台湾で買ったお正月飾り
一年が短くなった感じしない?
子供の頃は1日がかなり長く感じたし、クリスマスからお正月まで待ち遠しかったけど今はあっという間だよね
忙しい忙しいと言いながら、大晦日になりました^ー^
台湾で面白い獅子のマリオネット( 糸繰り人形 )を買ってきました
玄関の入口に吊り下げてみました
お正月ぽくって可愛いでしょ^ー^
顔もお茶目
さ、もう年が開けるのを待つだけ!
一年を振り返って。。。。
そう言えば、お正月の福袋で買った1万円のバイオリン
5月ぐらいまで、一生懸命弾いていたけれど、左肩に力が入りすぎて肩こり
左腕も筋肉痛で。。。。。サクっと断念
でも、ポジションを覚えたのでコンサートを聴きに行っても楽しくなりました^ー^
後は、なんだろう?????
まあ、今年も何事も無く無事に一年が過ぎました
来年もよろしくお願い致します <m(_ _)m>
花餅をホームベーカリーで作る
花餅と言えば、飛騨地方のお正月飾り
暮れなのに超暇だったので作ってみました^ー^
まずはホームベーカリーに3合のもち米と280ccを入れ「もち」のところに合わせてGO
50分で蒸し上がるので、蓋を開け、さらにスイッチオン
こんな感じでくるくる回って10分間ついてくれる
できあがったお餅
水を多めにしてやわらかバージョンのお餅ができました
これを3等分して、赤と、黄色と、何も入れないお餅の3種類のお餅を作ります
早くやらないと、お餅が固くなっちゃうので時間との勝負です!
赤と黄色は色粉を少量混ぜて、手でこねて色を付けます
庭からまっすぐの木の枝をとってきて、剣山やスポンジにセットしておきます
チマチマと少しずつ小さく手でちぎって引っ付けると
可愛い花餅が出来上がり~
お餅がすぐひっついちゃうので、気を付けてね
固まったら綺麗に活けないとね
お正月らしくていい感じ^ー^
HBで簡単にお餅ができます
花餅もピンクだけでいいなら、10分間の餅こねタイムに少量の水で溶いた赤の色の食紅を入れれば綺麗にピンクのなります
餅っ子(お餅をつくる機械)も持ってるけど、3合までなら、HBの方が簡単で扱いやすいです
できたてのお餅って美味しいよね
アメーバピグ ハッキング
アメーバピグのテレビコマーシャルを見て始めて見た
いろいろなクエストをこなして土地を増やしていき農業?や園芸をやっていくゲーム
洋裁もできるので服を作ったり、料理も作れるし釣りもできる
狩りとか対戦とか全然なく、死んだりとかしないし
ありえないぐらい平和で。。。。。
ここにきて平和でなくなったw
インターネットメディア事業大手のサイバーエージェントは25日、第三者からの不正アクセスを受け、運営する会員制コミュニティーサイト「アメーバ」の会員らが退会状態となるトラブルが起きているとホームページ上で発表した。
同社によると、約2千万人分のIDのうち、5万人分でサービスが利用できない状態
400人に1人の割合で宝くじより確率が高い(真剣にやってる人に怒られるかな?)
こんなのも出てきてるし。。。
http://ameblo.jp/takumaru----610/entry-10690154031.html
まあ、ネットゲームにはつきもののハッキング
ちょっとドキドキして面白くなったw
そうそう、暇だったので採掘をしようと思ってUOを立ち上げた
延々とパッチが当たり。。。。延々と…延年と・・・・・
睡魔に襲われ
.。.:*・゜Merry-X'mas:*・゜。:.*
今日はクリスマスイブ!
家族でお祝いしました^ー^
まずはローストチキン
もも肉で作りました
作り方は簡単だよ
もも肉にフォークでブスブスと刺して、火の通りを良くして
ハーブと塩・胡椒をたっぷりこすりつけ、1時間ぐらい味をなじませる
後はオーブンで焼くだけ
もう1品はカルパッチョ
刺身を並べ、オリーブオイルと塩・胡椒とさらしネギをかけるだけ
レモンとかワイン酢をかけてもいいね
あとは、クリスマスのかまぼこ?とチャウダー
真面目に作った苺とキーウィのタルト
タルトの作り方を書きます
タルト台はず~と前にブログアップしたのけどいつだったか忘れちゃったのでもう1度
バター120g
砂糖40g
玉子1個
強力粉200g
アーモンドプードル50g
バターと玉子を袋に入れてもみ→砂糖→しっかり揉む
小麦粉とプードルを入れてさらにもんで
ラップに包み冷蔵庫で20分以上放置
(これは2皿分なので、半分は冷凍して欲しいときに解凍すれば使えます)
落ち着いたら伸ばし、タルト皿にギュッギュッと押しつけ
オーブンで180°→18分
今度は下にひくカスタードクリームの作り方
卵1つ
砂糖50g
薄力粉大さじ2杯
- ここから火にかけ焦げない様にかき回しながら、クリーム状になったら完成
- バニラエッセンスとかブランデーとかちょっと入れると本格的になる
タルト台にカスタードクリームを流し入れ、冷めるまで放置
落ち着いたらホイップクリームとフルーツで飾りつけすれば完成です
そういえば、前回レアチーズタルトを作った時、好きに飾りつけていいよ~~と言ったら
ガウディーのような作品を作った友達がw
タイトルは 「顔」
台湾旅行 烏來(ウーライ)と九分と故宮博物館
中部国際空港から桃園空港へ
桃園空港からウーライ(烏來)へ
タクシーで約1時間 日本のタクシーに比べれば格段に安いです
宿泊はポーズ ランディス リゾート (璞石麗緻温泉会館)
ウーライは温泉で有名な町なので、部屋に温泉が付いていました
石のお風呂なので、お湯を入れるとすぐに冷めちゃうかな?と思って熱めのお湯を入れたら熱かった^ー^;
ホテルからブラブラ歩くこと15分
タイヤル族と言う人たちが暮らしている町です
美味しそうな野菜が並んでいて
これは木に寄生するシダの葉らしいです
ちょっとぬるっとしているのですが、食感がすごく良くて美味しかったです
これは
こっちはヒゲみたいなのが生えていて
青臭くなくてすっごく美味しかった^ー^
中華料理って野菜が美味しいよね
タイヤル族の踊りも見てきました トロッコにも乗ったよ
1日で回って観光するのなら
ホテルからタクシーで活力村まで行き、タイヤル族の踊りを見て、滝の方へ降りてトロッコに乗り、町の中をのんびり買い食いしながら歩くといい感じ
九份にも行ってきました
こちらも台北市内からタクシーで約1時間 夜景が綺麗と言う話だったので、遅めに行きました
セブンイレブンの横の狭い路地からが有名な町並み
お店屋さんもいっぱいあり楽しいです
狭いうえに急な階段があったり、イヌやネコが普通にウロウロしていたりしているので
しっかり足元を見て歩かないと危ないw
登り切った所の景色が綺麗でした
土曜日だったので人ごみが凄くて、ここでちょっと小休憩
後は、故宮博物館へ
連れが友達とゴルフへ行ったので1人で行きました
前回は2006年に行ったのだけど、博物館が改修中で半分ぐらいしか観られませんでした
今回はぜ~~~~んぶ ゆっくり見ることができ最高!
中国や日本からのツアー客が多かったけど、団体の合間の抜けてあっちこっち見て歩けました
日本語の音声ガイドが借りられます
音声ガイドを借りに行き英語で聞いたら、やたら長い英語で使い方を丁寧に説明してくれました
なんとか理解して受け取ったら、次に借りに来た人が日本語で「音声ガイドください」と言うと
丁寧な日本語で使い方を説明していました
日本語で通じるようです
へたな英語より日本語でOK
食べて食べて食べて。。。。帰ってきた感じ^ー^;
ちょっと胃が痛いw
リトルワールド 世界ほっと鍋紀行
どこか行こうか~と言えば、必ずここに来る定番の
「リトルワールド」
10日から世界の鍋特集なので行ってきました
この料理の大半を食べてきました
http://littleworld.jp/event/2011win_nabe.html
これはグルジアのチャホフビリ(ライ麦パン付き)
鶏肉をワインで煮込み、お米でとろみをつけたボルシチみたいなスープ
これは定番メニュー
ドイツの広場には大きなクリスマスツリー
おだてると必ず登るアホのタケシ君
これを見ないと来た気がしないよね^ー^
修理にだしていたパソコンが戻ってきました
やっぱり自分のは使いやすいね
熊と鴨と牡蠣と鮭児と。。。。
麻衣ちゃんがタケシ君を連れて遊びにきました^ー^
ほら、相変わらずの馬鹿っぷりw
こんなの置いてくれば良かったのに。。。。。
シェ・シュシュで夕食
三重県産の渡利牡蠣
ネギのソースととても相性が良くすごく美味しかった
鮭児のムニエル、赤ワイン風味のジュと焦がしバター
ヒロくんが絶賛していました
ツキノワグマ
噛めば噛むほど硬くなり、顎が疲れたとタケシ君
疲れたのならしゃべるなw
鴨
骨でとったソースはかなり濃厚で、臭いだけでノックダウン^ー^;
私は鴨も合鴨も苦手で。。。。
あとは猪も食べたけど写真撮ること忘れた><
麻衣ちゃんの婚約パーティーなのでシェフからケーキをプレゼント
これからも仲良くね^ー^
法仙坊ゴルフクラブ ランチバイキングウィーク ローストチキン
気持ちの良い晴天で,遠くの山は雪景色
ちょっと風が強かったけどね
右手の親指を使わないように,添えるだけでやってみました
前半71 後半82 152
前回より10ぐらい良かったのでOKかな?
今日は「ローストチキンのランチバイキングでした
他にも一杯料理が並んでいて、お腹一杯^-^
売店で可愛い帽子を発見
帽子にネックウォームみたいなのがくっつけてあり
寒いときは口の方に下げれば
こんな感じにw
すご~~くポカポカして暖かいよ^-^
( 寒いと行かないくせに。。。。)
うんうん もうしばらくゴルフは寒いのでパスだな
パソコンを修理に出して2週間
3週間かかると言われたので、あと一週間はノーパソで書き込み
12月はヒマだ~と思っていたら、どんどん予定が入って、やっぱり師走^-^;
掃除もしたいし、買い物にも行かなきゃいけないし、録画が貯まってるし。。。。
3日前、右手の親指の付け根あたりを、思い切りぶつけて
まあ、大したことないかな?と思っていたら青あざで赤黒く光っていますw
指を広げると痛いような、痛くないような (どっちだ?!)
明日は今年最後のゴルフなんだけど
「右手は添えるだけでいい!」と迷コーチが言うので
最高スコアが出ると期待しています (ホントか?!)
土曜日はまいちゃんが遊びに来るので楽しみです^-^
クリスマスの飾りつけも完了したよ!
そうそう、サンタさんへ
引き上げ湯葉で遊びたい~~
豆乳メーカーが欲しいよ
シェ・シュシュで鹿を食べる!
シェ・シュシュへ鹿を食べに行きました
お客さんが多くて、厨房が忙しそうでした
チーズとデァボロマントを飲みながら暇だったので激写w
本人の了解無しで載せてますw
まあ、カッコ良いので食べに行って見てください ^-^
今切ってるのが猪 イノブタじゃなくて本物の猪だそうです
詳しく本物の猪の説明をしてくれたけど,食欲なくす話だったのでスルーしました^-^;
私は脂っこいのが嫌いなので鹿をチョイス
子鹿のヒレのローストです
柔らかく野獣の臭いもなく美味しかったです
連れは、猪を食べました
脂身が1cmぐらい付いてるんだけど赤ワインを飲みながら「美味しい~」と言ってました
油好きなんだ。。。。。
私は苦手^-^;
ここはデザートが凄く美味しい
このモンブラン美味しかった
そうそう....アホのタケシ君へ
10日に鹿とか猪とか熊食べる?