goo blog サービス終了のお知らせ 

茎レタスで山クラゲ

2024-06-22 11:08:56 | 料理&レストラン
どこかの家の軒下で、産まれたツバメの子供たちが
我が家の電線の引き込み線でのんびり^ー^
4匹のヒナの餌確保に、親ツバメは大忙し
 親と一緒位の大きさなんだけどね まだまだ親離れできないらしいです
 
去年買った茎レタスの種があったので、今年も挑戦
60㎝ぐらい(写真撮るの忘れた><)を収穫
葉をとり皮をむいて天日干し
3日間の予定が曇っちゃって
家の中で扇風機をかけなんとか乾燥させました
完成品が
本当は綺麗な緑色なんだけどね
 灰汁なのかな・・・
もう来年は作らないです^ー^;

失敗のお話を、もう1個
和菓子は好きじゃないので、作らないのですが
YouTubeでそば饅頭の作り方を見つけ
全部大爆発w
多分あんこが出ちゃうな。。。と思い、紙カップを敷いたのは正解
味はいいんだけどね そば粉の触感が好きじゃない
 まあ、二度と作らないです^ー^;


久しぶりの土岐アウトレット

2024-06-20 10:23:46 | 料理&レストラン
毎日、なんだかんだと用事がありバタバタしています
やっと時間ができたので、1人アウトレット巡り
3年ぐらい前?に買ったお買い物リュックがボロボロになってきたので
探してるのですが、大きいサイズばかり
持ち物は財布、携帯、エコバック3個だけなので、小さいサイズが欲しいんだけどね
諦めて食品を買ってきました
まあ、暇つぶしのドライブなのでOK

どうして、リュックで買い物に行くかというと
YouTubeで万引きGメンの動画を見過ぎて
普通の手提げかばんだと、万引きを疑われる気がして。。。。
なので、身の潔白を証明できる小さなリュックが良いですw
    めっちゃ気の小さいお客です^ー^;

家庭菜園でとれた野菜でピクルスを作っています
紫玉ねぎ、島人参、キュウリ、赤大根‥など
切ってカンタン酢につけるだけ。
ぬか漬けもビニール袋で
ぬか漬けの素は色々な調味料が入ってるので簡単だし、値段も安いです
両方とも小さなビニール袋で作ってタッパに入れて冷蔵庫へ
朝ごはん後に漬け込み、夕食に食べる
 ちょうどいい感じに漬け込み時間です

余談。。。
スーパーにセルフレジが増えたよね
私は便利だな。と思ってよく利用していますが
高齢のお爺ちゃんが、普通レジで待っていても、お店の人が来なくて
ずっと待たされてました
「ここは、現金で買う人は来ちゃいけないのか!」と。。
 確かに、デジタル化も大切だけど、なんか可哀そうな感じがしました

月一のイベント

2024-06-18 10:49:51 | 料理&レストラン
日曜日はシニアサロンのお手伝いでした
70代から90代のメンバーです
ストレッチの先生にお願いして、軽い運動を30分
楽しみながら運動できたの良かったです^ー^


90才の元気なおばあちゃんの指導で
助六を作り
私は、その他の料理を担当
唐揚げとちくわの磯部揚げとマカロニサラダ
 会費は500円なので、やりくりがちょっと大変w
盛り付けや配膳はみんなでやって
おしゃべりしながら会食
食後にお抹茶も作ってもらって美味しかったです^ー^
 
相変わらず、高齢者あるあるの話で
 「入れ歯がどっか行っちゃった」という90歳過ぎのおばあちゃん
 洗面所じゃない?枕の下じゃない?捨てちゃったんじゃない?とか。。
アドバイスも色々で
「私はなくさないように寝る時も外さない」とか
「テーブルの真ん中に置いておく」とか。。。
   早く見つかるといいね。と相づち
   次回までに見つかるかな?
     

 

ジャンボにんにく

2024-06-12 16:22:07 | 料理&レストラン
去年、どこかの道の駅で買ったジャンボにんにく
ネットで調べて料理したけど、育ててみたくなり4個食べずに
秋に植え付け
普通のにんにくの5倍ぐらいの大きさで収穫
1個の幅が10㎝以上です^ー^
 さあ、どうやって食べようかな。。。。

ジャガイモも収穫しました
2kg入りの袋を買って植え付けました
よ~~く見ると解るんだけど、適正サイズがほとんどないです
大きすぎるか小さすぎる
お店で売られてるサイズって、なかなかできないね
 味は変わらないんだけどね^ー^;
 必死で食べないと減らない><
 

ゴキブリ団子

2024-06-09 16:12:37 | 料理&レストラン
94才のおばあちゃんは、大腿骨骨折の手術をして1週間で退院しました
術後の経過が安定していたので、介護付き有料老人ホームにお引越し
病院と施設の連携もしっかりしていて、安心してお任せしました
本人も、ホッとしたらしく落ち着いています
 痛くないのかな。。。
  ちょっとケガしてもメッチャ痛いのに、手術は痛くないらしいです
  まあ、落ち着いたので良かったです^ー^

去年から参加の「ゴキブリ団子教室」
ホウ酸、強力粉、牛乳、砂糖、玉ねぎのすりおろしを
袋の中でモミモミ。。。
小さなお団子を作り
しばらく乾かして完成
  食べて死ぬ時、なぜか表に出てきて死ぬので効果が分かって面白いです
  去年は、3匹ゲット! 今年は何匹殺せるかな。。。

作り終わって、ワイワイお話ししながら、持ち寄りランチ
私はチョコシフォンと杏仁豆腐を持って行きました
 80才位の高齢者の話って、病気と亡くなった話ばかりで
 笑うツボが解らないw
 

大腿骨転子部骨折

2024-06-02 08:37:36 | 料理&レストラン
施設に入っている94歳のおばあちゃんが骨折
認知症なので、どこでどうやって骨折したのか解らないけど
柵付きのベッド脇に、座り込んでいたらしい
早速、施設の車で近くの整形外科へ
「ああ、折れてますね。市民病院で手術しましょう」
  え?  94才で手術? 大丈夫かな。。。
そのまま、市民病院へ行き検査、検査、診察、検査、大量の書類・・・・
整形外科から市民病院のベットまで6時間かかりました
 「明日9時から手術しますね」と、主治医の先生の軽い言葉
   94才の年齢は問題ないらしい
翌日、手術が行われ、手術室から出てきた時は意識もあり、患部も全く痛くないらしく、すこぶる元気
 先生が
「経過に問題がなければ、1週間後に退院です。施設の方にも連絡入れておきました」と、説明をして去っていったw
 医学ってすごいな。。。。  

ファーマーネタも
雨の合間に玉ねぎ収穫
 去年は猛暑で8月にどんどん腐り始めたので、今年はちょっとだけ耕作
ニンニクは
売るに出せる位の大きなニンニクでビックリ!
この量の10倍くらい収穫できました
 近所に配って片付けよう
 
 


イスラウメ

2024-05-29 11:06:48 | 料理&レストラン
昨日の風、すごかったね
楽しく作った鳥対策のネットは、倒壊しました^ー^;
網なので、風の影響を受けにくいかな。。。と期待していたけど
作りが雑過ぎて耐えきれなかったw
まあ、のんびり補修していこう

イチゴが終わり、ブルーベリーが実る間に、イスラウメが食べごろです
1m50㎝ぐらいの木です
小さな桜みたいな花が咲き、可愛いです
枝にはたくさんの実をつけます
ブルーベリーより甘く、凄く美味しいのですが、種があるのが難点かな
日持ちしないのでスーパーには並ばないね

まず、スズメが食べごろを教えてくれます^ー^
スズメにちょうどいいサイズらしく一生懸命食べてます

あれ?可愛い鳴き声が聞こえないな。。。と思ってみると
下にどこかの猫が、スズメを捕まえようとスタンバイ
 私の仕事は猫を追い払う事です😈 
 猫も慣れちゃって、私が「こら~~」っていうと
 うるさいババアだな。。。と、超むかついた顔をして帰っていきます
  メッチャなめられてるし^ー^;
   

月一の高齢者イベント

2024-05-26 15:07:24 | 料理&レストラン
今日は月一のシニアサロンがありました
メニューを決めるのに、固いものや辛い物を除外すると、結構縛りができるね
かといって、いつも食べてるものだと、面白みがないし。。。
今回は、ボルシチとグラタンを作りました
町内の会館にガスオーブンがあるので、後はチーズをのせ焼くだけ
サラダのトッピングは小さな唐揚げ
たまにはパンもいいかな。。と思い
玉子とキャロットラペのロールパンとホットドッグ
デザートは紅茶シフォンとプリン
 お爺ちゃん達はサクッと食べられた量だけど、お婆ちゃんには多かったw
残ったものは各自包んで持ち帰りました
 これで夕飯作らなくてもいいからうれしい。。。らしいです
 

パソコンの中の掃除

2024-05-22 09:05:42 | 料理&レストラン
ヒロ君がパソコンを買い替えるらしい
色々なパフォーマンスを調べてみても、なかなか気に入ったのがないらしく
とりあえず、掃除をしよう!と買ってきた
そういえば、前も一回やったよね
私の2台前のパソコンも掃除してもらった記憶が。。。

仕事から帰ってきてからなので、外ではできず玄関で
開けてみると
ホコリの塊が!
こんなすごい状態でも、ショートしないらしい
大きな塊は手で取って、シューーーー
かなり細かいホコリが舞いあがり
玄関中、霧がかかったような感じw
 無事綺麗になって、ちょっと改善されたようです

翌朝、玄関を見ると舞い上がったホコリが綺麗に床に落ち
白く積もっていました
 慌てて掃除w 想像以上の汚れでした
 このパソコンは、寝室にあるので布団綿が90%かな。。。
 週末に、私のパソコンも掃除してもらおう!

除湿器

2024-05-18 11:20:53 | 料理&レストラン
お気に入りのユーチューブを見ていたら、除湿器のリコールの話が載っていて
そういえば我が家にも1台あったな。。。
ナショナルの2006年製造
18年も前に買ったものです
買った当初は、洗濯物の乾燥で使っていたけど
2008年にドラム式洗濯乾燥機を買ってから
ほとんど使わなくなりました
 壊れたらさっさと処分するんだけど、使える物を捨てる気にならないよね
使わなくても定期的に掃除をしてるので18年物とは思えないw
ネットで調べると、リコール対象の商品でした
      1万円で引き取ってもらえることに。。。
  儲けちゃった感じで、メーカーに申し訳ない気持ちです^ー^;