goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

月1サロン

7月の高齢者サロンの集まりがありました
11時から20分ストレッチ
その後、地域の市会議員さんを呼んで講演
小さなお嬢さんを連れてきてくれたので
おじいちゃんおばあちゃんは大喜び^ー^
 癒される~~

メニューは 
暑いのでさっぱりしたものがいいな。。。と思い
更科そばを1,51kg 作りました
参加者16人で2人分ずつ8回茹でました
前菜に、そば茶とそばがき

メインデッシュは、そばとちくわ・かまぼこ・卵焼き‥
デザートは
白玉そばぜんざい・そばシフォン・そばクレープ
スイカやメロンはみんなが持ち寄り豪華です

そばは、打つのが大変、そして持って行くのも大変
そして、茹でてさらして冷やすのも大変
 もっと楽なメニューがいいな😰  

ご近所と言っても、1軒1軒の敷地が広いので、なかなか会えないらしく
月1の会では話が絶えないです^ー^
  白熱して普段出さない大きな声で、近況を話してました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スイカジュース

コロナがまた増えてきたね
愛知県は全国平均より、高い感染者数です。
94才のおばあちゃんが入っている施設でも
感染者が出たため、面会禁止になりました
何回目の面会規制だろう。。。。
いつもは、30分ぐらい施設の近くをお散歩してるんだけど
涼しくなって、お散歩に出られるまでに解除されるだろうか。。

スイカの収穫が続いています
このところの晴天で10kgの大型スイカができました
ちょっと棚落ちですが、すごく甘かった!
 朝昼晩のデザートはスイカづくし、食べるのに必死ですw

まずいスイカは
ザルでこしてジュースに。
色は美味しそうですが、甘くないので砂糖とレモンを足して
美味しいスイカジュースができました

スイカジュースの思い出は。。。
タイの観光クルーズ船で飲んだのが、初めてでした
思ったより美味しくなったですw
  やっぱりお砂糖の力はすごいです^ー^


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あじめこしょう

朝4時から、庭の蝉がうるさく鳴き始める^ー^;
10年ぐらい前まではアブラゼミだったので、多少音量は少なかったけど
温暖化の影響で、今は全部クマゼミです。
200匹以上で大合唱、6時ごろ新聞を取りに門まで行く間
蝉が私の気配にびっくりして、一斉に飛び立つ
顔や足に飛んでくるので結構痛いw
固い甲羅なんだよね。。。

あじめこしょうの収穫が始まりました
数年前、恵那の道の駅で売っていた唐辛子です
辛いんだけど、ピーマンの香りもして大好きです
毎年、1時間半かけて買いに行くと
入荷されてなかったり、売り切れてたりと。。。
買ったときに種を取り出しておいて、翌年植えてみたら
簡単に収穫できたので、超ラッキー
 我が家の定番アイテムになりました
ただ、近くに植えてある万願寺も辛くなってるw
虫や風で受粉しちゃうんだろうね
 万願寺を食べる時は、ちょっと緊張しますw


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨明け

昨日、愛知県が梅雨明けしました
今日は小中学校の終業式
本格的な夏がやってきました

我が家の畑は
ズッキーニが葉ばかり成長して実ができず、トマトも枯れちゃった
今のところ、なす・きゅうり・人参・ゴボウは元気です
収穫して、その日の内に料理して
ナスの味噌掛け、きんぴら、ピクルス。。。
暑いので、調理時間は減らしたいし、水分のとり過ぎで胃が重いし。。
これから、2か月はふうふう言って暮らさないとね^ー^;

話は変わって
右側のピンク色のボトルは
3コインズで買った食器洗剤用ボトルです
中身はミンク色のジョイが入っているのですが
上の部分をスポンジで押すと洗剤が出てくる優れもの
思ったより、使い勝手がよく重宝しています

左のは100均の油さし、フライパンに油をひくとき
少しの量で済むので、これもお気に入り^ー^
サラダ油用とオリーブ油用の2種類あります
 。。。とブログ更新している部屋の温度は、32.2度
 暑いので、ここまで><

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そば粉で作るデザート

昨日の朝方、すごい雷がなり停電、でもすぐに復旧しました
朝起きてリビングに行くと、なぜかテレビが付いてる
停電→復旧→テレビの電源オン
 こんなことってあるのだろうか・・・・
 クーラーも3台点滅してました
 まあ、我が家に雷が落ちなくて良かったです

今月末に開催される高齢者イベントで蕎麦尽くしをするので
デザートを開発中
ガレットと同じ割合で、クレープを焼きました
小麦粉よりネチネチ感がなく美味しいです
シフォンケーキは
小麦粉の方がフワフワにできるけど、
グルテンフリーなので、いいかも
ちょっと膨らみが弱いかな
 そば粉と小麦粉の違いに悪戦苦闘です^ー^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏野菜の収穫

猛暑日が続き、知らないうちに梅雨明けしたのかな。。。と思ってたら
今度は土砂警戒レベルの雨続き

我が家は平野部に立っているので土砂の心配はないけど
隣に川が流れているので水位は気になります
「木津用水」(こっつようすい)と言って愛知県の農業用水で
犬山の木曽川から取り入れてるので、雨が降り始めると止めるらしく
水位が下がり、その後至る所の雨水が入り水位が増します
普通の川なのか、人工的に作られた川なのか、知ってると面白いかも。

家庭菜園の野菜たちの紹介w
トウモロコシ、ナス
インゲン、島人参、万願寺、青じそ、ブルーベリー
7,9kgもある甘くないスイカ
そして。。。
曲がったキュウリw
スーパーに並んでるような真っすぐなものは1本もありません^ー^;
ネットで原因を調べると
肥料不足、水不足、実のなりすぎ。。。などと書かれてる
 どれが原因だろう?全部かな?
  曲がっていても、味は全く問題ないんだけどね
  美味しそうに見えない><

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

我が家のモーニング

暑くなったね
昨日、静岡で最高気温39.4度を観測
これから、お盆過ぎまでこんなお天気が続くのかな。。。
蝉も2日前から、鳴き始めました

書くとこがないので我が家の朝食の写真です
朝食はパン
ホットドックパンにサラダをはさんだり
ウインナーをいれたり
ピザトーストにしたり
チーズオムレツを作ったり
週末は
ビシソワーズやゆで卵
 朝が一番食欲があります^ー^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しい洗濯機のお知らせ音

運送屋さんが、昨日新しい洗濯機を持って来てくれました
1日に15件ぐらい運ぶそうです
古いものを出し、新しいものを設置、確認
手際よく20分ぐらいで終わりました
古い洗濯機は
さようなら~~
メーカーは違っても、色が白なので
買い替えた感じがしなくてw

電源を入れると「どーーみーそーしーどれど」と
モーツアルトピアノソナタ、545番の第一楽章の初めの部分が。
この曲を選んだ担当者に、なぜこの曲にしたのか聞いてみたいw
家電についている曲はクラッシックが多いのはなぜだろう?と。。
 ほかのメーカーの音も聴いてみたくなりました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

洗濯機が壊れた

洗濯をしようと思ったら、警報音が!
あれ??。。。と思い画面を見るとE61
説明書を見ると「連絡して業者に直してもらって~」と書いてありました

ヤマダ電機の保証書を見ると
2018年6月22日のお買い上げ
6年保証の期限を6日超えてるw
 買い替えた方が楽しいので購入する事に!

大型電気屋さん2件回って
日立のドラム式洗濯乾燥機を購入しました
決め手は、「乾燥フィルターがない」のみw
小売価格179,800円-クーポン値引き10,000円-買い替え応援値引き10%+
 リサイクル料2530円+リサイクル運搬費用2750円
   購入価格 175,080円
明日届くので、大掃除です
これを機会に、使い勝手のいいように整理整頓
6年間の床の汚れも綺麗にして
明日の到着を待ってます^ー^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アイラップ

ネットで話題のアイラップ
近くのお店に売ってなくて、使った事なかったんだけど
やっと手にはいりました^ー^
作って見たかったのはチキンサラダ
耐熱性のポリ袋より、アイラップの方がしっとりできるよ。。。

フォークで分厚い場所をグサグサ
砂糖と塩とハーブとオリーブオイルをまぶして。。。
 作り方はネット見てw
かなりしっとりできました^ー^
低温調理した感じのしっとりです
サラダにしたり
バーガーにしたり
冷やし中華とか素麺とかメニューは豊富です

パプリカが激安だったので買い込んで
刻んで冷凍室へ
バラバラに冷凍されるので、使い勝手がいいです
 ネット情報が本当だったw 
 ご飯も作れるらしいので、まだまだ楽しんで料理ができそうです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »