長も泣くわよ。



後は、加藤君に任せてね。












2月19日に結婚式です。
おめでとうございます。























歯医者 スタッフ 結婚 退職 お祝い 別れ 引き継ぎ 

沢庵のその後

2011年01月31日 12時07分44秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
先日庫裏のコースで漬けた沢庵ですが、
その後の様子です。



3日くらい前から水が上がってきて、もうすっかり水が上がりました。

重石を7.5kgに減らしました。

重石は重ければ重いほうがいいように思います。
私は、7.5kg×2個と昨年漬けた味噌を上に乗せていました。



ご参加された方はもう水があがりましたか?
















伝統食 発酵 糠 沢庵漬け 漬けもの マクロビ 自家製 手作り おふくろの味 料理教室 香川 高松 

おむつなし育児を広めたい♪

2011年01月29日 17時54分56秒 | 庵主の日記
一昨年からココロビオティックランチセミナーを始めて、出会ったのがおむつなし育児でした。

福岡でスナオラボ給食室を主宰されている長尾さんに教えて頂きました。

すぐに、あ、これは大切なことって思いました。


ちょうど、子育て講座をいたしておりましてその内容とも本当にリンクするものでした。

今、子どもたちがおむつをする期間は3年位でしょうか?

昔は一歳にもなれば大人のトイレに連れて行き上手にするようになり、
子どもたちもその頃から「おしっこを」教えてくれるようになってきたものです。

しかし、最近は布おむつから、紙おむつになり、
高分子吸収体、肌触りもよく、おしっこをしたかどうかがわからなくなってきたこともあって
おむつがなかなか取れなくって、トレーニングパンツまで出ています。

さらに企業はおむつをできるだけ長く付けてもらうほうが利益になりますから
ますます年齢が高齢化し、ついには12歳用なるものも出ているのだそうです。

CMもランドセルを背負った女の子が起用されて、
小中学校あたりまでおむつをつけていることが異常ではないかのように錯覚いたします。
他人が使ったトイレは不潔なので、トイレを使えない子どもが出てきていることが商品のニーズにつながっているのだとか。

確かに親は楽になります。

でも生きることを学んでいる最中のこどもたちにとって、食べることと出すこと(栄養と排泄)はとても大切なことですから、この排泄をないがしろにするということは生きることを阻害することと同じなのです。

アメリカでは青年が恋をして彼女と性行為をしようとしたときに初めておむつをしていることを彼女から指摘されて、それが普通ではないことを知ったという事例もあるそうです。

こうなると、生命体として大切な生殖にまで及んできます。

さらには、食べる出すという一連の運動は「開く」「締める」という私たち肉体の決定的システムですから、おむつによって締める力の低下、つまりコントロールができなくなるということにつながります。

最後には、老人用ケアパンツに変わり垂れ流し状態で死をむかえるようになります。
つまり寝たきりが早くなるということです。

だからこそ、子どもの時からちゃんと排泄のことも教えなくてはいけません。

おむつなし育児は、子どもの自立がとても早く促されるのにも驚きます。

わたしはココロビオティックランチセミナーでいつもお話するのですが
子育ては子どもの自立の支援なんだということ。

おむつなし育児は、身体的にも精神的にも自立を促す素晴らしい育児法となります。
是非おおくの方に知っていただき、実践してほしいと思います。



さて、おむつなし育児を現在始めている方、これから実際にされる方、これまでにされてきた方を対象におむつなし育児をひろめるための<fellow sitter>育成のための講座を開催することになりました。

おむつなし育児を実際に経験して、その経験を多くの方の育児に参考になるようにご指導やアドバイスができるような仲間としての育成講座です。

講師は、福岡でクレセントムーンという活動グループの一員として、おむつなし育児や月経血コントロールなどの活動、指導をされてきた加藤理香さんが勤めてくださいます。

いずれは月経血コントロールの講座も開きたいと計画中ですが、まずは子どもたちから元気にしていきたいと思います。

つきましては興味のある方や是非各地でおむつなし育児のことを広めていく<fellow sitter>を目指したい方は、ご参加くださいませ。

おむつなし育児<fellow sitter>養成講座

カリキュラム、日程の詳細は近日中にお知らせいたします。

第1回の開催は下記の通りです。


日 時 2月22日(火)10:00から12:00
参加費 3000円(おやつ+お茶代)



全10回の予定でカリキュラムを組んでおむつなし育児のノウハウを学んでいただけるようにいたします。香川でのおむつなし育児のコアメンバーとしてご指導させていただきます。
fellow sitterとして学んでいただいた後は、これからの活動や方向性などをご一緒に計画できればと思います。

是非、お気軽にご参加くださいませ。




















子育て おむつ 紙おむつ こども 赤ちゃん 妊娠 出産 成長 マクロビ ナチュラル 自然派 仲間 助産院  




東京世田谷での講演会のご案内

2011年01月29日 17時32分51秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
東京の世田谷区で講演をさせていただくことになりました。
3月12日(土)です。

詳細が決まりました。
主催していただきます、<atelier Hachiの中平ちほ先生>のブログに掲載していただいたものを転載いたします。





『歯とこころと食べもの』のおはなし

【日時】 2011年3月12日(土) 
        午前の部 10:00~12:30  午後の部 14:00~15:30

【場所】 世田谷区粕谷区民センター 第3会議室

高松の松見歯科プロデュース・無何有庵の松見千奈美先生をお招きしての講座です。

午前の部は大人のお勉強。

 人が誕生する前、してからの成長と歯の関係と意味について。

 いかに歯が成長とリンクして本当に本当に深く関わっているか、
 
 そして、それがとても意味があって成長を左右させているということを・・・

 また、歯と食の深い深いお話も歯医者の立場からいただきます。

午後は年長さん以上の親子でもご参加いただける、クイズなどを含めたお話です。

 おやつのことを親子で話し合うきっかけになるかも♪


世田谷地区で初!の貴重な講座です。この機会にお子さんとご一緒に、

歯のこと・こころのこと・食べ物のことを考えてみましょう。


<午前>

 ●子ども(生命)はどうやって生まれてくるの?・・・十月十日の秘密

 ●イノチの条件

 ●0歳から20歳までの成長と歯の萌出の奇跡

 ●カラダの構造とココロの出現について・・・生後24週目の感受性について

 ●生きることは食べること

 ●私たちは何を食べるの?

 ●質疑応答

<午後>

 ●くらべてみようどうぶつの歯とにんげんの歯

 ●にんげんのの歯とやくわり」

 ●なにを食べたらいいのかかんがえてみよう

 ●おやつは八つどきのしょくじ・・・そだちざかりにひつようなもの

 ●ごはんを食べる子、食べない子

 ●むし歯にならない子はココロもおだやか

 ●歯ならびの良い子は勉強もできる


【参加費】

    午前  大人お1人 3000円(おみやげおにぎりBOX付 お子様用 500円)
    
    午後   大人子ども共 お1人 300円です。(おみやげおやつ付) 
 
  





お申し込みお問い合わせはこちらより。

ご希望のクラス・お名前(参加される方全員)・お子さんの年齢・ご連絡先

(携帯電話番号・アドレス)をご記入下さい。



関東の方でご興味のある方は是非お越しください。
子育て中のお母さんとこどもさんに聞いてほしいお話満載です。

















東京 世田谷 ナチュラル 自然派 マクロビ 歯医者 虫歯 歯並び 食改善 おやつ ごはん 子ども お母さん 子育て 保育所 幼稚園 小学校 



ぢわもん鍋教室<マクロビオティック中華まん>を作りました~♪

2011年01月29日 15時40分01秒 | 黒体セラミック鍋 <ぢわもん>
今日はぢわもん鍋の調理教室でした。

ぢわもん鍋は黒体という成分を釉薬にした特別なお鍋です。
野菜の味がうんとあまくて濃厚になります。

発酵から具材作り、蒸すまでを全部ぢわもん鍋で作りましたよ。



具はこんな感じで牛蒡、人参、レンコン、大根、玉ねぎ、ブロッコリーの芯と葉、ニラ、生姜を陰性の順に重ねて重ね煮にして、お醤油だけの味付けで作りました。

調味料がお醤油だけだなんて信じられないほど甘みがあって美味しい具になりました。
少し中華な雰囲気を出すため、少量のごま油を香り付けで入れました。

中華まんは今回、かわいい生徒さんのリクエストで
パンダ、ブタさん、雪だるまの3種類をつくりました。

前回の羹のコースで作った小豆の餡を冷凍していましたので、野菜の中華あんとあずきあんの二種類で楽しみました。

ぢわもん鍋は蒸し機能もついていますので、オーブンシートを敷いて、成形した生地を蒸していきます。















さて、出来上がりは・・・

 



無水煮の野菜を使った、セリのクリアスープも作りました。




しばらく使っていなかった天然のドライイーストだったのが原因か、
ちょっと膨らみが悪かったので、ごめんなさ~い。

でもかわいい中華まんができて大満足でした。


次回のぢわもん鍋料理教室は<雛ケーキ>を作りますよ。


雛まつりのプティフール













ぢわもん鍋で作ったスチームケーキを楽しくデコレートします。
もちろん、砂糖、卵、乳製品フリーです。
アルミフリーのベーキングパウダーを少量使います。



日 時  3月3日(木)10:00~14:00

参加費  3000円(ぢわもん鍋おもちの方は2000円)




お申し込みは松見歯科診療所 087-881-2323 メディカルコンシェルジュ加藤まで。




















土鍋 スチーム 蒸す カップケーキ 蒸しケーキ こども おやつ 子育て 子連れ マクロビ 料理教室 紫芋 イチゴ ソイクリーム 香川 高松 歯医者 


これで「おうちバレンタイン」はOKですね♪

2011年01月29日 00時03分29秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
2月8日の中原先生の<マクロ日和料理教室>の内容をチラ見しました~♪

揚げ野菜がオシャレにハート・・・・。
サラダがスイーツみたい!
切干大根のミネストローネにも愛♪が。。。
アップルワッフルは、なんと~!!!

これは見逃せませんよ。

彼のハートにぐぐっと迫りますよ~。



日 時 2月8日(火)10:00~14:00頃

参加費 3500円

持参物 エプロン、筆記用具、ハンドタオル、持ち帰り用容器


今回のメニュー

●揚げ野菜の玄米どんぶりスープ仕立て
●ひじきと里芋のほっこりサラダのガレット
●切り干し大根のミネストローネスープ
●バレンタインのアップルワッフルソイチョコクリーム
●有機三年番茶





お申し込みは松見歯科診療所 087-881-2323 メディカルコンシェルジュ加藤まで。
















バレンタイン おうちごはん ハート 記念日 お手製 手作り ナチュラルスイーツ シュガーフリーマクロビ 料理教室 香川 高松 歯医者 自然食







  

4月からの講座のご案内

2011年01月28日 09時20分16秒 | 庵主の日記



桜4月は新しい出会いの季節ですね。
日本は、1月からのスタートもありますが、4月のスタートも大切にします。
この理由はいろいろあるみたいですが、自然を見つめると春が全ての始まり、萌芽の季節だからのように思います。五行も木からの始まり。春は誕生の季節なんですね。

というわけで、無何有庵でも春からの新しい講座が目白押しです。

学びの季節とも言えますね。


●もし、マクロビオティックを学びたいという方でしたら基礎クラスの<飯のコース>がおすすめです。

このクラスは、基本食、お手当、理論と内容充実です。包丁などの道具や食材の選び方や扱い方から、料理ということ、調理ということ、生命のこと、宇宙のこと、生きるということ、食べるということなどのマクロビオティックの食事法の根拠をしっかりと学んでいただけます。

以前に受講された方もどうぞ、再度お受けください。

座学講座のカリキュラムの内容が大幅に変わりました。






●毎日のお献立の幅を広げたいという方は応用クラスの<羹のコース>がお役に立つと思います。
いづれ、カフェなどを開きたいという方には、実力のつく講座の内容です。





●上級者となれば<ZERO Pt.>講座は必須です。
料理教室の主宰を目標になさっておられるなら、マクロビオティックをより深めて研鑽なさってください。指導者を育てるための講座です。





●家族やご自身の健康管理を目的に、あるいは、仕事に生かす、健康アドバイスができるようになりたい方にはマクロビオティック望診法講座をお受けください。
病気になる前に体のことをもっと見つめてあげられるようになります。
体にでるサインを上手に見極めて、自然の力を生かしながら
健康管理ができるようになりますよ。





●誕生から生涯を全うするまでの神様が作られたシナリオを、歯科の立場、マクロビオティックの観点、自然科学の視点から考えて頂けるように、子育てや成長、成熟の各ステージでのあり方をお話いたします。食べるということがどのように各ステージに関わっていくのか、生きるということがどのように私たちのカラダをつくりあげているのか、そのシステムや秘められたコードを解き明かしていきます。
自分を見つめなおしたい方、子育て真っ最中の方、子どもがほしい方、介護が目前にある方、いろいろなお悩みを抱えていらっしゃる方に是非ご参加いただきたい講座がココロビオティックランチセミナーです。



各講座のお申し込みは松見歯科診療所 087-881-2323 メディカルコンシェルジュ 加藤までご連絡ください。お申込み受付中です。


マクロビオティック望診法講座<鏡で見る健康チェック・セルフケア編>
2011年4月16日(土)スタート
日程など詳しくはこちらから

上級者のための基本食<マクロビオティック ZERO PT.>講座@無何有庵
第2期 2011年4月20日(水)スタート

羹のコース マクロビオティック料理・応用クラス 2011年 第14期
2011年4月22日(金)スタート


飯のコース マクロビオティック料理・理論基礎クラス 2011年 第15期 春夏クラス
2011年4月23日(土)スタート
日程など詳しくはこちらから。

ココロビオティックランチセミナー<生涯編・My style偏>@無何有庵
第2期 2011年4月27日(水)スタート


春にお会いしましょう♪

















マクロビ 講座 セミナー 春 学び 育児 介護 料理 基礎 基本食 健康 健康管理 自然食 自然療法 料理教室 香川 高松 歯医者 

十年物の味噌

2011年01月27日 18時29分18秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
昨年の初め、二階の冷蔵庫が壊れ
以来そのままずっと我が家の手前味噌が危機に陥っていました。

この冷蔵庫には古い味噌が寝かしてありました。

この月曜日に新しい冷蔵庫を購入したので、味噌の整理をいたしました。

H.12.2月仕込み

と書かれた密封容器の中には白カビがカマンベールチーズのように張り付き、その下には分厚く味噌チーズの層。そしてその下から出てきた芳醇な甘みのあるしかし10年の濃厚な深みのあるコクをもった手前味噌が顔を出しました。



写真の露出がよくなかったので白々してますが、これが十年ものの味噌です。

もっと鹹くなるのかと思っていましたが、
甘みのあるお味噌に仕上がりました。

さっそくお昼にお味噌汁にいたしました。

味噌チーズのところは、湯に溶けませんでした。

スタッフが、これは何?
「レバーじゃない?」
「でもうちにレバーが出るはずないし・・・」

などと会話をしたそうです。

これはカナッペなどに使おうと思います。

味噌カマンベールの白カビ部分は酒のつまみにと思います。


しかし、発酵ってすごいですね。

この後、毎年少しづつ残して保存してきたので、また、楽しみがたくさん残ってます。

庫裏仕事は、こんな楽しみもありますよ。











横田めぐみさんのバナー作りました。

2011年01月26日 17時44分20秒 | 庵主の日記
昨年、尊敬する柿本和子先生が書いておられるブログ<inspiration-macrobiotique>に次のような記事が載せられました。

偽善と欺瞞

私たちにできること

皆さんどうお感じになられたでしょうか?

私たちは、平和の国 日本で住んでいると思われますか?



国と国の友好は、互いを尊敬しそれぞれのアイディンティティやプライドを損なわないことから生まれるものだと思います。
他国の人間を奪い去って自国の利益だけを踏襲しようなどと考える国とは到底友好は結ばれることはありません。そのような国に我が国の人間が置き去りにされたままで、どうして平和と言えるでしょうか?

戦争を推進しているのではありません。

私たちにできることはなんでもしなくてはと思うのです。

そこで、和子先生の気持ちに共感し、皆さんのブログやHPに次のバナーを載せてほしいのです。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

まだ、バナーの貼り付け方(ダウンロード)がよくわかっておりませんので
これでいいのかどうかはわかりませんが、
無何有庵のHPの左下にバナーのボタンがあります。
そこをクリックしていただくと、各種サイズのバナーをご用意いたしておりますので
一番良い写真を右クリックしてください。
<名前を付けて画像を保存>を選択していただいて
皆さんの画像ホルダーに保存してください。

これにリンク先アドレスを張り付けて頂くと載せることができます。



たとえば、この画像に

http://www.asagaonokai.jp/

↑上記リンク先を張り付けると



こうなります。

正しいダウンロード(バナーを貼り付ける)の方法かどうかわかりませんが、
お手数と思いますが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。










料理教室 おやつ 子ども 子連れ 子供向け お菓子つくり 野菜料理 レシピ ナチュラル オーガニック 無農薬 未病 アレルギー マクロビ 歯医者 歯を抜かない 歯を削らない 歯を守る 虫歯予防 

沢庵を漬けました。

2011年01月26日 15時47分02秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
今日は<庫裏のコース>2011年の第1回目。
<沢庵+切干大根>を実習いたしました。

市販のお漬物はたくさんの添加物が入っていて、異様に甘かったり
合成のアミノ酸の味がきつかったりして、とても食べることができません。
私は母の作ったお漬物で育ちましたので、どうしても市販のお漬物になじめません。
ですから、お漬物はほとんどが手作りとなります。

沢庵は一年分を作っていないので、オーサワの一本漬けたくあんを愛用しておりますが、
おいしいって思えるお漬物は本当に希少です。

それでもできる限りは手作りしたいので、沢庵も少しは毎年漬けます。

11月から12月に収穫された大根がおいしいですね。
半月からひと月位、縁側で干して寒さに晒し乾燥させます。

今回は中原先生と来年から庫裏のコースを担当していただく猪熊先生に
お手伝いいただきましたので、本当に楽に下準備が運びましたが、
例年は仮におひとり10本の大根を漬けるとしても
10人寄れば100本の大根を洗って2本を束にして
竿に掛けていくという作業を一人でしていました。

手伝ってもらうという発想がなかったので、
ひとり大変な思いをしていたのでした。

でも、おかげさまで、手伝ってくださるとお申し出いただき
素直にお願いをしまして「あ~、こんなに楽なんだったらもっと早くそうすればよかった」と思いました。

今回は、大根もいくつか種類をご用意して、糠と自然塩(今回は最進の塩)、紅玉のリンゴ、赤唐辛子と全て無農薬、無化学肥料の材料です。



















写真のような手順で漬けていきます。
後はお家に帰って、重しを乗せて出来上がりです。

水が上がってきたら重しを少し軽くして、今回は祝い大根も漬けましたのでひと月もすれば食べられ始めます。楽しみですね~。


合間に切干大根を作りました。

これは、切って干すだけというものですから超簡単。
子どもたちのおやつに、干したままあげると歯やあごの成長にも役に立ちます。
なにより、甘いけれどお砂糖のように悪さをしません。

切り方は、細く切ったり、道具を使って突いたり、タコ干しにしたり、輪切りにして真中に糸を通して干すなど、いろいろできます。

私は毎年、小指位に切って干します。
この大きさが子どものおやつに最適だからです。



今日の玄米ランチは、自家製お漬物と炊きたての玄米ご飯でした。











この時期、たくさんのお野菜が我が家に届きます。
いただくものもたくさんあります。
幸せになる季節です。

煮炊きする以外に、たくさんの種類のお漬物を漬けます。
しっかり漬けるものもありますが、浅漬けのようなものもあります。
写真のものは、漬けて10日ほどのものです。
乳酸発酵し始めて、さわやかな酸味も出始めたころです。

漬けて翌日位から食べられます。

日に日に、味の変化を楽しめます。

次々いろいろな冬野菜を漬けますので、本当におかずなしでもOKな我が家です。
お漬物を出しておれば、主人はご機嫌ですし、私は楽ができるというものです(笑)

<簡単お漬物講座>のリクエストをいただきました。

人数が集まるようでしたら、開催してもいいですよ。
できれば、2月の初めまでにはしたいですね。
冬野菜が美味しいうちがいいですものね。




次回の<庫裏のコース>は

自家製白菜キムチ

2月23日(水)の開催です。

マクロビオティック対応ですから、砂糖も動物性のものも使いませんよ。
でもコクがあって美味しいです。

お一人半玉の白菜をお持ち帰りいただきます。

無何有庵 特製オリジナルレシピですから、お楽しみにね。

参加費 4000円


お申し込みは松見歯科診療所 087-881-2323 メディカルコンシェルジュ 加藤まで。



















料理教室 おやつ 子ども 子連れ 子供向け お菓子つくり 野菜料理 レシピ ナチュラル オーガニック 無農薬 未病 アレルギー マクロビ 歯医者 歯を抜かない 歯を削らない 歯を守る 虫歯予防 

寒い冬の子どものおやつは<中華まん>

2011年01月25日 19時41分31秒 | 黒体セラミック鍋 <ぢわもん>
子どものおやつについ甘いものをあげてしまいがちなおかあさん。

育ち盛りは食べ盛り。
甘いおやつより、ちゃんと腹もちするおやつがいいですね。

っていうことで、ぢわもん鍋の料理教室では寒い冬にホカホカの<中華まん>をつくりますよ~。

まずはぢわもん鍋の無水煮機能を使って具をつくります。
もちろん、玄米ごはんを使いますよ。
そしてたっぷりのお野菜も入りますよ。
ジューシーでおいしい具が出来上がったら、今度はスチーム機能が大活躍。
ふっくらおしく蒸し上げます。

このふっくら感はぢわもん鍋ならではの黒体釉薬の効果です。
もちろん、具も甘みを驚くほど引き出して、とってもおいしいんです。
もちろん、お家の蒸し器でも作れるレシピですから
ぢわもん鍋がなくっても大丈夫です。
生地だけ蒸してもとっても美味しいマクロビオティック対応です。

お肉を使わなくっても大満足のボリュームなのに、とってもヘルシーなので
子どもだけじゃなくって大人にも大人気です。

今回はかわいい豚さんと雪だるまさんを作ります。
バレンタインなので、ハートの形もかわいいですね。

是非、是非、ご参加くださいませ。


日 時  1月29日(土)10:00~
参加費  2500円(ぢわもん鍋ご購入の方は1000円)










 

















バレンタインメニューで楽しみませんか?

2011年01月25日 19時00分35秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
日曜日にクオカに行ったら
バレンタインの材料を買いにたくさんの女の子たちが来ていました。

そうか、世間はもうバレンタインモードに入っているんだぁ。
こんなに早くから、準備するんですね~。

世の男性諸君は本当にシアワセものですね。

そこらじゅうに飛び交ってました。

ということで、中原あさ先生の<マクロ日和料理教室>も
バレンタイン仕様ですよ~。

どこがバレンタインかは、ぜひご参加を。
オシャレなあさ先生のアイディア満載のラブリーなお料理の数々ですよ。

大好きな彼と、ご主人と一緒に過ごすバレンタインのご馳走は
これで決まりですね。あなたの好感度UP間違いなしです!

とにかくかわいいんです。

盛り付けが素敵~♪


皆さんのご参加をおまちいたしております。



日 時 2月8日(火)10:00~14:00頃

参加費 3500円

持参物 エプロン、筆記用具、ハンドタオル、持ち帰り用容器


今回のメニュー

●揚げ野菜の玄米どんぶりスープ仕立て
●ひじきと里芋のほっこりサラダのガレット
●切り干し大根のミネストローネスープ
●バレンタインのアップルワッフルソイチョコクリーム
●有機三年番茶