マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

電動歯ブラシはどうでしょう??

2015年07月23日 14時52分40秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川さえです。

今日は松見歯科での電動歯ブラシの考えをUP致します。

ちなみに、松見歯科的に治療に大切な順位。
1位.食事
2位.歯ブラシ
歯ブラシは食事の次です。
玄米食をする。
砂糖は食べない事が第一です。


さて、初診の患者様には、ご自宅で使用している歯ブラシをご持参いただきます。

最近はいろいろな歯ブラシが開発されていますね。
奥歯に歯ブラシの毛先が届きやすいように、歯ブラシのネック部分が少し曲がっているもの。
歯肉と歯の隙間にある歯周ポケットのお掃除がしっかりできるように、毛先が細くなっているもの。
毛のかたさも様々ですね。
毛先部分はかたくて、かかと部分は普通のかたさの物とか。
一本づつ磨ける小さいヘッドの物も市販されていますね。

ご来院下さる患者様は今まで歯で悩まれてご来院下さる方が多いです。
その為、歯ブラシもいろいろと試してみて、悩まれて選択される方が本当に多いです。
そして、選び抜いた歯ブラシを駆使して、毎日ブラッシングを頑張って下さっています。

『歯ブラシをすごく頑張ってきたんですが、歯肉が下がるのが止まらないんです。
手用の歯ブラシではきれいに磨けないことが原因で歯肉が下がるのだと思い、電動歯ブラシを使っています。』
そうおっしゃる方もいらっしゃいます。

電動歯ブラシってどうなのでしょうか?

まず、電動歯ブラシは障害のある方で、ご自身でブラッシングが難しい方のために開発されました。
だから、電動歯ブラシは、手がうまく握れない方でも持ちやすいように、持ち手が太くなっているんです。

ご自分の手でブラッシング出来るならそれが一番です。
当院でもご自分の手で、当院の歯ブラシを使っていただいています。

今まで13年歯科衛生士をしてきて、いろいろな患者様を拝見してきました。
しかし、今までお会いした患者様の中には、歯ブラシが面倒だから電動歯ブラシで手っ取り早く歯ブラシをすませよう。
と思って電動歯ブラシを使っていらっしゃる方はまずいらっしゃいませんでした。
本当に面倒くさがりの方は、硬めの歯ブラシでごしごしして、短時間で歯ブラシを終了される方がほとんどです。

電動歯歯ブラシを使われる方はむしろ、大抵歯を大切にしたい方が多くて、歯ブラシをやりすぎてしまう方が多いように思います。
最近はそのような点を考慮し、やわらかめの毛先の物ややさしい振動の物などが開発されているようですが。
どうしても電動歯ブラシは、機械的に動くので、歯肉を傷つけたり歯を削ってしまったり、やりすぎてしまう傾向にあります。

特に、歯を大切にしたくて電動歯ブラシを使われている方は、往々にして歯肉が傷ついて来られます。
一生使っていく歯です。
ご自分の手で磨けるうちは、歯ブラシを使って自分でやさしく磨いて下さいね。

7月20日㈪第3回コスモスセラピーでした

2015年07月21日 13時48分01秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川さえです。

7月20日㈪は第三回コスモスセラピーでした。
今回の講座の最終日。
以下学びです。


戦後、突き詰めて考えるとニヒリズム+エゴイズム+快楽主義に陥る世界観を学んだ。
他者と比べて一番になる教育。
自由を学んだ結果、自分が楽しかったらいい。
生きている間も自分の思うように。
楽しくなくなったら死にたくなる。
こんなに苦しいなら死んだ方がましだ。
と、自分で命を断つのも自分の勝手。
死んだら物理的に灰になる。
繋ぎ合わせるとそう結論が出てしまう教育を受けてきた。
やたらに他人の評価が気になる。
他人と比べて『優』『劣』を決めるので、不安定な自信しかもてない。
他人と比べ、ナンバーワンを目指すようになってしまった。

そうではなく、オンリーワンの自分の発見が大切。

少し考えてみると、138億年前宇宙が誕生しなければ、今の私は存在し得なかった。
138億年かけて、宇宙の一部が私になった。
46億年前に、地球が誕生したので、46億年後に私が誕生することが出来た。
40億年前、単細胞生物が誕生する、命の始まりがなければ、それもまた今の私は存在し得なかった。
10億年前に多細胞生物が誕生して、今の私が出来てきた。
6億年前の蠕虫。
5億1千万年前の魚類。
4億4千万年前の植物の移動。
4億8百万年前の昆虫の移動。
4億年前の両生類の誕生。
3億6千2百万年前の爬虫類の誕生。
2億4千5百万年前の恐竜・哺乳類の誕生。
6千5百万年前の霊長類の誕生。
すべてが生じていなければ、私は生まれることが出来なかった。

遡って考えれば、138億年かけて、すべて私の誕生の準備だったと解釈出来る。

宇宙は138億年成功、成功、成功…の積み重ねで私が誕生した。
宇宙が138億年かけて、私を生み出した。
私は宇宙138億年の努力の結晶。
私は宇宙の一部。

そう考えると、私ってすごく奇跡的な存在。
私一人でいるときも、私は宇宙と一緒にいる。
孤独じゃない。
生きているだけで特別な存在。
と感じられる。

親がどんなにしてあげても、
『もっとして。
もっと与えて。』
と考える子どもがいる。
同じように、自分自身が138億年かけて宇宙が愛をもって生かしてくれていること。
それに気づかず、不平不満ばかり抱いて生きてしまいそうになる。
しかし、宇宙が価値を認めてくれていなければ、私は存在出来てない。
宇宙が価値を認めてくれているのだから、自信を持たなくては傲慢。

無力感は単なる自分の主観

生きている限り無力な人間なんていない。
いのちは能力の塊。
私は宇宙に愛されている。
私には、生命史40億年分の能力が与えられている。
人生は宇宙の自己認識・自己感動・自己覚醒のためにある。
死んだらすべて終わりではない。
死は永遠の別れではない。
最後はまた一つになる。
つまり、また会えるんだ。

あなたは宇宙が138億年かけて生み出されました。
自信を持って。
宇宙はあなたのことを信じてくれているよ。

私達は宇宙の一部。
宇宙は、
高松よりも
香川よりも
四国よりも
西日本よりも
日本よりも
世界よりも
地球よりも
太陽系よりも
銀河よりも
大きい

会社で、係長があなたを認めていない
でも社長が認めてくれる
だったら、係長を気にする?

あなたは他人よりも、もっともっと大きな宇宙に無条件に認めてもらっているんだよ。
そのようなお話を伺いました。

とは言え、、
私も戦後教育を受けてきた人の一人で。
宇宙が138億年かけて私を作り出してくれた事実に、感動もするし、自分で自分にそう言葉掛けが出来たらすばらしいとも思う。
しかし、スケールが壮大過ぎて、
遠くの親戚より近くの他人。
的に考えてしまい。。
宇宙は私を信じてくれているかもしれないけど、目の前で見える・触れられる人がいう言葉や考えにとらわれてしまいそうになります。
自分の自信が、人の価値観に揺らぐのを感じることがあります。

そんな時どうされていますか?
と、最後に質問しました。

先生は、
「他人の評価を気にして、うつうつ過ごすのと、元気に過ごすのと、どっちがいい?

人が自分に対して、
『ダメなやつだ』
と思うのも、その人の思考の自由。
でも、私が自分自身に対して、
『私の存在がすばらしい!!』
って思うのも、思考の自由じゃない?
だから、私は自分を信じる自信を持っています。
それでいいじゃない?
どう思われますか?」

と、お答下さいました(*^^*)
確かに。
固定観念を自分で変容させていく必要性も感じました。

生きているだけで、私は偉大な存在に認められている(*^O^*)
私は私ですばらしい(*´∀`)♪
前向きに生きていけそうですo(^o^)o

岡野守也先生ありがとうございました(●^o^●)

夏の養生法

2015年07月21日 11時30分56秒 | マクロビオティック薬膳<神草の慧古>
台風11号が過ぎ去って、まぶしい太陽の日差しが屋外をキラキラに輝かせて、屋内はいつもよりも暗い感じ。コントラストの強い季節がやってきましたね。

夏は、暦の上では立夏から立秋までの3か月ですが、その前半は梅雨の時期を迎える日本。
やはり、梅雨が明けて、夏の土用のころからが陽気旺盛、夏本番という体感です。

陰陽五行の五行で夏を見ますと、赤、火、暑といかにもな物質が属しています。
そして、五臓は「心」。いつも絶え間なく動き続けて赤い血液を備えている熱い臓器。

ハァ~、これだけで、夏バテしそうなキーワードですね(笑)
この夏の暑さ(火)はマックス陽な状態です。
これが、ややもするとカラダに大きな影響を与え、邪気となります。
夏の邪気は暑邪。ものすごい陽邪となるのです。

夏の炎熱で陽気はどんどん上昇、発散し、熱が上がり、汗をかく。
津液(カラダの水分)をどんどん消耗して、気も消耗します。
息切れ、脱力、夏バテ、熱中症・・・。
気力がついていかず、睡眠障害、精神・情緒不安定、イライラ、怒りなどが起こりココロのバランスが崩れることもしばしばです。

そういえば、今朝がた、夢を一杯見ました。
なんと、髪の毛がどんどん抜ける・・・。

昨夜は、コスモスセラピーの入門編が終了して、先生を囲んでの食事会を我が家で開き、ちと飲みすぎました。水分の摂りすぎで、腎臓がびっくりしたのでしょうか(笑)

不眠、多夢、動悸、息切れなどもこの時期よく起きる症状ですね。気をつけたいものです。

どうしても暑いので、水分もたくさん摂りますし、日本の夏は蒸し暑いので、外の世界もカラダの中も高温多湿です。暑邪は湿邪をともなうことも覚えておいてくださいね。
食欲不振、疲れ、無気力、四肢のだるさ、吐き気、下痢などの症状がある場合は、暑邪、湿邪を払う心がけが必要です。

『黄帝内経』には、夏の養生として「夜は遅く寝て、朝は早く起きる。日の長さや暑さを嫌がらず物事に怒らずに気持ちよく過ごすべきである」と書かれています。

また私の中医学の師である劉海洋先生は、『「天人相応」の考え方で満開になった花のように、体内の陽気を程よく発散させることが必要です』と著書に記しています。

夏は楽しく、木陰でお昼寝でもして、のんびりゆったり過ごすのがいいようです。
食事の面では、心気を整え、水分を補い、健脾にも注意してください。

清熱解暑(せいねつげしょ):熱を取り除き、暑邪からカラダを護ります。

セロリや、ゴーヤ、マコモ、レタス、緑豆(はるさめやもやし)、緑茶などが食薬となります。

生津止渇(しょうしんしかつ):津液を生じ、のどやカラダの渇きを整えます。
きゅうり、トマト、豆腐、スイカなどが食薬となります。

夏の味は苦味です。
苦味は熱を冷ます作用がありますが、陰陽の消耗を促すので加減が必要です。

汗かきさんには、酸味もいいですよ。収斂作用がありますので毛穴を引き締めて多汗におすすめ。
質のよい鹹味(かんみ)によりミネラル補給も忘れないでください。
この時期、スパイシーなものが出まわりますが、温熱性の辛味は熱を悪化させ、汗が噴き出てカラダの消耗につながりますので気をつけてくださいね。

冷たいもの、脂っこいもの、甘いもの、味の濃いものを控え、脾胃にやさしい食事を心がけてくださいね。
また、高温多湿は腐敗を招きますので、食中毒に気をつけてください。
一日1個、ちゃんとした梅干しを摂るのもいいですね。





楽しい夏をおすごしください。






細菌は悪さをするものばかり…ではない

2015年07月17日 13時07分27秒 | スタッフのブログ


先日に続き、松見歯科あるあるです。


殺菌作用のあるうがい薬。
歯磨き粉で何とか歯周病菌や虫歯菌をやっつけようと頑張って下さる患者様。

初診の患者様に非常に多くお見受け致します。
何とかご自分の歯を守って行きたくて頑張って下さった結果と感じています。

殺菌したら歯周病は良くなるのでしょうか?

産後、子どもに歯周病菌や虫歯菌をうつしてはいけないからと口移しで食事を与えていなかった私の友人がいます。
『いつまで気をつけたらいいかな?
虫歯菌がうつって私みたいに悩むといけないから、口移しもキスもしてないんや。』
我が子を想って日常生活でかなり気をつけていたと思います。
離乳食が始まると、食事は一日に3度。
友人はどんな気持ちでこの1年過ごしてきたのかと思うと涙が出そうになりました。

口移しをしなければ、虫歯の問題は気にしなくていいのでしょうか?

なぜか、『細菌』と言われると悪いイメージばかりをしてしまいます。
しかし、体には常在菌と呼ばれる菌が生息していて、お腹の中(腸内細菌)なら、
500~1000兆個
500~1000種類
重量1.5㎏
と言われています。
お腹の菌を元気にしよう。
そうすれば元気になれる。
何かのCMで聞いたことがある感じですね。
(CMをお勧めしているわけではありません。
ぬか漬けや味噌醤油などの昔からの発酵食品を頂くことで、日本人にあった腸内細菌が育ちますよ。)

お口の中にもいろいろな菌が生息しています。
虫歯菌で有名なミュータンス菌。
歯周病菌として有名な、アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス
プロフィロモナス・ジンジバリス
プレボテラ・インターメディア
スピロヘータなど…

では、お口の中にいる細菌は悪さをするやつばかりなのでしょうか??

お口の中には上記の細菌を含めて、300~400種類の細菌がいます。
悪さをする者ばかりではなく、いろいろな菌がバランスをとって生活しています。

それを証拠に、松見歯科院長や歯科衛生士がどんなに歯ブラシを頑張ってもお口の中を無菌状態には出来ません。
しかし、虫歯や歯周病で困っているものは一人もおりません。

最近流行りの殺菌作用のあるうがい薬など。
松見歯科ではお勧めいたしません。
なぜなら、そのようなお薬を使用すると、お口の中にいる細菌を、いいと言われているものも悪いと言われているものも関係なく殺してしまうからです。
常に存在していたお口の細菌が死ぬとどうなるか?
菌のバランスが変化します。
いつもは悪さをしていなかった細菌が、悪さをするようになったりします。
これが日和見感染です。

悪い菌ばかりをみて、細菌を殺す事では解決しないように思うのです。

局所的な、自分にとって都合の悪い物だけ排除しようとする。
農業の農薬。
ガン治療と重なってしまうのは私だけでしょうか??


実際に臨床の中でも初診時に殺菌作用のあるうがい薬や歯磨き粉を使用されている方の方が、歯周病が重症だったりすることをよくお見受け致します。

ご来院後真っ先にお話しさせて頂くのが、
・歯磨き粉はやめましょう
・殺菌作用のあるうがい薬はやめましょう
・歯ブラシは何もつけないで、一日一回はきれいに汚れを落としましょう
・免疫力が落ちるような甘いもの・果物を食べる食事はやめましょう
・玄米を食べましょう
と言うことです。
実践していただくことで、かなり重症だった歯周病の患者様が、みるみる改善していきます。

お子様がいらっしゃるお母さま。
もしも、お母様のお口の中が虫歯・歯周病だらけなら、口移しをすることはお勧めしません。
そのような場合、まずはお母様が食事を正し、虫歯や歯周病をしっかり改善なさって下さい。
お母様のお口がいい状態なら、ぜひいい菌をお子様にあげて下さい。

私の口の中にも歯周病菌も虫歯菌もいます。
しかし、食事も口腔内環境もしっかり整えている自信がありますので、娘には噛み砕いた食事を与えていました。
スキンシップもしっかりしています。

お母様のお口の環境が整えば、いい細菌さんをうつしてあげて下さいね。

果物と追いかけっこ

2015年07月15日 15時27分41秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川さえです。
ご来院下さる患者様。
お口の中を拝見すると、だいたいどのようなものを食べてらっしゃったのか分かります。

果物
パン
めん類
お菓子
汚れの付き方や出血の様子から読み取れます。

以下、松見歯科で果物好きな患者様あるあるです。

歯周病の検査をさせて頂くと、やたらに出血が多く、汚れも付いています。
汚れの付き具合と出血の感じから、果物でも食べていらっしゃったのかなぁ?
と思い伺ってみます。
私『最近、果物食べる機会が多かったですか?
びわとか…』
患者様『いや~!
お口の中見たら分かるんですね!!
うそつけないですね~!
最近びわを頂いてよく食べてました…』

そのような患者様にご指導させて頂くことは、
『果物も糖度競争で昔に比べてかなり甘くなっていますよね。
毎日食べるのは虫歯もできますし、歯周病も悪化しますのでお勧めしません。
食べても週に一回までになさってみて下さいね。
週一回までならまだ…
毎日少量食べるよりは、食べる頻度をお気を付け下さいね。
週に一回でお願い致します。』
患者様も
『もう、頂いたびわも無くなったので、次回は大丈夫です!!
もうびわは食べません!!』
ご納得下さった様子でお帰りになります。

松見歯科では、歯周病の検査結果が良くない場合、大抵一カ月後にご来院頂きます。

一カ月後…
再度歯周病の検査をさせて頂きました。
しかし今回もやはり、やたらに出血が多い。
歯肉の状態も良くない。
私たちは再度伺います。
私『何だか今回も出血が多いですねぇ…。
果物は週一回とお話させて頂いたの実践できましたか?』
患者様『いや~!!
びわはやめたんですよ!!
びわはね。
今回はももがね!!
時期だからおいしくて(^O^)』

そう。
今回、びわは食べなかったんですよね。
びわは(>_<)
よくあるんです。
時期だから…
頂いてしまって…

当然ですが、果物って旬を追っていくとず~っとあるんです(TOT)
 1月 みかん
 2月 いちご
 3月 はっさく
 4月 デコポン
 5月 夏ミカン
 6月 びわ
 7月 すいか・ブドウ
 8月 なし
 9月 いちじく
10月 かき
11月 みかん・りんご
12月 みかん・りんご
松見歯科で果物好きな患者様あるある。
果物と1年中追いかけっこしてしまうようです。


一回頂いてしまうと、果物が好きなイメージが定着して、果物を頂く機会がより増えてしまいます。
お家で果物ができる方も、
『お家で出来るから、もったいなくて食べてました。。』
などなど。
どうしても果物がやめられない。。

そのような患者様が揃って口にされる事。
『量は本当に少しだけなのよ。
朝ごはんの後にりんご8分の1片くらいよ。』

しかし、気をつけて頂きたい点がここなのです。
少量だけ。と、毎日食べる方は歯周病検査で非常に出血が多いです。
そして虫歯も頻発することがざらです。
全身的にも冷え症な方が多いように思います。

みかんもいちごもはっさくも…
果物です。
食べたらいけないわけではありません。
しかし、果物と呼ばれるものは、是非週一回までになさって下さいね。

おやつの曜日を決めてしまうのが一番いいかと思います。
果物と追いかけっこしないようにしていきましょう。

さぬきオーガニックマルシェ、開催しました。

2015年07月14日 14時35分18秒 | 庵主の日記
この日曜日は、恒例「さぬきオーガニックマルシェ」を開催いたしました。

梅雨の中、お天気に恵まれ、お客様もたくさんお運びいただきました。
暑い中、本当にありがとうございました。
県外からも「やっと来れました~」って来てくださる方もいらして、本当にうれしいことです。

私たちさぬきオーガニックマルシェが先輩マルシェとしてお手本にしています、高知のオーガニックマーケットとは贅沢にも屋内での開催で雰囲気が違いますが、少しずつ、出店者さんも増えて、楽しく開催させていただいております。

私は、今回は久しぶりの粉物で、玄米ごはん入り全粒小麦粉のパンケーキに、自家栽培の野菜も含めてオーガニックの野菜をたっぷり添えた食事になるパンケーキと、あんこを乗せた豆乳プリンでおもてなしさせていただきました。

お隣のブースからは、おいしそうなカレーの匂いも漂い、ライブ感あふれるマルシェになってきましたよ。

今回で第51回。震災の翌月から始めたマルシェですが、こんなに続けることができるなんて、最初は思ってもみませんでした。マルシェのメンバー、頑張ってます(^^)/

そして、なにより、お客様に恵まれて本当にありがとうございます。

来月も、さ来月も第2日曜日、10時から開催です。
これからもよろしくお願い申し上げます。




















































































































松見歯科の小冊子お子様向けが出来ました!

2015年07月11日 17時43分06秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川さえです。

ご来院頂いている患者様からも、講演依頼をくださる方からも、よくご質問いただくのがお子様の歯の事です。
歯並びの問題はもとより、生え変わりの時期を迎えた時にどのように考えればいいのか?
歯のことだけではなくて、全身的にも健康に育つためにはどうすればいいのか?
当院でご指導させて頂いている内容をまとめた小冊子ができました(^-^)

タイトルは、
『健康状態・身体能力・学力が20~30%はすぐにUP!
子どもたちが見る間に変化!
歯と身体の知識&生活習慣』
です(^-^)

表紙はこんな感じです(●^o^●)


小冊子自体は無料です。
もし郵送をご希望の場合には、送料と手数料として200円お願い致します。
ご入用の方は当院にご来院頂くか、受付までお問い合わせ下さい。

◆理のコースのご案内◆

2015年07月07日 15時44分51秒 | 松見歯科診療所にようこそ


7月18日(土)
10:00~14:00
参加費は756円
場所は松見歯科診療所内、無何有庵(むかゆうあん)にて。
玄米ごはんとお味噌汁付き

私たちが毎日食べている食事ですが、何を基準に食べたり作ったりしていますか?

マクロビオティックや歯科の面から、体に合った食事のお話をします。
マクロビオティックという言葉を知らない方でも大丈夫です。

お気軽に起こしください。
お問合せ先:087-881-2323


◆ネオニコチノイド系農薬◆

2015年07月03日 16時11分43秒 | スタッフのブログ


診療室ではたくさんの方に署名活動にご協力いただき、感謝申し上げます。

引き続きよろしくお願いします。



ネオニコチノイド系農薬をご存知ですか?
アメリカ・EU・韓国など、世界が脱ネオニコチノイドに動き始める中、日本では食品残留基準を緩和することが決まりました。


ネオニコチノイドは、タバコの有害成分であるニコチンに似た化学構造を持つ神経毒です。


頭痛や吐き気、めまい、著しい不整脈、障害児が生まれるリスク増加、などの影響が出ることがわかっています。


水に溶けやすく農産物内に浸透するので、洗っても落ちません。
農作物を支えるミツバチも大量死しています。


多くの反対意見が厚労省に寄せられましたが、残念ながら消費者の意向は無視された状態です。


興味のある方は、ぜひ署名活動にご協力ください。



http://www.greenpeace.org/japan/ja/Action/NoBees/

患者様のうれしい変化

2015年07月03日 10時46分34秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川さえです。

3月よりご来院頂いている小学生の男の子。
標準体重よりも体重があり、初診の印象もぽっちゃりしている印象でした。
また、鼻の通りが非常に悪く、常にお鼻がずるずる。。
お鼻の中を確認してみると、粘液が非常に多く、鼻の粘膜も腫れあがって、空気の通り道が確認できないほどでした。
当然お鼻で息ができていないので、お口ポカンの状態でした。

虫歯の治療はないものの、顎の発達が不十分で、拡大床治療を開始。

食事は玄米をしっかり食べる事。
おやつの曜日は週一回曜日を守って、食べるものも選択すること。
その他指導内容としては、
鼻洗い
あいうべん体操
ルシータ
噛むトレーニング
お口を閉じるようにお話いたしました。

初診からしばらくしてお母様が息子さんの変化を教えて下さいました。
『来院するまでは、夜中に私が本当に心配になるような呼吸の仕方をしていたんです。
呼吸が本当に苦しそうで、見ている方も苦しくなるくらい。。
耳鼻科に行ったこともあるけれど、続かなくて。。
けれどここに来だして、鼻洗いとか自分で出来ることを教えて下さったからか?
最近それが無くなってきました。
鼻が通ってきたと本人も自覚しているようです。』

睡眠時無呼吸は大人だけの問題ではないのです。
体重も標準体重に減少。
鼻も通ってきたとのこと。
大変嬉しいご報告です。

肥満と高脂血症・糖尿病などの生活習慣病との相互関係は皆さんご存知の通りかと思います。
加えて、肥満と睡眠時無呼吸症候群も非常に関連が深いです。
さらに、子供達の睡眠障害・呼吸障害も年々益々深刻になってきています。
睡眠時無呼吸は大人だけの問題ではないのですね。
睡眠時無呼吸は、イビキ・歯ぎしりがある方は一度検査を勧めしたい程要注意です。

ご自身の睡眠時無呼吸もそうですが、お子様やご家族の睡眠時無呼吸が気になる方は一度当院にご相談下さい。